Wooo P46-XP05 [46インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V型)

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年8月7日 19:56 |
![]() |
4 | 7 | 2010年7月28日 19:21 |
![]() |
12 | 0 | 2010年7月20日 23:49 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月25日 11:02 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月19日 00:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年6月30日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]

上京した時に購入予定でしたが、近所のヤマダへ立ち寄ったらお値打ちな金額提示があったので、昨日購入してしまいました。
166,800円クレジットカード支払い。ヤマダポイント24%(40,032円)+5年保障+配送・設置。エコポイントとヤマダのポイントを引く90,768円で購入する事が出来ました。更にクレジットカードのポイント1%(1,660円)が付いてきます。
来週末の納品が楽しみです。
書込番号:11731915
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
初めての書き込みです。
今回、購入に当たり、すごく参考にさせて頂いたので、簡単なレビューと質問です。
Wooo P46-XP05に決めたのは、HDDは、エコポイントがきたら、Blu-rayディスクを
買うつもりだったので、パナG2と迷っていたのですが、
G2と同じパネルだろうと言うこととG2には、DLNAがついて居なかったからです。
価格も、大きな違いは無いのに、更に内蔵HDDもついているし
購入は、設置工事、リサイクルを考えて、結局ヨドバシカメラで購入
店頭で買いましたが、ヨドバシ.COMと同じ価格にしてもらい、171,200(ポイント15%)
昨日、納品され、てきぱきと設置、セットアップ完了
LANケーブルも近くまで用意していたので、接続。取説ながめながら、
AVネットワーク設定…すでに、IPが割り振られている( ・_・;)
それではと、AVネットワークを起動
すごい、すぐにwindows7のパソコン2台が表示され、
画像、動画を見ることができる。
家は、すでに、PCで地デジを見ていたのと、DiXiM Digital TVを
インストールしていたので、あっさりと録画していた番組も見ることが
できて、感動しました。
それでは、逆にと、PC側で、Woooの録画を見れるのかと、
ネットワークを見るが、Woooは表示されない。
調べていくと、公開先機器設定に何も登録がなく、設定ができない
質問1
日立のHPに出ていた、有償のクライアントソフトを入れないと、PC側からは、
見ることできないんでしょうか?
質問2
うちはBlu-rayディスクがまだ無いのですが、
将来PCに接続したBlu-rayをdlna経由で、Woooは見ることって、出来るんでしょうか?
長くなりましたが、今まで、28インチのアナログだったので、画質、画面の大きさ
内蔵HDD、DLNA、…Woooには、超満足です。
考えて見たら、保存しないものを内蔵HDDに録画して、保存しておきたいものを
PC側で保存しておけば、容量も問題ないなぁなんて、考えています。
ps.今までのアナログHDDレコーダーの録画をWoooで、みてみたら、
ちょっと見れないですねぇ。仕方ないから、1台取ってある14インチのアナログ
テレビでみることにします。(^^;
0点

ご購入おめでとうございます。
わかる質問1だけ(;^^
公開先機器設定に登録されないのが変ですね、Windowsのセキュリティーで引っかかっていないか確認して見て下さい。
DTCP-IPに対応していないので再生は出来ませんが、Windows Media Player 12でも
Woooの録画番組リストまでは確認できると思います。
日立の有償クライアントソフトとDiXiM Digital TVは、同種のDLNAプレーヤーソフトですし
私もWoooからDiXiM Digital TVで見れているのでソフト自体は問題ないと思います。
ひょっとしてですが、もしDLNA配信ソフトのDiXiM Media Serverとお間違えでしたら、
2つのDLNAプレーヤーソフトのどちらかの購入が必要になるかと思います。
書込番号:11680581
2点

ヤス緒さん
早速のお返事ありがとうございます。
今、メインに使っているPCには、地デジボードがインストールされていて、
DLNA配信ソフトのDiXiM Media ServerがWindows Media Centerにインストールされています。
実はもう1台のノートPCで、観ようと
クライアントのDiXiM Digital TVも購入したのですが、ノートPCのスペック不足で使えない状態でした(^^;
ってことは、DiXiM Digital TVをメインのPCにインストールすれば、良いってことかなと
考えていますが…?
ちなみに、ヤス緒さんは、両方インストールされて使っていますか?
あと、Windows Media Player 12でWoooの録画番組リストまでは確認できました。
公開先機器は、入れていないのに…?
鶏と卵のような関係で、クライアントソフトを入れると
出てくるかもとも考えているのですが、試してみます。
でも、昨日も書きましたが、あっさりPCに録画していたテレビ番組が見れたこと、
しかも、リモコンで当たり前のように操作できることに時代の進歩を感じましたねぇ。
書込番号:11682603
0点

家のWoooではWMP12を起動した時に公開先機器設定に自動登録されますね。
本来はセキュリティ側も自動ですし、表示されるのであれば問題ないかと。(^_^)
私のもfor WMCで両方入ってるので構成が似てますね。
DiXiM Digital TVは自動ネット認証で1台分のライセンスしか許可されないですが、
アンインストする限りは他のPCにインストしてもすぐ使えるのでこちらも問題ないと思います。
私はwindows7でOSの進化にも驚きましたが、便利な時代がやって来ましたね。(^^)
書込番号:11684976
1点

ヤス緒さん
返信ありがとうございます。
公開機器アドレスは、PCの再起動、Woooの電源ケーブルを抜いて、
再起動とかしていたら、自動登録されまれした。(^^)
DiXiM Digital TVをノートPCのをアンインストールして、
メインのPCにインストールしてみました。
起動すると、PCのもWoooのも、録画リストは出てきたのですが、再生すると
どちらのも、再生環境は、著作権保護に対応してないとでます。
Woooで再生できてるんだから、著作権保護に対応してないは、ないだろうと
…DiGiOnに聞いてみようかと思っていますが…
もし、何かご存じでしたら、ご教授お願いします。m(_ _)m
書込番号:11686141
0点

私もVer1.01にアップデートする時に似た様な事がありました。
ネット認証に失敗して著作権保護のキー情報の取得が上手くいっていなかったみたいで、もう一度アンインスト→
インストール→アップデートしてから起動で再生できる様になりました。
とりあえず試してみるとよいかもしれません。
書込番号:11686695
1点

ヤス緒さん
ご教授ありがとうございます。
一度アンインスト→インストール→アップデートしてみましたが、
現象変わらずです。(T^T)クゥー
DiGiOnに聞いてみます。
まぁ、Wooo側でPCの録画ファイルが見るのが、当面の希望でしたので、
PC側からの視聴は、ぼちぼちやっていきます。
エコポイントが来たら、Blu-rayを買おうと思っていましたが、
地デジパソコンをレベルアップしたほうが楽しいかなぁなんて思えてきました。
いろいろありがとうございました。今後ともヨロシクお願いします
書込番号:11687838
0点

他だとarcsys.exe辺りのトラブルでしょうかねぇ。
お役に立たず、すいません。m(_ _)m
書込番号:11689075
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
一ヶ月程度使っていますが、1時間に一回程度画面の中央に一瞬ブロックノイズが出ます。特定のチャンネルで出るわけではなく、受信レベルも全て70くらいです。感じからすると画像処理を失敗している感じ?です。購入店に問い合わせたら、新品と交換してくれましたが頻度は減ったもののやはり同じ現象がでました。一ヶ月前まではソニーベガ液晶をつなげていましたが、そのようなことはありませんでした。原因わかりますか? 同じような現象がでている方いませんか?
1点

>感じからすると画像処理を失敗している感じ?です
でしたら画像処理を全て切って確かめてはどうですか?
可能性的には超解像となめらかシネマあたりだと思いますが・・・
でも全部中央・・ってのが気になりますね。。
交換して頻度が減った・・・って事は、交換したものも故障してるのではないでしょうか?
書込番号:11654880
0点

間にソニーのハードディスクを入れていたのですが、それを外したら出なくなりました。以前使用していたソニーベガでは出なかったので、相性の問題でしょうか。それとは別に交換前は話題のジー音は全くしなかったのに、2台目は相当気になるレベルで音が出ました。購入店に連絡したら、再度交換してくれました…。3台目はとても静かです。やはり個体差でしょうか? 違いといえば、1台目、3台目は電源を切ってしばらくするとバチンともう一つ内部のスイッチが切れるような音がしましたが、ジー音が出た2台目はしなかった気がします。
書込番号:11675108
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
店頭表示価格\198,000 ポイント20%
いくらになるか聞くと
\190,000 ポイント23% 実質\146,300でした。
5年保障 IODATA IVS-250付
ご参考までに。
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
15年ほど前のソニーのテレビを使っています。
録画できるテレビが欲しく、この機種を検討しているのですが
録画機能について教えて頂きたく思います。
小さい子供がいてテレビ東京のアニメが見たいがどうすればいいのかと
友人に相談したところ、この地域だとCATVに契約しないと見れないといわれ、
先月契約しました。地デジ未対応テレビですが、テレビ東京は写っています。
この場合はテレビ東京の番組はHDに録画できないのでしょうか?
日立のHPを確認しましたが、アナログ放送の録画はできないと
書いてありました、またCATVの方に聞いたところ、テレビ東京は
アナログ放送だと言われました。
画質などは特に気にしないのですが、別途レコーダーを購入すれば
録画できるのでしょうか?
類似の書き込みを見たのですが、いまいち理解できず・・・。
よろしくお願い致します。
0点

テレビ東京がアナログ放送というのも、ずいぶん変わったCATVもあるもんですね。
それはさておき、お考えのようにアナログ放送に対応しているレコーダーはまだいっぱいありますので、それを購入すれば録画できますが、あと1年でおしまいですからアナログ放送だけのために買うのも余計なお世話としてはもったない気がしますけど。
ということで、Wooo P46-XP05を買って試してからご検討されても遅くないように思います。
書込番号:11562787
0点

アナログ放送の録画はできませんが、CATVで地上デジタルをパススルー出力していればデジタル放送のテレビ東京は録画できます。
CATVに地上デジタルをパススルー出力しているか問い合わせしてみては如何でしょう。
書込番号:11563322
0点

BS放送に加入するのも一つの手かもしれません。
やはり内蔵チューナーの番組表から予約する方が楽ですから。
書込番号:11563495
0点

みなさま回答ありがとうございました。
今日、CATVの方に聞いたのですが、
地デジ対応しているのは、日テレ・フジ・テレ朝・TBS 系列の民放だけで、
テレビ東京は地上デジタルをパススルー出力していないとの事でした。
やはり録画できないようです。
レコーダー購入、その他いろいろと検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11565938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)