Wooo P46-XP05 [46インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V型)

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年8月5日 22:59 |
![]() |
4 | 11 | 2011年6月13日 21:57 |
![]() |
4 | 3 | 2011年4月3日 12:33 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月29日 12:57 |
![]() |
17 | 14 | 2011年3月20日 09:44 |
![]() |
4 | 14 | 2011年3月10日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
XP05を保有していますが、DLNAの機能は全く使用していません。
XP05をリビングに置いた状態で、XP05に録画した番組を隣部屋のキッチンのテレビで見たいと考えています。
まだキッチンにはテレビはありません。
勿論Woooシリーズを購入すれば大丈夫なのは想像出来るのですが、出来るなら外国製の安物で済ませたいと考えています。XP05とDLNAで接続可能で且つ安価な対応方法を教えて下さい。
0点

本サイトの液晶テレビ スペック検索でネットワーク項目の「DLNA」と「DTCP-IP」にチェックを入れて検索すれば
対応のテレビを探す事が出来ます。
http://kakaku.com/specsearch/2041/
機種を絞って、ある程度決めてから再度質問されるのが良いでしょう。(相性等もありますので)
また、対応のテレビでなくても、「DTCP-IP対応」のネットメディアプレーヤーを購入されれば視聴が可能です。
(DTCP-IPに非対応の製品では再生できません)
使用出来る最安の製品ですとAV-LS500LEになります。
http://kakaku.com/item/K0000038600/
ただ、WOL起動に非対応で早送りが遅く30秒スキップも付いてなかったりするので、、、
個人的には、LinkTheater LT-H91LANの方を購入された方が快適かと思います。(価格の差=機能の差です;^^)
http://kakaku.com/item/K0000012027/
あと、DLNAの使用にはホームネットワークの環境(ルーターなど)が必要になります。
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp05/plasma/p46_xp05/feature/link.html#title01
もし分からない場合には再度質問されるのが良いでしょう。
書込番号:13324517
1点

お礼が遅れて申し訳ありません。
DLNAで検索してみましたが、最近はシャープや東芝の小型テレビも随分と安くなっているのですね。これなら安価なメーカーのモノをあえて狙う魅力はあまりないかもしれません。
今週末にでも電器屋さんで相談してみます。
有難う御座いました。
書込番号:13340000
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
この度、BDプレーヤーBW690を購入しました。HDMIは、1つしかありません。日立XP05に接続するのか、ヤマハYSP-2200に接続するのか教えて下さい。現在STBの1つしかないHDMIはYSP-2200に接続しています。間違っていたのでしょうか。
また、アンテナ線は壁からSTBへSTBからBW690へBW690から日立XP05でよろしいのでしょうか。現在、分配器は使用していません。
・テレビ 日立XP05
・STB パナソニックTZ-DCH3000
・ホームシアター ヤマハYSP-2200
・新たにBW690
最適な接続方法、必要なケーブルなどについて教えて下さい。
0点

接続方法は使い方でも変わってくるのですが、一般的には。
STB/レコーダーともYSPのHDMI入力に接続、YSPとWoooをHDMIケーブルで接続になります。
アンテナ線は数珠繋ぎで受信しているなら分配器は不要でしょう。
書込番号:13037282
1点

早速の回答ありがとうございます。BW690の説明書の準備編やつなぎ方ナビゲーションで調べてみるとあまりにも接続が違っていたもので心配になりました。
現在、地デジを見る時はテレビのリモコン、ケーブルの番組を見る時・録画する時はSTBのリモコンを使用しています。音声調整はどちらのリモコンでもできます。
BW690を接続した場合、3つのリモコンを使用することになるのですね。
数珠でつなぐ場合のアンテナケーブルですがBW690からテレビへつなぐ線は付属の75Ω同軸ケーブルで問題ありませんか。随分細いので心配です。
書込番号:13037422
0点

デジタル放送は受信できてしまえば画質は変わらないので(変わると感じる方もいますね)、ケーブルが細くても受信できれば問題ないです。
書込番号:13037935
1点

テレビにはHDMI入力が4系統ある筈だから個人的には
アンテナ線は壁→STB→レコーダー→テレビでいいと思います。
アンテナ以外の接続に関しては
STBをHDMIケーブルでテレビに接続
レコーダーはホームシアター経由でHDMIケーブルでテレビに接続
後、テレビとホームシアターを光ケーブルで接続というのはいかがでしょうか。
書込番号:13040232
1点

>後、テレビとホームシアターを光ケーブルで接続というのはいかがでしょうか。
ヤマハYSP-2200はARC対応だから、ARC対応HDMI入力と接続すれば光ケーブルは必要ないですね。
書込番号:13040349
1点

アナログテレビから念願の薄型テレビ(P46-XP05)がやっとうちにもやってきました。今日届いたみたいなのでまだ見てませんが。
そこでみなさんに教えていただきたいのですが、現在HDDレコーダーがDIGA DMR-BW730とAVアンプAVアンプがPioneer VSA−D6TXがあります。どのように接続したらベストでしょうか?
書込番号:13102046
0点

そのアンプはHDMI入力はなくS/PDIF入力までですから、テレビとレコーダーはHDMIケーブルで直接接続して、音声だけ光ケーブルでテレビ→アンプ・レコーダー→アンプと接続してはどうでしょう。
書込番号:13102348
0点

どうもありがとうございました。光ケーブルというものが2本必要ということですね。
書込番号:13102373
0点

>音声だけ光ケーブルでテレビ→アンプ・レコーダー→アンプと接続してはどうでしょう。
と、ご回答いただきましたがみたところ各1個しか光ケーブルがささらないので2本つかいはできないようです。やはりテレビ⇔アンプかレコーダー⇔アンプのどちらかしかできないのでしょうか。併用はむりですかね。
書込番号:13105505
0点

VSA-D6TXの仕様では光入力端子は2系統あるみたいですよ。
背面に3系統有り、一段目は出力ですが、その下2段は光デジタル入力となっています。
書込番号:13105603
0点

YoutubeにYSP-2200の説明動画がありました。英語なので海外用みたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=iNBbW3-RZhM&feature=related
書込番号:13128602
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
例えばNHKの教育テレビ等20分の番組を予約録画しても実際の録画時間が20分6秒の時と19分44秒の時があります。(番組によって異なるのか?同じ番組でもばらつくのか?は判りません)
何故この様な事があるのでしょうか?
因みに時計のずれは殆どありません。(地デジ放送の表示時刻より若干早く進んでいるのでおそらくピッタリ正確に合っていると思います)
0点

Aの番組が8時で終了。Bの番組が8時からで。同じチューナーを使用していたら、Aの番組は尻切れします。
Bはもう片方のチューナーで録画すれば防げます。
書込番号:12853856
2点

2番組を続けて録画してませんか?
例えば、8時から8時15分と8時15分から8時半までのような。
同じチャンネル内で続けて録画する場合、
レコーダー1とレコーダー2で分けないと処理の関係で前の番組が少しカットされます。
民方のようにCMがある場合は特に問題ないのですが
NHKのようにCMがないと番組自体がカットされてしまいます。
同じ局内(NHK)で続けて録画する場合レコーダー@とレコーダーAで分けて録画してください。
書込番号:12853867
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
スピーカーに音声出力から繋げ、テレビからは問題なく出力されるのですが、ビデオからは音声が出力されません。
SONYからの買い替えですが、SONYでは問題なくビデオからもスピーカーに出力できたのですが、日立はできないのですか?
取り敢えず、ビデオからも線を繋げ対応しているのですが不思議です。
0点

デジタル放送/録画出力の音声端子に繋げたのなら、取説59ページに「アナログ放送、外部入力視聴時は映像・音声は出力されません。」と説明あるので仕様でしょう。
書込番号:12832810
0点

マニュアルを熟読してませんでした。ありがとうございます。
テレビの映画や歌番組とCATV、tutayaのDVD映画も外部スピーカーで聞くのが楽しみだったのに残念です。
書込番号:12833473
0点

スピーカーに複数の入力端子がないなら、セレクターなどで対応するのがよろしいと思いますよ。。
書込番号:12835505
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
エコポイントを差し引くと10万円を切る価格に、買いたくて悩んでいるのですが、新製品も来年の今頃はこれぐらいの価格になるのでしょうか?それとも、この今の価格が異常に安いのでしょうか?宜しくお願いします。
1点

今の価格は十分安いです。でももう少し下がる可能性はあるので3月の決算期を狙ってみてはどうでしょうか。
書込番号:12705064
2点

先のことなんて誰にもわからないでしょ。
今期末の新ラインナップが、パナと三菱のOEMって事を考えると、今後存続しているかどうかも不安になりますよ。
書込番号:12705256
2点

そうですね、私もまだ価格が下がると思います。
ですが、もう待ちきれず私は今日ヤマダで買っちゃいました。
今プラズマが欲しいのであれば、エコポイントのあるこの決算期は狙い目だと思います。
書込番号:12706303
1点

日立は液晶テレビ生産から撤退の可能性有りってことですかね?‥
書込番号:12706722
1点

一応、H0*系、HP0*系もでてはいますけどね。
他社OEMにプレミアムなんて名付けて系列で販売し始めますから。
いくら、3D、BD内蔵が初とは言っても・・・。
書込番号:12707034
1点

私も年末にP42-XP05を購入し日立という企業の優秀さに感激した一人なのですが、この先日立のテレビはどうなってしまうのか心配です。家族や知人には「何で日立?変わったの買うね‥普通はシャープかパナソニックまたは東芝でしょう〜」って言われたけど、その意見を振り切って買ったのに‥‥少し寂しい思いが込み上げてきます。頑張ってくれ日立〜!
書込番号:12707345
3点

先月買いました。
売り場でもシャープ・東芝・ソニーの液晶が人気でした。
店の人のすすめで日立に。
人気ないけど、その分安くしてもらいました。
46型で125000円なら安いでしょ!
書込番号:12717298
1点

やはりお買い得ですよね。先程onHOMEに注文しました。3年前のP37−HR01(これもonHOMEから購入)からの変更なので楽しみです。情報有難うございました。
書込番号:12720114
1点

昨日ヤマダで158,000円+21%P+5年保証+外付けHD250GB!現金でも128,000+外付けHD250GBでしたよ。エコP17,000を差し引けば11万ぐらいと考えれば安い気が・・・メーカーのラインも終わってからけっこう経ちますから、各店の在庫限りだと思われるので買うなら今ですかね。
書込番号:12758623
1点

本日、池袋ビッグカメラで、\127,600+19%ポイント+5年長期保証+iv250G付
で購入できました。(池袋ヤマダも同条件でした)
在庫のダブつきも無いようですし、新機種発表もありましたが
今が底値じゃないでしょうか。
ネットでも同額ですが、販促iv250Gは無いでしょうし、5年長期保証はポイント5%
が必要となるので、実店舗での交渉をおすすめします。
書込番号:12788070
1点

梅田ヨドバシで19万台、難波ビッグ&ヤマダとも15.5万円台。
ヨドバシにはちょっとびっくり、どの店舗もwooは端っこだった。
書込番号:12794383
1点

WEB店舗と価格・ポイントは同額で大阪郊外のヤマダで買えました。
127,600円+19%(24,244円)、5年保障つき(無料)、販促250GB、無料配送設置、アンテナ見積もり無料。店員さんの応対も100%で満足度の高い買い物でした。
ECOポイント等を入れると実質86,356円程度になりました。
販促250GBを9,500と見ると76,856円ですか。ただしリサイクル券を購入したので80,000円
弱ぐらいですかね。
書込番号:12797252
1点

これは、毎年あることです。6月以降はアナログ停波に伴う特別な価格変動があると思いますが。
今後の価格は、今を逃したらテレビの値段がアナログ停波後の8月まで価格が上がり続け、9月にテレビが売れなくなり、機種によっては10万円以上暴落すると思います。
それとは逆に、9月以降は「高くても買う」人(早い時期にに薄型テレビを購入した人、今のテレビが小さく感じるようになった人など)が多くなり価格が上がるというものもあるかもしれません。
アナログ停波があるので、5月までに買うのが良いと思います。
書込番号:12797416
0点

追加です。
まだアナログテレビを使っている高齢者は、オーバースペックなテレビを買う傾向があるので高性能なテレビほど7月までに価格が上がると思います。
書込番号:12798951
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
11月に購入設置しました。
設置後からブロックノイズが散発してます。基盤交換をしてもらいましたが改善されず
メーカー対応策検討中です。
どなたか、同症状に合い改善された方いらっしゃいますか?これさえなければジ−音も
無いし最高のWoooなんですが・・・・
0点

アンテナレベルとは関係なく、ブロックノイズが出るのでしょうか?
書込番号:12182916
0点

こんにちは(^O^)
外部入力でも発生しますか?
レコをお持ちなら、比較しては如何でしょうか?
書込番号:12183142
0点

くろりんく さん Strike Rouge さん返信有難う御座います。
アンテナレベルとは関係なく、ブロックノイズが出るのでしょうか?
アンテナレベルは63〜68有り日立のサービスの方も確認してます。最初の対応でアッテネータを「入」から
「切」にしました。改善させず悪化したので戻してます。
レコをお持ちなら、比較しては如何でしょうか?
残念ながらレコはありません。が、内臓のレコではノイズは出ません。
書込番号:12183982
0点

テレビは違いますが、地デジでもBSデジでも爆発するシーンや紙吹雪なんかで、
ブロックノイズが出るときが有ります。
録画した物には無いと言う事なので、それとは違うと言う事ですね。
書込番号:12184140
0点

初心者-34さん
>残念ながらレコはありません。が、内臓のレコではノイズは出ません。
内蔵レコではノイズが出ない?
即ち、リアルタイムでオンエアを見ている際だけノイズが発生するのですか?
後から同じシーンの録画を見たらノイズは発生しないのですか?
書込番号:12184186
1点

くろりんくさんもおっしゃてますが、特に地デジのバラエティやライブ映像のスポットライトやストロボなどの複数の光の動きがある場合は、おそらくどのテレビでもブロックノイズは出ると思います。。
また、映画などの24コマ映像でなめらかシネマなどをオンにしてある場合も、動きの早い映像でブロックノイズが出ることも多いです。。
この辺は放送側の圧縮の問題などもありますので、特定の映像で出るノイズであれば不具合などでは無いかもしれませんよ。。
書込番号:12184229
0点

皆さん、返信有難う御座います。
くろりんく さん Strike Rouge さん
そういうことです。リアルタイムのオンエア視聴時のみ出ます。
クリスタルサイバーさん
特定の状況では無く、ニュース バラエティー ドラマ スポーツ CMどこでも出ます。
書込番号:12184685
0点

初心者-34さん
>リアルタイムのオンエア視聴時のみ出ます。
本モデルは確かトリプルチューナーかな?
多分、録画用チューナーはマトモでリアルタイム視聴用チューナーがタコってるかと思います。
チューナー交換が必要と推定します。
書込番号:12184769
0点

おはようございます。
機種は異なりますが、拙宅では毎年この時期(11月初旬から中旬)に地デジの受信レベルが落ちてブロックノイズどころか受信不能になります。
【環境】
1)アンテナは4年前に2階建て屋根上に新規設置(ブースター含む)
2)放送塔から50km程度(大半は海上)の距離
3)アナログ時代は難視聴地域でした。
【条件】
1)晴天日の早朝から午前9時頃までの時間帯。曇天雨天日は問題なし。
2)NHK以外の民放が受信不能となる。
3)1階リビングのプラズマでリアルタイム時のみ。
今年で4シーズン目になります。最初は何事かと思いましたが、毎年恒例でまたこの季節になったかと考えるようになりました。
季節と気象条件が重なったときに発生するようで、2週間もすると自然治癒するので気にしなくなりました。
スレ主さんの不具合とは関係ないかもしれませんが、ご参考までに投稿させていただきました。
書込番号:12193158
1点

皆様、アドバイス有難う御座います。チョイ前にHITACHIから連絡あり。
ブロックノイズの原因の一つとしてタクシー無線を拾いノイズが出る症状が他の方でも有ったそうです。来週、対策のフィルターを取り付け予定。
タクシーが通る道には面してないが・・・これでノイズが消えてくれれば嬉しいなぁ。
書込番号:12300373
1点

自分もP42XP05のブロックノイズに悩まされています。
録画された番組にはノイズはありません。直接見ている番組にっだけジャンルを問わずノイズが不定期に頻繁に発生します。仕方が無いので、気になるときは追いかけ再生で録画しながら見ています。
他の部屋のHP03は問題なく見れています。
受信レベルは、通常70越えで、ノイズが発生するときは20以下にまで下がります。自分思うにトリプルチューナーで、直接視聴のチューナーの感度が悪い気がします。初期不良なのか?わかりませんが、保障期間内に問い合わせたいと思います。
他にそんな方がいらっしゃるなら初期不良と確信するのですが、他にどなたかいらっしゃいますか?
書込番号:12768024
0点

先日50型で書き込んだものです。
経過は50型の方で適宜報告します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096710/SortID=12634897/
まだ解決していません。テレビの機能は非常に優れいているので
出来れば買い替えずにこれを使いたいのですが、まともに映る事が
前提での付属機能ですからね。
書込番号:12768138
0点

matchbowさん の投稿etc・・・ 拝見しました。参考になります。
思うに、去年の11月頃に販売した製品の製造ロットで、使用したチューナー部品に問題がある気がします。実際、それ以前からお店で展示しているTVはノイズは出ていません。
最近はさらに画面が真っ暗になって何も映らない状態(受信レベルは70維持)になり電源をコンセントから抜いてリセット(主電源だけでは駄目)することが3回ほど発生しています。
俗に言うハズレを引いたような感じです。だからといって日立は嫌いじゃないので、もうしばらく様子見です。
普通の人だったら怒って返品かな(笑)
書込番号:12770278
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)