Wooo P46-XP05 [46インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V型)

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年11月28日 09:02 |
![]() |
6 | 5 | 2012年12月22日 15:43 |
![]() |
5 | 9 | 2012年7月15日 03:02 |
![]() |
3 | 2 | 2012年6月3日 21:58 |
![]() |
9 | 9 | 2011年6月25日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月23日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
只今、SONYのハンディカムで撮影したAVCHD動画を、NASのHDDに保存して、それをDLNAで再生できるテレビを探しています。
NASには、バッファローのLS-XH1.5Lを使用中です。
REGZAやブラビアでも可能らしいのですが、この機種のコストパフォーマンスにもひかれています。
ただ、上記条件での動作報告が見つからず、わかりません。
どなたか、分かりましたら、おしえていただけないでしょうか
0点

もうご覧になっていないかも知れませんが、再生できないらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=11538314/
実は私も同じようなことができるテレビを探していますが、明確に再生できる、という情報が得られているテレビを見つけることができていません。ちなみにH05ユーザーですが、上記の方と同様な結果でした(SDカードからなら再生可)。なので今はバッファローのリンクシアターで見ています。レグザで可能では、という話もありますが、下記のような情報があり、不可という印象です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135165/#11899665
こういう使い方(NASにためた撮影動画を見る)をしたい人は多いと思うのですが、対応できるテレビがない(いいすぎ?)のが不思議です。
書込番号:11907181
0点

いまの今まで、返信に気がついていませんでした…。申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:18215320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
今さら この クチコミを 見られる方が 居られるか分かりませんが
このテレビに 相性の良いBDを探してます 主にドラマの録画ですが下記の通り他のDV機からの録画も考えています
更に 関係ないコーナーですが 最近 キャノンの iVIS 52 のビデオカメラを購入しましたので 併せて ご存知の方おられましたら アドバイスをお願い致します
まことに 勝手なお願いですが 宜しくお願い致します
1点

はじめまして、puhtafulさん。
質問の件ですが、ブルーレイレコーダーであればパナソニックのディーガがいいかと思います。XP05であれば、woooの内蔵HDDに録画してあるものをディーガにダビング出来るので、ディスク化が可能になります。また、キャノンのビデオカメラも、USBまたはSDカード経由でディーガにダビングできて、ディスク化が可能です。後は、レコーダーの使用頻度でディーガラインナップから選んではどうでしょうか。ただ、最新の機種ではDMRBR130は今までのディーガの仕様とは異なる点がありますので、上記のことが出来ない場合があるかもしれません。(機能的にも簡易的なレコーダーです)
おススメを挙げるのであればDMRBZT820とかDMRBWT620とかがいいのでは?
この世代の機種(旧機種ですが)は、キャノンのビデオカメラの動作確認が取れています。まあ、流通在庫があればですが、比較的お買い得に買えると思ったのでこの機種を挙げました。woooとの動作確認がとれているかどうか分からなかったのですが、動作するはずです。気になるようであれば、日立のカスタマーセンターに聞いてみるといいかもしれません。
書込番号:15450714
3点

ゴロウマスターさん
大変参考になりました
検討してみます
有難う御座いました
書込番号:15452761
0点

ゴロウマスターさん
遅レスですいません
BZT-720 に決め 注文しました〜
有難う御座いました
書込番号:15512049
1点

我が家もP46-XP05 + iVIS HF21 で、先週BZT720を買いました。良いです!
書込番号:15512744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Miracle Oracleさん
テレビ ビデカメ とも相性が良さそうですね〜
私も只今 ワクワクして 到着を待っていますぅ
有難う御座いました
書込番号:15513994
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
i/oデータのGV-MC7/VSで、PCに録画し、Windows Media Centerを
サーバーにして、xp05で再生していました。特に問題もなかったのですが、
PCが壊れたら、録画していたものが全てみれなくなるので、
今は、PX-W3U2を追加して、tvtestで録画しています。
ここで、質問なのですが、tvtestで録画したtsファイルを
Windows Media Centerでは、配信できないので、Windows 7の
メディア ストリーミングで再生していますが、どうも解像度が悪く、
見るに耐えないのです。他のメディアサーバーもいくつか試してみましたが、
再生できなかったり、どうも上手く行きません。
tsファイルは、1025kibで録画しており、録画したPCでの再生、
他のPCでも、綺麗に再生されます。
質問
1.xp05に合う、録画モードみたいなものがあるのでしょうか?
2.メディア ストリーミングではなく、相性の良い、メディアサーバーは
ありますでしょうか?
教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
0点

>夢二郎さん
1.ないです。対応がDTCP-IP(著作権保護機能)の録画形式かmpg/mpegだけなので。
2.Universal Media Server(旧 PS3 Media ServerのSubJunk Build版)は如何でしょう。
http://www.universalmediaserver.com/
・Wooo用の設定
↓をテキストにペーストしてWooo.confで保存、インストールフォルダの\renderersに入れる
#---------ここから---------------------------------------
# ps3mediaserver renderer profile for HITACHI Wooo series
# Refer to PS3.conf for help
RendererName=HITACHI Wooo
RendererIcon=bravia.png
UserAgentSearch= DLNADOC/1.50
UserAgentAdditionalHeader=X-AV-Client-Info
UserAgentAdditionalHeaderSearch= DLNADOC/1.50
Video=true
Audio=true
Image=true
SeekByTime=false
TranscodeVideo=MPEGAC3
TranscodeAudio=MP3
DefaultVBVBufSize=true
MuxH264ToMpegTS=true
MuxDTSToMpeg=false
WrapDTSIntoPCM=false
MuxLPCMToMpeg=false
MaxVideoBitrateMbps=0
MaxVideoWidth=0
MaxVideoHeight=0
H264Level41Limited=true
AnalyzeAllBeforeFolderShown = true
MimeTypesChanges=video/ts=video/mpeg|video/mpeg=video/x-mp2t-mphl-188
DLNALocalizationRequired=true
TranscodeExtensions=dvr-ms,dvr,mkv,dv,ty,mov,ogm,hdmov,hdm,rmv,rmvb,rm,asf,evo,asx,flv,m2v,mpe,mod,tivo,ty,tmf,ts,tp,m2p,mp4,m4v,avi,wmv,wmx,wm,divx,div,flac,mlp,fla,wma,m4a,aac,dts,mka,ape,ogg,shn,mpc,ra,mp2,wv,oma,aa3,gif,png,arw,cr2,crw,dng,raf,mrw,nef,pef,tif,tiff
StreamExtensions=
#Better/faster codec detection method ! true to enable it
#Need testing !
MediaInfo=true
Supported = f:mpegps|iso v:mpeg2 a:ac3|lpcm|aac|mpa m:video/mpeg
Supported = f:mpegts v:mpeg2 a:ac3|lpcm|aac|mpa m:video/x-mp2t-mphl-188
Supported = f:mp3 m:audio/mpeg
Supported = f:wav a:lpcm m:audio/L16
Supported = f:jpg m:image/jpeg
#-----ここまで------------------------------------------------------
↓を「変換設定」タブ「ビデオファイルエンジン→MEncoder」[詳細設定:コーデック別にパラメータ指定]追加パラメータにペースト
vcodec == mpeg2 :: -ovc copy
container == mpegts :: -nosync
container == iso :: -ovc copy -nosync
container == iso :: -oac copy -nosync
書込番号:14720867
2点

ヤス緒さん
すぐに、お返事頂いていたのに、大変お返事遅れ本当に申し訳ありませんm(_ _)m
何故か返信の通知がこなくて、今日まで、気が付きませんでした(>_<)
、
貴重な情報ありがとうございます。
明日、早速試して見ます(*^^*)
クチコミに感謝です(^.^)/~
書込番号:14764866
0点

ヤス緒さん、こんにちは(^^)
Universal Media Server 教えていただいた、
設定で、試してみました。
お!これは、いいかもと、tsファイルの再生したんですが、
画像は良いのですが、カクカクの動きになってしまいます。
あと、再生はできるのですが、リモコンで、早送り、チャプター送り
巻き戻しなどが、できないんです(>_<)
別件、これ、isoファイルを再生できるんですね。驚きました。
これは、画質も問題なく再生できます(早送りとはできないんですが)
Windows Media Centerで、wtvのファイルは、問題なく再生できるので、
PCとか、LANのせいでは無い気がします。
設定のWooo.confは、どこかで、指定する必要がありますか?
指定のフォルダーに入れれば、自動で、読み込んでくれるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:14778128
0点

失礼しました、気付きませんでしたがバージョンUPの過程の仕様?変更に
よる物だと思われます。m(_ _)m
(家では数秒間隔で画像の一部が乱れます;^^)
リンク先の旧バージョンで試してみて下さい。
もっと安定したバージョンがあると思いますが、一つ一つ試してみないと分からないので・・・
あと、早送りやトリックプレイ等は不安定で、チャプターも利用できません。
(早送り等が使えるバージョンもあったと思うのですが見付けられませんでした)
http://www.spirton.com/uploads/PMS/pms-setup-windows-1.40.1-SB49.exe
一応、他にも.tsが利用できたサーバーソフトが2つ程あるので、そちらも紹介しておきます。
気が向いたら試してみて下さい。m(_ _)m
・Serviio media server
サーバー起動中にWoooのクライアントで見てから「Refresh」をクリックすると一覧にIP Address登録されます。
設定は「profie」を「REGZA」にして「Library」タブでフォルダ登録をしたら使えました。
http://www.serviio.org/
・beer-media-server
導入に少し手間が掛かりますが、相性は一番良いかもしれません。
(BMS Modを利用しないと動きませんでした)
http://code.google.com/p/beer-media-server/
・BMS Mod
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/169350
書込番号:14782931
2点

ヤス緒さん、こんにちは(^^)
いろいろアドバイスありがとうございますm(_ _)m
メディアサーバーも、いろいろ種類ありますね
試してみます(^^)
書込番号:14783588
1点

ヤス緒さん、こんにちは(^^)
・beer-media-server
・BMS Mod
この組合せで、画質も最高で動きも、ばっちりです。
しかも、isoも、mp4も再生できて、やりたかったことが、
できました(*^^*)(^^* )(^* )(* )( *)( *^)( *^^)(*^^*)
教えて頂いて、最高に感謝です。
ありがとうございました!!
書込番号:14786761
0点

ヤス緒さん、こんにちは(^^)
先日は、beer-media-server、教えていただきありがとうございました(^^)
厚かましいのですが、もし分かったら、教えて下さい(^^ゞ
tvtestで録画した、2カ国語の放送をbeer-media-serverで、再生する場合、
音声の選択ができる録画とできない録画があるんですが、
☆出来る物は、woooの再生リスト上に2つ出てきて、選択ができる。
☆出来ない物は、ステレオで、片側が日本語、片側が多国語でミックスされた状態・・・woooの音声切換では、出来ない
これは、、beer-media-serverで、再生音声の指定が可能でしょうか?
それとも、録画する際に、指定できるものなのでしょうか?
以上、教えて頂けると幸いです、宜しくお願い致します。
書込番号:14805621
0点

夢二郎さん、こんにちは。
beer-media-serverでは、おそらくスクリプトを弄る事になるのだと思いますが
詳しくないため情報を持ち合わせていません。m(_ _)m
TVtestも利用しておらず詳しくありません。(TSのサンプル動画しか持っていないので)
申しわけないですが、私も音声だけエンコードし直すか、、、
ヘッドホン端子やアンプを利用してモノラル?に変えるくらいしか思いあたりません。m(_ _)m
書込番号:14807839
0点

ヤス緒さん、こんにちは(^^)
お返事ありがとうございます。
>beer-media-serverでは、おそらくスクリプトを弄る事になるのだと思いますが
なるほど、逆にいうと、いろいろ出来るってことですね。
ちょっと勉強してみます。
でも、ほんとお陰様で、進歩しました(^^)
書込番号:14808845
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
どなたか同じような状況の方がいらっしゃれば
アドバイスをお願い致します。
woooに録画したTV番組をPCで視聴したいと思い、
「SoftDMA - 日立ユーザーのみの特別提供」を購入したのですが、
画像ののようなメッセージが表示され再生できません。
DMA2.0 30日お試しバージョンでは問題ありませんでした。
PCはmsiのCR500を使っています。
ネットやヘルプ等で調べたのですが、いまいちよくわからず・・・。
よろしくお願い致します。
0点

yyamoさん、こんばんは。
CyberLinkからの購入完了のメールに書かれているプロダクトキーを入力すれば良かったと思います。
書込番号:14638348
3点

まーないつ さん
ありがとうございました。
簡単なことだったのですね・・・。
本当に助かりました。
書込番号:14638384
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
価格.comにて\90,800にて購入。
古いアナログDVDビデオも接続できました。助かるー。
NETも有線LANで動作確認。
据付・接続・設定はホントにサクサクいったので、通販のデメリット半減でした。
ところで本題ですが、有線LANで接続しているのですが、PCもTVもガクンとレスポンスが落ちる気がします。
光回線100MでPC1台のみ有線接続、PC2台無線LANですが、無線の場合、それほどレスポンスの低下を感じません。なので、Woooも無線LAN接続にしてしまいたいのですが、無線子機は普通、USB接続ですよね。
良い解決方法があればお教え下さい。
1点

イーサネットコンバータを使えば有線LAN端子を無線化できますよ。
書込番号:13156789
3点

イーサネットアダプアター、なるほど!!
BUFFALOのAOSS対応でも、そう高くない。貴重な情報ありがとうございましたm(__)m
ところで、私の質問自体へのご意見を頂きたいのですが、
5mの有線LANで繋いで増設すると、やっぱりレスポンスが悪くなるのが普通なのでしょうか?
それと、親機が54M(bps?)対応だったと思います。
親機から、仮にイーサネットアダプアターを付けても4m程度ではありますが、どの程度の配信速度までの動画がストレス無く見られますか?
有線LANのPCだと1Mは問題なく見られますが、TV用(アクトビラ)は違うと思うし、無線の能力も気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:13157163
1点

まず、今の構成はどのようになっているのでしょうか。
無線LANルータに、有線でPC1台を繋いでいる?TVのレスポンスというのは、Woooのことなのか、PCのテレビ機能
なのか。
無線でもPC2台を繋いでいる、と。
無線にして、いいことなんか全然ありません。速度の面でもデータの信頼性(欠落なし)でも、絶対に有線の方が上です。
今、問題が起きているとしたら、ケーブルが悪いか、無線LANルータの故障のどちらかです。
イーサネットコンバータなど必要なし。全く無駄な投資です。
また、アクトビラ・フルに必要な通信速度は12Mbpsです。
変な無線を噛ませると、全然だめですよ。アクトビラ自体、有線推奨です。
書込番号:13159137
1点

無線ならn規格にすれば少しはいいですよ。
それより5m程度の有線接続でレスポンスが落ちるわけはありません。
LANケーブルや、ルーターの特定LANソケット口に問題があるかもしれませんよ。
TVの代わりにPC接続して速度測定してみては?
PCでも遅かったらルーターの接続口を換えるとか、ケーブルを交換してみては?
書込番号:13159180
0点

今の接続はeonet端末からBUFFALLO WHR-G54S/U(親機:IEEE802.11g/b 54mbp)、私のPCには有線で、他2台は無線で継っています。
無線の方からでもユーチューブくらいは見られるようです(フルサイズ動画は使ってません)。有線接続のPCにくらべてもWEB中心ではレスポンスもそう変わりません。無線側が使い始めたな、と判るほど、有線側のレスポンス低下も感じません。
ところが、有線LANでWoooにつなげただけで、TV側は使ってないのにレスポンスがガクンと落ちました。Woooもかなり遅いですが、PCとは違うので仕方ないのかなー、と思ってました。GYAO!無料(画面小さい)ぐらいは問題なく見られましたが。
ただPC側のレスポンス低下にビックリ。
有線LANのケーブルの品質が悪く電圧低下?なのでしょうか?
親機は単純に4つLAN接続口があるだけです^^;
書込番号:13161464
1点

>ところが、有線LANでWoooにつなげただけで、TV側は使ってないのにレスポンスが
>ガクンと落ちました。Woooもかなり遅いですが、PCとは違うので仕方ないのかなー、
>と思ってました。GYAO!無料(画面小さい)ぐらいは問題なく見られましたが。
この「TV側」という表現が、さっぱり理解できないのです。Woooのことでしょうか。
1.Woooでテレビ視聴を行っていない
2.Woooでネット視聴を行っていない
3.Woooは電源すら入れていない
の、どれでしょうか。
書き込みを見る限り、WoooにLANケーブルを挿すと、Woooの全ての操作と、無線LAN接続のPC動作が遅くなる、というように読めます。
原理的には、ケーブルかルータに不具合がある、ルータとのケーブルでループができている(1本のケーブルを、1台の機器に刺す)、Woooそのものの異常、のどれかです。
Woooが莫大なパケットを受け渡ししているとは、到底思えません。
Woooの初期化というのも、切り分けの上でやってもいいと思いますが。
書込番号:13166623
0点

phantomとしさん、言い方変えてみますね。
@ルータとWoooをケーブルでつないでいるだけで、PCのWEBレスポンスがガクンとおちます。
Woooでネットを使っていようといまいと、またWoooの電源を落としていても関係ありません。
AWoooでTV版Yahoo!を操作してみましたがレスポンスが悪いです。
GYAOの無料番組は見られます。(無料番組は画面が小さい)
有料(フルサイズ)は試してないです。
特に気になるのが@です。ルータは有線はずっと一本で、二本ケーブルを差したことがないので、こんなものなのでしょうか?
書込番号:13168383
0点

1.ケーブルの異常
2.ルータの故障
3.Woooの故障
のいずれかです。
全体のスループットが落ちるという事で、Woooとルータの間で、異常な量のパケットが飛んでいるか、ルータがずーっとパケット衝突を検出しているかです。
ケーブルが断線したとかショートしても、パケットが飛びまくるということはないんですが、ルータの誤動作は考えられます。
それでやる順番としては、ケーブルの交換、ルータのリセット、Woooのリセット、ルータの交換という順番で行って
みてはどうかと思います。
書込番号:13172343
2点

皆様、ご指導ありがとうございました。
特にPhantomとし様にはお手数おかけしましたが、GAでなくてスミマセン。
皆様のアドバイスをヒントに色々調べました。
一番怪しいのはケーブルです。古いので5eでは無いような気がします。
まず、1000円程度で買えるこれを替えてみます。
場合によっては200Mの契約に替えるか・・
無線はn規格推奨なので、ルータの買い替えが辛いです。
悩みは解決できませんでしたが、たくさんのヒントをありがとうございました。
書込番号:13177366
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
XP05とパナソニックDMR-BRT300とを接続して、テレビのHDDに入っているものをBDレコーダーのHDDにダビングしたく、ルーターを介して繋げてみましたが、上手くいきません。
どうすればいいでしょうか?
ルーターはバッファローの無線LANルーターG54です。
よろしくお願いします。
0点

無線LANの方は分かりませんが
とりあえず、DLNAの認識設定は出来てますか。↓
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/caution/dubbing.html
書込番号:13157914
0点

ご回答ありがとうございました。
再度つなぎ直してみましたら、上手く認識して、ダビングが出来るようになりました。
しばらく今の状態で使ってみたいと思います。
書込番号:13165740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)