Wooo P46-XP05 [46インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V型)
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2011年2月6日 23:17 | |
| 1 | 3 | 2011年2月12日 20:06 | |
| 1 | 3 | 2011年2月6日 16:56 | |
| 3 | 8 | 2011年1月28日 21:17 | |
| 7 | 18 | 2011年2月10日 22:17 | |
| 11 | 5 | 2011年7月3日 14:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
はじめまして。
現在、1階のリビングにてP46−XP05を使用し、2階の寝室でL37−XP05を使用しています。
両方ともLANで繋がっていてWoooリンクのAVネットワークから互いの部屋で録画したものが
視聴出来るのですが、1つ問題と言うか疑問があります。
1階リビングで録画したものを2階の寝室で視聴する時に、1階のP46−XP05の電源が入っている時は
問題無く録画したものを視聴出来るのですが、1階のP46−XP05の電源が切ってある時(当然リモコンで)
2階のL37−XP05のWoooリンクのAVネットワークからWake on LANにて視聴しようとしても
いくら待っても立ち上がる気配がありません。(1階から2階で録画したもの視聴する時も同じ)
初期設定→AVネットワーク設定→サーバー機能→入(WOL入)にはなっていますが他にも何か
必要な設定があるのでしょうか?取説をみましたがどうして分かりませんでした。
どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
余り詳しくは無いですが・・・
サーバを入(常時)にしても接続できないでしょうか
入(常時)でOKであれば、WOL機能の不具合かもしれません
書込番号:12610020
1点
有線接続であれば設定はそれだけでOKだと思います。
ただ、無線接続では機器によって不可だったり、機器側で特別な設定が必要な場合があります。
サーバーを選ぶと起動を行いますか?とか聞かれて「はい」で決定を押し「了解」を押して、しばらく待てば
本来は起動するはずなのですが。(私の家では30秒強ほど待ちます)
書込番号:12610305
0点
NIN009さん、ヤス緒さん、お返事ありがとうございます。
NIN009さん
そうですね一応、常時入も試してみます。
ヤス緒さん
接続は無線で使用機器は量販店のWoooのカタログにも推奨機器として載っていた(たぶんですが;)
アイ・オー・データのアイ・オーテレビコネクション WN−LA/C−Sと言うものです。
こちらの取説も見てみましたがそれらしき設定についての記載が無く分かりませんでした。
他にも同じ機器を使用している方などいましたら情報をお願いします。
書込番号:12611655
0点
>アイ・オー・データのアイ・オーテレビコネクション WN−LA/C−Sと言うものです。
WN−LA/C−SのレビューにWake on LANで使用されている方がおられるので、機器としては問題なさそうです。m(_ _)m
書込番号:12611916
0点
その後、サーバ常時入を試したら普通に視聴可能でした。
ただ、やはり機器が対応している機能が使えないのはスッキリしないですし、
常時入よりWOL入の方がエコですし(貧乏性とも言う;)
しばらく待って解決策レスつかなければ日立に電話で聞いてみたいと思います。
書込番号:12617089
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
やっと導入できました。念願のwooを買えました。プラズマライフを楽しみたいと思います、今後エイジングやアクトビラなど、まだまだご教示お願いしたいと思います、よろしく、とりあえずご報告いたします。
1点
私も今日から仲間入り
エージングってなんのことでしょう?
焼き付きについてはそんなに気にしなくてもいいですよって
まあ電気屋さんはそういいますよね。
同じシリーズを持つ人は「大丈夫」ふつうに使う分にはって
ふつうってどう?
書込番号:12640774
0点
SVXs40さん、返信ありがとうございます。エイジングは簡単言えば慣らし運転のようなものらしいです クチコミのなかにくわしく解答があります、確認してみてください。
書込番号:12640913
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
46を9月に購入し、満足して使用しております。
さて、内臓HDDに録画した番組を
ネットワーク経由で
パナのDVDレコーダー DMR-XW120-K(LAN端子内臓)に
ムーブ⇒DVDダビングが可能かどうか、
実績、情報をお持ちの方、教えていただければ助かります。
1点
パナHPの動作確認機種にはDMR-XW120は載ってないようですね
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html#dubbing
DMR-XW120はDLNAサーバ/クライアント機能も無いようなので、無理っぽいですね
パナに聞くのが早いと思います
書込番号:12583968
0点
自分も10月にP46-XP05を購入し、楽しんでいます。
DVDレコーダーへのネットワーク・ムーブアウトは調べた限りではやはり無理なようでした。
BDへのネットワーク・ムーブアウトは、パナの新型ではシングルチューナーも含めて可能になったようですね。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html
書込番号:12615125
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
こんにちは。
購入して3ヶ月非常に満足して使っています。
質問なのですが、内臓HDDに録画した番組を見ているとき、番組の冒頭に巻き戻したい時は
チャプタースキップボタンを何度も押して巻き戻すしかないのでしょうか?
または、オートチャプターを表示させないでチャプタースキップボタンを押す方法しかないのでしょうか?
ボタン一つで冒頭まで巻き戻せると便利なのですが・・・
よろしくお願いします。
1点
こんばんは。
残念ながらボタン一つはないので、「タイムナビ」とかを活用するしか……
書込番号:12561298
1点
早速の回答ありがとうございました。
やっぱり無いんですね。残念。
「リジューム設定」をOFFにすればできるみたいですけど
この機能はOFFにしたくないですし。。。
HDDの再生って他社もこんな感じでしょうか。
書込番号:12565291
0点
間違っていたらごめんなさいですが、XP05は再生中の上下ボタンで簡単にオートチャプター切替出来ませんでしたっけ?
書込番号:12565814
0点
質問と答えが違っていたらすみません。
私はドラマを良く録画していますが、間違って巻戻しボタンのすぐ下の▲▲の所を押すと先頭に戻ってしまいます。
これではないのですかね^^;
書込番号:12568118
0点
ヤス緒、るる姫さんお返事ありがとうございます。
>簡単にオートチャプター切替出来ませんでしたっけ?
このやり方だと、できるんですが
タスクバーのようなものが表示されていない再生中は上下ボタンを押しても反応がなく
早送りボタン等で一度タスクバーを表示させる必要があるので。。。
ボタン一発で戻る方法がないのかなぁと思ったしだいです。出不精なもので(汗
>巻戻しボタンのすぐ下の▲▲の所
オートチャプター機能を使っているので、一度チャプター切り替えをしないといけないので。。
でも、その位の動作はしないといけないですよね。。。
ありがとうございました。
書込番号:12570280
0点
大変失礼しました。^^;
私の録画しているものが全然オートチャプター機能のないものなので....
昨日説明書を見て少し勉強しました。
トンチンカンで何のお役にも立てず、かえってこちらがいい勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:12571511
0点
ディスク設定でオートチャプター登録を「しない」はどうですかね(^O^)
試した事ないんでわかんないですが(笑)
書込番号:12571710
0点
るる姫さん、花神さんお返事ありがとうございます。
>大変失礼しました
失礼なんてとんでもないです。
女性の方が説明書を読んで電子機器を使いこなすのって僕は好きです。
くだらない疑問で新たな機能を発見するのが説明書を読む醍醐味だと思います。
>ディスク設定でオートチャプター登録を「しない」
ごめんなさい。オートチャプター機能は外したくないのです。
わがままな、質問に付き合ってくださりありがとうございました。
また、疑問点が出たときにはよろしくお願いします。
書込番号:12573692
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
今月中旬この機種を購入し、Woooライフに入ってから1週間目になりました。
この板で勉強した「エージング」を実践しようとあれこれいじくり回しているのですが、ひとつうまくいかない事があります。
朝の番組の時刻表示を画面から追い出そうと、画面サイズを「ズーム」や「スムーズ」にするのですが、全部は画面から出ず一部「分」表示の部分だけ残ってしまいます。
画面位置調整で動かしてみてもやはり残ったままです。少しでも固定表示が残っていると、どうしても気になりまして・・
これはしょうがないことなのでしょうか
他のやり方があるものなのか、どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
2点
朝番組に出ている、左上の時計のことですよね。これはテレビ局が表示している時間で消せません。9時?過ぎには表示されませんよね。右上等でしたら画面表示で消せると思います。
書込番号:12558415
0点
>朝番組に出ている、左上の時計のことですよね。これはテレビ局が表示している時間で消せません
その通りです。
まさかと思いますがスレ主さんは、それあり気で質問されているのでは。
書込番号:12558527
0点
>少しでも固定表示が残っていると、どうしても気になりまして・・
お気持ちは分かりますし、できれば避けたほうが良いことは確かなんですが、午前中の時刻表示時間帯しかテレビを見てない・・・とかでなければ、それほど気になさらなくてもよろしいと思いますよ。。
私は今まで数台のプラズマを使用してますが、普通に午前中に2〜3時間テレビを見て、帰宅後にも見る・・・って使いかたで焼きついたことは一度もないです。。
固定映像の長時間表示は避けるに越したことはないですが、その位置を変えるだけでも十分効果はありますし、時刻表示がない時間帯の方が視聴時間が長ければ慣らされるので、ほとんど問題ないと思います。。
ですので、午前中のテレビ視聴が長ければスムーズやフルをたまに変更するだけでも良いと思いますよ。。
ちなみに・・・時刻表示があるのはテレビ使用では当たり前のことなので、メーカーも想定してるはずですし、そんなテレビとして普通の使用方法で簡単に焼きつくのもどうかと・・・って私は思いますので、そこまで神経質にならなくてもよさそうです。。
ゲームなどがメイン使用・・・なら別ですけどね。。
そこまで気にして使用してるなら十分だと思いますので、それ以上神経質にならずに楽しんだほうが良いですよ。。。
書込番号:12558760
![]()
1点
nancyanさん、のりぞぉーさん さっそくのご回答ありがとうございます。
クリスタルサイバーさん、ご指摘、的確なアドバイスありがとうございます。
朝のテレビ番組の中の時刻表示が消せないことは存じておりました。
固定表示による焼き付きを避ける対策として、時刻の表示を画面の大きさを変えて、画面の外に出す・・という過去のスレを見ていたので今回設定してみたところ、「あれっ?時刻表示が全部画面から外れない!
という事から相談させていただいた次第です。
一日テレビを視聴する時間もクリスタルサイバーさんとほぼ同じくらいです。
バランスよく見ていればそんなに神経質ならなくても大丈夫ということなのですね。
まだプラズマデビューしてから日が浅く、エージングも始めたばかりなので先輩方のご意見を参考にして、プラズマテレビを楽しんでいきたいと思います。
それにしても地デジ化してからテレビをみる時間が増えました・・
書込番号:12559175
0点
こんにちは。
WOOO購入おめでとうございます。
画面移動で対応しておけば大丈夫だと思いますよ(^O^)
書込番号:12559447
1点
花神さんまで ご回答いただきまして感謝です。
エージングはこの板では度々話題になりますが、焼き付き現象はプラズマテレビの避けられないリスクみたいですね。
テレビが日々進化している中でもプラズマテレビの構造上?焼き付きのリスクは少なからず付きまとうようですね、
基本となるエージングは必要だと思いますが、例えば極端に明るさを落としたりとか度が過ぎるとテレビ本体には良いのかもしれませんが、テレビを楽しむ事が出来なくなります。
テレビの寿命も一日でも延ばしたいと思いますので、バランスよくWoooと付き合って行きたいと思います。
書込番号:12560139
0点
自分の場合、購入当初、CSの無料お試し期間というテロップ(白背景に黒文字)を数時間視聴したところ、
焼きついてしまいました。その後、数時間かかって、分からなくなりましたが(汗)
それからは、焼きつきには気をつけるようにしました。Qさまんさんの言われるとおり、ズームにしてもスムーズにしても、
時刻は画面外に出ないのが、気になりましたが、チャンネルを変えたり、ズームにしたりスムーズにしたりして対応しました。
今は、4ヶ月経ったので、あまり気にせず、映像モードも当初のままスタンダード、時刻表示もワイド切替スタンダードのままで
使用しています。
書込番号:12564185
1点
Space-waterさんのご経験で
CSを視聴されていてテロップが焼き付いた>
との事ですが、何時間位でそのような状態になるものでしょうか?
また焼き付きが起こった場合にはどのような画面を出して消す作業をするのでしょうか?
皆さんの教え通り、あまり神経質にならずに予防策としては明るさ設定や画面サイズの変更などを実践しておりますが、いざ焼き付きが起こった際の対処法はメーカーの取説には詳しく明記されていないような気がするのですが・・
書込番号:12566936
0点
おはようございます。
完璧な焼付きはかなり頑張って固定表示を続けないと起きませんよ。
で、完全に焼き付くともう除去は無理です。
暫くで消えるのは焼き付きの手前の「残像」です。
普通に気にせずに番組みてたら消えていきます。
同じゲームを毎日、長時間する等が一番危険ですね。
書込番号:12566947
1点
Qさまんさん
プラズマって扱いが難しいと力んでませんか(^O^)
エージングとかしっかりやっとけば、そうそう焼き付く事はないですよ(^O^)
予防策と知識は大事です。
でも工夫とかは楽しいと感じるの範囲で。
テレビは楽しく使ってナンボだすよ(^m^)
書込番号:12566994
1点
花神さんのおっしゃるとおりです!(__)
テレビライフは楽しむものですね。
今回の皆様のアドバイスにはプラズマを楽しむために気負わない程度に工夫してエージングを続ければ大丈夫だという事を学びました。
以前からこの板で見て来た数々の情報が頭の中にあり、初めてのプラズマで心配の種が膨らみ気負ってしまったようです。
皆様のご親切なアドバイス感謝致します。
書込番号:12567051
0点
なるほど、自分のは残像程度だったのですね。
テロップ表示は2時間程度だったと思います(子供の証言なので確かではありません^^;)
その残像に気付いてから、分からなくなるまで、4〜5時間はかかりました。
明るい白っぽい画面が確認しやすいです。
書込番号:12568532
0点
>その残像に気付いてから、分からなくなるまで、4〜5時間はかかりました。
明るい白っぽい画面が確認しやすいです。
WOOOの場合はスクリーンセイバー設定の中に白パターンがありますので、残像などの確認ができると思いますよ。。
ないテレビの場合はPCで全白映像を作ってSDカードなどで表示させればよいです。
焼き付きが心配になるほど固定表示をしてしまった場合は、白パターンで確かめると良いです。。
そこで残像が見られるようなら、その固定表示はしばらく避けて、全画面の動画・・つまり普通の地デジ番組などでしばらく慣らすと消えることが多いです。。
完全に焼付いた場合は難しいですが、心配ならまめに確認するのもよろしいと思いますよ。。
明るさがスタンダードなどそれほど明るいモードでなければ、数時間程度で焼付くことはないでしょう。。
その繰り替えしを毎日したりしなければ・・・・ですけどね。。
ちなみに完全に焼付いた場合は、その部分で普通の動画映像などを表示してても色合いも変な感じになりますのですぐに分かると思いますし、そうなったら全快は難しいです。。
白パターンや明るめの映像で確認できる程度なら、まだ残像現象なので程度によりますが時間をかければ改善されるとは思いますよ。。
気にしなさすぎ・・・も微妙ですが、焼き付きがある認識を持って使用してる分には、それほど神経質にならなくても宜しいと思いますよ。。
テレビは娯楽ですので楽しく・・・ってことです。。
書込番号:12568996
![]()
0点
space_waterさん
こんばんは。
space_waterさんのWOOOはちょい気にかかるf^_^;
もしかして、固定表示がすぐに残像になりますか?
書込番号:12569216
0点
花神さん、こんばんは。
>もしかして、固定表示がすぐに残像になりますか?
そうなんです、時刻表示には気をつけるようにしていましたので、特に気になることはありませんでしたが、
この前、残像があることに気がつきました。その、残像の正体が分かる前に、すぐに消え(分からなくなり)ました。
気にしすぎるのも良くありませんが、ある程度、注意しておいた方がいいようですね。
書込番号:12572990
0点
space_waterさん
稀に数十分の表示でも残像が起きるパネルも存在すると聞いてます^^;
05ではないのですが。
残像が出やすいようなら要チェックです(^O^)
書込番号:12573027
0点
なるほど、そうなんですね。
これからは、十分注意してXP05を楽しみます!!
書込番号:12573315
0点
焼き付き(劣化)を気にするような画質に神経質な人は、そもそもプラズマを選んではいけません。
原理的に時間経過に従って、多かれ少なかれ焼き付きは進んで行きます。
書込番号:12635865
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
昨年8月にこちらの Wooo P46-XP05 を購入して快適に使用しています。
以前のテレビはアクオスの32インチで、インチ単価が1万円以上した時代
に購入した物でしたので隔世の思いが非常にしました。
購入以来興味があったのですが、DLNA関係情報が少なく購入に踏み切れなかった
NAS-HDDをふと寄ったPC-DEPOTで手ごろな価格で販売していたので思わず購入しました。
製品は BUFFALO LS-WX2.0TL/R1 でハブ経由で接続し、初期化が終了後テレビの
WOOOリンク ボタンから認識させると簡単に使用できました。
現在、内蔵HDDよりムーブをためしていますが、問題なくムーブ・視聴が出来ています。
内蔵HDDの容量不足に悩んでいる方、解決策の選択の一つになると思いますので、
ご報告まで!
6点
BUFFALOの製品だと、IOデータのものと違って、ムーブしたらそこで行き止まり、再ムーブ不可なのはもちろんご存知ですよね?
個人的には、内臓の容量不足対策には、i-VDRSカセットの方が後々潰しが利くと思いますよ。
書込番号:12558288
4点
私もBUFFALOのNAS(LS-QV2.0TL/1D)購入を考えていました。
お聞きしたいのですが、NASにムーブしたデータをレコーダーにムーブ出来るかわかりますか?
書込番号:13185547
0点
bo-Booさま
ご質問いただいていたのに、遅くなりスミマセン。
私自身は試していないのですが、他にご指摘があったように再ムーブはこの製品では不可なのではないでしょうか?
私の使用方法が、趣味のバイクレースを1シーズン撮りため。次のシーズンが始まれば消去してもかまわないという内臓HDDを一杯にさせないために接続しているので、永久保存版は考えていない(そのような番組はDVD・BD購入)使い方ですのでアドバイス出来ずスミマセン。
書込番号:13209159
1点
BUFFALOのNASは、DTCP-IPムーブしたら、行き止まりです。
これは、当該機のせいではなく、BUFFALOのNASの仕様の問題です。
IO-DATAのNASの場合は、再ムーブに対応しています。
なお、当該機では、ムーブアウトはできますが、ムーブインはできません。
IO-DATAのI-VDRSカセットのUSBアダプタには、ムーブインに対応するサーバソフトが付属します(ただし、初期出荷品の場合、ソフトのバージョンアップは必要です)ので、カセットとPCがあれば、それを介して、当該機に書き戻すことはできます。
書込番号:13209179
0点
お返事ありがとうございます。
私も見たら消す派なのですが、いつかBDに残したいことがあるかも知れないと思い再ムーブ出来るものを考えていました。
値段は高いですが、iodataの物にしようかと思います。
書込番号:13209359
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

