Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年3月7日 16:19 |
![]() |
3 | 4 | 2011年2月26日 23:39 |
![]() |
5 | 9 | 2011年3月10日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月8日 12:54 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月22日 18:14 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月21日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
080808さん
こんにちは。
3月中にテレビの地デジ対策をしようと、購入を検討している所で東芝の42Z1と
日立のP42−XP05と迷っていまして、小さい子供がいるため、画面を叩く小悪魔対策としてはプラズマがよさそうでしたが、近頃XP05の価格情報投稿がないので本日、近くのヤマダ電機テックランド京都八幡に行ってきました。
■店頭表示価格
113,500円+ポイント20%+5年保証
上記から、5分程度のあっさりした交渉ですが
■交渉後
112,500円+ポイント21%+5年保障+クレジットカード払いでもポイントは一緒
にしてもらいました。条件は悪くないとは思いましたが、3月決算期になれば
もう少し安くなるか?と思い価格調査のみとなりました。
ちなみに、おまけでivポケット付かない?と聞いたら即答”無理”でした。
ivポケットをおまけでつけてくれたら即買いしたのですが!
書込番号:12715523
0点

ケーズデンキで、配送・設置料、5年保証込みで97200円で購入しましたよ。
書込番号:12715776
2点

本日ヤマダ電機で店頭表示114800の19%が2回の交渉で105800のポイント18%で購入できました
とても満足です
書込番号:12735316
0点

宮城県のヤマダでは99800円のポイント無しで5年保障で売ってました
書込番号:12735814
0点

昨日(3/4)に難波のLABI1で価格動向を調べてきましたが
■店頭価格
112,500円+20%でした。
店員を探して、今いくら?ときいたら
111,500円+21%でした。
先週とあまり変わりませんでした。
ivカセットが日立の販促で付くのは、46型から
だといわれました。42型でもivカセット付かないかな?
日立さん!販促対象拡大して!
だれか、42型でivカセットつけてもらえた人いましたら、教えてくださいな。
書込番号:12747144
0点

本日、ヤマダで99800円ポイントなし5年保証でしたので
K−ズで99500円5年保証iV250GBも付けてもらい購入しました。
書込番号:12754323
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
P42-XP05を注文して配送待ちです。夜間の視聴の際ヘッドホン使用を考えておりコードレスタイプを探しています。
ビクターのパンフレットに「赤外線コードレスヘッドホンとプラズマディスプレイは同時に使用できません。
(プラズマディスプレイより発生するノイズ妨害を受ける場合があります)。
と記載があります。
実際にプラズマテレビでコードレスヘッドホンを使用した方、どのような状態になるのか教えていただけないでしょうか。
出来ればコードレスタイプを使いたいと考えております。
よろしくお願い致します。
1点

赤外線方式だと影響受ける場合もありますが、無線方式を選べば心配ないですよ。
無線LANや電子レンジとの干渉の影響がでる場合もありますけどね。
書込番号:12709385
0点

私は無線方式のパイオニア製ワイヤレスサラウンドヘッドホンを利用してます。。
プラズマの問題より赤外線だと障害によっては音声が安定しないような気が・・・
ソニーやパイオニアから発売されてるワイヤレスサラウンドヘッドホンとが良いと思いますよ。。
電子レンジ使用中でなければそれほどの干渉はないですね。(無線LANがたまに・・)
書込番号:12709483
0点

takebueさん、こんにちは。
わが家は、受験生を抱えていたので仕方なくソニー製MDR−RF7000(現在発売しているのは後継機種RF7100)にしたのですが、大正解。5.1chがきちんと定位して、スピーカーによるサラウンドセットの出番が無くなってしまいました。受験が終わった今も夜中にテレビを見る時使っています。
RF7000は赤外線方式でないからなのか、プラズマだから干渉するということは今までありません。(無線方式というらしいです。)
唯一欠点は、シーンとした部屋の中で画面に合わせて驚く(騒ぐ?)私の声がうるさいと子に言われることでしょうか。(自分は画面と音に入り込んでいるので気づかなかったのですが、画面に合わせて声が漏れていたようです。)ワイヤレスヘッドホンにすると、コードがないので頭が自由になり、画面に入り込めます。臨場感いっぱいになります。
参考にしてください。
書込番号:12709633
1点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、hisadogさん早々にご教授いただきありがとうございます。
「無線方式」もあるのですね、検討してみます。
ただ無線LANに影響があるとのことですが、DLNA対応テレビですので後にパソコンも合わせて無線LANでホームネットワークを組みたいと考えています。
どれ程影響があるか分かりませんが、ヘッドホンは「無線方式」で探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12712331
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
Wooo(P42-XP05)とVIERA(TH-P42G2)のどちらにしようか悩んでいます。
機能は圧倒的にWoooの方が良いのですが、
画質はどうでしょうか。
一度、VIERAを店頭で見たときに外光の映り込みがなく
画質がきれいであったことを覚えています。
Woooの方は展示品がなく、下位モデルのものを見て
あまり良い印象を持っていません。
違いの分かる方、教えていただけないでしょうか。
0点

私は、パイオニアのKURO600Aを使用していますが、二台目に、P42-XP05を買いました。このプラズマテレビのコストパフォーマンスの高さには驚きです。
書込番号:12708113
0点

パネルはどちらも同じです。
G2のメリットは、低反射ブラックフィルターという特殊なフィルターで映り込みが軽減されている・SDカードスロット搭載などですね。
WoooのメリットはW録中でもチャンネル変更が可能、DLNAのクライアント・サーバーどちらも搭載、2画面可能など色々違いはあります。
ただWoooが展示品しかないとの事でしたが、個人的にプラズマの展示品ですと焼きつきの心配が非常に高くあまりお勧めしません。
Woooのメリットであまり拘らないならばVIERAの方がいいと思いますよ。
書込番号:12708330
0点

ふぁるかんさん。
返信ありがとうございます。
そうなんですよ。この機能にこの価格なので。。
家族が使うことを考えると、W録機能波便利だなと。。
でも、私が使う分にはきれいなのが良いと思っていて。。
ネネ!さん
具体的な内容、ありがとうございます。
パネルは同じで、フィルターが違う。ということですね。
だから、反射・映りこみに違いがあると。
ということは、光の反射を除けば、画質等には変わりがない。残像等にも違いがない。
ということなのかな。。(ドライバLSI等は違うのかもしれませんが)
実際に見て比較できれば良いのですけど。。
書込番号:12708722
0点

私も大変迷いましたが、録画した番組をBDやDVDに焼く時のことや電気代を考えてG2にしました。画質の違いはあまりないと感じますが、個人的にはXP05の方が細かな表現が得意で、G2の方がスポーツに強いという感じがしました。また、古いソースの場合は、XP05の超解像が効いていると思いました。夏に買ったのでG2も日本製でしたが、今は中国製なので、今買うならXP05ですね。
書込番号:12709171
0点

>パネルは同じで、フィルターが違う。ということですね。
画質エンジンなども違いますから画質の印象も違うと思いますよ。。
ただ、プラズマの場合はどの機種にしても根本的な性能はそれほど大きく変わりませんので、微量の画質差にこだわりがなければ機能を優先させても良いと思います。。
まあ録画はレコを購入すれば後付は可能なので、それ以外で比較されても良いと思いますよ。。
録画機能は多くても邪魔にはなりませんけどね。。
以前からの書き込みを見た感じで判断すると、プラズマ特有のジー音などはWOOOの方が少ないかもしれません。。
今までのように普通のテレビとして以外の機能(DLNAなど)を利用してみたいならWOOOの方が良いかもしれません。。
書込番号:12709318
1点

HDD内臓で2番組同時録画ができるP42-XP05か録画をしないならTH-P42G2がおすすめです。あとスポーツを見るならG2がいいかもしれません。
書込番号:12709358
2点

パネルが同じでも映像を映し出すエンジンが違いますので違いはありますよ。
ただ個人的には微々たる差だと思いますので、
実機を確認して好きな方を選んだ方が一番いいです。
画質に関してはどちらを選んでも満足できると思いますよ。
後は機能などの差をどう選ぶかです。
映り込みを重視するのか、録画機能を重視するかでどちらかを選んだ方がいいですよ。
書込番号:12709383
0点

こんにちは。
買うなら?
録画が要るか要らないかだけで良いかと思いますがテレビ単体で二画面表示可能とかブランドイメージ以外は日立が断トツですね(^O^)
あ、…………G2となら実はフィルターも同じかもです
書込番号:12710058
1点

ファルカンさん、
ネネさん、
しんちゃん親父さん、
クリスタルサイバーさん、
ひろジャさん、
花神さん、
皆さん、返信ありがとうございました。
連絡が遅くなりましたが、結局、XP05を購入し、3/5から視聴しています。
これまでHDD地デジチューナー出力し、アナログテレビ(32型Progressive)に
D4接続で見ていて、きれいになったなあーと思っていましたが、
やはりフルハイビジョンの画質はすばらしい。
画面に10cmくらいまで近づいて見れます。。(^^)
始めてみたときはその大きさに圧倒されていましたが
すぐに馴れてしまい、もっと大きいのが。。と思ってしまいました。(欲張りです)
気にしていた、光反射もそれほどでなく、
液晶と比べて、色がとてもナチュラルに感じます。
プラズマにして正解でした。
これから、映画をバンバン見ようと思っています。
書込番号:12766028
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
もうそろそろ底値かなと思い踏み切りました、またエコポイントバブルで値上がりするといつまでたっても買えないので・・・・、また初歩的な質問なんですがインターネットもできるみたいなのでLANケーブルを繋いだのですがDNSが設定されてませんとメッセージが出ます、eo光なんですが解決方法教えていただければ嬉しいです。
0点

P42は、保有していないんですが、取説の「困ったときは」の中に、メッセージ表示一覧があると思います。その中に「DNSが設定…」と言うのがあると思います。多分、「DNSサーバー取得」が出来ていないんだと思います。メニュー機能の「各種設定」「初期設定」「ISP設定」「IPアドレス取得」で、IPアドレスが、自動になっていてダメなのであれば、手動に変更して、各種設定を手動で行えば解決すると思います。その他の対処も「DNSが設定…」に記載されているのでトライして下さい。また、「LANインターフェースと接続する」のページを見て、接続間違いがないかを確認して下さい。
書込番号:12758352
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
録画再生機能について質問です。
現在、ブラウン菅TVにスカパーHDチューナーとNASのHDDを繋いで録画して、PS3で観ています。
このTVにすると、
@TVからNAS内のファイル操作は出来ますか?
・視聴
・ファイル削除
・ファイル移動
・ファイル名の変更
ATV内に録画した番組を、PS3の早見(1.5倍速)で観れますか?
1点

@RECBOXだけ可能で、その他のNASでは不可になります。
RECBOXはYahooブラウザから専用メニューを呼び出せるので、全ての操作が可能です。
但しTV用のブラウザだと読み込みがもの凄く遅いので、主にパソコンやスカパー!HDチューナーを
持っていない方のための機能かと思われます。
A可能だと思います。(PS3内蔵の無線では駄目かも)
ただ、PCなどで使われる動画の中には使えない物があるかもしれません。(aviやmpg等)
書込番号:12692505
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
この機種を購入するつもりでいろいろと調べています
この機種のプラズマの焼き付けについて質問します
googleで「プラズマの焼き付き防止」で検索をしても、2005ー6年頃の古いプラズマに付いての情報は見つかりましたが、最近(2010年)やP42-XP05に関する情報は見つかりません
この機種のプラズマ焼き付きについての過去ログ、あるいは焼き付きを経験された方はその状況を教えて頂けませんか
また、朝の番組の時刻表寺やNHKの海外ニュースの右上の放送局名や映画の右上に出るBS2 BShiのロゴの焼き付きの可能性と防止方法について教えて頂けませんか
よろしくお願いします
0点

googleでは無く、この掲示板の右にある検索で探せばいっぱい出てきますよ。。
局ロゴのような輝度の低いものはそれほど気にしなくても良いですが、時刻表示などは気を付けたほうが良いかもしれませんね。。
ただ、その時刻表示のある番組だけ毎日見てる訳ではなく、午後や夜間にもその時間以上、普通の番組を見ているなら慣らされるのでそれほど気にする事はないと思いますよ。。
焼きつき軽減の措置としては、
上記のような固定表示やゲームは出来るだけ避ける。もしくは同じ固定表示のある番組だけ見ず、画面全体を平均的に動画表示させる
明るさをリビングやスタンダードなど、楽しめる範囲内で暗めに設定する。
無操作電源オフなどを使用して点けっぱなしを避ける。
こんな感じでしょうか・・・
時刻表示がやはり気になるなら、画面表示をフルやスムーズを使って同じ場所に毎回出ないように使用するのが効果的だと思います。。
書込番号:12687561
1点

クリスタルサイバーさん
レス有り難うございます
早速検索を書けて関係した過去ログを見て来ました、大変参考になりました
主に見る番組は映画、ドキュメンタリーの自然もの、ドラマですので
スクリーンセイバー等の機能を利用すれば焼き付けの心配はほとんど無いようですね
ちょっと気になるのは朝にニュース番組の時計表示と海外ニュースの放送元の表示ですので
これは30分程度にとどめるようにしたいと思います
また、エイジングについても過去ログで良く理解できましたので、折角のプラズマを活かせるように500時間程度はスタンダードかシアターモードでやるつもりです
参考になる情報を有り難うございました
書込番号:12688114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)