Wooo P46-XP05 [46インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V型)

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2010年6月24日 12:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月20日 11:02 |
![]() |
4 | 14 | 2010年6月19日 00:04 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月6日 19:17 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年5月23日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
昨年からデジタルTVを検討していましたがやはり液晶と比べるとプラズマの方が画面の色合い、表現力が優れていると感じ、XP05に期待していました。当初は42Vを検討していましたが店頭で比較してもせっかく購入するのならば46Vの方が良いかと気が変わってきました。
しかし、XP05を店頭で見た印象は期待していたほどでもなくXP03の時のほうがノイズ等が少なかく画像表現もすばらしかったように感じました。この書き込みを参考に量販店でスーパーモードから標準やリビングシアターに変更することでノイズは改善はされることは確認しましたが、何か全体にうっすら曇った画像になるような気がしました。VIERAのV2やG2とも比較しましたが画質、黒の表現等では劣っているような気がします。地デジやBS番組のニュース番組でも大画面での人の顔がノッペリ表現されていました。
以前からREGZAの42Z9000はプラズマ的な色合いを表現し、解像度も高いと感じていましたが先日もREGZA New Modelの42Z1や42RE1を見て映像の美しさや色合い表現がプラズマより勝っているように感じました。光沢パネルのせいもあると思いますが他の液晶TVのような絵的な画質でなく47Z1や47RE1の発売も気になってしまいます。
しかし、REGZAは価格的にWoooよりも高くCPや機能の面ではWoooに惹かれてしまいます。HDD内臓またはHDD外付けは機能欲しいと思っています。現在は10年ほど前のビクターのブラウン管TV(AV-28X4)にビデオデッキの地デジチューナで観ていますが色の表現、画像は今でも非常に良いです。高価な買い物なので良い物を長く使用したいと思っていますが基本の画質で迷っております。店頭での画像印象と家での画質印象は違うと思いますがXP05またはREGZAのユーザ−様のご意見をお聞かせください。
0点

素直にREGZAだと思いますが、ビクターの色カラーに馴れてるなら三菱が一番違和感が無いと思います。
もうすぐ発売予定のMZW400シリーズ(仮)とか?
プラズマならKUROでしたね?
書込番号:11520513
0点

46ZX9000と46XP05を買いました。
店頭では比べものにならないくらいZX9000の方が綺麗でしたが、自宅では、夜ならほぼ同じです。晴れた日の昼は、ZX9000は問題なく鮮やかですが、XP05はスーパーにしても、まだくすんだ感じです。
ノイズは、店頭では気になりましたが、自宅では気になりません。アンテナ状態によるのでしょう。
ZX9000はレグザ最高画質ですから、他のレグザはそれよりも多少落ちると思います。
書込番号:11520686
0点

白い恋人さん、ジョージソロスさん
返答ありがとうございました。
やはりREGZAのほうが画質が上ですかね。XP05のくすみと人顔がノッペリ表現される時があるのが気になります。47Z1と47RE1が発売されたら再度見比べてみます。
現在受信はフレッツTVで受信しているので地デジもBSもクリヤーに受信されているのでTVの画質性能は後悔したくないと思っています。
それにしてもREGZAは42インチまでは値段がそこそこまで下がりますが46,47インチは高いように感じます。ゆっくりと検討したいと思います。
書込番号:11523006
0点

現在、まだブラウン管が生きてるのでしたら、もう少し様子見してみてはいかがです?
正直Z1を購入するには少し惜しいようにおもいます
進化したのかとおもえば退化も・・・
そこまで妥協したくないのでしたら夏か秋のラインナップも候補にしたほうがよいとおもいます
もっといえば、ブラウン管が逝ってしまうまで・・・^^;
私は46XP05をつい最近購入しましたが十分満足してますよ
我が家に比べるものがないので^^
書込番号:11523460
1点

>XP05を店頭で見た印象は期待していたほどでもなくXP03の時のほうがノイズ等が少なかく画像表現もすばらしかったように感じました。
個人的には同じ印象です。前面ガラス非採用によるものなのか分かりませんが、XP03の方がノイズ感は少なく発色も良い気がします。
レグザの方が優れているかどうかはわかりませんが、展示と自宅視聴の違いはプラズマに限った事ではないので、レグザに買い替えてもXP05より良く感じるかどうかは微妙だと思いますよ。。
自宅で二つ並べてお好きな方にする・・・って方法なら確実ですけどね。。
どのテレビでも得手不得手がありますので、買い換えるなら慎重にした方が良いですね。。
レグザ等に変えてご自身の欲する全体的な画質の向上感が得られたとしても、それ以外の部分で別の悩みが出ないとも限りませんからね。。
出来ればXP05の画質調整や各種高画質機能をオフにしたりで、改善されれば良いですけどね。。
書込番号:11524557
1点

猪狩豆男さん、クリスタルサイバーさん ご意見ありがとうございました。
確かに現在のブラウン管TVビクターAV-28X4は画面は小さいですが写りは良く、一般の液晶TVと比較すると色の表現は勝っているので後悔しないように気長に検討してみます。
ところで猪狩豆男さんもクリスタルサイバーさんもプラズマTVをお持ちのようですが、やはり液晶TVと比べて映像の流れるシーンでの残像は少ないのでしょうか?コントラストもプラズマのほうが格段に高く感じられるのでしょうか?自宅で夜中心なら問題ないレベルでしょうか?
XP05もパネルをPanaのV2用を使用し、超解像エンジンの修正した機種を追加してくれる事を期待しています。('11モデルまでないと思いますが)XP03も後期品では色合いの微調整をしていたようです。
書込番号:11527413
0点

>やはり液晶TVと比べて映像の流れるシーンでの残像は少ないのでしょうか?
個人的にはそう感じます。
大画面液晶は倍速でも厳しいと思いますよ。。
ただ、良く比較された方が良いでしょう。
ブレの見え方は体質や視力なども関係しますし・・
コントラストも数値の問題ではなく、実際の映像でどのように見えるか・・ですので、
数値だけ向上させても本質は変わらないのでは?・・・と思います。
液晶もバックライトのエリア制御機であれば、結構綺麗に感じますけどね。。
映像によってはプラズマより綺麗に見えるものもあるとは思います。
とにかく、ご自身の見え方、感覚ですよ。。
書込番号:11527638
0点

>やはり液晶TVと比べて映像の流れるシーンでの残像は少ないのでしょうか?
同じく、少ないと感じています
が、違和感はあるので、ブラウン管には敵わないとおもいます
私はブラウン管が逝ってしまったので、やむなく購入に至りました^^;
Z1を筆頭に考えてましたが、スタッフロールをみてがっかり
主にスポーツ観戦なのでプラズマに
そして録画周りが面白そうだったので、この機種に至りました
書込番号:11530545
0点

19日、ワールドカップサッカー見たさに購入しました。
サイズは最初42型を考えていましたが、大きい方が良いとの声で46型に変更しました。
当初レグザのZX9000でヤマダの展示品を20万円で購入予定でした。
しかし、サッカーの録画再生を店頭で見比べると、芝生の映はプラズマの方がきれいに見えました。
今度は、パナと日立の比較をしました。
パナのS2とG2では明らかに違いますが、G2とV2ではあまり違いを感じませんでした。
XP05とG2では、XP05の方がやや明るく感じました。
あくまでも、店頭での比較です。
今までブラウン管テレビを見ていたので、結果的にプラズマにして正解でした。
コストパフォーマンスから見ても、XP05でしょう。
次の買い替え時には、レグザの3Dが出てるかも?
余談ですが、46型で気づいたことは、アナログで録画した映像は、かなり荒く映ります。
プラズマ画面の前後20cmですごい熱気を感じます。
夏場はかなり熱を持ちそうなので、横に置いてあるスチールラックにクリップ式の扇風機を付けて冷却しています。
書込番号:11537884
2点

先々週、ちょうどワールドカップ関連番組の放送時間に地元のケーズ電器で色々と見較べて来ました。
ちょうど、XP05-46とレグザR9000、VIERA G2とブラビア、AQUOSのSEが同じエリカに置いてあったので、大変参考になりました。
まず、液晶陣営で気になったのが、どれもディティールが潰れていると感じた事です。確かにノイズっぽさは少ないのですが、フランス代表アビタルやエブラの肌の質感や芝生の質感が均一に見えてました。手っ取り早く言えば、私にはノッペリした印象を受けました。
逆にブラズマ陣営は全体的にいくらかザラついた感じはあるものの、肌や芝生の質感は生々しくリアルでした。
また動きについての追随性はプラズマが優れていると感じました。私か液晶の大画面でサッカーを観た限りでは、芝が流れた感じが嫌で、大画面酔いしてしまいます。
(因みに、我が家の32型レグザぐらいの大きさなら、追随性の悪さは全く気にならないレベルです。46型ぐらいから私には辛く感じます。)
一方、画面の明るさは液晶がダントツですが、自宅のリビングにあるレグザR9000の32型でも標準の明るさで十分明るく感じるので、店頭のような明るさは不要だと思いました。
プラズマの画面が膜がかかった感じに見えるというのは、私も前にヨドバシで見た時は感じましたが、ケーズ電器は照明がさほど明るくなかったためか、気になりませんでしたよ。
XP03とXP05の比較については、色合いよりも私はXP03の二重写り込みの方が気になっていたので、三月末に底値になったXP03を回避して、XP05を選びました。
なお、その時は結局決めないで店を出たのですが、後日、他店でXP05-46インチを購入しました。今週末が納品なので、とても楽しみです。
私はこのように感じてプラズマを選びましたが、部屋の環境や個人の好みで選択基準は違うと思うので、なるべく色々なお店で較べてみるのがベストだと思います。
書込番号:11538040
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
P46-XP05を購入し10日余り経過します。
綺麗な画像にならず困っています。
具体的には、人物の肌や髪の毛がざらついていて
特に顔などはべたーっとした画像です。
輝度を調整してみましたが基本的には変わらない感じです。
4年前にVIERA TH-37PX50を購入し、現在も
艶やかな画像で大変満足しており、最新のプラズマに
過度な期待をしていたのかもしれません。
思い返してみると、TH-37PX50も購入当初はあまり綺麗な
画質ではなかったように思います。逆に4年経過した現在は
夜にBSをみると惚れ惚れするような艶やかな写真という
感じです。プラズマは綺麗な画像になるまでに相当期間写し込む
必要があるのでしょうか。例えば24時間輝度を最大限に上げて
つけっぱなしにすると早くベストな状態になるとか?
皆様のアドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしく御願いします。
0点

ユーザーの一人です。
折角買ったのに画質が好みに合わないともったいないですよね。
私も設置した時は駄目だと思いましたが、設定を直した今は大変満足しています。割と調整機能が豊富なので色々試してみる価値はあると思います。
画質については、好みはもちろんのこと、見たいのが映画かバラエティか、部屋の明るさや照明の色でも、ベストな設定は変わります。ですから参考になるか分かりませんが、私は設定を次のようにしています。
テレビの視聴環境は、10帖ほどのリビングで蛍光灯照明下です。
(地デジ入力の設定です。他の入力も大体同じような設定にしてあります)
各種設定>映像設定
映像モード リビングシアター
明るさ :-10
黒レベル :0
色の濃さ :+2
色合い :0
シャープネス :-8
色温度 :中低
ディティール :切
コントラスト :ダイナミック
コントラストレベル :2
黒補正 :切
LTI :切
CTI :切
YNR :弱
CNR :強
カラーリミッター :切
色再現 :鮮やか
色温度調整 :しない
ピクセルマネージャー:オート
映像クリエーション :なめらかシネマ
〃 レベル :弱
モスキートNR :2
ブロックNR :3
ちなみに明るさセンサーは「切」にしています。(折角調整したのが変わるので)
お手軽なセンサーオートもいい線いってたのですが、やや派手な色合いに感じました。
zousan7さんが視聴しているものが何か(例:地デジのドラマ)とか、現在の映像設定、照明の環境なども教えていただくと、私などよりもっと詳しい他の方からも具体的なアドバイスが得られるかもしれません。
ちなみに最大輝度で付けっぱなしは”焼き付き”の原因になりかねないので
むしろしない方が良いと思いますよ。
以上、ご参考まで
書込番号:11518220
0点

Ansfeldenさん、ご親切なアドバイスありがとうございます。
自分でもいろいろ設定を変更したところ、
(スタンダードを変更:明るさセンサーは入)
明るさ :-18
黒レベル :0
色の濃さ :+1
色合い :0
シャープネス :-15
で、かなり自分好みの画像になってきました。
ただ、TH-37PX50に比較するとまだまだです。
引き続き設定を工夫してみます。
よろしく御願い致します。
書込番号:11520258
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
ほぼ、この機種を購入しようと考えているのですが、昨日ヨドバシ横浜でじっくり見てきて気になってしまいました。
映っていたのがアフリカの動物公園の映像で、隣にはLEDアクオス(詳しい型式は見ませんでしたm(_ _)m)でした。
初めのうちはしっとりとした映像で流石プラズマと思い、アクオスの映像がギラギラした感じがしていました。
見続けていますと、詳しくシーンは覚えていませんが、動物が走り背の高い枯れた雑草の前を走り過ぎる時に、動物をカメラが追っていく時に、その動物はは綺麗なのですが群生している枯れた雑草は映像がおかしく、ブロックノイズ的になっていました。(上手く表現出来ないのでザワザワ感と)
隣のアクオスではそんな事はなく、映像(データ)自体の問題では無い様に思いました。
これは、Woooの画像エンジンの問題なのでしょうか?
ビエラは別の映像を流しており確認は出来なかったのですが、プラズマ固有の問題なのでしょうか?
ほぼだった購入意志が揺らいでしまいました。
上手く説明できていないと思いますので、いまいちかとは思いますが、お判りの方がいらっしゃいましたら、お答え頂ければと思います。
0点

こんにちは。
輝度を上げた店頭モード(スーパー)ではよくなりますf^_^;
家庭で使う映像モードに変更して店頭で確認下さい。
激変します。
書込番号:11490034
0点

ブロックノイズリダクションの性能か、設定の差ではないでしょうか?
少なくとも、表示デバイスのせいではないですよ。
書込番号:11490483
0点

Wooo P46-XP05ユーザーです。私も店頭で見たときはブロックノイズが気になっていました。でも他所で見たときの画質の良さを信じて購入しました。
このテレビ、花神さんが仰るように「スーパー」はノイズが目立ちます。それ以外のモードは、よほど明るさを+に設定しない限りノイズは目立ちません。実用域以上の明るさが苦手みたいです。(余談ですが、パナソニックさんのテレビは明るくしてもノイズが目立たず、もし他所で見てなかったらVIERAを選んでいたでしょう。)
家では「リビングシアターモード(明るさ-10)」で使っています。
このテレビの満足度が高いのは、家の環境に合わせると店頭よりも綺麗に見えるせいかも知れません。店頭ではこの設定だと画面が暗く感じてしまうかも知れませんが、家の蛍光灯(40+32型)の下で画面の明るさは十分で、しっとりとしたとても綺麗な画質になりました。
書込番号:11491075
0点

カルビーのポテトチップスの大橋のぞみちゃんのCMの時に着ているチェックのパターンとチアガールの人の服がギザギザに見えます。
今まではおおむね感じませんでしたがこのCMのみ気になります。
普通の使用環境ではなんら不満がありません。
あまり気になさらずに
書込番号:11491494
0点


皆さん返答ありがとうございます。
花神さんが言われる通りにモードの関係かと思っていじってみたのですが変化が乏しかったです。
その時はTVの近くで見ながら操作していたので(離れて見ているとすぐに店員が寄ってきますので)そうなのかもしれません。
自宅での視聴距離で確認してみます。
それにしても、あまりにも照明が明るすぎますね。Woooは液晶と同じ環境での販売ですが、ビエラはそこだけ落とした感じでした。なんでですかねぇ〜?3Dを売りたいのは判りますが、あまりにも不公平かと(・_・;)
しかし、話は変わってしまいますが、どうしてすぐに店員が寄ってきますかねぇ〜。まぁ〜それが仕事なんでしょうが、じっくり自分で見たいのに横からカタログトークされてもウザイだけです。特に最近の店員は勉強不足の人が多くて今一です。
売りたいのは判りますが、もうちょっと自分で色々みせてくれて、必要な時に必要な情報をくれるようにならないですかね(^_^;)
すみません。表題とは変わった愚痴になってしまいました。
書込番号:11492073
1点

>どうしてすぐに店員が寄ってきますかねぇ〜
「今日は見るだけですから」と店員さんに言えば離れませんかね?
書込番号:11492361
0点

お探しですか?みたいに寄って来たので、結構です!って言ったのですが、後ろについていてまた声を掛けてきます。
その気も無いのにナンパされる女性の気持ちが少し判る様な(^_^;)
まぁ〜店員の質によるんでしょうね。特に派遣?みたいな胸にメーカー名が入った人はウザイです。
書込番号:11492455
1点

>特に派遣?みたいな胸にメーカー名が入った人はウザイです。
まあ仕事ですからね。。。無視するか、"ゆっくり見たいんで遠慮してください”って言っちゃった方がいいですよ。。
問題のノイズですが、プラズマはダイナミックなどの展示モードではノイズが多くなることも確かですし、他各種の高画質機能などの影響もあると思います。
プラズマの場合、それらが逆にノイジーさを出すことがありますので、明るさだけでなく、それらも変更して試してみてもよろしいかと思います。
もう一つ考えられるのは、アクオスの倍速機能とノイズ補正が上手くハマった場合かもしれません。
液晶の倍速は映像によってはブレもノイズも少なく、プラズマよりなめらかに見える事もありますしね。
とにかくソースによってどちらが綺麗に見えるかは結構変わりますので、色んな映像で比較しないと本当のところは分かりづらいと思います。
出来ればDVDやBDなどを持参して比較されるのが一番ですよ。。
個人意見も含め言いますが、
スペックから考えても動画ブレや早い動画によるノイズは、液晶がプラズマに勝る事は無いと思います。
これまで色んな液晶倍速を見ましたが、確かに倍速がものすごい効果を出している映像もあるとは感じましたが、全ての映像に対応できる物ではないと思いますし、どの映像でもブレが少ないのはプラズマだとは思いますよ。
ただ、見え方は個人的な感覚もあるので、他の液晶も良くご覧になり失敗の無いよう願います。。
書込番号:11494092
0点

みなさんありがとうございます。
全て参考にさせていただき、店員に負けずに自分が良いと思う機種を探したいと思います。
頑張って貯めた五百円玉を有効に使いたいと思います。
それにしてもこの機種が16万を切っちゃうんですねぇ〜。
書込番号:11496147
0点

五百円玉貯金さん、こんにちは。
もう、購入されたでしょうか?
実は、ワタクシも46XP05とVIERA P64G2 とで迷っており、今日じっくりと量販店にて画質チェックして来ました。
「ザワザワ感」良くわかります。 私には「ザラつき感」というイメージでした。
静止画像ではとても綺麗に見えるのに、画像が左右に動いたりズーミングや引いたりする際やテロップの縁などが細かなザラザラとした透明フィルターを掛けた様に見えます。
VIERAも同様の感じはあるのですが、Woooの方が強くはっきりと感じられますね。
メーカの販売員に確認したところ、
1)プラズマの特性で、ドットとドットの色が影響しあって、濁った感じになります。
2)Woooには「超解像」の設定でノイズリダクションを多段階に設定できるので、
調整する事で多少軽減される筈です。
3)家庭での視聴環境だと、部屋の明るさは約1/4に低減されるのでココまで目立つ事は
無くなるはずです。
※パナさんやシャープさん、ソニーさんの絵はクッキリ、日立はシットリとしたイメージなので、こうした店頭でのデモではどうしても負けてしまいます。
と、少々ネガティブで言い訳じみた説明でしたが、まぁ、そんなもんかいなぁ。 との感想です。
あと、暫く見ていて感じたのは、高画質の映像だと余り目立たず、同じハイビジョン映像でも
カメラや放送機器の関係なのかヒドク目立つものとそうでないモノがありますね。
地デジ各局がどんどん高画質映像を流してくれる事を期待します。
書込番号:11510004
0点

こんばんは(^O^)
店頭展示だけ綺麗!
は論外ですが、店頭で綺麗じゃないと結果にイイならないf^_^;
改善希望しとります。
03からこの傾向が強いだすなf^_^;
書込番号:11510080
2点

Omboooroさん返信ありがとうございます。
まだ購入していません。悩む内が花と思って色々と悩んでいます。
それにまだ貯金箱がいっぱいになっていないので(;^_^)いつも途中で使ってしまうので今回はギリギリまで我慢してみようかと。
先週以来ちゃんといじりにいけていません。
メーカー販売員の方の話はそうなんだなぁ〜という感じですね。
お店としての売りたい商品はあると思うのですが、同一条件で、どうぞ好きなのを購入くださいとはならないですかなぇ〜。(無理ですよねぇ〜)
普段は町田のヨドバシに見に行くのですが、Woooの扱いはイマイチです。
これだと、比較にはならないですね。
横浜ヨドバシは色々と映像をいじれましたが、町田ではデモを流していていじれません。店員に言えば良いのでしょうが、寄っても来ません。他の液晶やビエラだと寄って来るのですが。
ビエラに比べれば地味な感じはしますが、よいTVだと思います。もう少し売り方、展示を変えれば人気が出ると思うのですが。
まぁ〜花神さんが言われていたみたいにトータルパフォーマンスを考えるとWoooだよなぁ〜と思っています。後は、自分自身への納得と動機付けかなぁ〜という感じです。
書込番号:11513562
0点

買うまでの楽しみ。そうですよねぇ。
ところで、店員さんの当たり外れもあるのでしょうが、お時間が許せるようだと
楽しみついでに声かけてイロイロ聞かれてみてはどうでしょう。
逆に、情報が入りすぎて益々決められなくなると言うこともあるでしょうけれど・・・・
私もこのWoooが気になって見始めた口なのですが、結局、最初のインスピレーションに
帰っていくような気がしています。
なので、自分の気持ちに反するネタが出てくると、あれこれ理由をつけて納得させてる
自分が居ます。(笑)
私ごとになって申し訳無いのですが、地デジやBSの視聴環境(ケーブルTV)にするか
アンテナか、この先Bdへ何時くらいに切り替えるか・・・などもあって、夏から秋に掛けて
もう少し値段が落ちてくる頃に最終判断しようと思ってます。
お互い、納得づくで良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:11514127
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]

TV単体で、スカパー!HDをHD画質で録画できるTVは存在しません。
パナソニック、ソニー、シャープが対応BDレコーダーを発売しています。
シャープ機は、現在レコーダー板でスカパー!HD録画に関する不具合スレが
散見されますので、パナかソニーの対応機をお勧めします。
書込番号:11460729
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
こんにちは!
現在のテレビ環境は
昔の家で6畳でテレビ観てます。
25型のブラウン管タイプのフラットタイプ(2002年製)
もちろんアナログです。
VIERAの46G2とBW880の組み合わせ考えましたがリビングですので消して観るだけですしBlu-rayはまだ不必要ですし、価格的にもV2クラスで録画できるのでこちらがいいかと思ってます。
当方は田舎にて今まで共同アンテナなるもので受信してきましたがデジタル化に伴い組合は消滅して近くのケーブルテレビが引き込み工事をしました。
アナログ放送を観る分にはタダなのですが地デジ観るには1050円必要
パススルーかと思い試しましたがダメ
地デジチューナー借りてやってみましたが入りはもうひとつ
あっすいません、質問は
地デジのコードを一本挿せばダブ録出来るのですか?
分配器が別途必要ですか('_'?)
あと、子供の誕生日にWiiを購入してそれをしようと思ってますが同じ画面では焼き付きがあるとかないとかで心配です。
考えすぎですか('_'?)
あとすいませんがテレビ台(最近ではテレビラックもしくはAVボードというのですか)も欲しいですが120センチで納めたいのですがカタログには150センチで46型対応とありますがいけますか('_'?)
初歩的な質問ばかりですみませんがご教授願います。
0点

テレビへのアンテナ線は1本でいいのですが、地デジの信号が来ていないのならケーブルテレビでのSTBを経由する形になるのでアンテナ線を接続してもデジタル放送は録画できないですよ。
書込番号:11395600
0点

>地デジのコードを一本挿せばダブ録出来るのですか?
口耳の学さんの仰るように、STBを使うトランスモジュレーション方式の場合は
本機の録画機能を生かす事が出来ず、録画機能付きSTBを利用する必要があります。
その場合、敢えてWoooを選ぶ必然性が薄れてしまいますね。
余程画質が気に入っているのでない限り、ビエラを選んだ方が
合理的と言えるかも知れません。
>子供の誕生日にWiiを購入してそれをしようと思ってますが同じ画面では焼き付きがあるとかないとかで心配です。
ゲームはやらないので焼き付きに関してはお答え出来ませんが、むしろリモコンを
画面にぶつけてしまうアクシデントの方を心配された方が良いかも知れません。
プラズマは液晶よりは画面強度が高いとは言え、何をぶつけても割れないという
訳ではないので・・・。
>あとすいませんがテレビ台(最近ではテレビラックもしくはAVボードというのですか)も欲しいですが120センチで納めたいのですがカタログには150センチで46型対応とありますがいけますか('_'?)
純正ラックなら、天板の耐荷重が45キロあるので問題ないです。
ホームセンターなどで安価なテレビ台を購入する場合は、耐荷重を必ず
チェックしてください。
書込番号:11395640
1点

こんにちは(^_^)v
しかし、地デジ視聴が有料てのも何だかなぁ・・・・ですが・・・・
>パススルーかと思い試しましたがダメ
地デジチューナー借りてやってみましたが入りはもうひとつ
つまり、受信状態は悪いけど、普通のチューナーでの受信を考えてるんでしょうか?
ここがイマイチ分かりません。
今後の送信所増強計画を調査するのも一案ですね。
書込番号:11396297
1点

返信ありがとうございました。
すいません情報をうまくお伝えできませんでした。
ケーブルテレビに確認したところ地デジの電波を送れるようにするのでセットボックスなしで地デジは観れるようになるとのこと。
多チャンネル(BS放送他)を観る場合はセットボックスがテレビ1台につき1台必要
録画しながらテレビ観るのに地デジチューナーを一本入れるのみで可能ということですね?
書込番号:11396774
0点

ケーブルテレビで地上デジタルの信号をパススルーしてもらえるなら、Wooo内蔵チューナーで受信できるのでW録画しながら別の番組を視聴できます。
ただし地上デジタルだけでBS/CSは視聴・録画共できません(STBで受信するなら視聴は可)。
書込番号:11396976
0点

早速書き込みありがとうございました。
購入意欲満々です。
リビング用なので両親が財務省にて本日、商品を観てきます。
先日はこの機種で225000円より10%以上値引きします。(係員にお問い合わせください)と記載されておりましたが実売は約20万円に落ち着くと思います。
ここの最安値と約10%の差となり許容範囲かと思いますが、地方にて都会(特にここの書き込みに多い池袋等に交通費払っても行きたいです)の方が私たちではあり得ない価格が出ており羨ましいです。
カタログ値でいくと幅115.3センチですのねで120センチのテレビ台にピッタリでスッキリすると思うのは僕だけでしょうか?
ちなみに皆様のテレビ台はどうですか?
1050センチのタイプではやはり危ないですか?
結構気に入ったテレビ台が1050センチのタイプなので
書込番号:11397038
0点

>1050センチのタイプではやはり危ないですか?
テレビのスタンド部がしっかり乗って、かつ耐荷重が十分あれば問題ないですよ。
ただ、地震の際の安全性を重視されるなら、ハミレックスのラック+
耐震金具の組み合わせが良いと思います。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/search/search-television1.html
書込番号:11397821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)