Wooo P46-XP05 [46インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(46V型)
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 0 | 2011年6月19日 00:02 | |
| 2 | 4 | 2011年6月16日 13:47 | |
| 4 | 11 | 2011年6月13日 21:57 | |
| 7 | 0 | 2011年6月13日 10:07 | |
| 5 | 13 | 2011年6月11日 16:27 | |
| 0 | 6 | 2011年6月9日 10:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
うわさのジー音聞こえず。
我が家、、LEDアクオス レグザと液晶が2台ありますが
今回のプラズマを見たら、、、
画質の違いに愕然、、、先の2台もプラズマにしておけば良かったと少し後悔です。
3チューナーは便利ですね〜。
消費電力が大きいようですが、、46になると見ていない時には
子供たちもTVを意識的に消しますから
10数年ぶりにリビングに節電と、静かな環境が戻ってきました。
11点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
現在HP03だったかな42インチのものを使っていて、満足してるので購入しました。コストパフォーマンスが高く今回も満足しています。ただ今回はジー音がひどい。画面が白っぽくなったり明かるくなると明らかに
ジー音が高まるし、今はスタンダードでみていますが、リビングモードでも常時うるさいです。ここでの書き込みにあるようにメーカーに基盤交換をお願いしようかなと思います。ジー音は
2mで視聴してボリューム14くらいでもはっきり聞こえます。HP03は全くありません。
0点
うちのTVも、納品から数日はジー音、かなり気になりましたが、1wkぐらいすると、かなり小さくなっていました。
それでも、おっしゃるとおり、明るい画面や、白が多い画面だと、いまだに少し聞こえますが・・
それとも、これも異常なのでしょうか?
まったくジー音が聞こえない大画面プラズマってあるんでしょうか??
書込番号:13131458
0点
納品から2週間、ジ―音がうるさいので、今はスタンダードで見ています。少しましになったような気がします。ジー音は経過とともに小さくなるものなのでしょうか。それとも耳が慣れてしまったのでしょうか。今しばらくスタンダードで我慢して(老眼が入ってきているせいか、画面が暗いとどうも見にくいのです)、折をみて明るいモードにしていこうかなと思っています。でも、リビングモードは発色が不自然な気もするし、見るならスーパーでしょうか。みなさんは画面の明るさと自然な発色のバランスはどうされているのでしょうか。
書込番号:13135953
0点
>みなさんは画面の明るさと自然な発色のバランスはどうされているのでしょうか
Panasonic製ですが、リビングでプラズマTVを昨秋から使用しています。
製品の特性上、液晶TV対比でどうしても明るさは劣ります(暗く見える)が、
夜に観る事が多いので個人的にはあまり気にならないです。
休日などで昼間に観る際も、窓辺のカーテンをレース1枚でも閉めてあげれば、
個人的にはあまり気にならないです。
TV側の設定も大事でしょうが、設置場所の環境を整える(カーテンなど)ことも
併せて試してみてはいかがでしょうか。
ちなみにジー音は気にしたことがない(というか、気になったことがない)です。
書込番号:13136420
1点
テレビの裏側にタペストリなど、布地を吊るという手があります。
要は吸音材なら何でもいい。これで軽減が認められるようだったら、何か良い柄とか、
パッチワークなどを取り入れてはどうでしょうか。
書込番号:13138779
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
この度、BDプレーヤーBW690を購入しました。HDMIは、1つしかありません。日立XP05に接続するのか、ヤマハYSP-2200に接続するのか教えて下さい。現在STBの1つしかないHDMIはYSP-2200に接続しています。間違っていたのでしょうか。
また、アンテナ線は壁からSTBへSTBからBW690へBW690から日立XP05でよろしいのでしょうか。現在、分配器は使用していません。
・テレビ 日立XP05
・STB パナソニックTZ-DCH3000
・ホームシアター ヤマハYSP-2200
・新たにBW690
最適な接続方法、必要なケーブルなどについて教えて下さい。
0点
接続方法は使い方でも変わってくるのですが、一般的には。
STB/レコーダーともYSPのHDMI入力に接続、YSPとWoooをHDMIケーブルで接続になります。
アンテナ線は数珠繋ぎで受信しているなら分配器は不要でしょう。
書込番号:13037282
1点
早速の回答ありがとうございます。BW690の説明書の準備編やつなぎ方ナビゲーションで調べてみるとあまりにも接続が違っていたもので心配になりました。
現在、地デジを見る時はテレビのリモコン、ケーブルの番組を見る時・録画する時はSTBのリモコンを使用しています。音声調整はどちらのリモコンでもできます。
BW690を接続した場合、3つのリモコンを使用することになるのですね。
数珠でつなぐ場合のアンテナケーブルですがBW690からテレビへつなぐ線は付属の75Ω同軸ケーブルで問題ありませんか。随分細いので心配です。
書込番号:13037422
0点
デジタル放送は受信できてしまえば画質は変わらないので(変わると感じる方もいますね)、ケーブルが細くても受信できれば問題ないです。
書込番号:13037935
1点
テレビにはHDMI入力が4系統ある筈だから個人的には
アンテナ線は壁→STB→レコーダー→テレビでいいと思います。
アンテナ以外の接続に関しては
STBをHDMIケーブルでテレビに接続
レコーダーはホームシアター経由でHDMIケーブルでテレビに接続
後、テレビとホームシアターを光ケーブルで接続というのはいかがでしょうか。
書込番号:13040232
1点
>後、テレビとホームシアターを光ケーブルで接続というのはいかがでしょうか。
ヤマハYSP-2200はARC対応だから、ARC対応HDMI入力と接続すれば光ケーブルは必要ないですね。
書込番号:13040349
1点
アナログテレビから念願の薄型テレビ(P46-XP05)がやっとうちにもやってきました。今日届いたみたいなのでまだ見てませんが。
そこでみなさんに教えていただきたいのですが、現在HDDレコーダーがDIGA DMR-BW730とAVアンプAVアンプがPioneer VSA−D6TXがあります。どのように接続したらベストでしょうか?
書込番号:13102046
0点
そのアンプはHDMI入力はなくS/PDIF入力までですから、テレビとレコーダーはHDMIケーブルで直接接続して、音声だけ光ケーブルでテレビ→アンプ・レコーダー→アンプと接続してはどうでしょう。
書込番号:13102348
0点
どうもありがとうございました。光ケーブルというものが2本必要ということですね。
書込番号:13102373
0点
>音声だけ光ケーブルでテレビ→アンプ・レコーダー→アンプと接続してはどうでしょう。
と、ご回答いただきましたがみたところ各1個しか光ケーブルがささらないので2本つかいはできないようです。やはりテレビ⇔アンプかレコーダー⇔アンプのどちらかしかできないのでしょうか。併用はむりですかね。
書込番号:13105505
0点
VSA-D6TXの仕様では光入力端子は2系統あるみたいですよ。
背面に3系統有り、一段目は出力ですが、その下2段は光デジタル入力となっています。
書込番号:13105603
0点
YoutubeにYSP-2200の説明動画がありました。英語なので海外用みたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=iNBbW3-RZhM&feature=related
書込番号:13128602
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
P46-XP05を購入し1ヶ月ほどになりますがフレームに傷が付きやすいと言う事でなるべく傷がつかない様に気を付けて来ましたが、先日長さ5cm程のハッキリと目立つ傷がHITACHIロゴのとなりに付いてしまいました。あまりにも目立つため何とか傷を目立たなくさせようと考えた結果、車のワックス(シルバー系用)を指に付け丁寧に擦りメガネクロスで吹き上げた所、綺麗に傷が消えました。皆様も試してみる価値ありだと思います。突然ですが以上です。
7点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
悩んでおります
今 流行の3Dの42型位を買うか(ビエラ)
HDD搭載の このWOOOにするか
3D・HDD非搭載で さらに大きな画面にするか
皆さんは、どう思いますか?
価格も大体近い金額なので。。。
画面は大きい方がいいのですが 流行にも弱いもので。。
0点
最優先は自分好みの画質のTVですね。
3Dは興味が無いので、あっても無くてもどちらでもよくて、
録画機能はレコーダーがあるので、あっても無くてもどちらでもよい。
自分好みの画質のTVで、予算内で手の届く、最大の大きさのTVが50VT3だった。
ということです。
よい買い物ができますように、お祈りしています。
書込番号:13108027
0点
3Dはメガネが必要なうちはまだまだパスですね。
メガネがいらないのが近い将来でるらしいし、今はプラズマの大画面が正解だと思います。
で、次の買い替えのころ3Dもメガネなしで手ごろな値段になっていることでしょう^^
今は一番手だしちゃいけない時期だと思います。
ま、あくまで私個人の意見ですが。
書込番号:13108062
0点
こんばんは!
一応ですが、HDDはレコ買えば済む話なので外すとして、
背中を押してくれと言うのなら大画面に
一票ですね(^^)v!
書込番号:13108177
0点
私が決めていいんですか?私なら出たばかりの新技術には手を出しません。お金が余ってるなら別ですが。後は機能的に不足ないレコーダーを持ってるのなら大画面に絞って予算を投入しますが。
書込番号:13108516
0点
もしまだレコーダーをお持ちでないなら、これは現在では最もお買い得な商品だと思いますよ。実は3日前にこれを購入し大満足しています。画質もプラズマにして良かった。
書込番号:13108555
0点
DLNAははやっていないのかなあ。
DLNAサーバーとクライアント両方あるので購入を決めたといってもいいです。
BDと3D以外はほぼ全部込み。
S端子などを省いている機種の多いご時世。旧規格にも対応しているのはありがたいです。
書込番号:13109012
2点
流行に乗るのは良いとして、ご自身で3D視聴ってされましたか?
私は映画館では平気ですがテレビだと目が痛くなるので、現状の3Dには全く関心が無いです。。
まず、そちらを試されたほうがよろしいと思いますよ。。
3Dはコンテンツがまだ少ないですし、お子様や体への負担の問題、メガネレスの問題、やはり2Dと同等の画質で見ることは現状出来ていない問題など、まだまだ改善の余地がある分野だと思います。。
使用頻度も現状では2Dの方が間違いなく多いと思いますので、3Dで画面を小さくするなら、2D限定で大画面にした方が良いと思いますよ。。
それに42インチから46インチって結構印象違いますよ。。
書込番号:13109808
0点
録画機能やDLNAなどは、後付けできますが、画面は後付けできません。
3Dは、どうしても欲しければ選んでもいいでしょう。2Dも見られる訳ですし、選んでおいても大きな損はないと思います。3Dを週に何時間みるか、冷静に考えてみましょう。
裸眼立体視は技術的に難しいところがありますが、何年後かに、もっと視聴感のよい製品が出てくる可能性が高いと見ています。
録画機能は、今お持ちでないなら、この値段は非常にリーズナブルです。
DLNAも、スカパーなどの番組を録画したり、別の部屋のレコーダを見たりできます。
パナのG2にわずかの追加で録画ができ、DLNAサーバ、クライアントにもなれる、お買い得感たっぷりです。
繰り返しますが、画角と画質は、後付けできませんので、これが最優先になります。
もちろん、コストパフォーマンスで選ぶのもアリですが。
この機種を買って1週間ですが、非常に満足です。
書込番号:13110029
![]()
0点
こんにちは。
私個人の意見ですけど、3Dに興味があるのでビエラかなぁ〜?
VT3は勿論ですが、GT3もコスト的には良さそうですね。
録画機能はレコーダーが別途あれば解決ですし、レコーダーのほうが機能満載かと思います。
ただ私の場合、
1度Woooを購入すると、画質・機能性とWoooでRECの虜になり、
「次のTVもWooo」となるウララー病に感染してまして、
もうWooo以外買えません。。。重症です(笑
みなさんもウララー病にご注意を!
因みにサイズは「大は小を兼ねる」かな。
書込番号:13110778
0点
皆様 沢山のご回答有難う御座います
レコーダーはDVDですが持っております
3Dはやはり流行り物なので落ち着いて買うべきですよね
5年もすれば更に安く良いものが出てますよね
レコーダーは持っておりますが このwoooに傾いています
予算は余りないので 46型になりそうですが
もしHDD無しの大画面で このwoooに引けを取らない位の画質は何がオススメでしょうか?
書込番号:13111119
0点
自分も3Dのビエラと悩みましたが、プラズマを見ると
液晶より立体感があるような?
メガネをしてテレビも疲れますよ
前機種もWoooでしたので、今回もWooo病に掛かって?
画面サイズをアップして46にしました
XP07が発売され、在庫が少なくなり05もジワリと
価格が上がってきましたね
安い店から在庫がなくなり現在92000円までなりました
(先週より4000円アップ)
も〜底値です
早めに買われて、Wooo病にかかりましょう(^^♪
書込番号:13111944
3点
質問の質問ですが
XP07と比較してどうでしょうか?
05の在庫が希少になっており 格安での購入は今しかないですが
皆さん比較された方はいらっしゃいますか?
書込番号:13118287
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
こんにちは。先日ブラウン管からプラズマテレビに買い替えまして、さっそくエージングというものをしています。
そこで質問なんですが、わけあってまだアナログ放送しか見れなくて画面上下に黒帯に右上にアナログ、下にテロップがテレビ視聴中はずっと流れてますが気になる焼き付きには影響はないのでしょうか?
0点
最近アナログ見てないのでどの程度の表示なのか分かりませんが、半透明の表示で無ければ危険性はあると思います。。
黒地部に表示されてるなら なおさら気を付けたほうが良いですよ。。
固定でないスクロール表示なら心配ないと思いますけどね。。
書込番号:13105748
![]()
0点
画面サイズの変更で、黒帯部分を極力無くすことは可能ですか?可能ならば行った方がよいです。
2時間程のシネスコの映画を観るのとは訳が違いますし。
書込番号:13105766
![]()
0点
ズームモードにすれば上下の黒帯は画面外に出てしまいます。
しかし画面内にも文字があるのですか?
書込番号:13109099
0点
>しかし画面内にも文字があるのですか?
いえ、画面内はみなさんが見られてる画面と一緒です。
リモコンにあるワイド切換→映画1でとりあえず上下の黒帯がなくなりました。
書込番号:13109677
0点
とりあえずたまにホワイトパターンで様子を確認しても良いかもしれませんね。。
確認するだけならそれほど面倒ではないですし・・・
もし何らかの残像があればちょっと気を付けたほうが良いかもです。。
書込番号:13109814
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

