Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年1月21日 01:14 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月18日 22:07 |
![]() |
6 | 3 | 2011年1月18日 04:06 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年1月17日 14:21 |
![]() |
4 | 9 | 2011年1月19日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月13日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
WOOOを購入したいと考えています。
さらにテレビと一緒にスピーカーを購入したいなぁと考えています。(予算5万円ほど)
そこで質問が2つあります。
まずは、テレビのスピーカーと買い増したスピーカーの音というのは、かなり違うものでしょうか?
次にオススメのメーカーやスピーカーがありましたか教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

まず説明しますが、スピーカーだけでは無理です。スピーカーはアンプのスピーカー端子に接続して音がなります。つまりアンプが必要になりますので、スピーカーとアンプ内蔵のテレビラックが初心者向けで簡単です。
予算とオーディオ知識があれば、AVアンプとサラウンドスピーカーでホームシアターがお薦めです。
最近は簡易のホームシアターセットがあるはずで、予算内でも可能だと思います。
地デジもブルーレイも高音質のサラウンドがあるので、堪能するためには複数のスピーカーのホームシアターにする必要があります。
具体的なお薦めが無くてごめんなさい。
書込番号:12525456
0点

こんばんは。
ONKYO BASE-V20HDX
ONKYO BASE-V30HDX
このあたりでイイのでは(^O^)
書込番号:12525561
1点

あ、質問に答えてないf^_^;
音は全然ちがいますよ。
テレビはどうしても薄いですから比較したらショボイです。
どの程度の拘りかが謎ですのでテレビ購入してから検討でもイイかもしれませんね
書込番号:12525568
0点

まずテレビを購入設置後に視聴してみて必要かどうかを判断してみてください。
その上で物足りないと思ったら気軽に設置できるセットもの、いわゆるホームシアタースピーカーの購入を検討してみるのがいいです。
予算5万円ほどであれば花神さんが書いておられるONKYOと以下の製品をお勧めしておきます。
ヤマハ YHT-S350 2.1ch(センタースピーカーを足すことで3.1chまで拡張可能)
http://kakaku.com/item/K0000059783/
DENON DHT-S511HD 2.1ch(センターとリアを足すことで5.1chまで拡張可能)
http://kakaku.com/item/K0000161257/
また、こだわりがあってお求めのものが単品AVアンプ+単品スピーカーでしたら3万円程度のエントリーAVアンプにフロントLR(2ch)スピーカー2万円以内であわせておくといいかと思います。
しばらく経ってから不満が出てくればウーファーやセンタ(リア)ースピーカーを足していくことが出来ます。
パイオニア VSX-820
http://kakaku.com/item/K0000106345/
DENON AVR-1611
http://kakaku.com/item/K0000109324/
SONY STR-DH710
http://kakaku.com/item/K0000112982/
書込番号:12525693
0点

>テレビのスピーカーと買い増したスピーカーの音というのは、かなり違うものでしょうか?
感覚は人それぞれになりますが、シアターセットなどにすると大半の人はセリフなども聞きやすく音質が良く感じると思います。。
ただ、聞きやすさは個人差がありますし、各メーカーによって音質もさまざまですので、視聴されてから選んだほうが確実ですね。。
おすすめに関しては皆さんと同様ですが、シアターも含めてオーディオ関係はご自身がどの程度まで求めるのか?・・・で、音質以外でも購入するものなども変わってきます。
ですので、その辺をご自身でも調べてみたほうが良いと思いますよ。。。
一番手っ取り早く簡単に音質向上させるならセット品が良いですね。。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
これらはサラウンドセットになり、映画などの迫力や臨場感を増す機能があるものです。。
この中でもスピーカー数やサブウーファーの有無などが各機種で違い、セットでは2.1CH(スピーカー2台にサブウーファー1台)でも、スピーカーを追加して5.1CHなどに拡張できるものもありますので、その辺もご自身がどこまでのサラウンドを求めるのかで変わってきます。
(もちろんスピーカー数が多いほうが臨場感はアップしますが、5.1CHなどは視聴場所の後ろにもスピーカー置くことになります)
また、バータイプの物もあるのでご自宅に設置できそうな大きさや形の機種を選ぶことが重要です。。
バータイプのおすすめはヤマハのYSPシリーズで、このシリーズは他のものと違ってお部屋の壁で音声を反射させて後ろからも聞こえる機能がついていますので、お部屋の形状によっては後ろにスピーカーを置かなくても後ろから聞こえる様なシステムになってます。。
また、各セット品でも今後スピーカー変更なども可能なものもありますので、その辺も検討材料に入れたほうが良いですね。。
もう少し予算があって設置の問題もクリアなら、AVアンプと単体スピーカー購入という方法もあります。。
これはご自身で拡張などがしやすいので、とりあえずフロント2.1CHで組んでから拡張させていくことも可能ですし、予算に応じてセット品よりは音質が良いものが多くなります。。
予算5万円で完結させるのか、今後の予算追加で拡張させるのか・・・って感じですね。。。
またこれらはすべてテレビとのリンク可能なものも多く、XP05ならほとんどの機種(要確認です)でリンク機能が使えます。。
リンクにはテレビとの電源連動やテレビリモコンで音量変更ができ、テレビ内臓スピーカーのように使用できるようになりますので、リンク対応機をおすすめします。。
とりあえず機種名でおすすめすると、
ヤマハ YSP2200、YHTS350、S400
デノン DHTーS511HD
オンキョー BASE-V30HDX、22HDX
パイオニア S333、535,737
とかが評価も高いし安価でおすすめですね。。(ちょっと予算オーバーするものもありますが)
ご自身でも色々調べたり、視聴などしてみてください。。。
書込番号:12526476
3点

返信ありがとうございます。
みなさんの意見を見させていただいて、とりあえずテレビだけ購入してから判断しようと思います。
あとはテレビのサイズですね……42か46か…………またお店に行って考えようと思います。
書込番号:12532682
0点

一応・・・
テレビサイズですが通常は視聴距離から考えたほうが良いですね。。
私は46インチですが2M程度の距離が取れるなら間違いなく46(50)にした方が良いです。
あとはご自身やご家族が大画面だと酔いやすい・・などの体質なども考慮したほうが良いですね。。
個人的な感覚だとフルハイビジョン映像・・BD映画など・・を見るのであれば、やはり42より46の方が解像感も良いと思います。
書込番号:12535441
0点

サイズについてのアドバイスありがとうございます。
あとは家の隣の会社が共同アンテナにしてくれるのを待つだけです……倉庫が邪魔で地デジ電波が届かないんで、未だに地デジになってないんです。。。
また何かあったら質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:12538691
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
P42-XP05で録画した番組を通勤電車内で見ることはできるのでしょうか?
社内で見るハードは問いません。(スマートフォン/ワンセグテレビ等)
このハードでこの方法でできる等を教えていただければ助かります。
0点

メーカーHPで出来る事かいてないのだから
このハードでの方法は無い
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html
こうやってレコーダーに動画移動できるのだから
やりたければ対応レコーダー購入してレコーダーで持ち出し動画作成しましょう
お金があれば実現可能にゃん
書込番号:12524438
0点

直接転送はできないので、転送可能なレコなどを購入してそちらで録画転送したほうが良いですよ。。。
また、もしレコを買うならXP05で録画した番組をイビジョンダビングできる機種は限られるので、BDなどにもダビングするならパナのDLNAダビング対応新型ディーガにしておいたほうが良いですね。。
書込番号:12526489
0点

気まぐれな猫さん
クリスタルサイバーさん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
Woooから転送ができないことが分かりました。
パナの「番組持ち出し」機能を利用するのが簡単そうですね。
PCへ簡単にコピーできれば何とかなる気がするのですが、
できないですよね。
あきらめます。
ありがとうございます。
書込番号:12528774
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
いつも皆様の意見を参考にしてるこの機種の所有者です。
購入して3ヶ月、不具合もなく使用しています。
この機種は録画番組の連続再生って可能なのでしょうか?
子供に撮り溜めたアニメ等を見せる時に1番組が再生終わったら
普通はTVに戻りますが、そのまま次の録画番組にいけば便利なのですが。
設定とかで可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

プレイリストを作成して連続再生することができます。
「見る」ボタンで録画リストを表示→そのままメニューボタンを押してプレイリストの項を選択→黄色カーソルをフォルダ欄まで移動させると、緑ボタン(新規作成)が選択できるようになるので、その後連続再生したい番組をチェックし保存してください。
(多分こんな手順だったかと…)
書込番号:12522189
4点

PS3をお持ちで かつ LAN 環境があるのであれば、
Woooを「AVネットワークサーバー」として、PS3から再生すれば
動画を連続再生できますよ d(^^;
※PS3の[設定]>[ビデオ設定]>[連続再生]
書込番号:12525565
1点

code86様ありがとうございます。
たいへん参考になります。時間が有る時に早速やってみようと思います。
くろわつ様
別部屋にDLNAでPS3をつないでいるので環境はあてはまります。
ありがとうございました。
みなさんありがとうございました。
やり方は違うけれど二つとも実行してみます。m(_ _)m
書込番号:12525668
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
ivdrに保存した番組を他社のブルーレイレコーダーを利用してBDに保存したいのですが可能なのでしょうか?
可能ならオススメのブルーレイレコーダーを教えていただきたいです
0点

ふくーら2323さん
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html#dubbing
たぶん、お探しの情報はこちらかと思いますが…、PCから見てください^^;
書込番号:12515468
1点

ハイビジョンのままダビングするなら、パナの新型(現行)ディーガBW,BWTシリーズがDLNAダビング対応機になってますので、DLNA接続すればこれらで可能です。
標準画質でも構わなければ、外部入力録画が可能なレコであれば大体可能です。。ただ、コピー可能な地デジなどの番組しかできません。。
書込番号:12522413
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
9日にDMR-BW690を現金特価57100円で購入しました。ポイント還元ならもっと
安くなったのですが、エコポイント(ギフトカード)とヤマダのポイントで
購入できるし、正月番組を整理したかったので即決しました。
設定も無事終わり、早速TSモードで4番組コピーをしたら、14時間ほどかかり
ました。全ての録画時間を加算してみると、コピーの時間ぼ同じ様です。
等倍速でのコピーって事ですかね?TSXやTSX24等にすればコピー時
間は短くなるんですかね?
自分で実験すれば済む事なんですが、私もボニjpさんとまったく同じ現象の
ブロックノイズ(録画停止)で録画ができなくなりました。DMR-BW690を接続した
日からなんです。だから接続を疑って全て外して元に戻しましたが直りません。
最初はTSEで僅かな乱れだったのですが、次からはTSを含めた全モードで
激しく発生するようになり、今は録画が一切できない状態です。2ヶ月間
問題なく使えてたし、DMR-BW690では問題なく録画ができるので不思議です。
試しにアッテネーターを「入」にしたら、50=>53ぐらいにしかレベルがあがり
ませんが、録画ができるようになりました。既に日立には修理の依頼をしてるし
日立もレベルの問題では無いだろうとの見解だったので、原因を良く確かめても
らおうと思っています。
あ、それと番組表からの予約設定画面で録画モードがXP、SP、LPと外部入力のモ
ードが出てTS、TSE等がでない。そのまま予約録画を押しても「番組がありません」
の不具合、私のところでも2回出ています。結構多くの人で出てる様ですが、あま
り多発する不具合ではないのでそれ程気にしていませんが。
0点

パナ機へのダビングは4倍でも24倍でも実時間です。
ダビング中は録画しません。録画したものを見ることもできません。
パナ機のほうはW録画の場合1個使用するので、シングル録画になります。
W録画が入った場合ダビングは中止されます。
書込番号:12506017
1点

パナの場合、TS(DR)でも実時間かかるのは仕様なんですよね。
ちょっと残念。
書込番号:12506369
0点

ブロックノイズが出てるボニjpです。
うちのはアッテネーターを「入」にしたら、50台くらいのが80前後までレベルがあがったんですよね。
でもご意見いただいて知ったのですが、アッテネーターは減衰器らしく、「入」にしたらレベルがさがるのが普通?のようで。
でも、払腰さんも「入」にしたらちょっと上がってるんですね。
このへんの仕組みもナゾのままです。
ちなみに「入」にしたおととい来てもらった晩〜昨日の晩まで7つくらい予約録画したのですが、
今のところ、再生してもブロックノイズもなく、再生が停止してしまうこともないです。
XP、SP、LPと外部入力のモードが出る件。
うちに来てくれた日立の方は、それも受信レベルが低いからだろうとのことで
アッテネーター「入」にしてうちはレベルが80前後まで上がったので
それで様子を見て欲しいとのことでした。
払腰さんのところへ来てくれる予定の日立の方の意見も気になるとこです。
書込番号:12506426
0点

地デジなんかの場合、受信が強すぎるとむしろダメでそのために減衰(アッテネーター)させるんですよ。
書込番号:12506884
0点

→澄み切った空さん
今晩は。貴重な情報をありがとうございます。
実時間ですか、データー転送の機能ではなく他機器で映像
を見る機能の延長線上にダビングが有るんですかね。
4番組録画できると手放しで喜んでましたが、タイミ
ングを見てダビングをします。
→らんにいさん
今晩は。他社でのDLNAコピーなら倍速でいけるんですか。
パナ以外で確認取れてる東芝でしょうか。
→ボニjpさん
今晩は。現状、問題が解決したようで良かったですね。
マニュアルにはアッテネーターを「入」にするとデジタルの受信レベル
が下がる事が有ると書かれてますね。逆ですね。
明日修理ですが、ボニjpさんと同じ対応になる予感がしています。
何でそうなるのか、根掘り葉掘り聞きたいと思っています。
XP、SP、LPと外部入力のモードが出る件。は過去スレ見ると
起動直後に発生するバグの様ですね。
→らんにいさん
しかし、逆に受信レベルが上がっている人が多いのはなぜなんでしょうか。
明日確認してみます。
書込番号:12508548
0点

ダビングについては
パナ以外は通常、実時間かかりません。
パナだけ実時間となります。
受信レベルが高すぎるとアンテナレベルが下がるので、
そういう場合はアッテネーターで受信レベルを下げ適正なレベルにすることにより
結果アンテナレベルがあがる場合がありますよ。
書込番号:12511079
2点

2度手間になってもIOのRECBOXに移動してから、RD機なり、パナ機に移動するのがよさそうですね。
書込番号:12511615
1点

→らんにいさん
今晩は。日立がDLNAダビングの動作確認してるのはパナだけで
したし、ネットでも目にしなかったので他機種のほうがスピードが速
いとは意外でした。東芝はIOが確認してましたが、SDダビングが
出来ないので対象から外れました。両方満たす機種がある事が分かっ
ていれば検討しましたね。
→澄み切った空さん
その方法だとまた機器を買わなければ成らないようですね。
頻繁にはDLNAダビングをしないのでこれで納得しておきます・
さて、日立のメカが修理に来て確認してもらいました。49〜53
程のレベルなんで余裕が有るとはいえない。同じレベルで問題な
く見れる場合もあるし見れない場合もある。パナはチューナーが良
いんですよ、うちのは弱いんです。とにかく一度チューナーの基
盤を交換しましょう。正直デジタルは変えてみないと分からない
んですよ。と言う事になりました。
書込番号:12514552
0点

結果報告です。色々試して、我が家の場合BW690の影響でXP05の録画が乱れる事が分かりました。
BW690=電源コード未接続・アッテネーターOFF → P42-XP05=アンテナレベル54・録画良好
BW690=電源コード接続 ・アッテネーターOFF → P42-XP05=アンテナレベル54・録画不可
BW690=電源コード接続 ・アッテネーターON → P42-XP05=アンテナレベル59・録画良好
同じレベルでも録画不可と成る事からBW690の影響は明確です。どちらに問題が有ると言えませんが・・・
どちらに問題が有るのか検証のため、もう一台所有しているP42-XP05に接続したところ、
BW690=電源コード未接続・アッテネーターOFF → P42-XP05=アンテナレベル39・録画良好
BW690=電源コード接続 ・アッテネーターOFF → P42-XP05=アンテナレベル62・録画良好
BW690=電源コード接続 ・アッテネーターON → P42-XP05=アンテナレベル62・録画良好
まったくBW690の影響が出ませんでした。しかしレベル39でも録画良好となるケースもあり意外でした。
これを、日立のメカに確認したところ、同じ家屋でもアンテナの配線毎に状況が違うので、同じ
レベルでもノイズの影響が出る場合が有るとの事。アンテナの問題だとXP05のチューナーを交換
しても改善しない可能性も有るとの事。とりあえず、BW690の正規の設定で「アッテネーターを
ONまたはOFFにして、何れかでレベルの高い方を選択」と成っているので、良いほうのONを選ぶ
と録画不可の問題は解決。これで様子を見ることにしました。
書込番号:12533560
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
初心者なので教え下さい。
本体のHDDからレコーダーにてダビングしたいのですが、WOOOのダビング先で
AVネットワークが選べません。
ちなみにレコーダーはDMR−BW690
ネットにはつないでおりません、バッフローのスイッチングハブLSW3−TX5EP
LANケーブルはエレコムのCAT6対応品です。
どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。
0点

詳しくないですが、私も今週BW690を購入して同じ壁にぶつかりました。
私の接続は直結だから参考になるかな?
BW690の「お部屋ジャンプリンク(DNLA)」の設定で、
Wooo P42-XP05もMACアドレスを登録したらリンクできましたよ。
詳細は取扱説明書 準備編マニュアルのP.39に出ています。
書込番号:12505164
0点

WoooとDIGAの設定はホームページに記載されてます↓。
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/caution/dubbing.html
書込番号:12505228
0点

皆さんありがとうございました。
早速やってみたらダビングできました。
勉強不足でお手数おかけしました。
書込番号:12505353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)