Wooo P42-XP05 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

Wooo P42-XP05 [42インチ]

ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 録画機能:HDD(320GB)/iVポケット HDMI:4端子 Wooo P42-XP05 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の価格比較
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のスペック・仕様
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の純正オプション
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のレビュー
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のクチコミ
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の画像・動画
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のピックアップリスト
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のオークション

Wooo P42-XP05 [42インチ]日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の価格比較
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のスペック・仕様
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の純正オプション
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のレビュー
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のクチコミ
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の画像・動画
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のピックアップリスト
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

Wooo P42-XP05 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo P42-XP05 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo P42-XP05 [42インチ]を新規書き込みWooo P42-XP05 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 -ぴち-さん
クチコミ投稿数:5件

XP05のHDDに録画したものをブルーレイにダビングする場合
どのような構成がよいか教えて下さい。

現状
テレビはアナログ、録画機器はHDD/DVDレコーダー
録画したものを見た後はほとんど消去
時々DVDにダビングして残している。(主にスポーツ中継、ドキュメンタリー等)

この様な状況のため
地デジ対応テレビはXP05を考えています。
使用頻度は低いのですがブルーレイに残す方法として今考えているのは

@Panasonic製のHDD/BDレコーダーを買いDLNAでつないで録画
 メリット
  ・パンフにもある構成なので安心
  ・HDMIでも同時につなげば(できるのか分からないが)
   XP05でブルーレイも見れる。
 デメリット
  ・使用頻度が低いにもかかわらずレコーダー代が必要
   金銭的に今はちょっときついかと・・・

AパソコンとDLNAでつなぎパソコンのブルーレイドライブでディスク化する
 メリット
  ・ブルーレイドライブは安価で導入できる。
  ・パソコンのブルーレイドライブからXP05を通してブルーレイがみれる(のか?)
 デメリット
  ・今持っているPC性能で可能か?
   (Pen4 2.8GHz  メモリ2G GeForce7600GS 数年前自作したもの)
  ・そもそもDLNAでつないだPCでディスク化できるのか?


この様なメリット、デメリットであっているでしょうか?

また、その他にもお薦めの構成があれば教えてもらいたいです。


ちなみにブルーレイレコーダーやドライブは当面必要なく
ディスク化する必要が出てきたときに購入します。

一時的にはiVDR 購入で避難するかもしれません。

書込番号:12597178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 21:37(1年以上前)

>パソコンとDLNAでつなぎパソコンのブルーレイドライブでディスク化する

これはできないと思います。
素直にパナを選んだほうが手っ取り早いでしょう。
予算が少ないのであれば一時避難としてIOデータのRECBOXを活用すればいいです。

書込番号:12597355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/03 11:46(1年以上前)

Aに関しては出来ない・・私には分かりませんが出来ても面倒だと思われます。
まずDLNA接続するにもドライブだけでなく、モニター、ソフトもすべて対応してないと見ることができませんので・・・
PCスペック的にも厳しそうです。。

どうしてもダビングが必要ならアナログ出力でDVDレコでもダビングは可能ですよ。。
標準画質でコピワンは不可ですが・・・

ハイビジョンでダビングしたいなら素直にディーガを購入したほうがよさそうです。。

書込番号:12599573

ナイスクチコミ!0


スレ主 -ぴち-さん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/03 20:01(1年以上前)

Aに関しては面倒でもかまわないのです。
年に数回しかディスク化の実績がないからです。
なのでもし可能なら
レコーダーへの投資よりもPCのブルーレイドライブの方が
初期投資が少ないのでどうかと思ったのです。

ちなみにPCで地デジ視聴はおっしゃるとおりスペック的に厳しいので
あくまでブルーレイディスク化と
DLNAを介してPCのブルーレイドライブを利用して
XP05の画面で視聴するというのを考えていました。



そもそもこのXP05を買った人は
ディスクにしたりして残したい番組は
どうやっているのでしょうか?
実例などあれば
そちらも教えていただきたいです。

書込番号:12601358

ナイスクチコミ!0


NIN009さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/03 20:34(1年以上前)

>ディスクにしたりして残したい番組は
>どうやっているのでしょうか?

XP05持ちでなく、XP03&HP05持ちですが
残したいものは内蔵HDDからiVDRに移動して保存しています。
編集しなければ、短時間で移動可能です
また、iVDRはジャンル別に用意しています

書込番号:12601493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 21:29(1年以上前)

>そもそもこのXP05を買った人は
>ディスクにしたりして残したい番組は
>どうやっているのでしょうか?

過去スレみればわかりますが、残したい人は喜んでパナのDIGA-BW690以上を購入しています。
スレ主さんが提示した1ですね。

書込番号:12601802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/03 23:40(1年以上前)

ディスク化はレコーダーの領域の話の様な気もしますが…
フルーレイへのディスク化がデータ保存の為なのか、持ち運んでの視聴の為なのかで選択も変わるのでは?

保存・DLNA重視ならRECBOXの1TB、データのムーブやPCへの接続ならiVDR-S(250GB)+RHDM-US/EX、
ディスク化優先ならパナのTH-P42S2+W録最安値のブルーレイレコーダーなど。
どの組み合わせもXP05に+\12,000〜\15,000-位ですね。

多機能・高機能に拘る程、コストがかさむのは仕方がないですね。
機能性だけで言えば、やはりBW690以上との組み合わせが良いのでしょうね。。

書込番号:12602627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/04 10:41(1年以上前)

>そもそもこのXP05を買った人は
ディスクにしたりして残したい番組は
どうやっているのでしょうか?

対応ディーガで行うのが一般的でしょうね。。
もしくは標準画質で良ければ殆どのレコならダビングできますしね。。

ただ、基本的に録画付きテレビを購入する方は見て消しがメインだと思いますので、ダビングを考える人は初めからレコを購入してると思いますよ。。

書込番号:12603861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Wooo P42-XP03 [42インチ]との違いについて

2011/02/02 16:25(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 maleemeさん
クチコミ投稿数:29件

すみません。あまり詳しくない素人のものです。


03と05はチューナーの数が05の方が多いことだけが
違いになるのでしょうか?
チューナー1つ分で6000円程度の違いになっているのでしょうか。

どなたかお分かりになる方、教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:12595882

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2011/02/02 16:29(1年以上前)

こんにちは。

まったく別物ですよ。

パネルも違いますし(詳しくは割愛しますがかなりの違いです)


全てにおいて違う物と考えて差し支えないかと。

書込番号:12595896

ナイスクチコミ!2


スレ主 maleemeさん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/02 16:35(1年以上前)

花神様

早速の返信ありがとうございます!

そうでしたか。。。全くの別物でしたか。。
それは驚きました(不勉強ですみません)

ちなみに、主観で結構ですので、どちらがおススメとかありますでしょうか。
私はこれまで21インチのアナログテレビを使っており、
劇的に環境が変わりすぎるため、判断に迷っております。

用途としては、スポーツ観戦や映画を見たりするくらいで、
あとはちょこちょこバラエティを見る程度です。

もしよろしければ、よろしくお願い致します。

書込番号:12595926

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2011/02/02 16:43(1年以上前)

オススメは05です。


が、数カ月後に新型が出ますからこちらも気になるかと(^O^)

書込番号:12595966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/02 16:45(1年以上前)

どちらもプラズマなのでスポーツも映画も得意なテレビですが、パネルの違いでXP05の方が映り込みが少ないですし、同時録画も可能ですのでXP05にしておいた方が良いと思いますよ。。

特に別途レコーダーを購入しないのであれば、同時録画できたほうが何かと便利です。。

書込番号:12595968

ナイスクチコミ!0


スレ主 maleemeさん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/02 16:47(1年以上前)

花神さん

わざわざありがとうございます。

書込番号:12595974

ナイスクチコミ!0


スレ主 maleemeさん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/02 16:49(1年以上前)

クリスタルサイバー様
(こちらでもお世話になります。。。ありがとうございます。)

なるほど、05だと同時録画が出来るのですね!
となると、数千円差なら05にしたいです。

液晶VSプラズマはプラズマってことになりましたので、
こちらの05のやつを第一候補に考えたいと思います。

大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:12595980

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/02/02 17:00(1年以上前)

やはり05でしょう。
W録中でも視聴可能ですし、買い替えならばエコポイントもつきますし。

書込番号:12596019

ナイスクチコミ!0


スレ主 maleemeさん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/02 17:31(1年以上前)

ネネ!様

アドバイスありがとうございます!

やはり05ですか。
背中を押して頂いてありがとうございます。

週末電気屋さんに実物を見てきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:12596163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 meruuさん
クチコミ投稿数:1件

宜しくお願いします。
購入後4ヶ月使用、症状は今回が3回目でさすがに不気味になり他に同じ方はいないか知りたくなり投稿します。

内蔵HDDに録画したものを再生中、一時停止のように画面が止まります。
そしてリモコンで停止や電源ボタンを押しても駄目で、PCで言うところのフリーズ状態となります。
主電源を押しても駄目で、仕方なくコンセントを抜く、改善とゆう感じです。
1〜2度目は裏で録画中とゆうこともあり、「重かったのかな?負担かかっててフリーズかな?」
と思ったのですが、今回は裏で録画も無く、リモコンの電源でのオンオフは効いたので症状が少し違うのですがオンオフできてもテレビも映らず黒い画面のまま、仕方なくコンセント抜きで復活しました。

今回知りたいのは、他にも同じ症状の方がいるのか?
日立側に電話した際、故障で直してもらった方が良いレベルなのかを知りたいのです。

まとまらない文章ですみません、もし同じような症状を経験された硬い増したら宜しくお願いします。

書込番号:12590266

ナイスクチコミ!2


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2011/02/01 11:30(1年以上前)

こんにちは。

此処で聞くより一刻も早く購入店舗に連絡をf^_^;

早く直りますように(^O^)

書込番号:12590289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/01 11:55(1年以上前)

実際、正常な動作とは思えないので早めにサポートに連絡したほうがよさそうです。。

リセットなどで改善されなければ、もちろん修理や部品交換になるかと思いますよ。。

書込番号:12590352

ナイスクチコミ!0


*merumo*さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/19 19:31(1年以上前)

はじめまして。
購入して2ヶ月、本日全く同じ症状になりました。
リモコン・オンオフしても真っ黒な画面のままで変化無し
食事中だった為、暫くその状態で放置した後コンセント抜き差しして復活。
復活後に気づいたのですが不調になった時は録画中だったようで
コンセントを抜いた為に録画はされていないかと思ったのですが
録画時間後に抜いたのか?録画はされていました。
真っ黒な画面のまま録画はしていたようです。

私はテレビをあまり触らないのですが
子供達は録画が始まると時折オカシイと言います。
先日は録画した物を見ている時に
一瞬人の顔がモザイクがかかったような状態になったり
少しコマ送りしたようなカクカクした映像の時が一回ありました。
(巻き戻しても同じ場面でなります)

メーカーに問い合わせしてみるとアンテナのケーブルが緩んでないか?と聞かれましたが
F形接栓できっちり締めているので問題ありません。
頻度が多いなら修理や部品交換が必要になるとの事です。
もう少し様子を見て同じ症状になった時にまた連絡して下さいと言われました。
買って2ヶ月・・・ちょっと心配です。
メーカー側は録画開始で重たくなるとかそんな事はないのでオカシイと言ってました。
同じ症状の方が居るのを見ると他にもありそうですね(^_^;)

書込番号:12678610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

当方、WoooのXP05を所有しております。

内蔵HDD及びiVDR-SリムーバブルHDDに録り貯めた地上デジタル放送をブルーレイディスク(BD)に保存したくなり、現在、BDレコーダーの購入を検討しています。

ここで質問ですが、Wooo XP05シリーズからソニー製BDレコーダーへDLNAによるダビングに成功した方はいらっしゃいますでしょうか。
少し調べたところ、
パナソニック製BDレコーダーに関しては日立のホームページで対応が明記されていました。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.html
また、某量販店に派遣されていた日立の店員さんに聞いたところ、TSX4&TSX8の画質であればスカパーHD録画に対応したBDレコーダーへダビングできる可能性があるとの情報を得ました。

当方、できれば、ソニー製のBDレコーダー(具体的にはBDZ-AT900 or BDZ-AX1000)を購入したいと考えているのですが、実際にソニー製BDレコーダーへダビングできたという情報が得られておらず、購入を躊躇しています。

Wooo XP05シリーズからソニー製BDレコーダーへDLNAによるダビングに成功した情報があれば是非とも提供をお願いします。

書込番号:12547865

ナイスクチコミ!1


返信する
code86さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/23 13:00(1年以上前)

できないんじゃないでしょうか。

LANダビング可能の動作確認は、パナソニックが同社BW690以上のグレード機へ。IOデータが先のパナ機と東芝レグザブルーレイBR600以上のグレード機へを発表しています。

書込番号:12549616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/23 22:12(1年以上前)

SONYでは無理です。
できるのはパナか東芝ですね。

書込番号:12552117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/24 00:53(1年以上前)

code86さん、らんにいさん

早速の書き込みありがとうございます。

>できないんじゃないでしょうか。(code86さん)
>SONYでは無理です。(らんにいさん)
やはりそうですか。

その後、自分でも少し調べたところ、
ソニーのBDZ-RX105にムーブができた様な記載のある過去ログを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096712/SortID=11304108/
但し、「できた」とは断定していないので、もう少し調べてみようと思います。(往生際が悪くてすみません)

書込番号:12553080

ナイスクチコミ!0


take_pさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/24 04:49(1年以上前)

この辺機能、DLNAお得意ソニーなら、次の機種で対応してくると思うけど。
パナ、東芝で出来るのなら余計DLNA付きブラビアを売りにしてるソニー
が出さない訳無いと。
もう少し待つのが正解の様な気がする。

書込番号:12553430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/24 11:32(1年以上前)

DLNAには
視聴とダビング二つの要素があり

SONYは視聴のみ
パナ、東芝は両方可能


念のためSONYにDTCPIPムーブ受けが出来るか確認されたら答えがでるでしょう。

書込番号:12554166

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/01/24 11:58(1年以上前)

XP05にソニーBDZ-AT700の環境ですがAT700にはDLNAダビングできません。
DLNAダビングやブルーレィからハードディスク書き戻しができるpana機とずいぶん
迷いましたが、起動の速さ、リモコンのレスポンスの良さ、番組表の見易さから
AT700をチョイスしました。
ですので観て消しはwoooで。
保存したい番組はAT700で。
それでWoooで録画して、保存しておきたくなった番組はIOデータのRECBOXへ
ムーブするような環境にしました。
御参考になれば幸いです。

書込番号:12554237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/01/24 12:46(1年以上前)

あ、ごめんなさい。BD化するのが目的でしたね(汗)
でしたらDMR-BW690がいいと思います。
らんにいさんが仰っているとおりなので
ソニーはdlnaサーバーとして動作するがdtcp-ipムーブは非対応ですから。
具体的にはWoooからソニーブルーレィレコーダーは見えるので
ダビングから手順は進みますが、番組を選択する場面でダビング(ムーブも)不可と
なってしまい、手詰まりです。ソニーもdtcp-ipムーブ対応してくれるといいのですけどね。
私はBDレコーダー主体で使っているのでsonyにしましたが
Wooo主体でお気に入りだけBD化という使用方法ならDMR-BW690が合っている気がします。

書込番号:12554395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/24 13:03(1年以上前)

ユーザーさんからのレス心強いですね。

おっしゃるように
BDに焼くのが必須ならSONYは選択肢から外れてしまいますが、

急ぎでなければ春のレコーダー新作情報をチェックするのがいいかもしれませんね。

書込番号:12554489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/01/24 13:48(1年以上前)

私は逆にXP05を購入しようか悩んでおり、ここのスレを見ていました。

私の場合、実はレコは、パナもソニーも両方所有しているのでパナレコではダビング可能なことが分かっていたので、特に問題があるわけではないのですが。

ソニレコの動作からして多分不可能だろうなと思っていました。

ところで、ソニレコを利用したい理由は何でしょうか。
私はレコ選びの相談があった場合、利用目的によってアドバイスしています。

ソニーの場合は、レコのフルモデルチェンジは年に1回です。
次はマイナーチェンジにあたるので大幅な機能追加は期待できないと思います。
昨年のマイナーチェンジは事実上名前が変わっただけで、あまりにも変更がなかったものですから。

だからと言って、今年も同じとは限りませんが。
これは出てみないと分からないんですよねぇ。

ソニーが欲しくて、次のモデルまで待ってみるのもいいのですが、パナはもう新モデルが発売されるため、現行モデルがどこまで値下がりするのか在庫次第と言った状況です。
もしパナにする場合、安く購入したければ今購入する方が得かも知れません。

逆にパナは何で、こんなに短期間に大幅にモデルチェンジするんだって感じです。
モデルサイクルが短いと買い時が難しいです。

書込番号:12554611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/24 14:15(1年以上前)

パナの場合、
モデルチェンジで10出来るところ他社が5なら今回は7にしようか。
というパターンが多い気がします。

技術の小出しでつねにInitiativeをとってる気がしますね。

たしかに690など今のパナ機はコストパフォーマンス高いです。

書込番号:12554678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/26 01:13(1年以上前)

皆さん、たくさんの書き込みありがとうございました。

elranさん
>XP05にソニーBDZ-AT700の環境ですがAT700にはDLNAダビングできません
>具体的にはWoooからソニーブルーレィレコーダーは見えるので
>ダビングから手順は進みますが、番組を選択する場面で
>ダビング(ムーブも)不可となってしまい、手詰まりです。
実際に実機で検証した結果をお知らせいただきありがとうございました。
納得です。

イモラさん
>ところで、ソニレコを利用したい理由は何でしょうか。
ソニー機が欲しい理由は以下の2つです。
・おでかけ転送で語学番組を持ち出して通勤時に視聴したい。
・録り貯めたDVテープが50本以上あるのでBD化したい。その際、撮影日毎にプレイリストを自動作成したい。
これにWoooで録画した番組がDLNAでダビングできると申し分ないのですが、
一台ですべてを満たす製品はなさそうなので、今回はDLNAでのダビングを優先して、パナソニックか東芝を検討したいと思います。

皆さんの書き込みに感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:12561889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/30 21:21(1年以上前)

念のため、
ソニー製のBDレコーダーがDTCP-IPムーブ受信に対応しているか否かを、
ソニーお客様ご相談センターに問い合わせてみました。
この結果、現段階ではDTCP-IPムーブ受信には対応していない様です。

==============================================================
<質問>
BDZ-AT900の購入を検討しています。
この機種はDTCP-IPムーブ受信に対応していますでしょうか。

<回答>
BDZ-AT900を含めた弊社製のBD/DVDレコーダーは、
DTCP-IPムーブ受信に対応していません。
==============================================================

書込番号:12583802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2011/02/01 20:35(1年以上前)

DMR−BR585−Kにダビングは可能でしょうか?
BW−690-Kは高価ですので・・・

書込番号:12592242

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/03 12:34(1年以上前)

>こういち0528さん
色々紆余曲折したあと、DMR−BR585にはDLNAダビング機能は
無いという結論に達したようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164120/SortID=12235180/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=dlna

書込番号:12599748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2011/02/03 23:49(1年以上前)

sidneynaxさん
返答有難う御座います。

仕方ないので、590か690を購入する事にします。

書込番号:12602675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/02/05 01:50(1年以上前)

こういち0528さん

BR590はできませんよ。
BW690を買ってください。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.html

書込番号:12607346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2011/02/05 13:32(1年以上前)

ラジコンヘリさん

有難う御座います。

少々高価ですが690を購入することにします。

もう少しで590を購入してしまう所でした。

助かりました。

書込番号:12608941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

42型と46型との画質の違い

2011/01/20 16:37(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:173件

このモデルを購入しようかと検討しています
しかし、ここ最近の価格を眺めていると46型に比べ42型はあまり値下がりしておらず、エコポイントバブル前の9月末頃の価格差3万円程から現在1万5千円ほどにまで縮まってきていて、エコポイントのポイント差を考えると1万円も差がないので、だったら46型の方がお得なのかなと考えはじめました。

そこで1つ気になったことがあるのですが、このモデルですと、42型も46型も画素数が同じですが、同じ画素数の場合、画面サイズが小さい方が単位面積あたりの画素密度が高くてより精細と考えていいのでしょうか?
もちろんモデルやメーカーが違えば画素だけで判断できないと思いますが、今回の場合は同じモデルの上に、機能差もないのでこういった他の条件が同じ場合だとすると小さい方がきれいなのかなと思いまして。
近所の電気店もサイズ毎に分けられているので、並べて自分の目で見比べられません。
46型にするほど部屋が大きくないので、42型が46型-2万5千円以下なら42型で迷わず決定なのですが、ここまで差がないと42型が逆に損した気分にさえ感じてきて悩んでおります。

画素数の定義を今ひとつ自分の中で噛み砕いて理解できてないのでご存じの方おられましたらぜひ分かり易く教えて頂ければ幸いです

書込番号:12536303

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/20 17:12(1年以上前)

>同じ画素数の場合、画面サイズが小さい方が単位面積あたりの画素密度が高くてより精細と考えていいのでしょうか?

普通に考えるとそうなんですが、やはり画面の大きさと画素数はバランスも大事なので、必ずしもそのように感じるとは限りません。。

私の印象だと、42フルプラズマは若干色のにじみやボヤケが出る気がしますので、やはり46や50インチの方が精細感は高いと感じますね。。

個人的には42インチならハーフのHP05でもシャープな映像で良いかも・・・って感じです。(機能は別)

フルハイビジョンのBDや衛星放送で確認してみた方が良いと思いますよ。

書込番号:12536416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/20 17:59(1年以上前)

こんにちは(^O^)

画素数や画素密度より、「視角」が大切です。

目の分解能に対して、画素が認識可能かどうか?です。

大画面程、画素数が同じならば、同じ距離で見ると画素が目立ちます。

又、小画面を遠い距離から見ると迫力不足になります。

即ち、部屋環境による観察距離を基に、迫力不足を感じず画素が目立たない画面サイズを選択すればよいことになります。

観察距離が2m程度であるなら、46〜50型がちょうどよいかと思います。

あまり近距離で見ると目が疲れやすいので、私は大画面を離れて見ることをお勧めしています。

書込番号:12536587

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/20 21:09(1年以上前)

画面サイズと視聴距離→必要解像力

差額が僅かであって、設置場所や消費電力の差が気にならないならば、大きいほうがいいかも知れませんね。

しかし、「慣れたら」いずれにしても「もっと大きくても良かったかも?」と思うことになるので、「満足ライン」というものは存在しないでしょう(^^;


さて、すでに書かれているように、「視角(画角)」で必要な画素数(→解像力)が変わってきます。

ただし、画角が何度か?とは一般に判り辛いと思いますので、視聴距離と画面サイズから(計算上で必要とされる)画面の解像力が判るようにしていますので、よろしければ添付の画像をご覧ください。

※視力1.0の分解能=1分=1/60度として計算しています。

※といっても、42型と46型は「間」に入ってしまっているので、前後の画面サイズから推定していただくことになりますが・・・(^^;


さて、視聴距離2m(グリーンの縦帯で表示)の場合、フルハイビジョンの207万画素相当が必要になる(と想定される)のは計算上で51型になりますが、それは、

・視力(矯正後含む)1.0以上で、

・静止画像において視力検査のように真剣に凝視し、

・かつ「放送画像がフルハイビジョンに相応しい品位」

であるならば、「ドット」が見える「かもしれない」という具合になります(^^;


実際のところ、視力(矯正後含む)1.0であたっとして52型でも全然問題なく、また、「動きの激しい動画」でしたら、もっと画素数が少なくても「ドット」は見えません。むしろ、動画圧縮に起因する各種ノイズのほうが気になると思います。
(店内で確認してみてください。もちろん上記条件の2mなどで)


なお、「3H」にはこだわる必要はありません。メーカーの宣伝に過ぎません(^^;
     ↑
バカみたいにキッカリ3Hで画面サイズを計算してくるような人もいるので注意してください。
予算やライフスタイルに合わせて選択しましょう。

書込番号:12537372

Goodアンサーナイスクチコミ!5


NAKIOさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2011/01/20 22:05(1年以上前)

「サイズで悩んだら大きい方を買え」これ鉄則ですね。
強ち間違いではないと思いますよ。サイズなんてすぐ慣れてしまいますから。
人間すぐに欲が出ますからね。
もちろん、サイズが大きければドットピッチも大きいですから、
視聴距離が十分取れなければ、画像は粗くみえますし、ノイズも目立ちます。
プラズマはサイズアップで消費電力が大幅に上がりますし、
夏場は熱源としてお部屋をさらに暑くしてくれるでしょう。
1人暮らしだったら、設置するのも、移動させるのも一苦労です。
それでもやっぱり大画面はいいもんです。
私の家は42型ですが、この程度の価格差だったら間違いなく46型買ってると思います。

あとはご自身で判断下さい。

書込番号:12537724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2011/01/21 02:03(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
大きさにはすぐ慣れるのは承知してますので距離が2Mあれば46型を迷うことなく選択しているのですが、検討中の部屋ではテレビからの距離が2Mは間違いなく取れないので42型で十分と思ってました。
しかし、これだけしか価格差がないとなるとと思い…

クリスタルサイバーさんのおっしゃる42型でのにじみは考えてもみませんでしたし、これなら46と比べなくても状態は目で見て分かると思うので、それを参考に早速実機を見に行ってみようと思います。

Strike Rougeさんのおっしゃる視角は、すみませんよく分かりませんでした。
大きすぎず小さすぎないサイズを選ぶ
大画面を離れてみる
もちろんそうだと思いますが、そのちょうど良い塩梅のサイズと価格とのバランスが難しくて…離れて見るのはちょっと設置環境からは難しそうです

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんに見せて頂いたグラフ
何となく分かったような分からないような、視力が全然違う(私はもっと悪い)ので、その場合何掛けすればいいのかちょっと難しかったです
勝手な解釈で計算してみた感じでは、視聴距離が近いので46型だとちょっと画素数が足りないのかなと感じました
が、そこまで視力が良くないので、それを加味すると問題ないような…
予算は、価格がほぼ一緒なので逆に迷ってます。

NAKIOさんのおっしゃる大きい方を買えというのはたしかに正論だと思います
その意味を知ってるからこそ、元々42型でも大きすぎるかなと思っていた部屋にも42型を置こうかと考えた経緯があり…かといって視聴距離が2M取れない部屋でそこまで大きな物を置いても大丈夫だろうかと思いまして悩んでおります。(過度はさすがにかえって疲れないだろうかと)

価格差がそれなりにばらつきがあれば予算もふまえて考えられるのですが、これだけにかよると貧乏人の小性にはどうも小さいサイズでほぼ同じ金額というのが高く感じてしまい混迷深くなっております。
(同じ画素数だと小さい方が精度が高いという単純な回答だと自分を言い聞かせて42で納得させられたのですが…難しいですね)

書込番号:12538803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/21 02:48(1年以上前)

>視力が全然違う(私はもっと悪い)ので、その場合何掛けすればいいのかちょっと難しかったです
>視聴距離が近いので46型だとちょっと画素数が足りないのかなと感じました

1.5mで46型でも、以前の「ハーフハイビジョン(約100万画素)」でも問題なさそうですね(^^;

※視力0.5(矯正後含む)であれば、距離を2倍にしてください。
 視力0.4(矯正後含む)で1.4mなら3.5m相当になりますので、グラフの3.4mと51型の交点が「75万」になっています。

・・・お悩みなる前に、ご自宅の視聴距離相当で「店内」で視聴してみたら一発で解決です(^^;

※「粗い」感じがしたとしても、それは画素ではなく「動画圧縮ノイズ」か、「元が低解像度な旧来の映像」をアップコンバート放送しているだけです。

書込番号:12538861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/21 10:06(1年以上前)

おはようございます(^O^)

先ずは部屋での観察距離をある程度決めて下さい。

その上で、巻き尺持参で店頭で42と46をその距離で見比べてみて下さい。

46で画素が気になって仕方ない!にならないなら、46いきましょ!

ついでに50も見て下さい。

書込番号:12539502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/21 10:42(1年以上前)

大は小を兼ねる  とは限りません。
大勢で見るなら大でしょう。
少人数なら小のが良いでしょう。
価格に翻弄されずに、好みの物が的確と考えた方が良いでしょう。
大きければそれだけの分、必要悪が発生するかも知れません。
音、電気代、スペース、目が疲れる、もろもろ……。
人は大きい物、出力の大な物に満足感、優越感、高級感を感じやすいものです。
翻弄されず、躊躇せず、その自らの体制に合った物をお買い下さい。

今までのお話では、希望は大(46型)。現実は小(42型)なので、後々かからない現実にしたほうが良い気がします。

書込番号:12539589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2011/01/21 12:26(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん追加の解説ありがとうございます。
計算機片手に何とか理解できました。

Strike Rougeさんありがとうございます。
50は46ともそれなりに価格差が出ていますので候補には考えておりません。

ノンフィルターさんにお答え頂いております内容でも書き間違いかとは思いますが、元々の希望は42ですが、46との価格差があまりにもないためにどちらにしようか悩みはじめた次第でして

一般的に大きいのはすぐ慣れることは承知してますが、ノンフィルターさんがおっしゃるように大は小を兼ねるとは限らないという意見にも納得できますし、なかなか難しいですね
でも2M切っても46でもいけることは皆様の意見で理解できました。
価格の推移も見ながら、自分が満足できるサイズを再度検討したいと思います。

書込番号:12539910

ナイスクチコミ!1


RURUMOMOさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/21 15:40(1年以上前)

私の友人が46インチを見て「画面酔いする」と言っていました。
友人宅は42インチのHR02だったはずなので、あまり大きいと画面酔いがあるかもしれませんよ。

でも皆さんの言うとおり、大きい方がいいです!!

書込番号:12540476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/21 15:47(1年以上前)

こんにちは
つい先日まで同じように悩んで結局46にしました。画質の違いついては皆さんのおっしゃる通りですが、あとは実際に売場に立ってみて(あるいは座ってみて)、家で見るであろう距離から視聴してみて最終的に決めました。
実は設置した部屋は6畳間しかなく、視聴距離も1・5mくらいになってしまうので最大サイズは42だと思ってました。
狭い部屋に50は無謀だとしても、46のサイズで量販店で確認してみたところ意外と視線の移動も少なく感じたため購入に踏み切ったのです。
売り場で見比べるのはもちろんですが、部屋に設置する時の高さ(目線の高さに合わせる)で画面の大きさは気にならなくなるみたいですね。

書込番号:12540489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/23 12:19(1年以上前)

目線が高いと涙が不足して目が乾くので、

低い位置に設置した方がいいと思います。

42型と46型の高さってそんなに変わらないはず。

その差を台の低さで稼げば。。

書込番号:12549475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/25 21:43(1年以上前)

(今さらですが)

>あまり大きいと画面酔いがあるかもしれませんよ。

至近距離+大画面のまさしく「画面酔い」のほかに、特に液晶の「残像感やチラツキ」などで酔うことがあります。

画面サイズだけでなく、「そのモニター(テレビ)」の性質も、実際にみておく方が良いかと思います(^^;

書込番号:12560828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DLNAについて

2011/01/19 20:05(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:50件

DLNAについて、教えてください。
DLNAを構築したくてiMacにPS3 Media Server(当然Mac用)をいれようと思います
WoooのDNLAは、このサーバーを認識し、Macの中の映像等をWoooで視聴することは出来るでしょうか。(当方PS3本体を持っていません)
インターネットで、ブラビアは認識するとの記述は確認できましたが、Woooについては、見つけることが出来ませんでした。
お分かりになる方、教えていただけないでしょうか。
また、他にMacをサーバーにしてWoooで視聴する方法(ソフト等)が御座いましたら、あわせて教えてください。

書込番号:12532620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/20 03:31(1年以上前)

できますが、Wooo(のDLNAプレイヤー)はかなり再生可能な動画が限定されますよ。

mp4だって再生できないし...

書込番号:12534565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/01/20 10:45(1年以上前)

くろわつ様
ご回答ありがとうございました。
woooが、PS3 Media Serverを認識できるのですね。良かったです。
映像が見れない場合もありそうですが、写真や音楽だけ見られれば助かります。
無線LANを使おうかと思っています。

書込番号:12535248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo P42-XP05 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo P42-XP05 [42インチ]を新規書き込みWooo P42-XP05 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo P42-XP05 [42インチ]
日立

Wooo P42-XP05 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

Wooo P42-XP05 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <732

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)