Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2011年3月23日 12:45 |
![]() |
1 | 4 | 2011年3月12日 16:35 |
![]() |
2 | 4 | 2011年3月7日 01:43 |
![]() |
8 | 4 | 2011年3月5日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月3日 11:55 |
![]() |
11 | 9 | 2011年3月4日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
買って4ヶ月です。
この間から、テレビずっと地震情報見てました。
それで今日気づいたんですが、津波警報の日本地図が右下に出てましたよね?
あれの残像っぽいのが透明に浮き上がって見えてしまうようになりました。
(別chにしても変わらず・・・)
普通の映像見てるときは気にならないけど、背景が白になったらよく分る。
これってやきつきですか?メーカー保証ないですよね?もう、どうしようもないですか?
1点

こんにちは
他の番組流して暫く経つと消えるなら「残像」です
焼き付いちゃうと消えません
書込番号:12777396
0点

>普通の映像見てるときは気にならないけど、背景が白になったらよく分る。
おそらくまだ残像だと思いますので、チャンネルをこまめに変えるか、録画番組やDVDなどの地図表示のない映像をしばらく見れば消えると思いますよ。
災害時になるとどのチャンネルも同じような表示ですし、情報を得るためにずっとテレビをつけっぱなしにするので、注意した方が良いかもしれませんね。。
書込番号:12777495
0点

多分軽い焼き付きだと思います。
軽い焼き付きでしたら
メニュー→各種設定→初期設定→機能設定→スクリーンセーバ→白パターンで白い画面をしばらく流しておくことで軽減されるかもしれません。
自分も気を付けてはいたのですが日本地図と下と左に線が出ちゃいましたがこの方法で無くなりました。
焼き付きを防ぐ方法としてはチャンネルをこまめに替える、ワイド切り替えで表示位置を替えるなどして自己防衛するしかないですね。
書込番号:12780301
2点

皆さん、レスありがとうございます。
レンタルショップでいろいろ借りてきて流し続けた結果、目立たなくなりました。
まだ、地震関連番組が続くみたいなので気をつけます。
書込番号:12782806
0点

私の場合は左側縦に『東北関東大震災』が焼きついてしまいました。
購入日 3月 7日
搬入設置日 3月10日
気づいた日 3月17日『東北関東大震災』の文字がくっきり
購入店に連絡 3月20日
メーカーが訪問 3月22日
写真撮影 3月22日20:57
現在は『交通情報』『福島原発情報』などの文字も重なり読み取れなく薄くなってきましたが、まだまだ気になります。
わずか一週間で焼きつきが起こるとは思いませんでした。
メーカーの人は、明るさを微調整してもう少し様子を見て下さいとのことで帰ったそうです。
焼きつきは保証対象外(プラズマパネルはメーカー2年保証)なので、L字幕番組を見ない様にしてます。
書込番号:12811378
1点

>わずか一週間で焼きつきが起こるとは思いませんでした。
我が家のWOOOも同様の残像現象は起きましたが、DVDなどの映像を見てたらすぐ消えましたよ。。
写真のものもおそらく軽い残像だと思われますし、今後も以外と気にならない範囲でも起きると思います。
それを長期に渡って続けなければそれほど気になさらなくても良いかもしれません。
短時間で付いた残像なら、他の映像を見れてればおそらく数日で消えると思いますので、出来るだけ同じチャンネルは控えて様子を見てはどうでしょうか?
まだ購入したばかりなので、できるだけ明るさを抑えるのも効果的だと思います。
書込番号:12812974
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
教えてください。
現在、パナソニックのDIGA DMR-BWT1000を持っています。メーカーでの動作確認機種には載っていませんがDLNAダビングは可能でしょうか?
また、XP-03でムーブしたiVDR-Sを新規に購入するXP-05に挿入して上記同様にダビング可能なのででしょうか?
たぶんできると思うと勝手に思っているのですが確信がありません。実際に経験されている方がいらっしゃれば教えてください。
0点

できません。
DLNAダビングに対応したのはDMR-BWT1000の次の世代からで、この世代ではビエラRシリーズからのダビングのみ対応で汎用性はありません。
書込番号:12757401
0点

DECSさん
早速のご回答ありがとうございます。
バージョンアップでの対応も不可能なのでしょうか?
残念ですが諦めます。
書込番号:12760064
0点

>バージョンアップでの対応も不可能なのでしょうか?
問題はPana側にあるので、当該機には関係ありません。
Panaが、レコーダー旧製品に対してアップデートで現行品並みの機能追加をした事例は過去に存在しないと記憶しています。
書込番号:12767062
1点

重ね重ねご回答ありがとうございます。
パナ側での対応次第みたいですね。対応してもらいたいものです。
PS:地震(5強)でも地震対策していませんでしたが、46XP-03は倒れませんでした。
書込番号:12775156
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
パイオニアVSA-LX53にXP-05購入して接続しました。
ARC対応の機種でケーブルも対応しているものを使っております。
一通り接続して設定しましたが、WOWOW番組の5.1chコンテンツがアンプ出力ではPCMになってしまいます。
光デジタルを接続してテレビ側の音声出力をオートにするとAAC出力されるのですが、HDMI一本での接続では普通にちゃんと音は出るのですが、PCM出力になってしまいます。
光出力と同時にAACはできないと思い光デジタルをPCMに固定しても出力されません。
ARC対応でケーブル一本で接続できるシンプルさがありがたいのですが、この場合はテレビからは出力できないのでしょうか?
マニュアルにもHDMIからの音声出力を決めるメニューがありません。
おそらく本体録画したものも出力されないようです、、、、
すなおに光デジタル接続しておけば良いのですが、、、 配線本数を少なくしたいのでこだわってます。
1点

こんばんは。
確認ですが、テレビとAVアンプのリンク設定はされてますか?
書込番号:12750956
0点

リンクはオンにしており通常の動作は連動しているのと、HDMI一本でもPCMの音声は出力されているのですが、光デジタルをつながないとAACにならないのです。
別のパナソニックのテレビは出来ているのですが、Woooは出来ないなんて事は無いとはおもいつつもマニュアルにHDMI時の音声出力の設定が見あたらなくて、、
書込番号:12751390
0点

VSA-LX53の設定は間違ってないのでしょうか?
アンプの取説69ページの中程に小さくARCの注意書きが有ります。
書込番号:12751612
1点

くろりんく さんありがとうございます。
再度アンプの設定を順番にやり、電源を入れてHDMIの初期化をしたところ無事HDMIよりAACが出力されました。
これで光デジタルケーブルなしにできました。
情報に感謝します。
書込番号:12752354
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
この度、プラズマTVを購入しました。ジー音は覚悟してましたがこれほど気になるとは思いませんでした。
裏に発泡でも貼り付けようかとおもます。皆さんどのような対策をしていますか?
1点

そんなに気になるなら、まず販売店やメーカーに
問い合わせて見た方が良いと思いますが。
家族の皆さんが気になるような音なのでしょうか?
書込番号:12739157
3点

価格小太郎さん、こんばんは。
ジー音、うちのXP05は耳を近づけてもまったくしませんねえ。
やはりきちんと見てもらった方が精神衛生上もいいのでは。
前どなたかの投稿で、ジー音がするので基板を換えてもらったというのがあったと思います。参考までに。
書込番号:12739541
2点

私も適正距離で普通の音量で使用していても聞こえるレベルなら、とりあえずメーカーに相談したほうが良いと思いますよ。。
個体差で大き目の物もあるようなので、その場合は何らかの対応をしてくれると思います。。
書込番号:12742398
1点

家のXP05(11年製)も耳を近づけてもかすかに音がするだけで、
これがG音かな?レベルですよ。
中学生の子供が聞いてもそうなので、
きっと、コンデンサーなんかの固定が外れて
共振してしまっているのではないかと思います。
直ぐに対応してもらうべきです。
書込番号:12742433
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
ipadやiphoneに何らかの(DLNA)アプリを入れて、
WOOO内に録画されている映像、もしくは、リアルタイムのテレビ映像
を見る事は可能でしょうか?
そのような使い方をご存知であればご教示下さい。
0点

DTCP-IPに対応したDLNAクライアントアプリがあれば、録画データを閲覧することは可能でしょう。
そんなアプリは聞いたことがありませんが。
AppleはDLNAに参加してないし、ベースとなる技術をOSレベルで実装もしていないですし。
リアルタイム視聴については、Wooo側に実装がないので、まったくの不可能です。
書込番号:12733541
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
日立はレコーダを出していないので、他社のレコーダにせざるをえないのですが、相性がいいのは、パナだと聞いていたので、BW690あたりを考えています。
ただ、レコーダでコマーシャルカットができるのは、三菱だけのようなので、三菱BZ340あたりも考えています。
みなさんは、どのようなレコーダをお使いののでしょうか。
あと、もう一つ質問なのですが、他社レコーダにした場合、Woooに保存した録画データを、レコーダの方にダビング(ムーブも含め)できないのでしょうか。
あるいは逆に、レコーダに保存したデータをW000の方にダビングすることもできないのでしょうか?
2点

WOOOで録画した番組をレコにダビングするなら、DLNAダビング動作確認の取れているディーガにした方が良いと思いますよ。。
CMカットについては自動では三菱とかになりますが、チャプターでスキップさせるだけなら他のレコでも大体可能です。。
レコの録画番組をWOOOにダビングは可能ですが、アナログ接続による標準画質になるのでお勧めはできません。。
WOOOからのダビングに関しても録画済みのもの以外はレコで初めから録画したほうが良いです。。
こんな感じで相性がよさそうなレコはディーガになると思いますが、WOOOからのダビングを考えなければ、他のレコにしてもよさそうです。。
私はWOOOで三菱レコですが、個人的にはディーガをお勧めしますけどね。。
自動CMスキップは便利ですが、全体的にCMスキップ機能自体なくなりそうだし・・・
三菱は機能が少ないので操作は簡単ですが、レスポンスも悪いのでその辺をご理解される方以外にはお勧めしません。。
書込番号:12724146
2点

ヤマダ電機にいた日立の説明員さんに聞いたらWOOリンクはビエラリンクに準拠してるのでほぼ同じことができるらしいですよ
ディーガにするとテレビのリモコンでディーガも操作できるみたいですので
ディーガがいいのでは?
パナソニックと日立のテレビは兄弟ですので
書込番号:12724607
3点

クリスタルサイバー さん、syun-papa さん 早々にご返信ありがとうございました。
やはり、相性からしてパナがよさそうということのようですね。他社のを買って、後になって、あれもできない、これもできない、ということになるとちょっと悔しい思いをすることになりそうなので、パナにしようと今思っているところです。
それにしても、テレビ⇔レコーダ と自由にデータをやり取りすることは、技術的には簡単にできそうなのに、わざとできないようにしているのでしょうね。
コマーシャルカットにしても、技術的にできるのにそうして機能を搭載しないようするなど、レコーダ業界はちょっとおかしな方向にいっているような気がします。そのうち外国の会社が、そうした機能を載せた商品を販売しだすのではないですかね。
書込番号:12726517
0点

>テレビ⇔レコーダ と自由にデータをやり取りすることは、技術的には簡単にできそうなのに、わざとできないようにしているのでしょうね。
そうですよ。
著作権保護の為です。。
正当な利用者にとっては不便ですが時代の流れでしょうね。。
>コマーシャルカットにしても、技術的にできるのにそうして機能を搭載しないようするなど、レコーダ業界はちょっとおかしな方向にいっているような気がします
これに関しても詳細は調べてないので分かりませんが、放送局やCMスポンサーからのクレームでしょうね。。
高いCM料払ってるのにCMスキップされたら意味がないですから・・・
これらが不問になる海外製品が出るとすれば、不正に近い商品ってことになるのではないでしょうか?
書込番号:12728526
2点

>そのうち外国の会社が、そうした機能を載せた商品を販売しだすのではないですかね。
スレ主は、マジコンは便利だから利用する口ですか?
ちなみの、DTCP-IPでムーブアウトできるレコーダなら、IVカセットとUSBアダプタを介してWoooに取り込むことは可能です。
書込番号:12733896
0点

DECS さん
コメントありがとございました。
>マジコンは便利だから利用する口ですか?
デジタル情報通信について初心者なもので、スミマセン。マジコンって何でしょうか?
>DTCP-IPでムーブアウトできるレコーダなら、IVカセットとUSBアダプタを介してWoooに取り込むことは可能です。
またまたスミマセン。DTCP-IPって何なのでしょうか?
WOOO⇔iVカセット⇔パソコン⇔USB⇔レコーダ っということでしょうか?これなら、WOOOとレコーダをLANケーブルで結ぶことと同じような気もしているのですが・・・。
書込番号:12736342
0点

マジコンっていうのは、テレビゲームのゲームソフトを、不正に、コピー(複製、バックアップ)したり、またそのコピーやイメージファイルを、不正に、ゲーム機で起動させるための海外製ツールです。
DTCP-IPっていうのは、IP用のデジタル伝送用のための暗号化技術。
>WOOO⇔iVカセット⇔パソコン⇔USB⇔レコーダ っということでしょうか?
全く違います。
>これなら、WOOOとレコーダをLANケーブルで結ぶことと同じような気もしているのですが・・・。
WOOOとレコーダをLANケーブルで接続してWoooに書き戻せないのはWooo側でDTCP-IPのムーブインに対応していないからです。
IOデータのiVカセット用のUSBアダプタには、DTCP-IPのムーブインに対応したiVカセット用サーバソフトがついてくるので、そのソフトをPCにインストールして使用することにより、DTCP-IPのムーブアウトに対応したレコーダからiVカセットへの書き込みが可能になるんです。
書込番号:12736574
0点

DECS さん
早々にお答えありがとうございました。
いろいろなものが開発されているのですね。びっくりしました。
スミマセン。しつこいようですが、また質問させて下さい。
みなさんからいただいたコメントの中に、「DLNAダビング動作確認の取れているディーガ」とあるのですが、Wooo側にはレコーダ(ディーガ)からのデータを読み取るDTCP−IPがないので、レコーダ⇒Woooはできない(Wooo⇒レコーダはできる)と考えてよいのでしょうか?
書込番号:12737702
0点

キータームは提示してあるのに、自分で調べる努力位したらどうですかね?
ルールはおろか理屈すら理解できてないのに、業界批判してる様は滑稽ですらありますよ。
書込番号:12737717
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)