Wooo P46-XP05 [46インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V型)

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年7月9日 20:41 |
![]() |
7 | 10 | 2010年6月24日 12:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月20日 11:02 |
![]() |
0 | 8 | 2010年6月28日 12:52 |
![]() |
4 | 14 | 2010年6月19日 00:04 |
![]() |
3 | 11 | 2010年6月25日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
6月23日に茨城県から箱根へ旅行にいくのですが
翌日の帰り道に池袋のヤマダかビックカメラで、テレビ3台を購入予定してます。
リビング用には、こちらのP46-XP05を予定してるのですが、池袋の最新の相場が
知りたくて質問しました。
23日の夜明けとともに出発なので、それまでに教えて頂けると幸いです。
(ポイント分差し引いて150000円位で買えればなとは思ってます。。)
ちなみに他の部屋用には37インチ1台と32インチ1台を予定していて
37インチはL37-XP05かレグザ37RE1で迷ってます。
32インチはこだわりが無いので、50000円以内で買える中から選ぶ予定です。
1点

こんばんは。
価格の話しは棲息地域が違うのでお役にたてませんがf^_^;
P46XPにされるなら、他の部屋もWOOOがイイですよ(^O^)
37はXPにして、
32は……32はWOOO違うならSONYなら他の部屋のWOOOで録画した映像が再生可能です。
良い買い物を〜o(^-^)o
書込番号:11523473
0点

こんばんは!
私も価格情報には疎いのですが。。。^^;
花神さんがおっしゃるように、3台買うならWoooで揃えると何かと便利ですね。
別のテレビで録画したものが、家庭内のネットを通じてみることができる様になります。
iVDRも共通して使えますしね。
それにしても、うらやましい御購入ですね。
私もメインテレビがWoooで、さらに寝室用にWoooを狙っているのですが、
他のテレビに比べてちょいと割高なので、嫁の壁が。。。^^;
書込番号:11523697
0点

花神さん、
guongさん、
こんばんは。お返事ありがとうございます。
37インチもWOOOでそろえた方がやっぱりいいんですね。
実は、テレビの型番選びはすべて主人なんです。
家族や私はこだわりが無いので低価格重視なんですが
主人が多少こだわり?があって、いろいろ調べて決めたらしいです。
私の気持ちは画質が落ちても安いので我慢して欲しいんです・・・。
リビングには46インチと決まってたので、予算とトータルバランスで
P46-XP05にしたみたいです。主人が決め手としたのは
・両親が年なので、くっきり映りの液晶よりブラウン管に近い画質
・レコーダーを買うまでの繋ぎ用のためHDD内蔵
・掃除のときに気を使うのが少なくてすむプラズマ
・なるべく新しい型で、なるべく単価が安い
だそうです。
寝室用は前々から画質が好みのレグザで、安めの37RE1と決めてたらしいですが
リビングにP46-XP05を買うから利便性を考えL37-XP05と迷いはじめてるとの事。
でも昨日、独り言のように
「3Dテレビが普通に安く買えるようになるまで安いS2とかで我慢しようかな・・」
とつぶやいてました。
まだ不確定な部分があるようですが、まもなく出発なので24日帰りに寄ってみます。
金額的な問題で買うかどうかはわかりませんが、買ったら報告します。
書込番号:11531314
0点

最近の特別価格です(あと2台!)7月5日までで、144,○○○円(送料込)。
私も1台、ずっとこの機種を狙っていましたのでさっき購入しました。
楽○で検索してみてくださいね。
個人の方に買っていただきたいと思います。
書込番号:11572587
0点

fandbmgrさん
お返事遅くなりスミマセン。
箱根帰りに池袋へ向かったのですが、時間が夜遅くになってしまい
結局買えませんでした。
今月中に再度行こうと主人が言ってました。(週末や月末が安くなるのですよね?)
機種はXP05で決定なのですが、テレビ台に都合で42インチになるかもしれません。
他の部屋は、予算の都合でXP05とレグザRE1は見合わせ、再検討となりました。
また質問するときは宜しくお願いします。
書込番号:11604189
0点

すみません。便乗質問よろしいでしょうか。
別のテレビで録画したものが、家庭内のネットを通じてみることができる様になります
↑
これなんですが、他の家族に知られていない個人的趣味の番組(例・アニメ等)をこっそり隠し録り貯めしてたのがバレるって事ですか?
ちなみに僕は独り暮し中ですけど。
書込番号:11604594
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
昨年からデジタルTVを検討していましたがやはり液晶と比べるとプラズマの方が画面の色合い、表現力が優れていると感じ、XP05に期待していました。当初は42Vを検討していましたが店頭で比較してもせっかく購入するのならば46Vの方が良いかと気が変わってきました。
しかし、XP05を店頭で見た印象は期待していたほどでもなくXP03の時のほうがノイズ等が少なかく画像表現もすばらしかったように感じました。この書き込みを参考に量販店でスーパーモードから標準やリビングシアターに変更することでノイズは改善はされることは確認しましたが、何か全体にうっすら曇った画像になるような気がしました。VIERAのV2やG2とも比較しましたが画質、黒の表現等では劣っているような気がします。地デジやBS番組のニュース番組でも大画面での人の顔がノッペリ表現されていました。
以前からREGZAの42Z9000はプラズマ的な色合いを表現し、解像度も高いと感じていましたが先日もREGZA New Modelの42Z1や42RE1を見て映像の美しさや色合い表現がプラズマより勝っているように感じました。光沢パネルのせいもあると思いますが他の液晶TVのような絵的な画質でなく47Z1や47RE1の発売も気になってしまいます。
しかし、REGZAは価格的にWoooよりも高くCPや機能の面ではWoooに惹かれてしまいます。HDD内臓またはHDD外付けは機能欲しいと思っています。現在は10年ほど前のビクターのブラウン管TV(AV-28X4)にビデオデッキの地デジチューナで観ていますが色の表現、画像は今でも非常に良いです。高価な買い物なので良い物を長く使用したいと思っていますが基本の画質で迷っております。店頭での画像印象と家での画質印象は違うと思いますがXP05またはREGZAのユーザ−様のご意見をお聞かせください。
0点

素直にREGZAだと思いますが、ビクターの色カラーに馴れてるなら三菱が一番違和感が無いと思います。
もうすぐ発売予定のMZW400シリーズ(仮)とか?
プラズマならKUROでしたね?
書込番号:11520513
0点

46ZX9000と46XP05を買いました。
店頭では比べものにならないくらいZX9000の方が綺麗でしたが、自宅では、夜ならほぼ同じです。晴れた日の昼は、ZX9000は問題なく鮮やかですが、XP05はスーパーにしても、まだくすんだ感じです。
ノイズは、店頭では気になりましたが、自宅では気になりません。アンテナ状態によるのでしょう。
ZX9000はレグザ最高画質ですから、他のレグザはそれよりも多少落ちると思います。
書込番号:11520686
0点

白い恋人さん、ジョージソロスさん
返答ありがとうございました。
やはりREGZAのほうが画質が上ですかね。XP05のくすみと人顔がノッペリ表現される時があるのが気になります。47Z1と47RE1が発売されたら再度見比べてみます。
現在受信はフレッツTVで受信しているので地デジもBSもクリヤーに受信されているのでTVの画質性能は後悔したくないと思っています。
それにしてもREGZAは42インチまでは値段がそこそこまで下がりますが46,47インチは高いように感じます。ゆっくりと検討したいと思います。
書込番号:11523006
0点

現在、まだブラウン管が生きてるのでしたら、もう少し様子見してみてはいかがです?
正直Z1を購入するには少し惜しいようにおもいます
進化したのかとおもえば退化も・・・
そこまで妥協したくないのでしたら夏か秋のラインナップも候補にしたほうがよいとおもいます
もっといえば、ブラウン管が逝ってしまうまで・・・^^;
私は46XP05をつい最近購入しましたが十分満足してますよ
我が家に比べるものがないので^^
書込番号:11523460
1点

>XP05を店頭で見た印象は期待していたほどでもなくXP03の時のほうがノイズ等が少なかく画像表現もすばらしかったように感じました。
個人的には同じ印象です。前面ガラス非採用によるものなのか分かりませんが、XP03の方がノイズ感は少なく発色も良い気がします。
レグザの方が優れているかどうかはわかりませんが、展示と自宅視聴の違いはプラズマに限った事ではないので、レグザに買い替えてもXP05より良く感じるかどうかは微妙だと思いますよ。。
自宅で二つ並べてお好きな方にする・・・って方法なら確実ですけどね。。
どのテレビでも得手不得手がありますので、買い換えるなら慎重にした方が良いですね。。
レグザ等に変えてご自身の欲する全体的な画質の向上感が得られたとしても、それ以外の部分で別の悩みが出ないとも限りませんからね。。
出来ればXP05の画質調整や各種高画質機能をオフにしたりで、改善されれば良いですけどね。。
書込番号:11524557
1点

猪狩豆男さん、クリスタルサイバーさん ご意見ありがとうございました。
確かに現在のブラウン管TVビクターAV-28X4は画面は小さいですが写りは良く、一般の液晶TVと比較すると色の表現は勝っているので後悔しないように気長に検討してみます。
ところで猪狩豆男さんもクリスタルサイバーさんもプラズマTVをお持ちのようですが、やはり液晶TVと比べて映像の流れるシーンでの残像は少ないのでしょうか?コントラストもプラズマのほうが格段に高く感じられるのでしょうか?自宅で夜中心なら問題ないレベルでしょうか?
XP05もパネルをPanaのV2用を使用し、超解像エンジンの修正した機種を追加してくれる事を期待しています。('11モデルまでないと思いますが)XP03も後期品では色合いの微調整をしていたようです。
書込番号:11527413
0点

>やはり液晶TVと比べて映像の流れるシーンでの残像は少ないのでしょうか?
個人的にはそう感じます。
大画面液晶は倍速でも厳しいと思いますよ。。
ただ、良く比較された方が良いでしょう。
ブレの見え方は体質や視力なども関係しますし・・
コントラストも数値の問題ではなく、実際の映像でどのように見えるか・・ですので、
数値だけ向上させても本質は変わらないのでは?・・・と思います。
液晶もバックライトのエリア制御機であれば、結構綺麗に感じますけどね。。
映像によってはプラズマより綺麗に見えるものもあるとは思います。
とにかく、ご自身の見え方、感覚ですよ。。
書込番号:11527638
0点

>やはり液晶TVと比べて映像の流れるシーンでの残像は少ないのでしょうか?
同じく、少ないと感じています
が、違和感はあるので、ブラウン管には敵わないとおもいます
私はブラウン管が逝ってしまったので、やむなく購入に至りました^^;
Z1を筆頭に考えてましたが、スタッフロールをみてがっかり
主にスポーツ観戦なのでプラズマに
そして録画周りが面白そうだったので、この機種に至りました
書込番号:11530545
0点

19日、ワールドカップサッカー見たさに購入しました。
サイズは最初42型を考えていましたが、大きい方が良いとの声で46型に変更しました。
当初レグザのZX9000でヤマダの展示品を20万円で購入予定でした。
しかし、サッカーの録画再生を店頭で見比べると、芝生の映はプラズマの方がきれいに見えました。
今度は、パナと日立の比較をしました。
パナのS2とG2では明らかに違いますが、G2とV2ではあまり違いを感じませんでした。
XP05とG2では、XP05の方がやや明るく感じました。
あくまでも、店頭での比較です。
今までブラウン管テレビを見ていたので、結果的にプラズマにして正解でした。
コストパフォーマンスから見ても、XP05でしょう。
次の買い替え時には、レグザの3Dが出てるかも?
余談ですが、46型で気づいたことは、アナログで録画した映像は、かなり荒く映ります。
プラズマ画面の前後20cmですごい熱気を感じます。
夏場はかなり熱を持ちそうなので、横に置いてあるスチールラックにクリップ式の扇風機を付けて冷却しています。
書込番号:11537884
2点

先々週、ちょうどワールドカップ関連番組の放送時間に地元のケーズ電器で色々と見較べて来ました。
ちょうど、XP05-46とレグザR9000、VIERA G2とブラビア、AQUOSのSEが同じエリカに置いてあったので、大変参考になりました。
まず、液晶陣営で気になったのが、どれもディティールが潰れていると感じた事です。確かにノイズっぽさは少ないのですが、フランス代表アビタルやエブラの肌の質感や芝生の質感が均一に見えてました。手っ取り早く言えば、私にはノッペリした印象を受けました。
逆にブラズマ陣営は全体的にいくらかザラついた感じはあるものの、肌や芝生の質感は生々しくリアルでした。
また動きについての追随性はプラズマが優れていると感じました。私か液晶の大画面でサッカーを観た限りでは、芝が流れた感じが嫌で、大画面酔いしてしまいます。
(因みに、我が家の32型レグザぐらいの大きさなら、追随性の悪さは全く気にならないレベルです。46型ぐらいから私には辛く感じます。)
一方、画面の明るさは液晶がダントツですが、自宅のリビングにあるレグザR9000の32型でも標準の明るさで十分明るく感じるので、店頭のような明るさは不要だと思いました。
プラズマの画面が膜がかかった感じに見えるというのは、私も前にヨドバシで見た時は感じましたが、ケーズ電器は照明がさほど明るくなかったためか、気になりませんでしたよ。
XP03とXP05の比較については、色合いよりも私はXP03の二重写り込みの方が気になっていたので、三月末に底値になったXP03を回避して、XP05を選びました。
なお、その時は結局決めないで店を出たのですが、後日、他店でXP05-46インチを購入しました。今週末が納品なので、とても楽しみです。
私はこのように感じてプラズマを選びましたが、部屋の環境や個人の好みで選択基準は違うと思うので、なるべく色々なお店で較べてみるのがベストだと思います。
書込番号:11538040
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
P46-XP05を購入し10日余り経過します。
綺麗な画像にならず困っています。
具体的には、人物の肌や髪の毛がざらついていて
特に顔などはべたーっとした画像です。
輝度を調整してみましたが基本的には変わらない感じです。
4年前にVIERA TH-37PX50を購入し、現在も
艶やかな画像で大変満足しており、最新のプラズマに
過度な期待をしていたのかもしれません。
思い返してみると、TH-37PX50も購入当初はあまり綺麗な
画質ではなかったように思います。逆に4年経過した現在は
夜にBSをみると惚れ惚れするような艶やかな写真という
感じです。プラズマは綺麗な画像になるまでに相当期間写し込む
必要があるのでしょうか。例えば24時間輝度を最大限に上げて
つけっぱなしにすると早くベストな状態になるとか?
皆様のアドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしく御願いします。
0点

ユーザーの一人です。
折角買ったのに画質が好みに合わないともったいないですよね。
私も設置した時は駄目だと思いましたが、設定を直した今は大変満足しています。割と調整機能が豊富なので色々試してみる価値はあると思います。
画質については、好みはもちろんのこと、見たいのが映画かバラエティか、部屋の明るさや照明の色でも、ベストな設定は変わります。ですから参考になるか分かりませんが、私は設定を次のようにしています。
テレビの視聴環境は、10帖ほどのリビングで蛍光灯照明下です。
(地デジ入力の設定です。他の入力も大体同じような設定にしてあります)
各種設定>映像設定
映像モード リビングシアター
明るさ :-10
黒レベル :0
色の濃さ :+2
色合い :0
シャープネス :-8
色温度 :中低
ディティール :切
コントラスト :ダイナミック
コントラストレベル :2
黒補正 :切
LTI :切
CTI :切
YNR :弱
CNR :強
カラーリミッター :切
色再現 :鮮やか
色温度調整 :しない
ピクセルマネージャー:オート
映像クリエーション :なめらかシネマ
〃 レベル :弱
モスキートNR :2
ブロックNR :3
ちなみに明るさセンサーは「切」にしています。(折角調整したのが変わるので)
お手軽なセンサーオートもいい線いってたのですが、やや派手な色合いに感じました。
zousan7さんが視聴しているものが何か(例:地デジのドラマ)とか、現在の映像設定、照明の環境なども教えていただくと、私などよりもっと詳しい他の方からも具体的なアドバイスが得られるかもしれません。
ちなみに最大輝度で付けっぱなしは”焼き付き”の原因になりかねないので
むしろしない方が良いと思いますよ。
以上、ご参考まで
書込番号:11518220
0点

Ansfeldenさん、ご親切なアドバイスありがとうございます。
自分でもいろいろ設定を変更したところ、
(スタンダードを変更:明るさセンサーは入)
明るさ :-18
黒レベル :0
色の濃さ :+1
色合い :0
シャープネス :-15
で、かなり自分好みの画像になってきました。
ただ、TH-37PX50に比較するとまだまだです。
引き続き設定を工夫してみます。
よろしく御願い致します。
書込番号:11520258
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
昨年買ったP42-HP03を持っているのですが、新たにもう1台購入を検討しています。
今度はフルハイを買おうと思っているのですが、予算的制約により42V2か46XP05で悩んでいます。機能とサイズをみるとXP05が良いのですが、画質を店頭で比較するとサイズは小さいけど、42V2の黒の表現に惹かれています。V2の横にはG2が並んでいて、G2はなんか全体的に霧がかかっている様に白っぽく見えるのですが、V2はくっきりしているように見えます。46XP05は別のところに展示されており、V2と直接比較できません。XP05は霧がかかったようには見えないのですが、家庭の明るさでみればV2の黒と遜色ないものでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
暗室環境なら黒はV2に劣りますf^_^;
少し落ち着いた位の環境での視聴なら十二分に綺麗だと思いますよ(^O^)
まあ、使用スタイル、映像1番、機能2番でご検討下さい(^O^)
書込番号:11510144
0点

花神さん早速のご回答ありがとうございます。HP03の時もお世話になりました。
使用スタイルは主に映画鑑賞です。映像1番機能2番ですか
ビデオはBW570でダブルチューナーでXP05だと4つも同時録画できちゃいます
V2の黒色はやはり特別綺麗ですか
XP05は白色が綺麗なんですよね。
書込番号:11510247
0点

そうもえさん
こんばんは(^O^)
「白」ですか!
確かに従来のPDPと比較すると綺麗ですね(^O^)
HP05とXP05の列び展示で比較すると少し暗い映像の時にXPの輝度の高さが際立ちます。
発光効率の上がったパネルの威力は明るい映像より落ち着いた映像で比較しやすいです。
今家庭で使用してるのとの比較ならXP05でも綺麗な黒だと思いますが、V2はファーストKUROに近い黒が描けます。
暗室環境で映画BD楽しむならV2リードですかねf^_^;
勿論、価格、機能、含めたトータルパフォーマンスはWOOOに分がありますが(* ̄ー ̄)
良い買い物をp(^^)q
書込番号:11510297
0点

花神さん ありがとうございます
HP03に比べたらXP05は黒は黒いですか
HP03は白はあんまり白くないです
今度買ったら2台のうちどちらかが壊れるまでテレビは当分買わないのでとても悩みます
ピクセルマネージャーは有効な機能ですか
書込番号:11510431
0点

超解像ですか(^O^)
私は、一般家庭に近い環境で一度だけ見ましたが立体感は出てるな〜って感じましたよ。
強く掛けると(5段階)ノイズも強くなりました。
以前に、 当たり前田のおせんべいさんがレグザを購入されての印象を読みましたがSD画像ならWOOOの超解像もかなり効果あるのではないでしょうか(^O^)
DVD等でチェックしてみたいですね。
書込番号:11510454
0点

そうなんですか超解像は使える機能なんですね。
だんだん2台目もWOOに傾いてきました
ありがとうございます。
毎日仕事帰りにBICに比較しに行ってます
明日もV2と検討しに行ってみます
その他WOOの映像面で優れているところがあれば教えて下さい
遅くまでありがとうございました。
書込番号:11510503
0点

花神さん
アドバイスありがとうございました。
結局、も昨日V50を購入しました。
決め手は価格です。
当初46狙いでしたが、同じ予算で50にアップグレード出来ました。
不思議なことにG50よりも安かったです。
XP50は高くて買えませんでした。
書込番号:11555616
0点

あらf^_^;
50に!しかもV2ですか(^O^)
いいですね〜、50の大迫力でWカップ楽しんで下さいね。
書込番号:11555660
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
ほぼ、この機種を購入しようと考えているのですが、昨日ヨドバシ横浜でじっくり見てきて気になってしまいました。
映っていたのがアフリカの動物公園の映像で、隣にはLEDアクオス(詳しい型式は見ませんでしたm(_ _)m)でした。
初めのうちはしっとりとした映像で流石プラズマと思い、アクオスの映像がギラギラした感じがしていました。
見続けていますと、詳しくシーンは覚えていませんが、動物が走り背の高い枯れた雑草の前を走り過ぎる時に、動物をカメラが追っていく時に、その動物はは綺麗なのですが群生している枯れた雑草は映像がおかしく、ブロックノイズ的になっていました。(上手く表現出来ないのでザワザワ感と)
隣のアクオスではそんな事はなく、映像(データ)自体の問題では無い様に思いました。
これは、Woooの画像エンジンの問題なのでしょうか?
ビエラは別の映像を流しており確認は出来なかったのですが、プラズマ固有の問題なのでしょうか?
ほぼだった購入意志が揺らいでしまいました。
上手く説明できていないと思いますので、いまいちかとは思いますが、お判りの方がいらっしゃいましたら、お答え頂ければと思います。
0点

こんにちは。
輝度を上げた店頭モード(スーパー)ではよくなりますf^_^;
家庭で使う映像モードに変更して店頭で確認下さい。
激変します。
書込番号:11490034
0点

ブロックノイズリダクションの性能か、設定の差ではないでしょうか?
少なくとも、表示デバイスのせいではないですよ。
書込番号:11490483
0点

Wooo P46-XP05ユーザーです。私も店頭で見たときはブロックノイズが気になっていました。でも他所で見たときの画質の良さを信じて購入しました。
このテレビ、花神さんが仰るように「スーパー」はノイズが目立ちます。それ以外のモードは、よほど明るさを+に設定しない限りノイズは目立ちません。実用域以上の明るさが苦手みたいです。(余談ですが、パナソニックさんのテレビは明るくしてもノイズが目立たず、もし他所で見てなかったらVIERAを選んでいたでしょう。)
家では「リビングシアターモード(明るさ-10)」で使っています。
このテレビの満足度が高いのは、家の環境に合わせると店頭よりも綺麗に見えるせいかも知れません。店頭ではこの設定だと画面が暗く感じてしまうかも知れませんが、家の蛍光灯(40+32型)の下で画面の明るさは十分で、しっとりとしたとても綺麗な画質になりました。
書込番号:11491075
0点

カルビーのポテトチップスの大橋のぞみちゃんのCMの時に着ているチェックのパターンとチアガールの人の服がギザギザに見えます。
今まではおおむね感じませんでしたがこのCMのみ気になります。
普通の使用環境ではなんら不満がありません。
あまり気になさらずに
書込番号:11491494
0点


皆さん返答ありがとうございます。
花神さんが言われる通りにモードの関係かと思っていじってみたのですが変化が乏しかったです。
その時はTVの近くで見ながら操作していたので(離れて見ているとすぐに店員が寄ってきますので)そうなのかもしれません。
自宅での視聴距離で確認してみます。
それにしても、あまりにも照明が明るすぎますね。Woooは液晶と同じ環境での販売ですが、ビエラはそこだけ落とした感じでした。なんでですかねぇ〜?3Dを売りたいのは判りますが、あまりにも不公平かと(・_・;)
しかし、話は変わってしまいますが、どうしてすぐに店員が寄ってきますかねぇ〜。まぁ〜それが仕事なんでしょうが、じっくり自分で見たいのに横からカタログトークされてもウザイだけです。特に最近の店員は勉強不足の人が多くて今一です。
売りたいのは判りますが、もうちょっと自分で色々みせてくれて、必要な時に必要な情報をくれるようにならないですかね(^_^;)
すみません。表題とは変わった愚痴になってしまいました。
書込番号:11492073
1点

>どうしてすぐに店員が寄ってきますかねぇ〜
「今日は見るだけですから」と店員さんに言えば離れませんかね?
書込番号:11492361
0点

お探しですか?みたいに寄って来たので、結構です!って言ったのですが、後ろについていてまた声を掛けてきます。
その気も無いのにナンパされる女性の気持ちが少し判る様な(^_^;)
まぁ〜店員の質によるんでしょうね。特に派遣?みたいな胸にメーカー名が入った人はウザイです。
書込番号:11492455
1点

>特に派遣?みたいな胸にメーカー名が入った人はウザイです。
まあ仕事ですからね。。。無視するか、"ゆっくり見たいんで遠慮してください”って言っちゃった方がいいですよ。。
問題のノイズですが、プラズマはダイナミックなどの展示モードではノイズが多くなることも確かですし、他各種の高画質機能などの影響もあると思います。
プラズマの場合、それらが逆にノイジーさを出すことがありますので、明るさだけでなく、それらも変更して試してみてもよろしいかと思います。
もう一つ考えられるのは、アクオスの倍速機能とノイズ補正が上手くハマった場合かもしれません。
液晶の倍速は映像によってはブレもノイズも少なく、プラズマよりなめらかに見える事もありますしね。
とにかくソースによってどちらが綺麗に見えるかは結構変わりますので、色んな映像で比較しないと本当のところは分かりづらいと思います。
出来ればDVDやBDなどを持参して比較されるのが一番ですよ。。
個人意見も含め言いますが、
スペックから考えても動画ブレや早い動画によるノイズは、液晶がプラズマに勝る事は無いと思います。
これまで色んな液晶倍速を見ましたが、確かに倍速がものすごい効果を出している映像もあるとは感じましたが、全ての映像に対応できる物ではないと思いますし、どの映像でもブレが少ないのはプラズマだとは思いますよ。
ただ、見え方は個人的な感覚もあるので、他の液晶も良くご覧になり失敗の無いよう願います。。
書込番号:11494092
0点

みなさんありがとうございます。
全て参考にさせていただき、店員に負けずに自分が良いと思う機種を探したいと思います。
頑張って貯めた五百円玉を有効に使いたいと思います。
それにしてもこの機種が16万を切っちゃうんですねぇ〜。
書込番号:11496147
0点

五百円玉貯金さん、こんにちは。
もう、購入されたでしょうか?
実は、ワタクシも46XP05とVIERA P64G2 とで迷っており、今日じっくりと量販店にて画質チェックして来ました。
「ザワザワ感」良くわかります。 私には「ザラつき感」というイメージでした。
静止画像ではとても綺麗に見えるのに、画像が左右に動いたりズーミングや引いたりする際やテロップの縁などが細かなザラザラとした透明フィルターを掛けた様に見えます。
VIERAも同様の感じはあるのですが、Woooの方が強くはっきりと感じられますね。
メーカの販売員に確認したところ、
1)プラズマの特性で、ドットとドットの色が影響しあって、濁った感じになります。
2)Woooには「超解像」の設定でノイズリダクションを多段階に設定できるので、
調整する事で多少軽減される筈です。
3)家庭での視聴環境だと、部屋の明るさは約1/4に低減されるのでココまで目立つ事は
無くなるはずです。
※パナさんやシャープさん、ソニーさんの絵はクッキリ、日立はシットリとしたイメージなので、こうした店頭でのデモではどうしても負けてしまいます。
と、少々ネガティブで言い訳じみた説明でしたが、まぁ、そんなもんかいなぁ。 との感想です。
あと、暫く見ていて感じたのは、高画質の映像だと余り目立たず、同じハイビジョン映像でも
カメラや放送機器の関係なのかヒドク目立つものとそうでないモノがありますね。
地デジ各局がどんどん高画質映像を流してくれる事を期待します。
書込番号:11510004
0点

こんばんは(^O^)
店頭展示だけ綺麗!
は論外ですが、店頭で綺麗じゃないと結果にイイならないf^_^;
改善希望しとります。
03からこの傾向が強いだすなf^_^;
書込番号:11510080
2点

Omboooroさん返信ありがとうございます。
まだ購入していません。悩む内が花と思って色々と悩んでいます。
それにまだ貯金箱がいっぱいになっていないので(;^_^)いつも途中で使ってしまうので今回はギリギリまで我慢してみようかと。
先週以来ちゃんといじりにいけていません。
メーカー販売員の方の話はそうなんだなぁ〜という感じですね。
お店としての売りたい商品はあると思うのですが、同一条件で、どうぞ好きなのを購入くださいとはならないですかなぇ〜。(無理ですよねぇ〜)
普段は町田のヨドバシに見に行くのですが、Woooの扱いはイマイチです。
これだと、比較にはならないですね。
横浜ヨドバシは色々と映像をいじれましたが、町田ではデモを流していていじれません。店員に言えば良いのでしょうが、寄っても来ません。他の液晶やビエラだと寄って来るのですが。
ビエラに比べれば地味な感じはしますが、よいTVだと思います。もう少し売り方、展示を変えれば人気が出ると思うのですが。
まぁ〜花神さんが言われていたみたいにトータルパフォーマンスを考えるとWoooだよなぁ〜と思っています。後は、自分自身への納得と動機付けかなぁ〜という感じです。
書込番号:11513562
0点

買うまでの楽しみ。そうですよねぇ。
ところで、店員さんの当たり外れもあるのでしょうが、お時間が許せるようだと
楽しみついでに声かけてイロイロ聞かれてみてはどうでしょう。
逆に、情報が入りすぎて益々決められなくなると言うこともあるでしょうけれど・・・・
私もこのWoooが気になって見始めた口なのですが、結局、最初のインスピレーションに
帰っていくような気がしています。
なので、自分の気持ちに反するネタが出てくると、あれこれ理由をつけて納得させてる
自分が居ます。(笑)
私ごとになって申し訳無いのですが、地デジやBSの視聴環境(ケーブルTV)にするか
アンテナか、この先Bdへ何時くらいに切り替えるか・・・などもあって、夏から秋に掛けて
もう少し値段が落ちてくる頃に最終判断しようと思ってます。
お互い、納得づくで良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:11514127
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
VIERATHP46R2とこの機種とで購入を迷ってます。VIERATHP46R2はまだ、レビューもクチコミもなく、迷っている状況にさらに拍車をかけています(笑)。価格的にはVIERAが2万強程高いのですが、WoooはiVポケットがあり、その他の機能はほぼ、変わらないのでは、と思っています。ただ、画質が家電屋さんで見た場合にVIERAの方がよいような印象を受けました。まあ、購入したら、比較できるわけではないので、意味無いと言えばないのですが・・。どなたか、goodなアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは。
確かに強敵かも(笑)
WOOO
トリプルチューナー、
シチュエーション選ばずW録画
DLNAサーバー
ビエラ
Wチューナー、
制約有りW録画
スカイプ有り
SD持ち出し
スレ主様の魅力優先順位で決めていただくしかf^_^;
書込番号:11487506
0点

日立プラズマは一貫して遅延が酷い傾向にあります。ゲームをするのであれば日立は避けた方が無難ですが…そうでないなら、価格差と画質・機能差を天秤にかけて決めるしかないと思いますよ。
書込番号:11487507
0点

パナソニックのBW、BWTのBDレコーダーを使用されるのであれば、LAN
接続することで、R2に録画した番組をダビング(ムーブ)することができます
ので、46R2がお勧めです。
そうでなければ、自分はWoooの画質の方が好みですし、録画関連は多機能ですので
Woooをお勧めしたいのですが。
書込番号:11487581
0点

早速のgoodなアドバイス有り難うございます。それで、maybeさん 遅延っていうのはどういう事でしょうか? 残像感? プラズマは動きに強いということで液晶を止めたのですが・・・。ゲームに限ってですか? スポーツ観戦や映画鑑賞は大丈夫でしょうか?
書込番号:11487665
0点

アリスの頃ならともかく……プログレですから遅延は改善してますよ(^O^)
書込番号:11487689
1点

ゲーム関連でいう遅延というのは、たとえばシューティングや格闘ゲームなどで、
ボタンやレバーを操作してから、実際のゲーム画面が反応するのに一瞬のタイムラグ
が生じる現象のことで、薄型TVでは多かれ少なかれ発生するものです。
対策として、多くのTVが画質補正機能等をカットして反応を上げるゲームモードを
搭載していると思います。(すみません、ゲームをやらないもので)
スポーツ中継等で生じる残像とは全く別のものです。
書込番号:11487811
0点


>ヤス緒さん
うおっ、比較対象はPCモニタですかね?1フレ差ということは実質遅延は2-3フレといったところでしょうか。
以前は普通に8フレとかあったと記憶していますが、日立も改善してきてたんですね〜。
ということで迷える優柔不断さん、どうやら私の杞憂だったみたいです ;^^)
書込番号:11487971
0点

おはようございます。
XP05 と R2 なので やはり 「録画機能差」は重要かと思います。
花神さんの内容とかぶり恐縮ですが、
XP05:W録画+他番組視聴OK R2:W録画中は視聴番組制約あり。
XP05:8倍録画(256時間) R2:4倍?(182時間)
XP05:iVで増設可能 R2:DIGA購入必要
他にもありますが 大まか こんな感じ。
TV単体なら XP05の方に軍配。
問題は画質です。
パネルは同等で、 フィルターが違う。
私が観た感じでは、
XP05は 色合いが優しい感じ。
G2(R2)は 色合いが派手(赤系が)な感じ。
黒の表現は どちらも綺麗。
急がれてないなら じっくり比較されてみてみて下さい。
店頭と家では また感じが変わります。
レンタルできたらいいのですが・・・(笑
では。
書込番号:11489466
0点

こんにちは^^
私はつい先日、この機種を購入しました
決め手は録画機能周りの充実と、スポーツ観戦に対する強さです
我が家は録画したモノを主に視聴するスタイルなのでトリプルチューナー、W録画は魅力的な機能でした
さらにはフォルダ分け
録画したものが膨大になるので、これも魅力的
映像は気にしだしたらキリがありませんので、及第点であれば問題ないとおもいます
(実際に我が家でも比べる対象がないためか、非常に満足で視聴できています)
あとは自分の視聴スタイルで、欲しい機能、いらない機能、操作感など、使いやすいものを選んではどうでしょうか
TVのみの録画視聴スタイルなら、今現在ではXP05がピカイチだとおもいます
書込番号:11490028
2点

goodなアドバイス有り難うございました。おかげさまで、xxxxの方を洗濯し、購入しました。
書込番号:11544089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)