Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年11月25日 20:03 |
![]() |
10 | 12 | 2010年12月6日 23:13 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月24日 10:56 |
![]() |
2 | 7 | 2010年11月21日 14:23 |
![]() |
1 | 7 | 2010年11月21日 21:22 |
![]() |
2 | 10 | 2010年11月21日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
購入して1週間程たち、時間を見つけマニュアルも一通り読んだところです。
番組の時計表示や固定されてる文字を、ワイド画面をいろいろ切り替えて画面から出そうとしますが全部は出ません。
ニュース等は音声だけが聞こえればいいときもあるので、固定表示されている時は白パターンをところどころで使ってみようと思うのですが、白パターンはずっと白のままで焼き付きは起きないのでしょうか?
また、白パターンが焼き付きが起きないのであれば、白文字の時計表示等は同様に焼きつきが起きないのでしょうか?
0点

白パターンはパネルの寿命を縮めます。。
残像や焼付きのとき、または短時間でのチェックのときだけに、
使用されるをオススメします。
焼付きについて、上のスレに書きましたので参考までに。
書き込み番号12270831
書込番号:12270891
0点

さんパンマンさん、疑問に答えて頂き有難うございます。
誘導させてもらった所も読ませてもらいました。
とても詳しく書いてもらい、初心者の私にも理解させてもらいました。
知らずに白パターンを連発して寿命を短くしちゃうところでした。
我が子の命の恩人です。本当に感謝です。
手はかかりますが、それ以上に十分答えてくれる物だと思うので満足しています
書込番号:12271549
0点

>番組の時計表示や固定されてる文字を、ワイド画面をいろいろ切り替えて画面から出そうとしますが全部は出ません。
全体の明るさだけ設定しておけば、朝の1〜2時間位なら心配無いと思いますよ。。
毎日午前中ずっと同じ時刻表示をさせていたり、時刻表示が無い時間帯はあまり見ないなら別ですが・・・
書込番号:12272272
0点

クリスタルサイバーさん、返信有難うございます。
そんなに過剰な対応を必要ないみたいですね。
一応過去の書き込みを見て、エイジングをしております。
念のため、朝の忙しい時間でも、気づいたときに時計や文字の位置をずらすようにします。
しかし、テレビ局ももう少し配慮してほしいです、と思うのはプラズマユーザーだけでしょうね。
視聴率のためかもしれませんが、せめて半透明にするとか。時間なんて時計でみればいいのにと思います。
書込番号:12274242
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
購入後4ヶ月ほど経ちました。
このテレビの性能の良さには驚かされることばかりで大満足しています。
現在、輝度を落として、スクリーンセーバーONで、エージングを実行しています。
皆さん1000時間ほどのエージングを勧めておられますが、
当家の視聴時間から勘案して、1年ぐらいを目処に考えています。
さて、表題の件について質問です。
エージング終了後は、スクリーンセーバーの実行は必要ないのでしょうか?
それとも、継続するほうが無難なのでしょうか?
逆に、スクリーンセーバーを継続するデメリットはあるのでしょうか?
また、輝度を上げても問題ないのでしょうか?
上げないほうが無難なのでしょうか?
全く知識がないもので、ご教授、宜しくお願いします。
0点

こんばんは、初めまして。
とりあえず、スクリーンセーバーは念のためにその後も続けた方が無難だと私は思います。
支障があるなら別ですが…
書込番号:12269877
0点

早速のご回答ありがとうございます。
>スクリーンセーバーは念のためにその後も続けた方が無難だと私は思います。
支障があるなら別ですが…
スクリーンセーバーは継続しても問題ないのですね?!
スクリーンセーバーの継続に支障ってあるのですか?
消費電力が高い?などのデメリットがあるのでしょうか?
無知なもので、色々と済みません。
書込番号:12270172
0点

いや、スクリーンセーバーの継続で支障は無いと思いますよ。
ただ、スレ主さんがその場面を保持したい場合(そんな場合あるのか?)を想定してみただけです。
書込番号:12270814
0点

まず焼付きについて。
簡単に言いますと、プラズマは蛍光灯の集まりみたいなものなんです。
蛍光灯って、使っていくと段々と暗くなりますよね。
それと似てるのがプラズマの焼付きなんです。
もっと詳しく言いますと、原色系の色はプラズマの蛍光体を劣化させます。
例えば、青いロゴなどを長時間固定表示させると、その部分の劣化が早まり輝度が落ちます。
そして他の部分との明るさの差が出て焼付きとなるのです。
エージング1000時間とは、初起動から約500〜1000時間がパネルの劣化が早いからなんです。
劣化が早いと言う事は、パネルをバランスよく全画面表示させないと、
輝度差(焼付き)が出るって事なんです。
そして1000時間経つと劣化の度合いがゆっくりになり、焼付きにくくなるって具合ですね。
劣化と書くと印象が悪いですが、まぁ約1000時間で輝度が落ち着くと思って下さい。
ですが、エージング終了後もペースは遅いですが劣化はしますので、
やはりスクリーンセーバー使用はオススメします。
消費電力は、サイドマスクの黒をグレー表示にしますので、多少は上がると思いますが、
ホント微々たるもんで、それよりスクリーンセーバーの恩恵が多いでしょう。
因みに、一番劣化する色は白です。
書込番号:12270831
6点

おっ!さんパンマンさんが登場して下さって助かったo(^-^)o
書込番号:12270895
0点

あ メッシさん
なんだかんだ書いても、すご〜く酷使してるのに案外焼付かないので、
実はあまり気にしてないのは秘密にしといて下さい(笑
でも、やっぱりエージングは必要ですね!
書込番号:12270947
0点

はい!エージングは必要だと思います(^w^)
さんパンマンさんが酷使とは、どれだけ酷使されてるんだろう…^_^;
書込番号:12271025
0点

皆さんこんにちは。。。
>なんだかんだ書いても、すご〜く酷使してるのに案外焼付かないので、
実はあまり気にしてないのは秘密にしといて下さい(笑
私もですよ。。
ハッキリ言ってヘビーゲーマーではないので全く気にしてません。。
我が家の使い方で今まで焼き付いた事は無いですからね。
エージング時の設定まま何も考えず使用してます。。
正直、人に説明する場合はこういうのは少し盛って書いとかないと・・・
個体差もありますし、それぞれで使用形態は違いますからね。。
さんパンマンさんの回答が全てですね。。。
エージング以降でも危険度がゼロになるわけではないので、それぞれの使い方によって判断するのがよろしいと思います。。
書込番号:12272317
2点

私も以前エージングについてここで色々と教えていただきました。
先輩方のアドバイスを聞き、スクリーンセーバーを行って、半年たちましたが、特に焼け付き等はありません。ホントにきれいで満足しています。
ただ、実家にある購入4年のWoooは、最近久しぶりに見たら焼き付いてしまっていました。白画面にするとかなりはっきりムラになっています。
大事に至らないよう、やはり時期が来てもスクリーンセーバーなどの防止機能は継続した方が無難だと思います。
書込番号:12275562
0点

皆さん、色々なアドバイスをありがとうございます。
当家は親子4人家族で、TVゲームのない家庭です。(稀少価値家族?)
もっぱら鑑賞するのみなので、リスクの少ない環境のようですね?!
1000時間経てば劣化の速度が落ち着くだけ〜蛍光灯と同じ。
大変わかり易い説明でよく理解できました。
>さんパンマンさんの回答が全てですね。。。
納得しました。
エージングが終了した暁には、
「サイドマスクはグレー!」
「スクリーンセーバーはON!」を継続します。
輝度だけは、かなり落としているつもりなので、少し上げることにします。
Leo. Messiさん、さんパンマンさん 、クリスタルサイバーさん 。
ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。(^O^)
書込番号:12275579
1点

>>先輩方のアドバイスを聞き、スクリーンセーバーを行って、半年たちましたが、特に焼け付き等はありません。ホントにきれいで満足しています。
nocsf さん、ありがとうございます。
ホントに良き先輩方がおられて心強い限りです。
当方も焼け付きなく、大変綺麗な画像で大満足の逸品です。
良い買い物をしたものです!!
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:12280270
0点

エージングが面倒だという方もいるようですが、なんのストレスもなく実行できるので、このまま続けることにします。皆さん有り難うございました。
書込番号:12330930
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
テレビが来るまでまだ1ヶ月位有るのですがせっかくのプラズマテレビなので
自宅の数年前のDVDレコーダーからブルーレイプレーヤーに変更しようと
思っています。テレビにW録画機能が付いているのでプレーヤーで十分だと
考えています。
そこでブルーレイプレーヤーはソニーのS-370にしようと考えているのですが
その他に3万位の予算があるとしたらシアタースピーカーは皆さんは何を選びますか
シアタースピーカーの書き込みを見ると東芝のレグザの購入者が良く購入している
書き込みを見ますが日立の場合はテレビに標準のスピーカーの音質に不満などありますか
1点

3万の予算なら、ONKYO 22HDXやPionner HTP-S525/323でしょうか。
323なら最初から5.1chシステムですが他は2.1chシステムでスピーカーの増設で5.1chへシステムアップしまう。
オーディオ機器は大まかに言ってお値段に比例して音質アップします、3万のシステムで満足できるかまずは試聴するといいですよ。
書込番号:12263618
1点

>日立の場合はテレビに標準のスピーカーの音質に不満などありますか
私はXP03ですが・・・
普通にテレビを見るだけなら音質の問題はそれ程ないと思いますよ。。(個人差あり)
ただ、折角BDプレーヤーなどでBD映画を大画面で見るなら、サラウンド対応のシアターセットを購入した方が迫力や臨場感は確実に向上します。。
フロントのみのセットでも十分ですが、リアスピーカーを設置出来れば映画館並みのサラウンドでも聴くことが出来ます。。
普通のテレビ音声も向上する事は間違いないのですが、聴きやすさなどは個人的な感覚次第ですので、シアターセットを購入するなら映画などを、より楽しむ為・・・って考えた方が良さそうです。。
お勧めは口耳の学さん同様ですね。。
書込番号:12266942
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
エコポイントのインターネット入力画面で型番にP42-XP05と入力しても
存在しない型番ですと表示されます。
このテレビはエコポイントの対象だと思い購入したのですが入力など
間違っているのでしょうか
0点

大文字小文字、ハイホン、0(ゼロ)とO(オー) などをご確認ください。
書込番号:12249417
1点

https://eco-points.secure.force.com/WebForm4?url=https://eco-points.secure.force.com/WebForm
貴方の書いたP42-XP05をコピーして張り付けたら
ここではちゃんと認識してくれてるけど?
書込番号:12249483
0点


私も先週木曜日に申請したら同じエラーだったので問い合わせしたら製造番号の登録がまだ完了してなく一週間か二週間後に最手続きしてくれとの事でしたよ。しっかりして欲しいですよね。
書込番号:12249619
0点

すいません!日立WOOOお買い上げのTポイントの話でした。
皆さん1000ポイントもらえるの知ってましたか?
書込番号:12249638
1点

色々とご心配をおかけしました。
型番のハイフンの入力を間違っていたようで無事にネット登録出来ました。
後は品物が届いた時に納品書のコピーを取るだけです。
色々とありがとうございました
書込番号:12249821
0点

納品書というより保証書ではないでしょうか?
領収書かレシートの原本1枚(コピー×)
保証書のコピー1枚
書込番号:12250149
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
初の地上波デジタルテレビが本日到着して、テレビ自体にはとても満足しているのですが、
ひとつ分からないことがあるので、どなたかご教示願います。
当方、ヤマハの「DSP-R995」というDTSとドルビーデジタルに対応している、10年ほど前のAVアンプを使用しております。
そこで、困っていることが、XP05→アンプを光デジタル端子で繋ぎ、音声設定の光デジタル音声出力をオートにすると、アンプに繋いだスピーカーから音が出なくなるということです。
ちなみに、オートではなく、PCMにすると(アンプを経由したスピーカーから)普通に音は出ます。。ドルビープロロジックである程度、リアからも音は出ていますが、プロロジック2は対応していないため、サラウンド感はあまりありません。
テレビの設定の問題なのか、そもそもドルビーデジタルしか対応していないアンプだから、光デジタル音声出力をオートにすると音が出なくなるのか、いまいちよくわかりません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

そのアンプにAACのロゴが無いなら対応していないので、
自動で音が出ないんだと思います。
書込番号:12247503
0点

AVアンプがAAC非対応でしたらテレビの音声出力はPCMに固定して下さい。
書込番号:12248501
0点

デジタル放送の音声規格はAAC方式です、Dolby DigitalやDTSに対応していてもAACに非対応のアンプでは再生できません。
そのアンプで再生する場合、テレビの音声出力設定はPCMで出力するほか無いです。
書込番号:12248571
1点

AAC5.1サラウンドで再生するならAAC対応アンプを購入しましょう。
書込番号:12248662
0点

やはりAACに対応していないと駄目なんですね。。
AACデコーダーで安いものがあれば探してみます。
教えていただいてありがとうございました!
書込番号:12251516
0点

リサイクルショップで「AAC」ロゴの付いたミニコンまたはアンプを探すのが得策かと思います。
書込番号:12251592
0点

単体のAACデコーダーは探しても見つからないかもしれませんね。
アンプの交換の方が速そうです。
一応こんなサラウンドヘッドホンのデコーダーアンプ部を流用する方法はあります。
http://www.alla.co.jp/product01_007.html
書込番号:12252148
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
感心な事を書き忘れて連投ですいません。
今後はブルーレイプレーヤーの購入も考えたいのですが日立の
ブルーレイプレーヤーは販売していないのでお奨めとしてはどのメーカーの
どの機種がありますか。
パナソニックとはリンクしているのでしょうか。
リンクが出来ないならパイオニアとかのメーカーで考えたいと思っています。
1点


日立製のブルーレイディスクプレイアーありますよ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/01/010503/1/
山梨での販売会では対象TVを買うと3000円で購入出来ます。
書込番号:12246457
0点

最近、ブルーレイレコーダーをブルーレイプレーヤーと書く人が多い。
書込番号:12246478
0点

こんばんは、初めまして。
スレ主さん〉予算を書いておかないと。
プレーヤーとレコーダーの区別もしないといけませんね。
プレーヤー=再生のみですよ。
書込番号:12246548
0点

このTVは録画機ですから、本当にプレイヤーが欲しいのでは?
PS3でしょ。プレイヤーなら。
デジカメ写真の閲覧にも便利ですよ。
ついでにゲームもできます。
書込番号:12246636
0点

Moon昴さん〉確かにおっしゃっる通りにプレーヤーかもしれません。パイオニアを買おうとしていますからね。
書込番号:12246718
0点

日立のプラズマテレビに録画機能が付いているのでブルーレイプレーヤーの
購入を考えています。ブルーレイに映像を焼く事は無いので視聴できれば良いです。
予算的には2万から25千が理想です。
よろしくお願いします
書込番号:12247432
0点

自分もPS3に一票です。
HDMIで接続すればXP05のリモコンである程度操作出来ますし画質もアップコンバートされ綺麗になります。それとどこのサイトで見たか忘れてしまいましたがBlu-rayの起動時間も何台かのプレイヤー/レコーダーと比較して早いという結果が出ていました。
書込番号:12248167
0点

おはようございます(^_^)v
ミメンシィスさんの挙げられている機種ならうまく予算内に収まりますよ
http://item.rakuten.co.jp/jism/4526044005789-31-13868-n/(ネット相場で23500円〜24000円位です)
書込番号:12248489
0点

PS3も含めてBD再生ならソニー機がよろしいと思いますよ。。
WOOOとのリンクも我が家では問題ないです。。
BDP-S360を使用してます。新型のS370もかなり薄くて良さそうです。
最新BDのファームアップ対応などもソニーは早いので(と思う)・・・
DVD再生ならPS3もありでしょう。。
書込番号:12250220
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)