Wooo P46-XP05 [46インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V型)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年11月14日 22:40 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月29日 14:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年10月26日 00:22 |
![]() ![]() |
4 | 23 | 2010年10月17日 00:05 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月10日 23:54 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月7日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
なんばのビックカメラで本日買いました。
サイズは、42インチとで悩み、また、プラズマか液晶かでも悩み(焼き付きの可能性で)なかなか購入までたどり着けませんでした。
本日も、値段確認だけのつもりでしたが、接客の順番が一時間と言われ、店内をうろうろして待っていました。
その間に、他のお客さん達の購入熱気?に、あてられたみたいで、
154800円(ポイント15%)で買ってしまいました。
そろそろ値段もあがるだろうし、今日でよかったと思います。やっぱり他のお客さん達がいると気持ちが盛り上がってしまいますね。
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
10月23日柏ビックカメラに行きました。日立フェアの広告が入っていたので期待してたのですが、全く駄目でした。1768000円の20%ポイントの表示価格からどのくらい引けるか聞きましたが全く値引きできないとのこと。池袋や新宿もみんなおなじで引かないような事を吐き捨てるように言われました。かなり感じが悪くその場を離れました。他の店員に別候補の機種で交渉したのですが同じ状況でした。ちなみに同じ柏のヤマダ電機は金額は同じでしたが、申し訳ないけれどここでは限界と言うような対応で機会があればまた行こうかと感じました。あまり有益な情報ではなくすみません。
0点

本日、池袋のヤマダ電機で交渉。164,000円、23Pでした。
福山好きでレグザ42Z1に固執する妻に翻意を促しましたが、難航。わが家はレグザになりそうですが、参考までに。
ちなみに、2週間前にヨドバシカメラのとある店で「160,000円、20P」で購入していたお兄さんをみかけました。今日のヤマダ電機の方が若干お得でしょうか。
46型のXPはコストパフォーマンス高いと思うのですが、妻が・・・。
書込番号:12105099
1点

ウォーキングマンUさんこんばんは。有益な情報ありがとうございます。池袋かなりの混雑だったのではないでしょうか。当方もかみさんが日立より東芝レグザを気に入っており、安さで日立を推してる手前何とかそれなりの値段で納めたいと思っています。ちなみに柏のヤマダ電機は47Zが218800の21%でした。現金払いが16万台の日立はやはりコストパフォーマンス高いですよね。
書込番号:12105270
0点

こんばんは、若美町様。
参考までに、47Z1は211,000円・23Pでした。わが家では価格的に47Z1は無理なので、Woooの46XPを考えています。46ぐらいのサイズだとパナソニックなどもありますが、いろいろな機能を考えると、このサイズ(42超50未満)の中ではWoooが一番コストパフォーマンスが高いかなと思いますよね。
書込番号:12105446
1点

ウォーキングマンUさんこんばんは。本日池袋ヤマダ電機に行きました。月曜日なのにすごい人で店員さんがなかなか捕まらなかったですがついに買いました。日立46xp05を162000円のポイント23%でした。実質124740円です。最後までレグザと迷いましたが21万以上出すのは無理でした。11月3日納品です。今からとても楽しみです。エコポイント差し引くと8万円台なのでやはりコストパフォーマンスは最高ですね。柏から頑張って買いに来て1万5千円位安く買えました。店員さんも気持ちのいい人に当たり良かったです。情報大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:12115781
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
本日ヤマダWEBに動きあり…
P46-XP05がポイント入れて価格コムの最安値に近づきました
このチャンスを逃すまいとヤマダ電機A店舗にWEBの価格に近づけるか確認したのでカキコミさせていただきます
まず、安城店…
『WEBで買うのと店舗で買うのは保証が違うか?』の問い掛けに…
『WEBだとメーカー二年保証のみになります…』
( ̄▽ ̄;)そうだっけ??笑
『できれば店舗で買えたらいいなぁ…と思ってる、頑張れる?』の質問には…
『ちょっと待ってください(>_<)』
『今原価を調べたら16万弱なんで…』と言われ、
『ぢゃあそこからポイントくれたら明日買いに行くね』と言ったら、
『ポイントも無理です、すいません』でした…さすが俺の地元…勢いがねぇ笑
次に日進店
『WEBに近づけるなら明日買いに行きます』の問い掛けに『WEBと店舗では値段を合わせれません』の一点張り…話にならぬ…ガチャ…
WEBで買おうかな…でも保証&配送設置確認するの忘れてた…笑 明日パソコンで確認してから決めよかな。
なんでこんなにヤマダ愛知地区は元気が無いのだ…笑止 笑
1点

人によって値段変わることもありますよ。
只、販売の方は猛者たちです。
書込番号:12052602
0点

いまヤマダwebを見たら元に戻ってますね...
私もポイント換算で9月にホボ最安値と同じレベルで購入できました。
ヤマダwebは上げ下げが激しく、価格COMとも連動出来ていないので多少注意が必要です。
後、店舗の評価はかなり悪いようですが、私が購入した時には全く不満を感じる事は有りませんでした。他の方の指摘を見ると、在庫切れの際のフォローアップが苦手なのかもしれません。
最後に心配されている長期保証は「ザ安心」で問題ないのでは?とも思いますが、如何でしょう?
書込番号:12053401
0点

ヤマダwebに行ってみたら確かに安くなってますね。
(価格COMとはヤッパリ連動していないようです)
今、最安値が上がっているので、ポイント換算なら最安値以下です。
書込番号:12053523
0点

みなさんコメントありがとうございます
貧乏性3号さま
『ザ安心』とは年会費を払うわけですよね?五年で大体\15000ぐらいですか〜WEB上の長期保証マーク?が着くのを待つか考え中…今の価格で長期保証が付けば買いなんですがね〜…そんな夢見てるからいつまでたっても買えねんだな、俺…笑 国のバカヤロー!!
貧乏性4号より
書込番号:12054015
0点

「ザ安心」は年会費約3000円ですが、2ヶ月毎に使える500円の商品券が6枚付いてきます。
チャンと使い切れば実質年会費無料と言うことになります。
この内容で他店で購入したモノまで保証してくれる訳ですから、これでペイ出来ている訳はありません。本当に不思議なシステムです。
あと、大きな声ではいえませんが、ヤマダの店員さんが他のお客さんに「壊れてから入っても大丈夫ですよ」と説明していました。
書込番号:12054244
0点

こちらの商品(P46-XP05)は、HDD一体型TVなので、「ザ安心」ではHDDが保証対象外なので気を付けた方がいいでしょう。
書込番号:12054354
0点

店舗の長期保証でも内蔵HDDの故障は保証対象外だとヤマダの店員さんから聞きましたよ。
結局保証範囲で何が違うのか?と聞いてもはっきりとした違いは無いようです。
店舗:購入後5年
ザ安心:製造後5年
このくらいの様です。
書込番号:12054449
0点

貧乏性3号さん
は!!50インチが買い時に!!
お聞きしたいのですが、『ザ安心』はどのタイミングで契約しましたか?商品が届いてから店頭へ行き、契約ですかね??
あと、『ザ安心』とはクレジットカードかなんか作るのでしょうか?無知ですいませんm(__)m
書込番号:12054840
0点

実は、現在は「ザ安心」の契約はしていません。
5年ほど前、展示品のブラウン管テレビを格安で購入した時に店頭で加入(現金払い)しましたが、そのあとの継続手続き(銀行自動振り込み申し込み)を行わなかったので結局1年で消滅させてしまいました。
今回はメーカー保証が切れる直前でも良いか...と考えています。
実際に壊れてから入っても大丈夫という話もありましたが、気が小さいもので...
因みに「ザ安心」はヤマダWebでも入会可能でした。(入会金も若干安かった様な???)
それにポイントで購入したモノにポイントは付きませんので、テレビを買ったポイントで後日Webで入るのがお得かも知れません。
書込番号:12055680
1点

初期出費が多いのが店舗で通販のほうがポイントが無い分初期出費少なくてすみます。
ポイントはほかに何か買うことが前提で役に立つので何にも買う予定が無くなったらもったいないですね。利息でも付けばいいですね。
保証は結局はメーカーと期間後は保証会社が金額肩代わりなので、店と同じ気がしますがちがいますかね?
ポイントは使わないと消える店まであるので、強制的に遣わないといけないみたいなところもありますね。特ですかね?
書込番号:12056036
0点

貧乏性3号さん
僕もメーカー保証が終わってから入るのもありかなと思います。
モンガキヨさん
モンガキヨさんがおっしゃる通販と言うのはヤマダWEBなどを指しますか?
価格コムの最安値のお店なら無料設置が付いてないと思われ、私の設置したい場所が一軒家の2階になるもので保証も兼ねて(設置確認時気になることがあればクレームが付けられる為…笑&ダンボールが邪魔になる&古いブラウン管のリサイクル)大手量販店の方がいいかなと。
ポイントはシアターが必要なら後で買い足そうと思ってるぐらいです。
書込番号:12057008
0点

>店舗の長期保証でも内蔵HDDの故障は保証対象外だとヤマダの店員さんから聞きましたよ。
長期保証の保証適用範囲は「メーカー保証に準じます」とあるので、メーカーの1年保証でHDDを保証していれば大丈夫だと思います。ただし、HDDに録った映像などは保証の対象外みたいです。パソコンなどと同じですね。
da hui huiさんは設置なども希望しているようなので大手量販店のWEBか店舗がいいでしょうね。
自分は去年、実家のTV(P46-XP03)をヤマダに買いに行った時、最初の人はWEBと一緒にしてもらえなかったけど、日立の名札をした人に話をしたら、交渉してくれて「今回は一緒でいいですよ」とOKをもらい購入しました。もちろん、長期保証も付けてくれました。
人や時間帯などによっても値段が変わるようなので、面倒でなければ店舗でも頑張って下さい。
書込番号:12060699
1点

kentinさん
実は本日ヤマダMOBILE(WEBではなく)で注文してしまいました。
店頭に行った際に日立の人がいればいいんですがね…計算したらヤマダの『ザ安心』ですと長期保証と同じだけ継続するとなると大体15000〜20000円なんでネットでの購入額から(ポイント分差し引いて)+20000円ぐらいなら買おうかなと思いましたがそこまでは下がりそうに無く断念しました。
作戦1
設置まで時間がありまだキャンセルが利くと思うので明日店頭で勝負してきます(^O^)
作戦2
土曜日にヤマダWEBの長期保証製品が更新されるので一度確認してこのプラズマに保証マークがあればキャンセル後再度注文しようかと思います(しかしヤマダWEBは土日は値上がり傾向にあるので保証マークが付けば来週様子を見て値段が下がったらポチします)
HDDも保証内だとやはり保証は大事ですね
書込番号:12060930
0点

>設置まで時間がありまだキャンセルが利くと思うので明日店頭で勝負してきます(^O^)
頑張って下さい!
昼間よりも夕方から閉店にかけてが良いらしいですよ。
それと、近所にヤマダ以外のライバルになるようなお店はありませんか?
まずそこで、ヤマダのWEB価格をぶつけて、それで出た価格をヤマダに持っていくのも手だと思います。
ライバル店などで出た価格に対しては、結構対抗してくれますよ。
書込番号:12061092
0点

私はもう購入してしまったので、参考までに教えてください。
長期保証でHDDの故障も保証してもらえる事が確認出来たのでしょうか?
私が聞いた時には、HDDは消耗品扱いなので対象外との事でした。
メーカーの保証でも消耗品は対象外ですよね。
だとすると、「メーカー保証に準じます」と言うのダケでは判断が微妙です。
書込番号:12061097
0点

貧乏性3号さん
今周りにネット環境がないので調べる事ができませんが、ヤマダかもしくはビックカメラ?の保証規約を確認してるときに
『HDD内のデータは保証出来ない』と書いてあったと思います
貧乏性3号さんの周りにネット環境があれば一度確認してみたら良いと思います(^^ゞ
書込番号:12061181
0点

>メーカーの保証でも消耗品は対象外ですよね。
今、TVの保証書を見ましたが、「プラズマパネルは2年間。但し、焼きつきは保証の対象外です。」とは書いてありますが、特にHDDや消耗品の事については書いてありませんでした。
もし、1年以内でHDDが故障して保証が受けられないとしたら残念ですね〜。
明日、メーカーに確認してみます。
書込番号:12061352
0点

kentinさん
Woooの売りが保証対象外なら買いませんよね笑
すいませんがメーカーに確認次第またカキコ願いますm(__)m
書込番号:12061416
0点

ただいま日立で確認しました。
HDDは保証の対象だそうです。記録した映像などは対象外ということです。
やぁ〜、これでスッキリしました。自分は延長保証はメーカー保証と同じ内容と聞いていただけで、HDDが保証対象というのは特に確認していなく、当たり前だと思っていました。
貧乏性3号さん
今回、おかげで保証内容の確認が出来て良かったです。
ヤマダの社員さんもしっかりして欲しいですね。
書込番号:12062538
1点

kentinさん
お調べ頂きありがとうございます、kentinさんのおかげで無知だったHDD内蔵型TVユーザー(無知なのは私だけか…笑)が安心する事が出来たと思います。
みなさんのおかげで本日ネット購入に決心する事ができました。
ヤマダ日進にて『ヤマダWEBでの購入価格(151300円のポイント16%保証無し)に近づけるならWEBはキャンセルしてここで買うよ、保証付きでね』
と伝えたら、少々お待ちくださいと言い店員は奥に…そして10分後…
ここでは\170000のポイント無しまでぐらいしか無理です、すいませんとの事。店員と話をしてると
『ここで買うよりそのままWEBで買ってザ安心に入った方が僕はお得だと思います…』と、言ってました。
何せポイント入れると\50000近く掛け離れてますからねf^_^;笑
店員のお兄さんの対応が親切でしたので希望した店舗での購入はできませんでしたが『なんか満足』って感じです笑
やはり週末はWEB価格あがりますね。
この機種を狙ってる方、地元では競合店が少ない方、WEBもありだと思います。
無料で配送設置してくれますしね(>_<)
あと一つ、やはり店舗ではWoooの扱い悪いですね。。。VIERAを売りたいのだと思いますが。
お店で見ると画質の粗?を感じました。42インチは綺麗でしたが46、50インチに。みなさんの『一般家庭の明るさの環境下なら綺麗です』と言う言葉に騙されてみようと思います。笑 なんで粗く見えるのか不思議でテレビの裏を覗き込みましたら、分配機?分波機?がありました。そのせいですかね??
『おいおい、一般家庭の照明下でも汚いじゃねぇか』なんて無責任なクチコミはしませんのでご安心をm(__)m笑 長くなりましたがこれからも色々とお世話になると思いますがよろしくお願い致しますm(._.)m
書込番号:12065461
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
TV&レコ更新計画を思いつき構想二ヶ月、ついに購入しました!
9月から予定していた東京遠征でついに決着です。勿論レコも買いました。
池袋のヤマダとビックカメラで比較しましたが、
P46-XP05:\161,800 ポイント24%
DMRBW690:\84,800 ポイント14%+現金5年保証\4,240
のヤマダの条件が勝ちこれで決めました。
ちなみにビックカメラもそれぞれの価格は同じでしたが、ポイントと配送料で差が付いてしまったところです。
現金5年保証の詰めが甘く防衛ラインとしていた25万円を少し割ってしまいましたが、ま、概ね満足です。あと決算期から外れてしまったせいか、販促品がGETできずそこが残念だったくらいです。
決算期に見た地元のヤマダではポイント無しで16万円くらいだったと記憶していますから、東京で買った効果はあったと思います。
しかし、46Vのテレビがポイント&エコポを差っ引くと10万円を切る録画付きTVって何者でしょう(笑)?ポイントは早速PCパーツに消えましたが、まだ残っています。iVDR-Sでも買おうかしら。
来週、配送&設置なので楽しみですわ〜。
追伸:
特別に特価でもないと思ったので分類は『その他』にしました。
3点

宗旺さん こんにちは
P46-XP05の購入おめでとうございます。
とても、うらやましいかぎりです。
私も、Yahoo!動画・DLNA・録画機能とコストパフォーマンスに優れているWooo の 大ファンです。
今月、私も遠い田舎から上京し、46インチ2台と32インチ1台 全てWoooを購入しようと思っています。(この際にビデオカメラとブルーレイレコーダーとパソコンも一緒に)
地元のヤマダ電機ではとても予算的に高くて買えないので、ヤマダWEB.COM を長い間、ウォッチしていました。
しかし、5年保障が全く付く気配がない為、数万円の交通費とちょっとした労力を使い、上京して池袋のヤマダ電機で購入しようと思っています。
P46-XP05:\161,800 ポイント24% は かなり交渉した結果なのでしょうか ?
5年保障はついていたのでしょうか ?
私の知る限りのヤマダWEB.COM での最安値は
P46-XP05:\147,200 ポイント16% 5年保障なしでした。
日立の販促品のiVDR-Sカセットを狙っていたのですが、10月で販促品がないのが残念です。
何か他に、HDMI ケーブルとかのプレゼントもなかったのですか ?
交渉相手は、ヤマダ電機の店員さんより日立の応援のスタッフさんの方が、自社製品を売る為に、がんばってもらえるような気がするのですが、どうでしょうか ?
当日は、他のお客さんも半端なく多いと思いますので、コンシェルジュサービスを使い、まとめ買いポイントと携帯のメール会員(最近はテレビはないですが)のポイントの割増しがあればそれもゲットしようと思っています。
金曜日か土曜日に購入しようと思っていますが、どちらが安く交渉できるのでしょうか ?
池袋のヤマダ電機に関しては、あまりの多忙さと売上が多いことから、休日の値引きは期待できないという書込みも読みましたが真相はどうなのでしょう。
少しでも、安く買える良い方法があれば、ご教授していただければ良いかと思います。
質問ばかりで本当に申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
書込番号:12036925
1点

KOBATON_PAPAさん、こんばんわ。
いい買い物になるといいですね。今回わかった範囲で回答しますので、助力になればと思います。
>P46-XP05:\161,800 ポイント24% は かなり交渉した結果なのでしょうか ?
>5年保障はついていたのでしょうか ?
この額の経緯ですが、
・アキバ淀で額を確認し(\169,800くらいだったと思います)、池袋のヤマダで一回目の交渉
→この価格のポイント20%になる。
・その後、お向かいのビックカメラの交渉で
→同じ価格とポイントにする→保留、ヤマダへ
・再度ヤマダへ。ビックも同じ条件にしますよ、と告げたところ、
→んじゃ、ポイントで勝負します。
ような感じで今回の結果になりました。
レコとの抱合せの効果も多少あったと思います。
5年保証はどちらもついておりました。
>日立の販促品のiVDR-Sカセットを狙っていたのですが、10月で販促品がないのが残念です。
>何か他に、HDMI ケーブルとかのプレゼントもなかったのですか ?
お願いしたんですが、ダメでしたね。一応、あたってもらったんですが。
そういえばレコ買えば米1kgついてくるはずだったんだが、貰ってない!
>交渉相手は、ヤマダ電機の店員さんより日立の応援のスタッフさんの方が、自社製品を売る為に、がんばってもらえるような気がするのですが、どうでしょうか ?
日立の応援スタッフはいなかった(悲)のでパナのスタッフと交渉しました。
彼らもセットと聞けば頑張ってくれると思うんですけどね〜。事実、頑張ってくれましたけど。
>当日は、他のお客さんも半端なく多いと思いますので、コンシェルジュサービスを使い、まとめ買いポイントと携帯のメール会員(最近はテレビはないですが)のポイントの割増しがあればそれもゲットしようと思っています。
コンシュルジュサービス!そんなもんあったんですね。まだまだ不勉強でした。が、まとめ買いだとポイントもよく付けてくれますので、どんどん取りに行くべきだと思います。
やっぱり混雑は半端ないですよ。並んでから精算完了まで40分かかりました。
>金曜日か土曜日に購入しようと思っていますが、どちらが安く交渉できるのでしょうか ?
あ、これはわかりません。比較できていませんので。
ただ、客が多い≒引き合いが多い≒どこでも競合が多い≒値引き額も大きくしとくぞ、ということも考えられますので、競合させればそれなりに出すのじゃないかな?と考えるのは鴨がネギ背負ってやってくるもんでしょうか?
(;´Д`)
ただ、保証に関してですが、不安があれば『New The 安心』に入っておけばよいかと思います。年額\3,832ですが、年間で\3,000分が使える割引券をくれますし、テレビ等は製造後6年まで修理・技術工料・商品代が無料になるということらしいです。
これの凄いところは他店で買ったものまで保証してくれるということですが、ま、どこまでやってくれるのかは微妙ですけどね。
尚、これはテレビ買ったあと、アキバのヤマダに行ってPCパーツを買ったときに入会しました。
こんな感じですが、少しは力になれたでしょうか?よい買い物になると良いですね。
ご武運を祈念しております。
書込番号:12040409
0点

宗旺さん 早速の返信ありがとうございます。
とっても参考になりました。
宗旺さんの貴重なアドバイスを思いつつ安値交渉がんばってみます。
9月決算明けとエコポイントの半減による駆け込み需要。
価格上昇傾向なのが不安材料です。
書込番号:12041056
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
先日急にブラウン管テレビが逝ってしまったので10/3に購入しました。
超ド田舎のヤマダで提示179,800円を153,500円P無しです。
条件はiVDR-S250GB、HDMI 3m、長期保証、設置込み(エレ無し階段3F)
高いなーと思ったのですが、嫁が通販は色んな面で不安だからイヤと断られ、
競合のケーズ以外を求めて遠出するのも面倒臭いし・・・
始めの選択肢はREGZAのみでしたが、こちらのレビューと口コミをみて
プラズマの良さを教えてもらい量販店で画質を確認しこれならと思いました。
超ド田舎のため先人達の価格には遠く及びませんが、納得の買い物でした。
恐らく量販店ではまだまだ下がると思いますが・・・
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)