Wooo P46-XP05 [46インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V型)

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年8月25日 02:00 |
![]() |
4 | 5 | 2010年8月18日 00:52 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月16日 09:50 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月28日 09:02 |
![]() |
4 | 7 | 2010年7月28日 19:21 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月25日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
ネットで購入されたみなさん長期保障に加入しておりますか?
ネット業者のEC○○さんで購入を考えておりまして、延長保障について電話で聞いたところ、
延長保障期間内の故障は20インチ以上のテレビについては基本的に出張修理という形になるみたいで、
延長保障時に支払った金額とは別に、出張料が1回約5,000円ほどかかるらしいのです。
加入するべきか、しない方がよいか非常に悩んでおります。
それともやはり大手店舗で購入した方がいいのか悩んでおります。
まあ故障するかしないかは、運だと思いますが・・・。
みなさんは加入してますか?
1点

こんばんみ(^_^)v
量販店購入ですが、薄型テレビの故障率は高いと考えているので長期保証に加入していますし、他人も勧めています。
最近の激安投げ売りで品質が低下していると危惧しますから、保険として考えては如何でしょうか?
ネットか量販店かは、トータルでよく考えて下さい。
書込番号:11807612
0点

アーチなどのワランティならば出張料金も込みのようです。
またTWGワランティスペシャルならば、出張料金、送料等も込みのようですね。
http://www.mujintou.com/static/warranty.jsp
ヤマダ、ケーズなどの量販店で保証込みで交渉の上購入すればさらに安心です。
書込番号:11807684
0点

自分もEC〇〇さんでの購入を考えておりましたが、
長期保証が出張修理のみで出張料は有料とは知りませんでした。
サイトの長期保証のとこを見返してみましたが、そのような表記は見つけられません。
どこにも書いていないのに、出張のみで有料がありえるとは・・・
普通、サイト内の説明は確認しても、電話で念押し?まではしないと思います。
ひどい話です。
書込番号:11809073
1点


自分もこの出張規定の出張修理は実費という部分が気になったんで電話しました。
普通は46インチものテレビは送付できないんで、やはり出張修理になるのかを確認のため
電話で聞きました。もしかしたら、梱包資材とかをおくってきてくれるのかとも考えましたので。
でもまさか1回につき5,000円ほどかかるとは・・・。
出張修理にお金がかからないところがあるとは知らなかったので、澄み切った空さんに
教えていただいて感謝しております。
書込番号:11809254
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
この機種にほぼ決めかけているのですが、どうしても気になる事があります。
それは題名のとおり、量販店の明かりの下では、鏡面仕上げも手伝って廻りの黒枠の写り込みが結構気になり且つ、その写り込みがマジックミラーのようにかなりゆがんで見えることです。
現在のブラウン管テレビの枠がビエラV2のようなつや消しグレーのためよけいそう思えるのかもしれません。
量販店で見たところ他社の枠よりも、写り込みもゆがみも大きく感じました。
これは自宅に置けば気にならないものなのでしょうか?
実際に自宅でお使いの方の意見をお聞きかせください。
1点

こんばんは。
気になる方は気になるかも、
個人差があります。
後、量販店程は家庭に照明はないから配置次第ですね。
書込番号:11776337
0点

>量販店で見たところ他社の枠よりも、写り込みもゆがみも大きく感じました。
そういう曲線の枠なのでは?
同じ様な書き込みを見たことがありますが、あまりにも酷い場合は交換してもらえると思いますよ。。
そういう仕様なら無理でしょうけど・・・
私はXP03所有で枠は湾曲してますし、何となく不自然な部分もありますが、それが普通なのか異常なのか気にしたこともないですね。。
テレビ見てる分には気になりませんし・・・
画面が湾曲していれば別ですけどね。。
購入後に気になるようならサポートに聴いてみれば良いと思います。。
そのような個体差での問題を気にしてもしょうが無いのではないと思いますよ。。
プラスチック?製品にありがちな事・・・なのでは?
テレビは枠を見る物ではありませんので・・・あまりにも酷くなければ気にならずとも・・・と思います。。
書込番号:11776369
2点

こんばんみ(^_^)v
最近の薄型テレビの枠は大なり小なりウネウネかと思います。
樹脂成型では平面が最も出しにくく引けます。
家庭照明では蛍光灯むき出しってことはないので、多分余り気にならないとは思いますが・・・・・・
書込番号:11776482
0点

辛口ですが...
今の価格で細部の出来には何も言えないと思います。
見た目を重視し内部の部品の精度を落とせば、どうにか出来るかも(;^_^A
けど初期不良や早期の故障は避けられないと思いますが(汗)
書込番号:11776506
0点

花神 さん。クリスタルサイバーさん。Strike Rougeさん。satoswii パパ さん返信ありがとうございます。
今見たら、レビューにも同様の事を何人かの方が書き込まれていました。
もっと確認してから書き込めばよかった。
>プラスチック?製品にありがちな事・・・なのでは?
>最近の薄型テレビの枠は大なり小なりウネウネかと思います。
>今の価格で細部の出来には何も言えないと思います。
この程度はメーカーとしての許容範囲なのですね。ちょっと日立は許容範囲が大きい気はしますが・・
書込番号:11776967
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
初めまして、先日この機種を購入し非常に満足していますが、みなさんへ質問ですが画面表示は通常どのモードで使用しているのでしょうか?
私は通常フルHDモードで鑑賞しているのですが、皆さんはどのモードを使用しているのでしょうか?
何分初めてのプラズマ使用なもので、わからない事が多く皆さんへお伺いしたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します
0点

それで困ったことになっていなければ、そのまま使用されて問題ありませんよ。
※「困ったこと」の例
・画面上下・左右に黒い帯が出っ放しになる
・画面の縁にゴミのような線が見える
・画面が縦や横に伸びて見える
など。
書込番号:11767352
0点

ご購入おめでとうございます。
ワイド切換の「フルHD」はスクリーンセイバー設定が働かなくなるので、限定的な使い方をされた方が良いかと思われます。
通常は「スタンダード」、4:3映像では「スムーズ」がお勧めです。
・スクリーンセイバー設定
画面移動:1(定期的に1画素を移動させる機能)
背景色:オート1(4:3映像でのサイドマスク設定)
書込番号:11767597
1点

しえらざーどさん
・画面上下・左右に黒い帯が出っ放しになる
BSを見ていて気になり、質問させていただきました。
ヤス緒さん
お勧めの、スタンダードで通常は鑑賞します。
返信が遅くなり、すみませんでした。
また、的確な指示ありがとうございました。
書込番号:11769178
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
只今、SONYのハンディカムで撮影したAVCHD動画を、NASのHDDに保存して、それをDLNAで再生できるテレビを探しています。
NASには、バッファローのLS-XH1.5Lを使用中です。
REGZAやブラビアでも可能らしいのですが、この機種のコストパフォーマンスにもひかれています。
ただ、上記条件での動作報告が見つからず、わかりません。
どなたか、分かりましたら、おしえていただけないでしょうか
0点

もうご覧になっていないかも知れませんが、再生できないらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=11538314/
実は私も同じようなことができるテレビを探していますが、明確に再生できる、という情報が得られているテレビを見つけることができていません。ちなみにH05ユーザーですが、上記の方と同様な結果でした(SDカードからなら再生可)。なので今はバッファローのリンクシアターで見ています。レグザで可能では、という話もありますが、下記のような情報があり、不可という印象です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135165/#11899665
こういう使い方(NASにためた撮影動画を見る)をしたい人は多いと思うのですが、対応できるテレビがない(いいすぎ?)のが不思議です。
書込番号:11907181
0点

いまの今まで、返信に気がついていませんでした…。申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:18215320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
初めての書き込みです。
今回、購入に当たり、すごく参考にさせて頂いたので、簡単なレビューと質問です。
Wooo P46-XP05に決めたのは、HDDは、エコポイントがきたら、Blu-rayディスクを
買うつもりだったので、パナG2と迷っていたのですが、
G2と同じパネルだろうと言うこととG2には、DLNAがついて居なかったからです。
価格も、大きな違いは無いのに、更に内蔵HDDもついているし
購入は、設置工事、リサイクルを考えて、結局ヨドバシカメラで購入
店頭で買いましたが、ヨドバシ.COMと同じ価格にしてもらい、171,200(ポイント15%)
昨日、納品され、てきぱきと設置、セットアップ完了
LANケーブルも近くまで用意していたので、接続。取説ながめながら、
AVネットワーク設定…すでに、IPが割り振られている( ・_・;)
それではと、AVネットワークを起動
すごい、すぐにwindows7のパソコン2台が表示され、
画像、動画を見ることができる。
家は、すでに、PCで地デジを見ていたのと、DiXiM Digital TVを
インストールしていたので、あっさりと録画していた番組も見ることが
できて、感動しました。
それでは、逆にと、PC側で、Woooの録画を見れるのかと、
ネットワークを見るが、Woooは表示されない。
調べていくと、公開先機器設定に何も登録がなく、設定ができない
質問1
日立のHPに出ていた、有償のクライアントソフトを入れないと、PC側からは、
見ることできないんでしょうか?
質問2
うちはBlu-rayディスクがまだ無いのですが、
将来PCに接続したBlu-rayをdlna経由で、Woooは見ることって、出来るんでしょうか?
長くなりましたが、今まで、28インチのアナログだったので、画質、画面の大きさ
内蔵HDD、DLNA、…Woooには、超満足です。
考えて見たら、保存しないものを内蔵HDDに録画して、保存しておきたいものを
PC側で保存しておけば、容量も問題ないなぁなんて、考えています。
ps.今までのアナログHDDレコーダーの録画をWoooで、みてみたら、
ちょっと見れないですねぇ。仕方ないから、1台取ってある14インチのアナログ
テレビでみることにします。(^^;
0点

ご購入おめでとうございます。
わかる質問1だけ(;^^
公開先機器設定に登録されないのが変ですね、Windowsのセキュリティーで引っかかっていないか確認して見て下さい。
DTCP-IPに対応していないので再生は出来ませんが、Windows Media Player 12でも
Woooの録画番組リストまでは確認できると思います。
日立の有償クライアントソフトとDiXiM Digital TVは、同種のDLNAプレーヤーソフトですし
私もWoooからDiXiM Digital TVで見れているのでソフト自体は問題ないと思います。
ひょっとしてですが、もしDLNA配信ソフトのDiXiM Media Serverとお間違えでしたら、
2つのDLNAプレーヤーソフトのどちらかの購入が必要になるかと思います。
書込番号:11680581
2点

ヤス緒さん
早速のお返事ありがとうございます。
今、メインに使っているPCには、地デジボードがインストールされていて、
DLNA配信ソフトのDiXiM Media ServerがWindows Media Centerにインストールされています。
実はもう1台のノートPCで、観ようと
クライアントのDiXiM Digital TVも購入したのですが、ノートPCのスペック不足で使えない状態でした(^^;
ってことは、DiXiM Digital TVをメインのPCにインストールすれば、良いってことかなと
考えていますが…?
ちなみに、ヤス緒さんは、両方インストールされて使っていますか?
あと、Windows Media Player 12でWoooの録画番組リストまでは確認できました。
公開先機器は、入れていないのに…?
鶏と卵のような関係で、クライアントソフトを入れると
出てくるかもとも考えているのですが、試してみます。
でも、昨日も書きましたが、あっさりPCに録画していたテレビ番組が見れたこと、
しかも、リモコンで当たり前のように操作できることに時代の進歩を感じましたねぇ。
書込番号:11682603
0点

家のWoooではWMP12を起動した時に公開先機器設定に自動登録されますね。
本来はセキュリティ側も自動ですし、表示されるのであれば問題ないかと。(^_^)
私のもfor WMCで両方入ってるので構成が似てますね。
DiXiM Digital TVは自動ネット認証で1台分のライセンスしか許可されないですが、
アンインストする限りは他のPCにインストしてもすぐ使えるのでこちらも問題ないと思います。
私はwindows7でOSの進化にも驚きましたが、便利な時代がやって来ましたね。(^^)
書込番号:11684976
1点

ヤス緒さん
返信ありがとうございます。
公開機器アドレスは、PCの再起動、Woooの電源ケーブルを抜いて、
再起動とかしていたら、自動登録されまれした。(^^)
DiXiM Digital TVをノートPCのをアンインストールして、
メインのPCにインストールしてみました。
起動すると、PCのもWoooのも、録画リストは出てきたのですが、再生すると
どちらのも、再生環境は、著作権保護に対応してないとでます。
Woooで再生できてるんだから、著作権保護に対応してないは、ないだろうと
…DiGiOnに聞いてみようかと思っていますが…
もし、何かご存じでしたら、ご教授お願いします。m(_ _)m
書込番号:11686141
0点

私もVer1.01にアップデートする時に似た様な事がありました。
ネット認証に失敗して著作権保護のキー情報の取得が上手くいっていなかったみたいで、もう一度アンインスト→
インストール→アップデートしてから起動で再生できる様になりました。
とりあえず試してみるとよいかもしれません。
書込番号:11686695
1点

ヤス緒さん
ご教授ありがとうございます。
一度アンインスト→インストール→アップデートしてみましたが、
現象変わらずです。(T^T)クゥー
DiGiOnに聞いてみます。
まぁ、Wooo側でPCの録画ファイルが見るのが、当面の希望でしたので、
PC側からの視聴は、ぼちぼちやっていきます。
エコポイントが来たら、Blu-rayを買おうと思っていましたが、
地デジパソコンをレベルアップしたほうが楽しいかなぁなんて思えてきました。
いろいろありがとうございました。今後ともヨロシクお願いします
書込番号:11687838
0点

他だとarcsys.exe辺りのトラブルでしょうかねぇ。
お役に立たず、すいません。m(_ _)m
書込番号:11689075
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
一ヶ月程度使っていますが、1時間に一回程度画面の中央に一瞬ブロックノイズが出ます。特定のチャンネルで出るわけではなく、受信レベルも全て70くらいです。感じからすると画像処理を失敗している感じ?です。購入店に問い合わせたら、新品と交換してくれましたが頻度は減ったもののやはり同じ現象がでました。一ヶ月前まではソニーベガ液晶をつなげていましたが、そのようなことはありませんでした。原因わかりますか? 同じような現象がでている方いませんか?
1点

>感じからすると画像処理を失敗している感じ?です
でしたら画像処理を全て切って確かめてはどうですか?
可能性的には超解像となめらかシネマあたりだと思いますが・・・
でも全部中央・・ってのが気になりますね。。
交換して頻度が減った・・・って事は、交換したものも故障してるのではないでしょうか?
書込番号:11654880
0点

間にソニーのハードディスクを入れていたのですが、それを外したら出なくなりました。以前使用していたソニーベガでは出なかったので、相性の問題でしょうか。それとは別に交換前は話題のジー音は全くしなかったのに、2台目は相当気になるレベルで音が出ました。購入店に連絡したら、再度交換してくれました…。3台目はとても静かです。やはり個体差でしょうか? 違いといえば、1台目、3台目は電源を切ってしばらくするとバチンともう一つ内部のスイッチが切れるような音がしましたが、ジー音が出た2台目はしなかった気がします。
書込番号:11675108
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)