Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年12月3日 00:31 | |
| 2 | 4 | 2010年11月30日 13:12 | |
| 5 | 4 | 2010年11月29日 02:05 | |
| 1 | 9 | 2010年11月25日 01:16 | |
| 3 | 2 | 2010年11月27日 21:26 | |
| 11 | 9 | 2010年11月22日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
初めてDLNAサーバー機能付きのテレビを買い、非常に便利に使用しております。
そこで質問ですが、現在クライアントとしてPS3を使用しており、サーバー機能を常時入で使用していますが、WOL入設定にした場合、PS3や、iphoneなどからWOLを使用しサーバーを起動にする事は出来るのでしょうか?また、出来れば、PS3から出来るのであれば一番いいのですが。
やり方も含め、宜しくお願いします。
0点
サーバー起動できますよ。
自分もXP05録画番組を別部屋PS3で見ています。WOL切です。
自分の場合、XP05を家族が見て、使えないので、別部屋でXP05録画番組を
見ています。つまり、XP05は起動している状態なので、WOL切で問題ありません。
取説161ページにありますが、WOL入なら、XP05電源が切れていても、サーバー
起動できるとなっています。WOL切よりも消費電力が多いようなので、自分は
WOL切にしています。
書込番号:12306502
0点
たしかPS3からはWOL信号?を出さなかったと思いますよ
PS3の電源を切ると毎回サーバー検索掛けないといけなかったような…
間違ってたらメンゴ
書込番号:12307518
0点
space_waterさん,飛竜蒼竜翔鶴瑞鶴大鳳さん コメントいただき有難う御座います。
取説のp161は見ていました。PS3でのサーバー機仕様と思いますが(WOL入の場合)、その状態からPS3でWOLにてサーバーを起動したいという意味でした。
飛竜蒼竜翔鶴瑞鶴大鳳さんが言うように、PS3ではWOL信号を出さないとの事であれば、どうしようもないですね・・・
見る前にテレビの電源を一度入れればいいだけの話ですが・・・
常時入だと電気代もかかりますしね(少しかもしれませんが)
クライアント側でサーバーが起動できるのであればという思いでした。
書込番号:12310151
0点
WOL入で試してみました。
確かに、XP05電源が切れている状態では、起動しませんね。
サーバー検索をかけてもだめですね〜
前述のように、自分のところでは、XP05電源は入っている状態で
使うので、WOL切で問題なく使えているのですが。
常時入は待機電力は26Wで、ばかになりませんね。
ただ、Panaのディーガもネットワークに繋いでいるのですが、
これは電源が切れていても、PS3から起動できます。
ディーガは常時入りなのかな〜
書込番号:12311620
0点
WOLを動作させる為には、MagicPacketと呼ばれるデータを受信させる必要があるそうです。
PS3には自分を起動させる為のWOL機能はありますが、MagicPacket送信機能は未実装だそうです。
iPhoneにはMagicPacket送信専用のアプリがいくつか存在するみたいです。
Woooに使えるか不明ではありますが、Google検索などで調べてみては如何でしょう。
MagicPacket送信機能を持ったDTCP-IP対応のDLNAクライアントは、知っている物だと、バッファローのLT-H90/91シリーズや
PC用のCyberLink SoftDMAとDiXiM Digital TV plusがあります。(あとWoooの05シリーズ^^)
あと1つ注意点があり、無線LANの場合には使えない事があるそうです。(利用機器に依る)
書込番号:12312061
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
先日、P50-XP05を購入し、同時にアンプ(DENON DHT-S500HD)とPS3を購入しました。
その他にJCOMに加入していますので、STB(HDMI有り)があります。
以前の質問などを参考にそれぞれを接続しております
現在は
・アンプへPS3、STBをHDMIで接続
・アンプからTVへHDMIで接続
・TVからアンプへ光?ケーブルで接続
という状況です
テレビのwoooリンクボタンからPS3の起動はできています
ですが一つ問題があります
TVのサウンドをアンプから出力するために、woooリンクボタンからシアターサウンドに切り替えを行うと同時にPS3が起動し、TVにPS3の初期画面が表示されてしまいます
おそらくはアンプの電源とPS3の電源が連動しているためと思われますが、どの機械のどの設定を変えればいいのかわからず困っています
どなたかご回答よろしくお願いします
0点
PS3とのリンクが不要なら、PS3のリンク設定をOFFにしてはどうでしょう。
書込番号:12293841
1点
>TVのサウンドをアンプから出力するために、woooリンクボタンからシアターサウンドに切り替えを行うと同時にPS3が起動し、TVにPS3の初期画面が表示されてしまいます
毎回設定を変えているならしょうがないかもですね。。
その場合はPS3のリンクをオフにした方が良いでしょう。。
テレビのリンク設定でシアター固定のままで使用すれば問題ないかもしれませんね。
ただ、アンプに接続してるHDMI機器は最後に使用した機器がテレビ入力切り替え時に立ち上がるので、シアターで固定しても最後にPS3を使っていれば、テレビの入力切り替えの段階でPS3の電源オンと画面が表示されます。。
もしかしたらシアター固定とかでは無く、この状況になってるだけかもしれません。。
これが面倒なら回避策として、STBはHDMIでテレビに接続する方法もあります。
この接続でもテレビ経由で500HDから出力は可能です。
この場合STB側の放送のAAC音声などは再生されませんが、500HDの機能でサラウンド化は可能ですよ。
(STBがディスク再生可能な機種ならちょっと話が変わります)
音質差も比べて使いやすい方でよろしいと思います。。
書込番号:12294171
![]()
1点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさんご回答ありがとうございます。
問題の件ですが、クリスタルサイバーさんの回答をヒントに、アンプの説明書を見返し、設定を確認したところ、『Standby Source』がPS3のケーブルが挿してある端子になっていました。
それをとりあえず何も挿されていない端子を指定し、問題の現象を回避することができました。
お二方の回答非常に参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12297378
0点
>設定を確認したところ、『Standby Source』がPS3のケーブルが挿してある端子になっていました。
そういえばデノンでしたね。。
デノンはこの設定が任意に出来る点がよいですよね。。
他のメーカーだと自動的に最後に使用したHMDI機器になりますので・・・
まあ、使い方によってはその方が良いこともありますが・・・
書込番号:12299416
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
11月27日午後7時に入店、支払いまで3時間と言われながら列に並びました。9時近くなってようやく順番がきたころには疲れて価格交渉の意欲はなくなっていましたが、表示20万7800円、10%のところ、19万2000円、ポイント23%にしてくれたので即決。
納期は早くて12月30日と言われました。エコポイント36000点を考えるとやっぱり得ですね。支払って店をでると10時近く。時間の予測はぴったりでした。
今月中に買う予定の方は頑張って下さい。
3点
私も先ほど(28日)購入して来ました。
LABI池袋は¥188,000+23Pだったので保留。
LABI新宿で¥180,000+21Pにして貰えたので、ちょっと悩みましたが購入しました。
ただ、納期は早くて2/4!!
ヨドバシは1/24
ビックも2月頭と言っていたので、もう市場に物が無いんですね。
たった2日違いで、1ヶ月以上早く納品されるなんて羨ましいです!
2月だと、財源無くなってエコポイント貰えないかもしれないって言ってましたし・・・
書込番号:12293137
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
10月31日に購入し、待ちわびていた50インチが昨日22日に届きました。
早速、アクトビラを試してみようとネットワーク構築に取り掛かりました。
我が家は、寝室にBフレッツのONU→NEC WR8300N(無線ルータ)→PCとなっており、リビングにあるWOOOとつなぐ為、WOOO→バッファローWHR-HP-GN(無線ルータを中継機使用)で設定したのですが、互いに認識しないのです。 ネットワークに、うとい私ですがここの口コミにて、自分なりに勉強したつもりでしたが上手く行きません。何が悪いか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お昼に設置され、今迄、悪戦苦闘して、お手上げとなってしまいました。
因みに、参考にしたレスは、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096710/SortID=11681549/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%B3%90%FC
です。
宜しくお願い致します。
0点
基本的なことですが、カタログにも書いてあるとおり、
Woooには、子機を接続していますでしょうか?
ご使用のNECのルータ、それが親機となります。
その親機に対応する子機は、以下URLに示すとおりになります。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/spec.html
以下は、上記URLの一部抜粋です。
Atermシリーズ対応無線LAN端末(子機)
下記の子機が利用できます。(2010年2月現在)
11n/11b/11gで通信可能な子機(※1)
AtermWL130NC/WL300NC/WL300NC-G/WL300NU-G/WL300NU-AG/WL300NE-AG
11b/11gで通信可能な子機
AtermWL54AG/WL54AG-SD/WL54GC/WL54GU/WL54SC/WL54SE/WL54SU/
WL54SC2/WL54SE2/WL54SU2/WL54TE/WL54TU
※1:11nは2.4GHzの対応です。5GHzには対応しておりません。
WHR-HP-GNは、無線LAN親機となります。以下URLご参考です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/
親機と子機を接続する形になっていますでしょうか?
イメージは、以下です。
Bフレッツ → WR8300N → WL300NE-AG → Wooo
以下URLの図もご参考です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/index.html
今は、親機同士でつなごうとしているので、ちょっと、無理があるように感じますが、
いかがでしょうか。
頑張ってください!
書込番号:12253890
0点
>我が家は、寝室にBフレッツのONU→NEC WR8300N(無線ルータ)→PCとなっており、リビングにあるWOOOとつなぐ為、WOOO→バッファローWHR-HP-GN(無線ルータを中継機使用)で設定したのですが、互いに認識しないのです。
そりゃ当り前です。
バッファローの無線親機の中継機能(WDS)は同社一部親機同士で実現される機能であり、他社親機との中継は不可能です。
中継機能(WDS)に対応した無線親機について
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/700/related/1/session/L2F2LzEvc2lkL0E2bEpWRGZr
書込番号:12254526
0点
そもそもWHR-HP-GNには中継機能が無いような・・・
私は中継機能付きのWLAE-AG300Nを使っていますが、
これのWeb設定画面には「無線設定→エアステーション間接続」
というページがあり、ここで中継機能を設定します。
このページが無ければ中継機能は無いと思って良いでしょう。
書込番号:12254563
1点
>そもそもWHR-HP-GNには中継機能が無いような・・・
私のあげたメーカーHPにもありますが、ファームアップによってWHR-HP-GNにも中継機能(WDSが実装されます。
書込番号:12255191
0点
powerwideさん、DECSさん、Moon昴さん、ご教授頂き有難うございます。
やはり、今の環境じゃ無理なんですね。
WL300NE-AGを購入するか、WHR-HP-GNをもう1台購入して中継機能(エアステーション間接続ありました。)を使用するかですね。価格の安い後者の方で検討します。
ネットで検索したのですが、WRとWHRをアドホック接続(?)と言う設定にすれば繋がるようになりませんか?
現在の構成が下記のようになっています。
ONU→RT300SE(ひかり電話ルータで、ここにプロバイダ情報入れてルータ機能使用)→WR8300N(APモード) ・・・・(無線)・・・・WHR-HP-GN(ルータスイッチOFF)→WOOO
面倒臭い話で恐縮です。
宜しくお願い致します。
(追伸)
powerwideさん、その節は、「悩んでます。」の投稿でお世話になりました。
今は、スタンダード画質設定なので昼間は「ちょっと暗い」感じですが、夜、映画を鑑賞したらドキドキする様な綺麗で迫力ある映像に惚れ惚れしております。
でも、G音が・・・・。 マンションのコンクリート壁から30センチ位のところに設置したので音が反射するのかも・・・。残念。
書込番号:12260455
0点
>ネットで検索したのですが、WRとWHRをアドホック接続(?)と言う設定にすれば繋がるようになりませんか?
できません。
そもそもアドホック通信なんか親機はサポートしてません。
そもそも、アドホック通信とは親機やAPを介さないで直接子機同士で通信を行うもので、外部につながりません。
下手の考え休むに似たり。
素直にメディアコンバータ買って試せばいい。
大体、11n対応とはいえ150Mbpsまでしか対応しないWHR-HP-GNなんかに未練を持ってもしょうがない。
書込番号:12266689
0点
DECSさん、返信有難うございました。
そうなんです。せっかく購入した機器だったので、なんとか繋がる方法がないかと必死だったのです。未練タラタラ・・・・。
踏ん切り付きました。
今週末にコンバータ買ってきます。
有難うございました。
書込番号:12270746
0点
> powerwideさん、その節は、「悩んでます。」の投稿でお世話になりました。
いえいえ、こちらこそ。
どんな情報でも、有益ですよね。
色々な書き込みを見てるのですが、一番心配になるような
書き込みをされているので、思わず、返信してしまったのが、
以前もたまたま、「higejolly」さんだったんですね。
お礼を言われるほどのことはしてませんので、お気楽に。
まずは、メーカー推奨など、メーカーで動作確認の取れているものを
使用するのが基本だと思います。
たとえば、以下URLを参考にされるのも一つの手です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/
通信環境が整っていれば、基本的には、ネット出来るようにテレビ側Woooも、
カタログ上で謳っているわけですから。
無線も良いですけど、まずは、有線LANで接続して、
まずは、ネット環境を楽しんでみるのも一つの手ですよ。
こういう過程も楽しみの一つだったりしますので、頑張ってください。
ちなみに、G音ですが、普通に視聴していて、気になるようでしたら、
サービスマンに確認してもらうのが、良いかと思います。
どんなものでも、たいていは音がしますので、
あまり神経質にならないほうがいいのではないかと思います。
プラズマだから、G音がするというのは、どうなのかなーと思います。
液晶テレビでも、熱は持ちますので、ファンが回れば、うるさいです。
BDドライブだって、うるさいです。
レコーダはレコーダーでうるさいですよ。
テレビで、ファンレスなら、日立のUTシリーズがあります。
はやく、ネットがつながることを祈っています。
書込番号:12270828
0点
powerwideさん、深夜に失礼致します。
テレビを購入したのも12年振りで、しかも、こんな大画面で高画質、高機能の製品を
格安で購入できたので、納品されてから試せる機能は、片っぱしに試したくて焦ってる感じです。ルータの場所からリビングまで8m位あり、しかもLAN配線は廊下を這わせなくてはいけないので無線にこだわっている次第です。
でも、DECSさんにも指南を受け、且つ自分でもネットで調べた結果、コンバータか中継機能(WDSなど)を持った同じ商品じゃないと繋がらない事が分かりました。
勝手な思い込みで、ちょっと遠回りしてしまいました。
やっぱりコンバータ買ってきます。
それと、G音は、気にするつもりはないのですが、音声より大きい?(耳障りな音)なので
気になってしまいます。12年前のフラットテレビでも、こんな気になる音はしなかったので
一応、サービスの方に見てもらうことにします。
解決しましたら、また、お知らせします。
いろいろご心配頂き感謝申し上げます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:12271118
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
本日、購入してきました。夏ぐらいからいつ購入するか検討してきましたが、エコPが減額になるということなので先月末から札幌の電気屋巡りをしてきました。結局、10月末から11月はじめにヤマダWEBで約18万 ポイント21%のときが札幌でも一番買い時でしたね!
今日の結果は168000円 ポイント10% で購入しました。配送は24日ということで納得しえきました。3週間前ならもっと、条件が良かったのに・・・・先輩の皆様 購入して注意することが詳しく書いているところはどこでしたか?ご教授お願い致します。情報です。北海道の郵便局ではヤマダ電器さんと提携して郵便局で家電販売していますので待ち時間なしで購入できるそうです(^^)
2点
国道36号線さんへ
今月中にP50-XP05を購入予定です。札幌のどちらの店舗で購入されましたか?
書込番号:12276188
0点
遅くなりました。
ベスト電器の札幌本店です。
購入してから後悔したのはベスト電器の商品券や株主優待券を
ヤフオクなどで安く購入すると
持ち出しが少なくて済んだのにと思いました。
交渉頑張ってきてください。
結果を期待しています。
書込番号:12285714
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
まだ現在プラズマと液晶と迷ってます。
HITACHIは頭になかったんですが、
こちらで評判が良いので質問させてください。
VIERAの50インチを買うと決めていたんですが、
かなり熱を持つということで触ったら熱くて。
店頭でもプラズマのところでは冷房の設定温度を下げいてるとのことでした。
液晶にしようかと思ったんですが、希望はやはりプラズマなので、
まだ迷っています。
画面、及び背面はかなり熱を持ったりしますか?
また写り込みなどはどうですか?
店頭だと蛍光灯で明るすぎてあまり参考になりませんでしたので、
参考までに教えて頂けると嬉しいです。
0点
テレビに限らず、パソコンもそうですが、壊れていなければ熱くなるのは当然です。
書込番号:12251813
1点
このテレビの消費電力は455 Wあります。
455Wだとおそらく1時間の視聴で電気代10円はするでしょう。
1日4時間として40円。一か月で1200円。
このプラズマテレビだと250W〜350Wは熱になると思います。
その熱の量はかなりのものだと思います。
背面はかなり熱を持ちます。たぶん排熱用のファンが何機かある。
>また写り込みなどはどうですか
照明器具や窓があると映りこみが気になる場合があると思います。
書込番号:12251970
0点
日立は知りませんが、VIERAのVT2、家では店頭ほどは熱くなりません。
店頭では店の明るさに合わせて画面が最高輝度になっているので
店頭の温度がMaxだと思っていいと思います。
ただ、やはりスタンダード暗めの時とリビングの明るめの設定では
温度が異なります。スタンダードではぬるい感じの温度がリビング設定
にするとあったかいというレベルまで上昇。
ただ、排熱ファンが回っているのでそれ以上熱くなることはありません。
液晶よりは間違いなく熱いですが、触れないほど熱いわけでもなく、、
まぁ、消費電力に応じた熱を出してはいる・・・という感じですね。
コタツよりは低消費電力です。エアコンよりも。
ウチは今、冬場になるとエアコン2機がフル回転。それでも1〜2月は
寒くてやってらんないので石油ファンヒータをプラス。
それに比べるとプラズマの熱など屁みたいなもんで・・・
電気代もエアコンの電力に比べると誤差程度なので気にしない事にしました。
但し、VIERAのS2は排熱ファンが付いていないらしく、このモデルを店頭で
触った時にはちょっと触り続けるのが辛いほど熱くなっていたので、排熱
ファンが無いとちょっと気になるかもしれません。
夏は部屋がもわっとなるという話は聞きますが、まぁエアコンの冷却が
追いつかないような温度じゃないとは思いますが・・・
書込番号:12252226
2点
もちろん50インチテレビですので、ブラウン管同様に消費電力量による発熱はありますよ。。
プラズマは液晶より多めだと思いますが、展示の明るさで自宅使用はされないと思いますので、自宅でそこまで熱くなることはないかと・・・・
余程風通しの悪い部屋や、それほ広くはない部屋、設置環境などで熱がこもることはあると思いますけどね。。
気にされるなら液晶にしてもよろしいと思いますが、液晶でも50インチになればプラズマ程では無くても熱くはなると思いますし、ご自身が感じる画質差がプラズマの方が良いなら、その程度の温度差は関係ないのではないでしょうか?
書込番号:12252278
2点
皆さん、お返事有難うございました。
電化製品ですから多少の発熱は当然あると思ってましたが、
熱の事を考えてTV選びをしてませんでした。
体感差などあると思いますが、
こんなに熱くなるのは怖いと思ったので
質問させていただきました。
家と店頭ではTVを付けてる時間も違いますし、
あそこまで熱くなることはないんですね。
皆さんのお返事で安心しました。
やはりプラズマを買う方向で考えてみます。
有難うございました。
書込番号:12252468
0点
店頭で触るよりは発熱しないはずですよ。店頭では映像モードがスーパー又はダイナミックになっていますから。
あとプラズマの電気代は消費電力で見るのではなく、年間消費電力量でみるのが正しいはずですが。
書込番号:12252494
2点
夏場は「悪」タイトルで熱いと言う書き込みが有りますが、
冬場に「良」タイトルで暖かいと言う書き込みが無いので、
プラズマテレビのみによる温度上昇はそれ程でないと思います。
書込番号:12252665
3点
I Kさん、くろりんくさん、お返事有難うございます。
店頭のように冷房温度を下げるほどまで発熱しないということですね。
検討してみます。
書込番号:12253486
0点
>Myカメさん
>このプラズマテレビだと250W〜350Wは熱になると思います。
えっ?
大半が熱になるんじゃないの?
書込番号:12257322
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

