Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年9月11日 18:42 | |
| 7 | 4 | 2010年9月10日 11:02 | |
| 4 | 6 | 2010年9月6日 11:07 | |
| 5 | 3 | 2010年8月31日 07:37 | |
| 4 | 6 | 2010年8月24日 19:26 | |
| 0 | 2 | 2010年8月19日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
現在商品の到着を待っている所なのですが、設置方法に悩んでいます。
最初は壁掛けにしようと思っていたのですが、賃貸マンションの制約に阻まれ、
ラックを設置しようと思っています。
しかし、部屋の間取り上出来れば、壁掛けまたはそれに準じた設置方法が本当は望ましいです。
そこで壁掛け「風」のラック(テレビスタンド)を探しているのですが、
このテレビつけれる良いものはないでしょうか?
http://www.murauchi.com/lib/murauchi/09092/20090927-t05.jpg
これの途中のガラス板がないもの、が理想です。
0点
これなんかどうですか?
棚板などパーツも豊富ですので、お好きなシステムを組めると思います。
http://www.higashi-sds.co.jp/11-tvtop.html
http://www.higashi-sds.co.jp/hp-index.html
書込番号:11892625
0点
>>クリスタルサイバーさん
ご返信ありがとうございます。
とても魅力的な商品なのですが、幅は900まで・47インチまで対応でしたので、
幅1233で50インチのこの機種では不可能のようでした。
書込番号:11893772
0点
これはテレビサイズは特に関係ないと思いますよ。。
テレビの壁掛けユニットのサイズが収まれば良いだけです。
ですのでテレビ本体がポールの幅以上でも取り付けは可能です。
ただ、重量的な問題になるのでメーカーに問い合わせた方が良いと思います。
結構前からある商品ですので、当時の42インチの重さに耐えられるなら、現在の50インチなら大丈夫かもしれませんよ。。
書込番号:11893843
0点
なるほど、そういうことだったんですね。
勘違いしていました、大変失礼しました。
後日メーカーに耐久重量など問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11894019
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
PS3でBlu-ray Discを再生し、Wooo P50-XP05 [50インチ]で視聴したいと思いますが、上下に黒帯がでるのがいやなので、PS3でフルに設定して、映像を画面いっぱいにして見たいと思います。
こちらのWooo P50-XP05 では可能でしょうか。
どなたか、PS3でフルに設定して、映像を画面いっぱいにしてWooo P50-XP05 [50インチ]でBlu-ray Discを視聴しておられる方はいらっしゃいますか。
0点
>上下に黒帯がでるのがいやなので、
元々のフィルムがシネスコサイズなら上下に黒帯が出るのはしょうがないですよ。
プレーヤーからは黒帯も含めて1920×1080のHD解像度で出力してますので、テレビ側でズームするしかないですね。
(当然その分左右が切れますけど・・)
ビスタサイズのソフトなら画面いっぱいに表示されますよ。
書込番号:11886596
3点
回答ありがとうございます。
>テレビ側でズームするしかないですね。
Wooo P50-XP05で、ズームして画面いっぱいに表示する機能はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:11886711
0点
おはようございます(^_^)v
本テレビユーザーではありませんが、大概のテレビにズーム、フル、シネマ等の黒帯が出ないモードがあります。
メーカーやモデル毎に微妙に異なりますが、縦方向にピッタリ伸ばすフルがあれば映像欠け無しで見れるかと思います。
書込番号:11886896
0点
>上下に黒帯がでるのがいやなので、PS3でフルに設定して、映像を画面いっぱいにして見たいと思います。
元の映像が結構切れたり崩れたりするので、折角の映像が台無しになるので、BD再生ならあまりお勧めできませんよ。。
焼き付きを気にしてらっしゃるのであれば、上下黒帯映像だけ見るのではなく、普段も通常のテレビ番組も見ていればそれ程の心配は無いですよ。。
映画は全般的に輝度が低いですし、上下の境目もきっちりしてませんからね。。
私も見ていましたが、エージング中でも1〜3本見る程度なら大丈夫だと思いますよ。。
書込番号:11887483
4点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
こんにちは。
検索をしたのですが、いまいちわからなかったのでお願いします。
現在eo光テレビとの契約を考えているのですが、地デジ、BSはパススルーなので
普通にテレビについている録画機能で録画できると思うのですが、
CS放送は普通に録画できるのでしょうか?
eoと日立のサポートに問い合わせてみたのですが説明がいまいちわからなかったので・・・
STBとコンポーネント端子を接続すれば画質は落ちるけど録画できるという説明だったのですが、
わざわざこちらで切り替えしなくてもHDMI端子とコンポーネント端子を両方接続していればCS録画のときだけ録画モードが選べなくなるだけで普段どおりの操作で録画できるのでしょうか?
また、録画されている画像だけが劣化されているのであって普段テレビを視聴するときは綺麗な画質で見れるのでしょうか?
(録画されている画質が落ちるぐらいなら子供がアニメを見るぐらいなのでかまいません)
よろしくお願いします。
0点
>CS放送は普通に録画できるのでしょうか?
録画自体は可能だと思いますが、ご存じのようにSTBからのコンポーネント出力による標準画質での録画になると思います。。
>わざわざこちらで切り替えしなくてもHDMI端子とコンポーネント端子を両方接続していればCS録画のときだけ録画モードが選べなくなるだけで普段どおりの操作で録画できるのでしょうか?
STBの仕様が分かりませんが、HDMIとコンポーネントの両方同時出力がされるのであれば、WOOOの録画予約の際、チャンネルを外部コンポーネント端子に合わせれば可能になると思います。
ただ予約録画の場合はSTBで視聴出力予約、WOOOでの外部入力録画予約の両方が必要になります。任意の時間予約になるので、もちろん時間変更には対応できませんよ。。
>また、録画されている画像だけが劣化されているのであって普段テレビを視聴するときは綺麗な画質で見れるのでしょうか?
WOOOの外部入力をHDMIでSTBと接続されてる場所に変更すれば、画質劣化は無いと思いますよ。。
eoのHPを見ましたが、BDレコタイプのHDD内蔵STBにされた方が良いのではないでしょうか?
CS録画に関してはその方が断然使いやすいと思いますよ。。
地デジ、BSもこちらで録画すればダビングも可能ですしね。。
書込番号:11851204
1点
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
>予約録画の場合はSTBで視聴出力予約、WOOOでの外部入力録画予約の両方が必要
>時間変更には対応できません
とのことなので、現状そのまま契約すると使い勝手が悪いなと思いました。
今まで念頭に無かったのですが、BDレコタイプのHDD内蔵STBを検討してみます。
月々+1950円かかるのと自分でBDレコーダーを買うのとどちらがいいのかちょっと悩みますね・・・・
スカパーe2と契約という手もありますね。うーん。。。
書込番号:11854460
0点
>月々+1950円かかるのと自分でBDレコーダーを買うのとどちらがいいのかちょっと悩みますね・・・・
そうですね。。
ですが、基本的に個人で買われたBDレコではCSハイビジョンの受信が出来ませんので、STBからの外部入力での録画になり、標準画質で録画方法自体もテレビで録画するのと変わりませんよ。。
お借りしてるSTBにILINKなどの端子がある場合、パナなどのILINK対応機であればハイビジョン録画は可能だと思いますけどね。。
>スカパーe2と契約という手もありますね
eo光テレビの内容が良く分かりませんが、どうやらスカパーe2は別の混合工事が必要になるようですね。。
ただ、こちらなら地デジと同じ様にテレビの番組表から録画も出来ると思いますし、レコをご購入しても同じ様にレコで受信録画が可能になりますね。
CS放送のハイビジョンにこだわらなければこちらの方が使いやすさではお勧めです。。
BSでも映画ならWOWOWやスターチャンネルHVもありますので・・・・
書込番号:11854621
1点
ふむふむ、いろいろ勉強になります。
スカパーe2のほうは無料体験は済ませたのですが綺麗に写っていました。
なぜか、BS200だけなぜか画面がちらついていましたが・・・そのほかは大丈夫でした。
貴重な意見をいろいろありがとうございました!
検討してみますね!
書込番号:11865468
0点
クリスタルサイバーさん
>STBからのコンポーネント出力による標準画質での録画になると思います
P50-XP05にはコンポーネント入力があるのですか?
コンポーネント(D端子)入力があるのは東芝の一部のレコーダーくらいだと思ってました。
書込番号:11868158
1点
>P50-XP05にはコンポーネント入力があるのですか?
すいません。。
赤白黄のコンポジットです。。
書込番号:11868469
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
下がり続けるでしょう。家電は。
そろそろモデルチェンジの可能性はありますよ。
書込番号:11811008
0点
どんどん下がってきてますね!
それでも待っていても切りがないので
本日、オンホーム 楽天店で
送料込、税込 148,715 円 にて購入しました!
早く届かないかな〜!
書込番号:11838669
3点
Larimarelさん
私も楽天のオンホームにて148715円で購入しました。
それにしても安くなりましたね。
ありがとうございました。
書込番号:11839695
2点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
現在、ケーブルテレビ(地デジ対応専用チューナー接続)で視聴しております。
ご質問:
@ケーブルテレビの専用チューナーから接続した場合、BS、CSはテレビの画像鮮度が
落ちると聞いておりますが どの程度落ちるのでしょうか? (D端子ケーブルで接続予定)
Aテレビ内臓録画に録画した場合も同様、BS、CSの録画画像の鮮度が落ちるのでしょうか?
既にケーブルテレビで利用されている方がおりましたら、教えていただけませんか?
0点
@に関しては、D端子の種類にもよりますが、CATVの出力がD3以上ならそれ程の劣化は無いと思いますが、内蔵チューナーで受信してる映像と比べるとやはり差は出ると思いますよ。。
Aに関しては、内蔵チューナーで受信した物なら劣化はありません。。(録画モードによる)
外部入力からの録画だとアナログ入力しか出来ませんので標準画質に落ちてしまいます。
書込番号:11782313
1点
ケーブルテレビのSTBを使用しているならテレビに内蔵されているHDDに
地上波Dはパススルー対応でテレビ内蔵チューナーで録画可能だと思いますが
BSやCSに関しては内蔵チューナーが使用できない可能性が高いのでケーブル
テレビ会社に確認した方がいいです。
衛星系は大概トランスモジュール方式で内蔵チューナーでは録画不可能な為、
外部入力を利用した録画方法になるので画質は通常画質になる筈です。
書込番号:11782815
1点
居間のテレビがHDD内蔵プラズマですが、地デジ民放のみ録画してます、STBの赤白黄色端子接続のSD画像でBS,CS放送は録画できますが、HD放送に慣れた今となってはこの方法で録画する事は無いです。
自分のAVルームではHDD内蔵のSTBとディーガをBS,CS放送を録画する場合iリンク端子を繋いで利用してます、ケーブルテレビは何かと不便な場合がありますが、今現在は利用チャンネル全て番組表からSTBか又はディーガに録画できます、私の利用している環境でテレビ内録画機に民放地デジ放送以外のHD放送を直接テレビ内HDDにハイビジョン録画できません。
書込番号:11783806
1点
クリスタルサイバーさん、配線クネクネさん、ウニャPONさん 貴重なご意見を頂きありがとうございます。
私自身素人の為よく理解できない点もありますが、地上波D放送は問題なさそうですね。BS、CS 放送が
少し気になります。皆さんのご意見を参考に、ケーブルテレビ会社にも相談してみますが、余り鮮度が
変わらなければ早速 本機種を購入したいと思います。
書込番号:11784576
0点
まだ見ていらっしゃるかどうかわかりませんが、
ご契約のCATV会社では、hdmi接続できるSTBの提供はないのですか?
これが可能なら余計な心配せずにすみますよ。
よろしかったらCATV会社を書いてみてください。
書込番号:11805785
1点
akibowさんへ
色々とご意見、 有り難うございます。
実は4日程前に、 ご回答頂いた同様の事を地元CATV会社に問合わせしました結果、 現在私が使用しているSTBは型式が古い事が分かりました。 新しいSTBにはHDMI接続端子がついているとの事で、早速手配しました。 あとはWooo P50-XP05の入荷待ちで今から楽しみにしていま す。
書込番号:11806997
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
パネルは大きさ以外は同じだと思いますよ。。
明るさ設定を同じにして試してみましたか?
予想にはなりますが、明るさは画面が大きなテレビは小さなものよりは暗くなる(見える)かもです。。
全体的に画面が大きな程明るくなるので、同設定でも多少変えてあるのかも・・・
もしくは設置場所や照明の具合も考えられます。。
どちらにしろ、自宅では明るさを比べる訳ではないので、展示で46より暗く見えたとしても問題ないと思いますよ。。
書込番号:11782137
0点
こんばんみ(^_^)v
念の為、同じパネル使用(の筈)のビエラG2の46と50を比較してみて下さい。
発光効率的には50型が有利な筈です。
精細感に関しては、画面サイズがデカい程粗さが目立つので感想は正しいかもしれません。
画面サイズに比例して観察距離も変えてみて下さい。
書込番号:11784469
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


