Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2010年10月23日 20:36 | |
| 2 | 4 | 2010年10月18日 12:30 | |
| 5 | 3 | 2010年10月17日 18:09 | |
| 3 | 6 | 2010年10月17日 07:41 | |
| 1 | 9 | 2010年10月16日 13:11 | |
| 4 | 12 | 2010年10月13日 01:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
先日この機種を購入し、大き過ぎるという家族の批判をよそに日々大画面ライフを満喫している者でございます。
さて、私はスカパーSDを契約しておりまして、子どもがディズニーチャンネルをよくこのテレビでみているのですが、ご存じの通り、スカパーSDは両端に黒い縁取り(?)が出たままの放送となっています。
質問ですが、購入したばかりのプラズマで、この黒枠を表示させたまま長時間の視聴はヤキツケの原因になりますでしょうか?
また、この機種はSDのCMであれば、自動的に両端にグレーの枠(?)が表示されるようですが、このグレーの枠をスカパーの放送の際にも表示させることはできますでしょうか?
子どもは朝起きてから午前中一杯はディズニーチャンネルをみているという無頓着な妻からの報告もあり、かなり心配です。
0点
スクリーンセイバー設定でオート2にしてみてはどうでしょうか?
それでも不可なら画面表示をフルにするしか無いかもですね。。
それ以外の時間に普通の番組を見ているようであれば、それ程気になさらなくても宜しいとは思いますが、
確かに毎日長時間その状態なら跡が残る可能性もありますので、安心の意味でちょっと注意した方が良いと思います。。
書込番号:12097056
0点
皆様、ご回答等いただきまして、ありがとうございます。
私も付属のリモコン右下にある「ワイド切換」ボタンを押して色々と試してみましたが、
スカパーの場合、両端の黒枠が残ったままという状況は変わらず(わかりづらくてすみません)
結局のところこまめに注意するしかないのかなと思っています。
書込番号:12103184
0点
こんばんみ
HD: High Definition
所謂ハイビジョン。
SD: Standard Definition
普通のDVD等。
サイドマスクグレー設定も反映されないならちと厳しいかな・・・・・
書込番号:12103235
0点
焼き付きは要注意ですよ。購入して1ヶ月ほどたちます。
クチコミ情報を元に映像はスタンダードに、朝の時刻表示はこまめに画面サイズや局を変え対策していました。ところが、ある日画面に、残像が・・・
局を変えても、残っていました。「ひぇー、これが噂の焼きつきか〜」。子供に聞いたところ、CS放送の「2週間お試しは無料です」のテロップを2時間ほど点けっぱなしにしていたとのこと。あわてましたが、その後4時間ほどで、見えなくなりました(汗)
以下、Strike Rougeさんの受け売りです。
「焼き付きは明るさの差がデカい程発生危険率が上昇します。
即ち、0%黒背景に100%白文字(その逆も)が一番危険です。」
自分もスカパーe2見てます。確かにアニメはグレーに切り替わりませんが、CMに比べて境目がにじんでいて、はっきりしないので大丈夫なのかなぁと思っています。あと、ワイド切換で画面サイズを変えるように、子供には言ってます。あまり、あてにはなりませんが^^;)
書込番号:12104018
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
P50-XP05の購入を検討中です。
PCを使わずに、テレビから直接YouTubeの動画を見たいと考えています。
P50-XP05は、Wooonetからテレビ版Yahoo! Japanへアクセスできるようですが、
ここからYouTubeサイトへ移動し、動画を再生することができるのでしょうか。
YouTubeサイトは表示できるが、動画は再生できない、のではないかと
考えているのですが、そうですしょうか。
P50-XP05が、YouTubeの動画形式を再生できないとダメなんでしょうね。
ご存じの方がいらっしゃったらお教えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
テレビでYouTube見たいなら、ソニーかパナソニックの対応機をどうぞ。
書込番号:12074178
1点
試してみましたが、YouTubeサイトは表示できるが、動画は再生できません。
FlashPlayerをupgradeするようにと表示が出ます。
書込番号:12074431
0点
☆まちゃみ☆さん、ラジコンヘリさん、space_waterさん、ありがとうございます。
やはり見られませんよね。確認できてよかったです。
ラジコンヘリさんのおっしゃるようにソニーかパナソニックの対応機にするか、
PCをつなげばいいと割り切るかですね。
書込番号:12078262
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
今現在、2007年10月5日に購入した、ソニー製のKDL-40V2500を使っているのですが、画質も良くて気に入っていて、特に故障も無く現在に至っています。
それで、質問があります。今、日立のP50XP05かソニーのKDL-52EX700のどちらにしようか迷っています。画質的にはどちらの方が綺麗なのですか?ちなみに普段はPS3等のテレビゲームを遊んだり、DVDやブルーレイのソフトを観ています。ソフトはSFやアクション、アニメが中心になります。
今現在は、ソニーの液晶テレビを使っているのですがプラズマテレビというのは店頭で確認した所画面が暗く感じたのですが気のせいなのですか?
それと、僕の使用環境(テレビゲームや映像コンテンツの鑑賞)にプラズマテレビは適しているのかお聞きしたいので、宜しければご意見をお聞きしたいのですので、宜しくお願い致します。
0点
こんにちは(^O^)
>画質的にはどちらの方が綺麗なのですか?
どちらが旨いかは本人が食べた上で判断するしかありません。
オイラはソースはオタフク、うどんは関西風が一番と思ってますが違うと言う方もおられるでしょうから。
店頭では、照明の影響でプラズマの見栄えがパッとしませんが、家庭では問題ありませんよ。
照明を落としてもらってWoooを再度試聴しては如何でしょうか?
映画やスポーツならばプラズマをお勧めしますが、ゲームは焼き付きを配慮する必要があります。
ゲーム三昧のゲーマーでなければそれほど心配は必要ありませんが。
書込番号:12073436
3点
>画質的にはどちらの方が綺麗なのですか
どちらも綺麗ですが、表示方法が違うのでその辺の好みになるでしょう。。
特に注意しないといけないのが、動画性能になりますが、
液晶は基本的にブレがあるので、機械的にコマを作り出して増やす倍速機能がどのように見えるか・・って事ですね。
プラズマは動画性能は良いので倍速は必要無いですが、液晶の4倍速の方が人工的ではありますが、なめらかには見えるかもしれません。
>ソニーの液晶テレビを使っているのですがプラズマテレビというのは店頭で確認した所画面が暗く感じたのですが気のせいなのですか?
実際、最高輝度で言えば液晶の方が高いので、展示等ではプラズマは暗く見えてしまいますが、自宅で使用する場合は一般的にそこまで明るくして視聴されないので、問題は無いと思いますよ。。
ただ、現状の液晶で最大に近い明るさでご覧になってる場合は、プラズマにすると暗く感じる可能性もあります。。
ホームモードなどでご覧になってれば、明るさに関しては問題ないと思いますよ。。
>僕の使用環境(テレビゲームや映像コンテンツの鑑賞)にプラズマテレビは適しているのかお聞きしたいので、
映像ソースでの向き不向きは確かにあって、アニメやゲームなどのCG映像の場合は、画素間にすきまの無い液晶の方が高精細には見えがちですが、解像度で言えば同じですので、普通に距離をとってみれば気にならないと思いますよ。。
一点を凝視すると気になるかもしれませんけどね。。。どちらも素晴らしい映像美だと思います。。
ただ、そのためもあってか、液晶はどちらかと言うと平面的に見える事もあり、映画などであれば、プラズマの奥行き感が素晴らしく感じるかもしれません。
この辺は好みですね。。
問題なのはゲームですが、プラズマは焼きつきの可能性がブラウン管と同様にありますので、長時間の静止画(ゲームのスコア表示など)には不向きです。
ですので、時間を気にせずゲームをされたい場合は液晶にした方が無難ですが、動画性能の問題もありますので、どの辺を重視しされるのかが大切だと思います。
ちなみに、ゲームやPC表示などの静止画以外での焼きつきは殆どありませんので、ゲームをやるなら多少時間短めにして、合間などに通常の番組等をご覧に鳴られれば、それほど気になさらなくても良いと思います。。
私はゲームもやりますし、ハマった時は毎日4〜5時間くらいしてますが、普通の番組を見てる時間の方が長いためか、焼きついたことは無いですね。。(購入初期の700時間程度は焼きつきやすいので別です)
要するにバランス良くが大事だと思います。。
現状液晶を利用していて動画ブレが気にならなければ、液晶でもよろしいと思いますが、画面が大きくなる分見え方も変わりますし、倍速性能が違えば印象が変わることもありますので、良く展示などで比較されることをお勧めします。。
ゲーム時間をある程度制限できるのであれば、プラズマにしてみるのも良いと思いますよ。。
私のお勧めはゲーム映像でもプラズマの方が良いと思います。。
書込番号:12073437
2点
XPO5は最安値を過ぎてきた感じで、EX700は安くなってきて悩むところですね。
自分も先月XP05購入のとき、近所の電気店でEX700とほぼ同じ金額で悩みました。WEBでXP05の方がポイント分4万安だったのが決め手で購入しました。同じように、SONYも同程度の金額ならSONYにしたかもしれません。SONYのブランド力に弱いので^^;)余談ですが、先日アメリカからのニュースで、アメリカ人が「SONYって韓国のメーカーじゃないの?」とのたまっていたのを見て、けしからんと思いました。サムソンと一緒にするんじゃねぇー!
今は、XP05に十分満足しています。画質、機能ともにすばらしいです。録画できるのはやはりとても便利です。液晶はあざやかに見えますよね。今、エージング中で、スタンダードモードなのですが、日中の明るい室内では、やや眠たい画面に感じる程度。それ以外では、十分明るいです。スタンダードモードはエージング中だけのつもりでしたが、エージングが終わったあとも、このままでもいいかもと思っています。
日立には今まで、ビデオデッキや冷蔵庫で懲りていて、あまり良い印象を持っていなかったのですが、XP05で評価ががらりと変わりそうです。
書込番号:12074615
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
今日交渉しました。金曜夕方です。
新宿のヤマダで頑張って交渉して198,000円+ポイント20%です。
新宿のビックカメラ西口店は交渉して198,000円+ポイント23%。
どちらも5年保障付きです。
つまり、このサイトで9月に報告されてたような金額は引き出せません・・・。
例えば、
新宿のビックカメラ西口店は180,000円+ポイント20%で買いましたという
書き込みも9月にはありました。
11月のエコポイント満額支給終了の影響で、値段が上がってきてるんでしょうか?
0点
やはり9月の方が安かったですか・・・。
2万円の差は大きいです。
2万円以内でタイムマシーンが利用できたら、戻りたいです9月に。
気を取り直して。
新宿と池袋、どっちが安いんでしょうねえ。
新宿だと、ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダの3店を交渉して比較するんですが、
私の場合、たいがいビックカメラが最安値になります。
池袋だとヨドバシがない分、競争力が働かないから、やはり新宿なんですかねえ。
書込番号:12066244
0点
1週間前にコジマネットで185600円 ポイント21%やってましたよ!
(5年保障付き)
ちょうどエコポイント半減のニュースが流れた日かな?
1日だけでしたが、買うか悩み42インチのZ7000持ってるので
3年後の新機種と値下がりに期待して我慢しました。
今の値上がりは半減の報道で、買い控えていた人が集中した為なので
12月まで値下がりは期待できないと予想しています。
ただ、年末の売り出しや2年後はどーなることやら?ですね。
今一斉に購入した人が買い換えるのは10年後ですから
その間の需要はかなり下がるので、買い手市場になると予想しますが
どーなるか楽しみです。
結局エコポイントも税金ですので、お国の為に我慢するのが良いのか?
買うのが良いのか?微妙ですね・・・(^_^.)
本題に戻りますが、価格コムの表示価格は現金価格ですので
こまめに各ページチェックすれば、大幅ポイント付きが
ありますのでがんばってください!
書込番号:12067908
2点
コジマで10月になってもそんな安い日があったんですか!
それと、やはり年末に向かって上昇傾向なんでねえ。
一つ教えてください。
「価格コムの表示価格は現金価格ですので
こまめに各ページチェックすれば、大幅ポイント付きが
あります」ですが、方法がわかりません。
価格コムの価格ランキングを見て、大手の量販店のプライスをクリックして、
その量販店の、その商品掲載ページまで行って、ポイント還元数をチェックする
ということですか?
書込番号:12067947
0点
>価格コムの価格ランキングを見て、大手の量販店のプライスをクリックして、
その量販店の、その商品掲載ページまで行って、ポイント還元数をチェックする
ということですか?
↑そのとおりですね!
でもそれだけじゃー、面白くない!
そのあと、どーするかですね。
それを書けば、みんな真似するので私の奥の手が使えなくなること
間違いないので、その辺は色々とお得な方法を考えてください。
(たいしたことでは無いですが、私にとっては大事です)
結局労力無くして、お得情報は得られないってことです。
頑張ってください!(決断後は価格情報見ないのが一番!)
書込番号:12068490
0点
はー、その後に秘策があるもんなんですか。
う〜ん解りません・・。
ありがとうございました。
書込番号:12072219
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
この機種を購入してとても満足しています。REGZAもそれまでは最高画質と思っていましたが、プラズマはもっときれいだと店員に言われ、そのまま買いましたが正解でした。
日立はDLNAも充実しており、おまけに安価でほとんど言うことなしです。
ただ、内蔵HDDが320GBであるため、もう少しほしいと思っていましたが、NAS(外付けLANHDD)もつけられそうなので考えております。その場合、他のTV(REGZA Z8000)でも,DLNAにてNASに録画したものを見ることができるのでしょうか。
また、録画の際には内蔵HDDに録画するような感じで簡単にできるのでしょうか。もし、一旦内蔵HDDへ録画して、MOVEするとしたら、等倍速なのかなあ。と、踏み切れない状態です。あと、動作確認済みNASが少ないですが、ふつうのLANHDDでもできた方がいたら併せて教えてください。よろしくお願いします。
1点
これにはDLNAクライアントだけでなく、DLNAサーバー機能もついてます。
そのため内臓HDDの映像を送ることもできます。
Z8000はDRにかぎり視聴可能だったかな。
IOのHVLに移動させれば、HVL単体で映像を送れます。
書込番号:12060587
0点
澄み切った空 さんありがとうございます。
>IOのHVLに移動させれば、HVL単体で映像を送れます。
REGZAの外付けHDDを利用していましたが、DLNAを利用して観ることができないので、
単体でも観られるとわかって安心しました。
今、Wooo対応のHVL-AV2.0を購入しようかと迷っていたところです。
できれば、外付けHDD並に安ければと思いつつも・・・。
REGZAでは、直接HVL-AV2.0へ録画できるようですが、内蔵HDDからムーブする必要がありそうですね。
時間がかからなければいいなと願うのみです。
書込番号:12062133
0点
ゲッポウさんおはようございます。
XP-05よいですよねー
DLNA機能で見る場合はチャプタースキップが出来なくなるみたいなのでご留意を。容量を増やすのであればIVDR-Sを使う手もあります。前よりも安くなりました。IOPLAZAのアウトレットで500GB1万円位で買えます。
以下スレの主旨とはずれますが、参考までに書きます。
私はXP-05に録画した番組をDLNAで見ています。
クライアントはSONYのKDL-20J3000ですがTSEモードまでは見れてます。TSX4で録画したものはタイトルすら表示されません。最新のSONYの機種はTSX4でも見られるようです。
以上長文失礼しました。
書込番号:12062341
0点
ACM21W2001さん ご忠告ありがとうございます。
>IOPLAZAのアウトレットで500GB1万円位で買えます。
ほんと安いですね
ただIVDR-Sは、DLNAで観ることができるんでしたっけ・・・?
私は、せっかくの大画面・高画質のテレビなので、最高画質で録りたくHVL-AV2.0のような
高容量HDDで、DLNAのできるものをと思っております。
ただ、内蔵HDDからのダビングは1.5倍速と聞いたので録画と重なるなど気になる点もありますが。
書込番号:12066163
0点
試してみました。
IVDR-Sに保存した番組もDLNA配信できます。
ただDLNA前提であればIVDR-Sは単価的に厳しいですね。RECBOX2.0と比較して約二倍。
書込番号:12066922
0点
ACM21W2001さん ありがとうございます。
IVDR-SもDLNAができるんですね。
たしかに単価は高いですが、ダビング時間・使いやすさ・チャプタースキップができないなどの機能の制約を考えると・・・。
再考の余地がありそうです。選択肢が増えてうれしい悩みです。
書込番号:12067646
0点
因みに、うちは2刀流です。
先にも書いたとおり、キッチンのソニーでは親が炊事をしながらDLNAで視聴。
子供部屋は、マクセルのIVレコーダーをブラウン管テレビにつないでいます。
子供部屋もL22-H05を購入しDLNAで視聴することも考えましたが、子供がまだ小さいので液晶を破壊されるのが怖くて、ブラウン管テレビを続投できるIVレコーダーにしました。安いですしね。IVレコーダーと500GB IVDR−sで3万円
納得のいけるシステムを構築できることを祈っております。
書込番号:12067717
0点
チャプタースキップに関してはDLNAクライアント側(プレーヤー)が対応していない為、使用出来ないかと。
あと、REGZA Z8000のDLNAクライアントはTS録画にしか対応していません。
TSX4が利用出来ないとなるとiVDRSでは容量的にキツイかもしれません。
それでもiVDRSの直録・直配信は魅力的ですけどね(^^)
書込番号:12067793
0点
>TSX4が利用出来ないとなるとiVDRSでは容量的にキツイかもしれません。
ヤス緒さんのいうとおり、TSモードで録るつもりではいましたが、やはり500GBで家族でとなるときついでしょうね。
でも、直録・直配信はよさそうですからiVDRSと、大容量のHVL-AV2.0のACM21W2001さんのような2刀流でやってみようと、今は考えています。(後で気が変わるかもしれませんが・・・)
書込番号:12068123
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
こんにちわ
プラズマ所有の先輩方に質問です
一般的に言われている『ジー音』とは、画面の大きさに比例しますか?
固体差に依ると思いますが、構造上比例するのか、はたまたプラズマならどれも一緒なのか気になりました。
プラズマに知識が豊富な方がおられたら解答の方よろしくお願いしますm(__)m
1点
こんにちは
サイズは無関係かと思いますよ。
やはり個体差じゃないですかね〜
書込番号:12019436
0点
大きさより個体差だと思います。
ちなみ多くの人は気にならないほどの音ですよ。。
異常でなければその他の生活音の方がはるかに大きいと思います。
書込番号:12020165
0点
クリスタルサイバーさん
そうみたいですね…
こればっかりは電気屋さんでは確認出来ないですからねf^_^;
自分は大丈夫だと信じてヤマダWEBの価格が下がるの待ちしてます
書込番号:12020251
0点
こんばんみ(^_^)v
電源コイルからの音も加味するならば、電源容量がデカい大画面の方がジー音が目立つ可能性はあります。
最近のジー音は、殆ど不良品と言ってよい廉価版ジャンク部品に起因するものが多い感があります。
書込番号:12026223
0点
Strike Rougeさん
こんばんみ
なるほど…兼価版ですか。その考えにはいたりませんでした笑
書込番号:12026285
0点
前にサービスマンの方から聞きましたが、
ジー音はプラズマテレビの特性上、小さくても必ずあるそうです。
パネル、電源、駆動回路のいずれかから発するそうです。
プラズマは高電圧をかけて放電するのを高速で繰り返しているため、ノイズとして出るのはやむを得ないと思います。
自分のはパナ製のですが、至近距離に近づくと音はしますが全く気になりません。
むしろ、最初は時計表示等による焼き付きのほうが気を遣います(笑)
書込番号:12026815
1点
買う前はネットの書き込みを見て気になりましたが買ってから何の話?っていうぐらい気になりません。なんら不満なく満足してます。
書込番号:12040807
2点
嫁にないしょでレンズかうさん
やっぱりその程度ですか〜早く欲しいな〜
早く来い来いWoooライフ!笑
大画面でゲームしたい…笑
書込番号:12040925
0点
この機種に関しては大きさに比例すると断言できます。
2台持っていますが裏の網目の面積が大きくなるほど広いので、
内部のコイル鳴きが漏れます。
メーカーが正常品と認めた50型で3m離れても聞こえます。
布をかぶせると聞こえなくなるような種類の音ですので、
耳の良し悪しで感じる「個人差」があります。
耳の良くない家族は「無音」と言っています。
目ほど良し悪しが明白でない、耳のことですからご自身で確かめるほかないですね。
ブラウン管のキー音よりましなので我慢します。
書込番号:12047776
0点
距離よりも、耳の向きによって音の大きさが異なります。
書込番号:12051242
0点
みなさん、返信ありがとうございますm(__)m
迷ってる間にヤマダWEBでは46の方がお買い得になってしまいました…笑
書込番号:12052015
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


