Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
昨日は朝はリモコンで電源を入れテレビが見れたのですが 夜にはリモコンで電源が入らず見れませんでした 電池は新品にも替えでもって 電源がONにならなく コンセントを抜き 差したらまた映りました 皆様方 このような症状になられた方はおられますか よろしくお願い致します
3点
電源が入らなくなったことはまだ有りませんが、番組録画中で録画番組再生時に停止し、何も操作を受け付けなくなったときがあり、強制終了した経験があります。再度電源を入れた後は通常どうり使用できました。現在のテレビは、内部はほとんどパソコン化しているため、熱暴走しやすくなっていると思います。パソコンで何も操作を受け付けなくなり固まった経験は一度は有りませんか?
余り頻繁に発生するのであれば、故障の可能性も有りますが、一度や二度の場合は様子を見られてはいかがでしょうか?
私は今まで、この様な現象は一度しかなくその後発生していません。
因みに、強制終了は電源ボタンを長押しすればコンセントをいちいち抜く必要は有りませんが最終手段と考えてください。
書込番号:12516169
1点
早速のご回答ありがとう御座います まだ一度目なので様子を見てみたいと思います ありがとう御座いました
書込番号:12516179
2点
こんばんは。去年の8月に購入しました。
10月頃、リモコンがまったく反応しなくなり、電池交換してもだめでした。
本体側でチャンネルや、電源などの操作は問題なくできました。
翌日には何事も無かったように反応してましたので様子を見ていましたら
数日後、同じ症状が出ました。
サポートに来て頂くと、部屋を見回し、
「照明のインバーターに影響して電波に障害が出ている可能性があります。」
との事でした。
リモコンをテレビの受光部に当てて操作すると反応しました。
「数日様子を見てください。」との事でその後数ヶ月症状は出ませんでしたが
つい2,3日前にも同じことが起こりました。
照明の電源を切ると問題なく反応しますのでやはり照明の影響があるようです。
ご自宅を確認して思い当たる点が無ければサポートに訪問を依頼してください。
サポートも非常に親切丁寧です。
書込番号:12528991
1点
回答ありがとう御座います 症状が今の所でていませんが 皆様の意見が参考になります またこの様な症状が出たときには 確認してみます ありがとう御座いました
書込番号:12548598
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
リモコンから電源を落とした状態(待機中)にして30分程すると、必ずキーンという高周波のような音が鳴り始めます。そういうものなのか個体差があるのか分からないのですが、気になって仕方ありません。どなたか同じような症状の方はいらっしゃいますか?
0点
こんにちは。
それは異常だと思われますf^_^;
購入店舗に相談を…。
書込番号:12507514
0点
余り気にしたことありませんが、ハードディスクの回転音か何かではないでしょうか。ただハードディスクだとすると、カリカリとかメーカーによって様々なので一概にこれが原因とは判断できません。必ず30分後日というのも気にかかります。どの程度の異音なのかも判らないので、一度に販売店、もしくはお客様相談に確認してみてはいかがですか。
書込番号:12507611
0点
返信ありがとうございます。音の感じとしてはたぶんモスキート音のような感じだと思います。耳鳴りに近いですかね。ずーっと鳴ってるので非常に不快に感じる音です。常時鳴ってるのならまだしも、30分後に鳴り始めるって言うのがよく分からないんです。やはり異常ですかね?サポートセンターに相談してみる事にします。
書込番号:12507755
1点
WOL(入り)ですか?
家で購入したP46-XP05もキーン音、電源OFF20分後から出ました。
私も原因分からずサービスに来てもらい基盤交換。さらに音ひどくなり本体交換。
新しいWOOOで設定いじらず電源OFF、音出ず。この時は、本体の不良だと思いました。
何日かたって設定をいじったらまた音がするじゃありませんか。
WOL(入り)が原因だとわかりました。
サポートとメールのやりとり。技術の人と確認に来たいと言うので来てもらいました。
この音は、電源の電圧だかをかなりしぼっているために出る音だそうで消えないそうです。
高速起動に設定して帰っていきました・・・
現在はWOL(切)で使用しております。
書込番号:12521615
![]()
1点
オタタマシさん、返事遅くなりましてすみません。実はその後サポートセンターの人に来て頂いたのですが、結局原因は分からず、とりあえず電源系の基盤を交換していきました。それでしばらく様子を見て下さいと言われて様子を見ていたのですが、相変わらず音は鳴っていました。面倒になってきたので諦めようかと思っていた所、同じ症状の人が居てちょっと安心しました。家のWoooもWOL(入り)に設定しています。今度WOL(切)にして様子を見てみますね。非常に参考になりました。
書込番号:12541300
1点
オタタマシさんのおっしゃってた通り、原因はWOL(入り)でした。
WOL(切)にすると音はしなくなりました。
理由が分かってスッキリしました。
ただ、サーバー機能の使い勝手が悪くなってしまうので、そこが残念ですね。
ホームネットワークの中核を成している訳ですから・・・
返信してくださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:12550513
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
ホームシアターのリンクについてご質問です。
どなたかパイオニアの HTP-S535を使用している方はいませんか?
リンク情報等の情報があまり無いので、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
>どなたかパイオニアの HTP-S535を使用している方はいませんか?
>リンク情報等の情報があまり無いので、教えて下さい。
リンク機能が使えるかどうかをお知りになりたいのでしょうか?
パイオニアもS535からHDMI-CECに対応させてきたので電源と音量調整程度は連動します。
S525まではHDMIを採用していてもHDMI-CECを用いたリンク機能は採用せずにいたのでリンクしない仕様になっていました。
一応Woooが公式に対応していると発表している機種一覧です。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html#snd
書込番号:12496516
0点
テレビとの基本的なリンクはおそらく問題ないと思いますよ。。
障害が出るとすれば、アンプを経由する事によってのレコ等とのリンクの場合が多いですね。。
書込番号:12497738
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
おすすめはパナBWT1100かBWT2100です。
XP05から移動できる機種です。
書込番号:12481966
2点
XP05シリーズの商品ホームページにダビング対応機種が記載されてます。↓
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html
書込番号:12481973
2点
当方、XP05と東芝RD-X9(BDでは無いですが)を使用していますが何も問題ないですね。
多分、日立さんが動作確認しているのがパナ製のものだけだというだけでしょう。
XP05からレコーダーへは、いわゆる「DTCP-IPダビング」というものでコピー/ムーブさせて、その後BD化します。
パナ機ならBDに一度移動したものを再度パナ機HDDに戻せるので、それはいいなとは思いますが。
書込番号:12490364
0点
パナ機は新機種の発表が近いので、現行機はそろそろ底値です。
購入するなら今が良い時期ですね。
書込番号:12490722
0点
価格・スペック的に、東芝のRD-BZ800
なのですが・・・
でも、パナ製ですかね?
書込番号:12492478
0点
機能、価格的にも東芝がオススメですが
不具合が多いのも東芝だと思います。
機械音痴の人には東芝は使いにくいと思います。
あとは大まかな所で、
パナはネットを使ったキーワード自動録画(ディモーラ)
東芝は本体でキーワード自動録画の違いがあります。
不具合覚悟で東芝か、安心のパナかだと思います。
書込番号:12493501
1点
みすた〜ぽぽさん、はじめまして。
僕はBWT1100を使用していますが、ディモーラのおかげで外出先や車のナビからも録画予約できるのが便利なので重宝してます。
基本的にあまりTVを見ない方なのですが、この機能のおかげで出先なんかでたまたま気になった番組なんかがあった場合も、すぐに録画予約できるようになったのはちょっとありがたいです。
(録画予約自体はタイムラグが結構ありますので、予約番組が多い方はストレスに感じられるかもしれませんが。)
僕は自宅でもよくPCを使いますので、番組検索に関してはPCでする方が楽に感じています。
もっともディモーラを活用しないのであれば、本体操作上での番組表に広告が入って見にくくなるだけに感じられるかもしれませんので、あとはお好みで選ばれるのが吉かと思います。
書込番号:12501243
1点
今、9割がたBWT1100を検討してます。
正直6万円くらいで1テラ、ほしいですが・・
500でも、いいかなと。
で、BWT1100なら3D対応ですしね。
書込番号:12515781
0点
>BWT1100なら3D対応ですしね。
ご存じでしょうが、XP05が3D非対応なので、BWT1100を接続しても3D再生は
出来ません。
書込番号:12516942
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
華麗なるWoooユーザーの皆様こんばんは。
この機種を購入して七ヶ月になります。
クチコミにも多く寄せられているジーという音について皆様にご質問させていただきます。
当方の場合
家の周りは車通りもなく静かな環境
部屋はフローリングの洋室
テレビまでの距離2.5メートル
映像モードはスタンダード
ボリュームは10の表示
普通の画面ではジー音は皆無
白い部分が七割〜八割以上の画面でジー音発生
ジーというかチーという感じ
あまり不快とは感じない
白い部分でのみ発生
あとひとつ気になる音
リモコンで電源を切った後、一分くらいで出るカチンという音
皆様はどの程度でしょうか?
0点
>あとひとつ気になる音
>リモコンで電源を切った後、一分くらいで出るカチンという音
「カチッ」とのような音でしたら、HDDの電源が落ちた音だと思います。
音が気になる場合は「高速起動」の設定や「緊急放送」をスタンバイにすれば音は出ないと思います。
ただし、消費電力が増します。
書込番号:12436094
0点
こんばんみ(^_^)v
ボリューム10くらいで、白が多い画面で多少聞こえる程度ならば、並み以下かと思います。
カチッ音は、恐らくマイコン系シャットダウン後に電子リレーが切れる音かと思いますよ。
書込番号:12436168
0点
どちらも気にするような音では無いと思います。。
カチ・・はリレー音などですので、録画開始やHDD動作、番組更新などの時になるようです。。(皆さん同じです)
ジー音は基本的にプラズマではどうしようもないので、特に視聴時に気になるほど大きな音で無い限りは、あまり気にしないで使用してた方が精神衛生上よろしいかと・・・
書込番号:12437441
0点
こんにちは(`∇´ゞ
所有期間2ヶ月ですが、来年2月前にエージング終了の予感?がするヘビー者からも一文。
『カチッ』と言う音は私も一分近くすると鳴ります。自分の感覚だとヒューズがとぶ?時の音『カチョン』に似てるかなと思います。
…時代が古いな(^。^;)
ですが、過去レス等で其れは問題無いみたいですよ。
余談ですが、自分の所有するAQUOSの数時間後に『カチッ…カチッ』と鳴る方が心配です…
ジー音の方も
AMD狂さんと同じ感じですね。ですが私の場合チョッと違うのは、設置当初に比べると音が小さくなってるような…
試しに『スーパー』で一時間ほど視聴しましたが『スタンダード』と音の大きさは変わらないです。
これもエージング効果なのかな…?
液晶はプラズマからすると『無音』でしたので、液晶で慣れると気になりました…当初は(^_^;)
主観が多く長くなりましたm(_ _)m
書込番号:12438052
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

