Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年10月8日 22:06 | |
| 1 | 4 | 2010年10月6日 10:06 | |
| 4 | 16 | 2010年10月4日 07:54 | |
| 4 | 4 | 2010年9月28日 12:11 | |
| 3 | 6 | 2010年9月24日 02:28 | |
| 4 | 7 | 2010年9月18日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
エコポイント半減で当方の親戚から安く手に入れて欲しいと本日頼まれました。
確かに今のうちのほうがいいかななんて思っています。
本日ご教授いただきたいのは
子供の成長記録を外部HDDに保存して、このテレビで堪能したいと考えます。
【環境】
キャノンビデオ HV10 miniDVテープ
P50-XP05
PS3
パソコンIntel Pentium M 1.73GHz
1.5GB RAM 無線LAN接続(g)
ルータ BUFFLOO WHR-HG54
フレッツ光プレミアムマンションタイプ
実測 無線10Mbps
有線14Mbps
※テレビとPS3はルータより有線接続しています。
希望は
ビデオカメラのHDV画質のままHDDに保存し
視聴したい です
ビデオカメラから取り込みする際にDV端子接続(PCにDV端子あり)
しそのまま外付けHDDに取り込みたいのです。
USB接続のHDDか
LAN接続のHDDがよいのか
またPS3でHDDから見れるようになるのはどちらがよいのか
ご教授くださいませ
1点
HDDは故障や寿命のある機器ですから、ホームビデオなどの大事な映像はディスクなど複数のメディアにバックアップしておいた方が良いと思いますよ。。
そういう意味で言えば、テレビ内蔵のHDDにダビングするよりレコにダビングしておいた方が良いと思います。
ちなみに、本機ではアナログ接続による内蔵HDD録画は可能ですよ。。
書込番号:12029882
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
XP05を購入しほぼ満足し使用しているのですが、内蔵HDDにタイマー録画すると録画が数秒早く開始してしまい終わりの3〜5秒程度早く録画が終了してしまいます。
対処方法あれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点
あくまでも恐らくですが…
地デジには正確な時間とは多少のズレが生じます
(例えばテレビ側は7:00になったのにニュース番組の時報は6:59)
なので、タイマーで録画がしたい場合、スレ主さまの希望する番組終了時間より一分後まで予約すればいいかと思います(一分単位で設定出来るかどうかもわからない素人の意見ですので参考までにm(__)m)
書込番号:12017086
0点
御回答していただき有難うございます。
ただ番組表から録画する機会が多く毎回数分余分に延長するっていうのも非常に手間がかかります。ちなみに知人所有の同様の機能を持っているREGZAでは尻切れにはなりません。
何か良い方法がないでしょうか?
教えてください。
書込番号:12017176
0点
サービスマンを呼びつけ「使えん、何とかしてくれ」と言いましょう。
解決されない場合は、その時に考える。
書込番号:12017214
1点
録画が数秒早く終了してしまうのは次の予約が続けてある時のみではないでしょうか?
次の予約録画準備のため数秒早く終了してしまうのだと思います。
私はHR01とHP05を使っていますが、XP05であればダブ録の機能がありますので、
時間が続いた予約をする場合は予約するレコーダを分けてみてはいかがでしょうか?
(XP05持ってないんでそのような使い方ができるかどうか解りませんが)
開始時間の対処の方法は思いつきません。
あくまで憶測ですので出来なかったらごめんなさい。
書込番号:12018436
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
この機種を購入しようと思って近所の香川県のヤマダに行きました。先日までのweb価格の\185,600(ポイント21%)にしてもらったら即決で購入しますと言ったのですがまったく持って相手にしてもらえません、20万からは下がりませんとか・・・しかもポイントなし、最近の価格情報をお願いします。来週、東京に出張するのでそこで買ったほうがいいのでしょうか?Webの価格は\228,000に上がっているし(涙)
0点
こんにちは、
参考までに、
ヨドバシとビックは¥185,600 20%還元 (37,120ポイント)
のままです。いかがでしょうか?
ちなみに
母用に、福岡本店で下位機種P42-HP05を、ポイント無の現金値引きで交渉したのですが、
91,0500円位でいっぱいでした。
結果、ネットと同じ条件の
99,100円 20,811ポイント(21%)で
5年保証をつけてもらって今帰ってきたところです。
書込番号:11957740
0点
今このサイトに出てる通販価格148000円だと厳しいでしょうか。
書込番号:11958429
0点
>今このサイトに出てる通販価格148000円だと厳しいでしょうか。
ここの通販価格に対抗してくれそうなのはLABIくらいではないでしょうか、普通の量販店では難しいですよね。
>来週、東京に出張するのでそこで買ったほうがいいのでしょうか?
それがいいと思います、池袋に行ってみてはどうですか。
ただヤマダは在庫があまりなさそうですよ、10日ほど前にポチっとしましたがまだ届いていません。
書込番号:11958476
0点
自分もこちら福岡のヤマダ、ビッグ、デオデオでは20万前後で問題になりませんでした。こちらの掲示板のグッチ.さんの情報で、ヤマダWEB、193,800円(ポイント22%42,636円)で購入しました。
購入に踏み切った理由は、ヤマダ店舗での保障をうたっている、無料長期保障である、ことです。その後、もっと安くなって、プチショックを受けましたが、これだけのものが、十分安く購入できたと満足して、大画面を満喫しています。映画も良く見るようになりました。
新DIGAへダビングもできるようになり、何でもできます。3Dでなくても、最新のパネルでなくても、十分すぎる性能です。
ヨドバシcom、ヤマダWEBは店舗での保障をうたっているので、近くに店舗があれば、安心ではないでしょうか。ちなみに、自分の所へ設置してもらったとき聞いたら、一番近くの店舗から持ってきたと、言われてました。
書込番号:11958650
1点
こんばんは。
私は、近所(地方)のヤマダの店舗で、ヤマダWEBの価格とまったく同一の条件にしてもらいましたよ。(携帯ポイントで更に+5%だったので、実際はWEB価格より更に約10,000ポイント分お得になりましたが・・・)
私も、最初は「WEBは同じヤマダ電機でも実際の店舗とは別の組織なので、対抗できないし、その価格・ポイントでは無理です。できません。」とあっさり断られました。ただ、同じヤマダでも店によって反応が違いますし、店員によっても微妙に対応が違ってきます。
結局、私は地元にある3つのヤマダ電機をまわって、ヤマダ電機同士を対抗させて、粘りでWEBと同一条件の価格を引き出しました。(同じ店でも時間をおいて違う店員と交渉するなどしました・・・。ただ、どの店員さんも最初は「無理です。できません。」からのスタートでしたが・・・)
決算月の9月ということと、ちょうど日立フェアをやってたという好条件があったのかもしれませんが、まさか地方の店舗でWEB価格に対抗してくれるとは思いもしませんでした。
今は一時的にWEB価格が高くなってしまっていますが、再び190,000円位(ポイント約23%)になったときに、近所のヤマダを何件かまわっていろんな店員さんと粘りの交渉をしてみてください。
書込番号:11959736
2点
>私も、最初は「WEBは同じヤマダ電機でも実際の店舗とは別の組織なので、対抗できないし、その価格・ポイントでは無理です。できません。」とあっさり断られました。ただ、同じヤマダでも店によって反応が違いますし、店員によっても微妙に対応が違ってきます。
これは言われますよね、長年何度も交渉してみてはいますが地元の店員は誰に聞いてもいっさいブレがありません・・・
ヤマダは近所に1店舗しかないため、店舗間の差はわかりませんが。
最近ではヤマダでの交渉をあきらめ、ヤマダに対抗意識のあるコジマ、ケーズでの購入が増えました。
書込番号:11960822
0点
ヤマダは変動が価格だけでなく長期保証の有無も含め激しいですね。
昨日のヤマダに価格にがっくりしていましたが、今日再度覗いたところ185000円+5年長期保証が復活、旧TVの引き取り、設置もやっていただけるので他のWEB店なども検討していましたが、購入手配いたしました。浜松のヤマダにWEBの価格を見せても本部で勝手にやってるのでできないの一点張り。おまけにWEBで買うとポイントはWebでしか使えないと言われたので多少のリスクはありますがヤマダwebで決めました。
書込番号:11962186
0点
安く買えてよかったですね〜。自分のときより、手出し8000円も安い!(泣)
ポイントは、LABIカード、ケイタイde安心、WEBポイントを共通化できますよ。
その店員の勉強不足です。設置の次の日にポイントが付いていたので、すぐに共通化しました。
書込番号:11962715
0点
みなさん、ありがとう御座います。
やはり、大きな買い物なので遠方の通販だと初期不良時などに困ると思ってます。
今、ヤマダのWebを見ると、185,600円(ポイント21%)になっていたので注文しました。
設置無料で店舗からの配送だし安心出来ると思いました。
ポイントでパナのブルーレイDiGA690を店頭で値切って買おうと思います。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:11963445
0点
space_waterさん
ありがとうございます。
ポイントの共通化で対応可能とのこと、早速LABIカードに申し込みをしました。
押忍!!番長さん
ご購入おめでとうございます。
地方では店舗を持っている量販からWeb購入は良い方策の一つだと思います。
当面は本体で録画して、その後にまだ、設定方法が解かりませんが、DLANを活用してBW690か新RDでダビングしたいです
書込番号:11965052
0点
mickey-jaguarさん
すみません、説明が足りませんでした。
LABIカード、ケイタイde安心、WEBポイントの共通化でもいいですし、ケイタイde安心とポイントを共通化か「YAMADAポイントカード」 への移行でもできます。
くわしくは、ヤマダWEBの「ポイントについて」の項目をご覧ください。
書込番号:11966554
0点
>今、ヤマダのWebを見ると、185,600円(ポイント21%)になっていたので注文しました。
18日に注文したときには長期保証もなく2000円ほど高かったです。
さらに来月の2日以降の到着だそうです。
なのでキャンセルして再度注文しなおしました。
ヤマダーどういう事だーーー
商品は品薄なんじゃないのかぁぁぁ
書込番号:11968734
0点
space_waterさん
ご丁重にありがとうございます。ヤマダのLABIカードとの共通化が一番簡単そうなのでカードにしました詳細は「ポイントについて」の項目をみて勉強します
ヤマダのポイントはややこしいですね、安く上げようとしたらこれくらいことと、頑張らないと、いけませんね。重ね重ねありがとうございました。
うしっちさん
安くなった時コンファームしていなければ、キャンセル掛けて再注文グッドアイデアですね
しかし、他社けん制はあのるのでしょが、ヤマダWebはどうして上げたり下げたり5年保証の有無を変更するのでしょうね?
書込番号:11969143
1点
mickey-jaguar さん
こんばんわ
私のサイトを最近チェックしていたのですが毎週土曜日10時に長期保証製品は更新されているようです。(そのように告知されてます)
でも、今回は金曜日夕方に更新されていたようですが、結構いい加減かも知れませんね。
価格はヨドバシカメラのWebと連動しているように思います。(ポイントは1%多いです)BiccameraとSofmapにはあまり連動していないと感じました。
ただ、土日祝日に関しては担当者が休みかどうか知れませんが更新はされてないようですね。
なので、土日でヨドバシWebが価格下げても追随しきれてません。
書込番号:11969240
0点
私も当初は店頭での値切りを狙っていたのですが、押忍!!番長さんと同様、185600円+ポイント21%付き+長期保証5年+配送設置無料の条件がヤマダWEBで出ましたので、発注を決めました。
実質146624円で設置・配送無料で長期保証付きとなると、他社の条件よりもかなり良いなと感じました。近場のヤマダ電機ではこの条件を満たせず、遠方のヤマダに行った場合の交通費と時間を考えると、もうWEBで発注しようと決心致しました。
ポイントで得た38976円と、エコポイント申請で入る予定の36000円:といってもEdyになりますが、合計すると74976円になるので、そのお金でヤマハのAVアンプを購入しようかと思っています。
ただ、ヤマダでポイントとEdyの併用が出来るかどうか不明ですが...今度お店に聞いてみようと思います。
エコポイントは申請がけっこう面倒で時間がかかりそうなので、まだ先になりそうです。
書込番号:11972647
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
今、パナソニックのブルーレイHDDデッキを使っていますがこの日立のWooo P50-XP05を購入した場合相性などよいでしょうか?電器屋で聞くとパナソニックのブルーレイHDDデッキを持っているのでしたらパナソニックのTVを買って揃えた方がいいと言われました。そんなにメーカーによって相性は違いますか?
0点
HDMI接続による基本的な連動はします。
出来ない項目にテレビの番組表からの録画予約などです。
基本的な操作(録画したタイトルの再生)はテレビ側から出来ます。
書込番号:11978635
1点
当方BDはPanaのBW850です。当初HDMIのリンクは重要視していませんでしたが、意外と使えますよ。BW850のスタート画面が出ますので、そこの機能は一通り使えるようです。ダビング、予約、その他の機能へなど。再生リスト、番組編集も、番組消去もできます。ただ、BW側のチャンネルの変更ができません。やりかた、ご存知の方いましたら、教えてください。WoooとPana相性はいいと思います。Pana同士で揃える必要はなく、どちらも好きなほうを選べばいいのでは。
それに、リンクしなくても、リモコンが増えるだけ。学習リモコンも便利ですが、持ち替えればすむことではないでしょうか。
書込番号:11979620
1点
Woooリンクはパナソニックと互換性は確認されてます。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html#bd
「白い恋人?さん」の言う通り番組表から予約はできないようです。
ただ、XP05に録画した番組をブルーレイにダビングする場合は
下記のリンク先の対応機でないとダビングはできないようです。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
書込番号:11979622
1点
>そんなにメーカーによって相性は違いますか?
相性は気にすることは無いと思います。
相性って言ってもリンクの件だけだと思いますし・・・
レコとテレビのリンクの利便性はそれ程大きなものではないので、テレビもレコもご自身が使いやすくて気にいったものを選んだ方が良いです。
それがたまたま同じメーカーならリンクを使用しても良い・・・って感じで良いと思いますよ。。
同じメーカーでそろえる利点は、パナの場合、ビエラRシリーズとディーガでRで録画した物がディーガにダビング出来る点だけだと思います。
ただその作業は以外とめんどくさいですし、最初からディーガで録画すれば済む話なので、その辺をどのように感じられるのか?・・・で選ばれても良いでしょう。
それ以外のリンク機能・・・特にリモコン操作はどちらにしろレコの機能が全てテレビリモコンで操作できるわけでは無いので、他の方もお勧めしてますが学習リモコンを利用したほうが数倍便利ですよ。。
書込番号:11981322
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
二階寝室用に32〜37(40)インチを検討していました(何故か過去形・・・・)
現状
一階のリビング(18畳)には三年前に買ったP50-XR01(50インチ)
二階寝室10畳 29インチ(アナログテレビ)→今回買い替え
素直に寝室用に当初の予定どうり37インチ前後を購入すればなんら問題はないのですが・・・・
P50-XP05(50インチ)の最近のあまりの安値(実質15万〜16万程度?)に心が揺らいでいます。
当然、消灯21時(朝早い妻の意向)の二階寝室には機能的にはオーバースペック。
購入したとなると一階のP50-XR01を二階へ、一階に購入したP50-XP05設置となります。
※W録画可能でP50-XR01での「録画時間バッティング」の家族の争いも解消できます。
そこで相談なのですが・・・・・
1.同じメーカー、同じサイズの購入への家族の反応(機能は増えてもインパクトが無くて反応が冷たそう)
2.寝室に「50インチテレビ」の妻の反応(実はこれが一番怖い・・・・)
同じように「買い替えで同一メーカーで同じサイズ」の人はいらっしゃるのでしようか?
また、寝室に不必要な大型テレビ設置で怒られた人は?
妻曰く「本来寝室は寝る場所なのでテレビは要らない」だそうです・・・・
予算は妻に聞かれたので「15万前後」とハッタリで答えて確保しています。
足が出た分はへそくりから廻します。
よろしくお願いします。
0点
国民恐妻さん
ノッチの奥さんの様でつらいですね。・・・・
私は独り身なのでテレビは好きに買っています。今回3Dビエラ65型を買おうとしています。現在は
3年前のビエラの58型です。(薄型テレビは今回買えば7台目になります。)
・・テレビは大きい方が良いと思いますよ。私は視力がやや弱いので、画面は大きい方が楽です。
こうしましょう!、同じメーカー、同じサイズではつまらないのでメーカーはパナ、サイズは50型
を超える52、54、58、65、プラズマはパナが最高画質でしょう。
問題は50を超えると一挙に高くなりますね。でもパイオニアの43型を80万円で買った私には、65型
3Dが50万円弱で買えるなんて夢の様です。リビングが18畳もあるなら予算が許す限り大型にしま
しょう。
書込番号:11954258
0点
寝室に50インチ設置している方は知り合いに一人だけいますが、この方はお金持ちで各部屋にテレビ置いてます、今は50インチも安くなったので寝室で大きなテレビいいんじゃないですか。
親戚の居間のテレビの入れ替え3台目です、替えるたびに大きくなってます。友人からも42インチと46インチどっちがいいかな?と最近相談されます。
私はまだ薄型テレビ買ってませんが、去年は本気の本気ででいずれは65インチを買うつもりでおりました.......で現在はプロジェクター導入してテレビの大きさに関しての興味は急に萎んでしまいました。
65インチはテレビとしてはかなり大きな物ですが、スクリーン映像から比べてしまうと残念ながら小さいです、黒帯入り映画見るとこの大きさの差は顕著になります、プロジェクター&スクリーンはややマニアック?なのでお勧めはしませんけど。
書込番号:11954591
0点
こんにちは。
>>2.寝室に「50インチテレビ」の妻の反応(実はこれが一番怖い・・・・)
妻曰く「本来寝室は寝る場所なのでテレビは要らない」だそうです・・・・
>>予算は妻に聞かれたので「15万前後」とハッタリで答えて確保しています。
本来不要?な場所に置くTVの予算が15万と言って 大反対されていないことを考えると
サイズに拘りはない感じですね。(奥様)
>>1.同じメーカー、同じサイズの購入への家族の反応(機能は増えてもインパクトが無くて反応が冷たそう)
今回の計画(笑 は GOODな選択では?
ex.1階で録画した番組を IVにダビングして 「寝室でゆっくり観る」
なんてこともできます。
TVだけで3番組同時録画OKになりますので Woooで揃えることに 私は賛成ですよ(~_~)
では。
書込番号:11955009
2点
自分の場合、寝室に当初割安な32インチを考えていました。妻いわく「大きい!!」。で、妥協して、割高な26インチにしました。妻いわく「大きい!」。間取りの関係で、TVは妻の真横、50cmなのです。
視聴距離が取れるなら、50インチでも問題ないと思います。寝室でも録画できると便利ですもんね。今の50インチをリサイクルショップ等に売って、寝室用の小さめのTVを購入するという選択肢は。3年前で50インチならそこそこの価格になるのでは。
書込番号:11955268
0点
自分の場合は、3年前新築の時にリビング用に42インチ、寝る部屋(同じ10畳ですね)に20インチを購入しました。
寝る部屋は、20インチが小さいのとアクオスだったので1年後に32インチに買い替えました。
去年リビング用は、42インチが小さく感じて来て、売り先も見つけたので55インチに代替えしました。
今度は、寝る部屋用が役不足に感じて37インチに替えようとたくらんでいます。
スレ主さんと同じで、嫁には5万で買えるということにしよう思っています。(安く買える意味で)
大画面に慣れてくると小部屋でも42インチ以上が普通という感覚になってしまい、32インチでも小さく感じてしまいます。
拙宅ではさすがに、寝室には42インチを設置(ベット2ヶとか置き場固定のために)できませんが、嫁を言いくるめてできるかぎり大きいほうにしたいと思っております。
設置できるスペースがあるのでしたら是非、大画面TV50インチでがんばってくださいませ。
書込番号:11956249
0点
国民恐妻です。
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
メーカー問わず50インチ以上は検討しましたが、46インチ以上は一気に高くなりますね。
かろうじて、シャープの掲示板でAQUOS LC-52AE7が「同じぐらいの価格」で買えた報告が・・・・
逆に各社40〜42インチは安すぎますね。
おとなしく寝室に40〜42インチ(すでに一ランク大きくなってる)が一番波風が立たないのですが・・・・
最新型が寝室(平日見る機会なさそう)と言うのも一寸
買ったからには最新型はリビングに置きたいです、かと言ってリビングに40〜42インチ、
寝室50インチもバランスが悪いですよね。
86ですさんへ
>本来不要?な場所に置くTVの予算が15万と言って 大反対されていないことを考えると
>サイズに拘りはない感じですね。(奥様)
サイズに拘りが無いのではなくテレビに興味が無いのです。
補足ですが「寝室のテレビでも買い換えたら」と言ったの妻です。
みなさん「???」となると思いますので補足させて頂きます。
妻は今年の夏に友人と小笠原諸島に旅行に行きました。
昨年は同じ友人と沖縄に・・・・ちなみに友人は独身貴族
お盆以外に長期休暇の取れない私は留守番。
出発の朝に「自分ばかりお金を使ってで不公平では?」と軽いジャブを打ったら以外にもクリーンヒット!
妻「うーん、寝室のテレビも来年見れなくなるから・・・」の後の発言です。
ニコニコ顔で「何かを買ったら」なんて言う妻を初めてみました。(^^)v
旅行前で気が緩んでいたのでしょう、はっきり言って妻にしては珍しい『大失言』です。
私「買っていいの?」妻「いくらぐらい」私「15万ぐらいかなー」妻「そんなに高いの?」・・・・
その時の話はここで終わってます。(充分収穫はありましたので無駄に連打はしません)
別に15万が駄目とは言ってませんので、「最大15万円」は了解と解釈。
あれ以来あえて「テレビの話」はしていません。(水面下でリサーチの日々)
具体的な話になると、妻もチラシ等で実勢価格位を調べたり面倒な事になります。
今後妻に相談はしません、黙ってボーナス払い(調整して支払いは15万円)で買います。
男らしいのではありません、相談なんてしたら本日デーツーのチラシ16インチ16800円とかを勧められます。
チャンスは最大限に生かさないと!
何か言われたら「確か予算15万でテレビを買っていいって言ったよね」と答える。
気になるのは確か(記憶の片隅に)「ちいさいテレビ」と言われた事。
<対応策>仮に52インチ(シャープのAQUOS LC-52AE7)を買って一階リビングに、二階にP50-XR01を移動。
妻は当然「寝室には大きい」と言うでしょう、そうしたら「下よりは小さい」と反論。
比較対象が52インチならP50-XR01も「ちいさなテレビ」です。
日本語は難しいですねー(-。-)y-゜゜゜
space waterさんへ
>今の50インチをリサイクルショップ等に売って、寝室用の小さめのTVを購入するという
>選択肢は。3年前で50インチならそこそこの価格になるのでは。
現行機・新品が最安値約15万です、高くは売れません。
試しに買取価格検索したら2007年製のP50-XR01は57000円でした・・・・
余談ですが、P50-XR01の購入価格は378000円でした。
先日壊れてコジマの5年保障の書類捜して当日の領収書を発見しました。
何件か交渉し、安く買ったつもりでしたが・・・・・金額に吃驚!
ちなみに妻へ報告の購入金額は25万円(残りの約13万円)はへそくりを全投入して埋めたはずです。
そんな金額当時よく出せものです。
書込番号:11960166
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
どうもこんにちは。
最近、我が家のTV(プラズマ42インチ)の調子が悪くなってきたので、
こちらの商品の購入を考えています。
ヤマダ電機WEB.COMで安かったのですが、家内と検討中にアっと言う間に値上がり!
ショック!!
丁度こちらに「デジワイさん」の書き込みも上がってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096710/#11884156
一応こちらで、近所のネット最安値の所を見つけたので
購入しようかとしたのですが、
来月、近くにK'sデンキがオープンなのを発見しまして、
それまで待つか?すぐにでも購入しようか?思案中です。
そこで、
2010年 8月26日オープン 名古屋みなと店(愛知県)
2010年 9月9日オープン 寒川店(香川県)
での、オープン特価の情報がありましたら、参考にしたいのでよろしくお願いします。
0点
今日また下がっていますね。
ヤマダもビックも188,000円。20〜21%Pか安い!
おれもう先週実店舗で193,800円22%Pで買っちゃたんだよなぁ。
まぁ、Bフレッツ契約による42,000円引きとそのポイントで
エアコン同時は店舗じゃないとできないのでいいんですが。
書込番号:11899064
0点
バカボン1964さん。こんにちは。
ほんとですね!私も今見たところでした。
ただ、ビックではなくヨドバシではないかと?
ポイント1%分と5年保証が付く分、ヤマダですかね〜
書込番号:11899159
0点
こんにちは
金曜日にヤマダwebにて193800円の44574ポイント23%還元で購入し、昨日は228000円位迄急上昇(買ってよかった〜)、先程見たら188000円の21%還元でプチショックを受けています。
しかしながら限りなく底値に近いですし、自動付加5年長期保証分(約5%分で7500円相当)を考慮すると、今の価格から4万を切る位迄下がるとは思えませんので購入に踏切りました。修理発送等の手間も心配要りませんし。。。
因みに購入検討に3ヶ月を掛け、我慢の日々でした。。
ポイント有効活用が想定困難であれば最安ショップでの購入がベストだと思います。(長期保証の内容、金額含みですが)
個人的には14万9千円台がリミットと踏んでいます。
それでは良い買い物が出来ます様に…
書込番号:11901375
0点
つい先程、ヤマダwebにて、注文しました。
昨日の書込時は仕事先だったので、本日14:00頃帰宅し注文しようとしたら、
価格は¥188,000-のままだったが、ポイントが10%に下がっていたので大ショック!!
ヨドバシ.comは、同じ¥188,000-で、ポイント20%だったが、5年保証が別途5%必要!
迷ったが、次回のチャンスを待とうと見送り、当直明けだったので不貞寝を決め込みました。
17:00過ぎに目が覚めまして、一応ネットをチェック! す、す、すると、
またまた¥188,000-で、ポイント21%になっているではありませんか!!
もう今しかないと、即注文しました!
近辺のヤマダ、B!Bでの販売価格ががんばって値引きしました!って感じで
\218,000〜\228,000-
(webでの価格はチェック済みで、以前、他の商品で交渉時に
「そこまでは〜。」ってことだったんで、もう交渉はしませんでした。)
実質¥150,000‐を切ったこの辺りが底値でしょうし、前述したK'sデンキのオープン特価も
ヤマダ、B!Bの価格から考えると、それくらいまでが限界だろう!と判断しました。
エコポイントを考えると実質¥112,520-(\188,000-P39,480-eko36000)なら大満足です!
商品が届くのが楽しみです!
しかしこの変動の激しさは何なんですかね!?翻弄され!振り回され!一喜一憂でした!
書込番号:11904307
1点
自分もヤマダwebで先週、193,800円(ポイント22%)で購入し、
月曜に設置してもらいました。
いいですね〜これ
画質はいいし、録画はできるし、2画面、裏番組、DNLAサーバーもとても
便利。2画面のサイズが変更できれば最高でしたが、Wチューナーなので
他社の簡易2画面のように外部入力:チューナーのような制約がないのは
いいですね。
心配していた、ジー音、発熱、画面の暗さは気になりません。
もちろん、機械ですから音はしていますが、視聴距離1.8mでは分かりません。
発熱も、画面、放熱部に手をかざせば、熱を感じますが、視聴距離までは
伝わってきません。画面もスタンダードで見ていますが、ちょうどいいくらい
の明るさです。
まさに、全部入りで、この価格。良い買い物をしたと思います。
ただ、焼き付きはやはり気をつけたほうがいいようです。
子供が、CSのお試し画面を見ていて、「2週間は無料です」との
テロップを2時間ほど表示させたままにしていました。
その後、画面をみると、うっすらと残像が・・・
気にならなくなるまで、その後4時間ぐらいかかりました(汗)
エージングは必要な様です!!
書込番号:11916085
2点
DLNAでした ^^;)
ついでに、そのDLNAですが、
1階リビングXP05--有線--無線ルータ親機(NEC_WR8700N)
1階別部屋PS3(内蔵無線)--TV
2階別部屋SONY液晶EX300--有線--コンバータNEC_WL300NE(無線)
でXP05で録画した番組を見ていますが、TS(放送画質)から24倍まで
問題なく(コマ落ちもなく)見れてます。やっぱり便利ですね〜
WoooリンクもPanaのBDレコーダと連携できるとは知らなかったので
予期せぬ嬉しい誤算でした。WoooのリモコンでPanaが動くのは快適です。
書込番号:11925835
1点
>先程見たら188000円の21%還元でプチショックを受けています。
その分なのか5年保証が無くなってますよ。
書込番号:11929739
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


