Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年1月16日 13:17 | |
| 6 | 9 | 2011年1月16日 11:48 | |
| 13 | 9 | 2011年1月12日 23:26 | |
| 0 | 3 | 2011年1月12日 12:34 | |
| 6 | 2 | 2011年1月5日 12:38 | |
| 0 | 3 | 2010年12月31日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
おすすめはパナBWT1100かBWT2100です。
XP05から移動できる機種です。
書込番号:12481966
2点
XP05シリーズの商品ホームページにダビング対応機種が記載されてます。↓
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html
書込番号:12481973
2点
当方、XP05と東芝RD-X9(BDでは無いですが)を使用していますが何も問題ないですね。
多分、日立さんが動作確認しているのがパナ製のものだけだというだけでしょう。
XP05からレコーダーへは、いわゆる「DTCP-IPダビング」というものでコピー/ムーブさせて、その後BD化します。
パナ機ならBDに一度移動したものを再度パナ機HDDに戻せるので、それはいいなとは思いますが。
書込番号:12490364
0点
パナ機は新機種の発表が近いので、現行機はそろそろ底値です。
購入するなら今が良い時期ですね。
書込番号:12490722
0点
価格・スペック的に、東芝のRD-BZ800
なのですが・・・
でも、パナ製ですかね?
書込番号:12492478
0点
機能、価格的にも東芝がオススメですが
不具合が多いのも東芝だと思います。
機械音痴の人には東芝は使いにくいと思います。
あとは大まかな所で、
パナはネットを使ったキーワード自動録画(ディモーラ)
東芝は本体でキーワード自動録画の違いがあります。
不具合覚悟で東芝か、安心のパナかだと思います。
書込番号:12493501
1点
みすた〜ぽぽさん、はじめまして。
僕はBWT1100を使用していますが、ディモーラのおかげで外出先や車のナビからも録画予約できるのが便利なので重宝してます。
基本的にあまりTVを見ない方なのですが、この機能のおかげで出先なんかでたまたま気になった番組なんかがあった場合も、すぐに録画予約できるようになったのはちょっとありがたいです。
(録画予約自体はタイムラグが結構ありますので、予約番組が多い方はストレスに感じられるかもしれませんが。)
僕は自宅でもよくPCを使いますので、番組検索に関してはPCでする方が楽に感じています。
もっともディモーラを活用しないのであれば、本体操作上での番組表に広告が入って見にくくなるだけに感じられるかもしれませんので、あとはお好みで選ばれるのが吉かと思います。
書込番号:12501243
1点
今、9割がたBWT1100を検討してます。
正直6万円くらいで1テラ、ほしいですが・・
500でも、いいかなと。
で、BWT1100なら3D対応ですしね。
書込番号:12515781
0点
>BWT1100なら3D対応ですしね。
ご存じでしょうが、XP05が3D非対応なので、BWT1100を接続しても3D再生は
出来ません。
書込番号:12516942
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
HR02で使い勝手の良さに大満足をしていたので、新たにこのXP05を購入しました。しかし、番組表の閲覧、検索、録画番組の閲覧、カセットHDD録画番組の閲覧等、動作があまりに遅い! ソフトの問題でしょうか。ものすごいストレスです。日立WOOOの一番のよさが台無しです。改善の余地はあるのでしょうか?
2点
こんにちは
番組表の表示は1番早い筈ですが(^O^)後の動作は少しモッサリですね。
アップデートは期待出来ないと思いますf^_^;
新型は多分改善され早くなるかと……
書込番号:12417219
1点
他メーカーはもっと遅いのですか? 論外ですね。。。 トルネはさらに速い為、XP05の遅さばかりが我が家では際立っています。 アンドロイドが搭載されたネットTVまで待ったほうがよかったのでしょうか。エコポイントにつられてしまいました(泣)
書込番号:12428182
0点
ご自分で量販店で各メーカーのTVを触ればすぐにわかる事だと思います。
書込番号:12428196
1点
確かに、ボタンを押してから、ワンテンポずれるため、行ったり来たりすることがありますが、それを補って余りあるほどの、高機能、高画質なので、自分は十分に許容範囲です。XP05は本当に、お買い得な、良い子です。
書込番号:12428800
1点
確かに欲張りすぎかもしれませんね。しかし、WOOOの操作性を気に入って2台目を購入したユーザーからすれば、すべての面で前機種より上回っていることを期待・前提としています。アクトビラ、画質、その他いろいろと満足のいくことは多かったのですが、機能(操作スピード)ダウンは想定外でした。
書込番号:12452667
1点
そんな遅いですか?(笑)
ちょっとは遅いと感じます。早いとは思いませんが…
そんな遅いですか!?
コストパフォーマンス!
これ以上の製品なかなかないと思います。
僕は素晴らしすぎる製品に巡り合えて大大大満足です。
書込番号:12461437
2点
こんばんは。
録画予約辺りは旧型より若干遅いですが……
まあ、W録画等の複雑なところが増えた分仕方ないかなあと(^O^)
新型は進化してるかもしれませんね〜
書込番号:12461517
1点
皆様いろいろとご意見ありがとうございました。本件以外の機能、コストパフォーマンスについては、皆様同様にWOOOが最高と考えています。今後も大事にしていきたいと思います。
※大変お恥ずかしいことにGOODアンサー機能が一回こっきりで、それを逃してしまった模様です。申し訳ございません。当スレは「解決済み!」と宣言させていただきたいと思います。
書込番号:12500568
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
ホームシアターのリンクについてご質問です。
どなたかパイオニアの HTP-S535を使用している方はいませんか?
リンク情報等の情報があまり無いので、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
>どなたかパイオニアの HTP-S535を使用している方はいませんか?
>リンク情報等の情報があまり無いので、教えて下さい。
リンク機能が使えるかどうかをお知りになりたいのでしょうか?
パイオニアもS535からHDMI-CECに対応させてきたので電源と音量調整程度は連動します。
S525まではHDMIを採用していてもHDMI-CECを用いたリンク機能は採用せずにいたのでリンクしない仕様になっていました。
一応Woooが公式に対応していると発表している機種一覧です。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html#snd
書込番号:12496516
0点
テレビとの基本的なリンクはおそらく問題ないと思いますよ。。
障害が出るとすれば、アンプを経由する事によってのレコ等とのリンクの場合が多いですね。。
書込番号:12497738
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
LANの設定完了しました。早速、DLNA周りの実験を色々してみました。
・配信
PS3やリンクシアターでの視聴⇨あっさり出来ました。8倍録画でも充分キレイに視聴出来ます。これは使えます。320GBでも8倍なら充分録画出来ます。
・受信
アイオーのNAS(DTCPーIP非対応)からの受信は出来ました。他の、PS3 MediaserverやTVersityは再生出来ませんでした。サイバーリンクの配信ソフトが必須なようです。DTCPーIP対応のNASを導入して、ムーブの実験をしてみたいと思います。
今まで、有形無形の制約が嫌いでデジタル環境の整備に二の足でしたが、これだけ使えるようでしたら完全移行しても問題ないかもしれません。もう一台、P42-XP05を導入する事にしました。
届いたら、2台間の配信実験をしてまた報告致します。
それにしても、DLNA環境は便利です。これこそがユビキタス社会ではないでしょうか。
4点
Woooのカタログを見てこんなことができるんだと思い、DLNAをはじめたものです。
本当に重宝しています。
>DTCPーIP対応のNASを導入して、ムーブの実験をしてみたいと思います。
>届いたら、2台間の配信実験をしてまた報告致します。
その後、どうなったでしょうか。
私もNAS導入を考えており、状況等は今クチコミ中のとおりです。
書込番号:12066795
0点
長い間書き込みに気づかずにスミマセン
あの後、なかなかDTCP-IP対応NASを購入出来ずにいたんですが、
年末にHVL1-G1.0Tの特価を発見し、ようやく導入することが出来ました。
結果は…8倍録画などの番組の状況に関係なく、見事に録画番組をNASにムーヴする事が出来ました!
ただし気になる点がいくつか。
・NASに移動した中身が、PCからは見えない
REGZAから移動した物は見えるというカキコミは見たことがあるんですが、Woooはどうやら難しいようです。
・NASに一括ダビングすることは出来るが、ムーヴは出来ない
いったんNASにダビング→自分でダビングした番組を判断して手動で削除、というプロセスを経なければいけないのは面倒です。Wooo側の仕様の問題かと。これはバージョンアップ出来るなら是非改善してもらいたい点です。同時ダビング出来る番組は最大10番組です。
・ダビング中は予約録画、DLNA配信が出来ない
これはまあハードの性能に左右されるので仕方がないかと。深夜にかけっぱなしにしといて、等で運用してます。
出来ればPC側から、ネットdeリモコンのように操作出来れば最高だったのですが、一テレビでありながら圧縮録画→NASムーヴが出来るというだけでも大変満足です。
あとは、スカパーHD録画対応のレコを導入して、NASから円盤メディアに書き出せればゴールでしょうか。また出費がかさむとうちの大蔵大臣が・・・
ぼちぼちと考えます。
書込番号:12464093
2点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
念願の日立Woooがやってきまして、現在いじりたおしています。
とても綺麗で気に入っています。
さらに快適に使用するために質問が2点あります。
過去レスにも無いと思いますので、よろしくお願いいたします。
@カートリッジにできてNASでできないことは何でしょうか?
内臓のHDDの容量が心許ないので、カートリッジかNASを導入しようと
思いますが、値段的にはRECBOXの2Tがいいと思っています。過去レスを読むと
カートリッジの方が使い勝手がよいという書き込みもありますが具体的な話
は無いようです。カートリッジにできてNASにできない点を教えてください。
A現在エージング中ですが、エージングとは明るささえ下げていればよいのでしょうか?
たとえば「スーパー」でも明るさをー31にすればエージングになるのでしょうか?
推奨は「スタンダード」らしいのですが、好みの画像は「ユーザー」です。いま「ユーザー」
で明るさをー21にしていますがこれでも大丈夫でしょうか?
以上2点いろいろとアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。
0点
11月中旬に駆け込みユーザになったので、未だ使用経験が少なく、カセットHDDも使っていないので、以下は小生の独断と偏見です。
----------------------------------------------------------
@カートリッジにできてNASでできないことは何でしょうか?
----------------------------------------------------------
a)予約録画:カセットHDDは可、NASは不可と認識しています。
b)ダビング:本体HDDからのダビングで、NASは「そのままダビング」しか出来ません。
【独断1】カセット管理が面倒なので、他に録画機を持たないのなら、カセットHDD(1台)+NAS がお奨めです。
【独断2】他に録画機があるなら録画容量は問題ないので、NASだけで良いと思います。(小生のケース)
-------------------------------------------------------------------------------
A現在エージング中ですが、エージングとは明るささえ下げていればよいのでしょうか?
-------------------------------------------------------------------------------
【偏見1】ユーザーにエージングを求めるような商品は欠陥商品です。
【偏見2】P50-XP05の場合、巷ではエージングが必要とのことですが、小生は必要ないと思っています。でも、疑心暗鬼です。
【独断1】そうは言っても、自己防衛的に「スタンダード+センサーOn」に設定しています。センサーOffは昼間の視聴がつらい。
万一これで焼き付きが発生して我慢出来ないようなら、薄型TVそのものが安くなっているので買い換えます。
【独断2】スレ主さんも、ご自分の条件でエージングを進め、どうなるか確認するのが良いと思います。
書込番号:12433463
![]()
0点
9月購入し、便利さに、大満足です。
HDDは録っては消しなので、十分かと思っていましたが、見きれない番組もあり、さすがに容量が少なくなってきました。
安くなってきたDIGAか、2月ごろにでるという新DIGAか、RECBOXか思案中です。RECBOX、なかなか良さそうですよね。
購入されたら、是非、使用感など報告をお願いします。
エージングは、購入後すぐに、軽く焼き付いた経験上、ある程度注意しておいた方がいいと思います。
今は、時間も経過したので、あまり気にせず使っています。
当初からスタンダード+センサーOFFで使用しています。
明るい日中昼間は、多少画面が眠たく感じる程度で、それ以外は丁度いいのではないでしょうか。
店頭設定のままだと、かえって疲れるのではと思います。
書込番号:12434074
![]()
0点
返事ありがとうございます。
当方も録画機は多数持っているので、NASだけを買おうかと
思っております。SONYかPANAがLANDISKの吐き出しに
対応してくれればすぐにでも買うのですけどね。
次のパナの機種は楽しみですね。私は一つ前のPANA機ですので
BD焼きができません(残念)DIMOARAも便利ですけど、Woooで手軽に
録画できるので、最近はそちらばかりを使ってすでに空きがなくなりました。
とりあえずNASを導入しようと思います。
エージングは気にしないことにしました。もちろんスタンダードがいいんでしょうが、やっぱり暗く感じ、
ストレスになります。今のユーザーで明るさを落とすのが非常に気に入っていますので、しばらくこれで行こうと思います。
なにか異常がおきればまた報告いたします。
お二方レスありがとうございました。
書込番号:12443931
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


