Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年8月24日 00:01 |
![]() |
3 | 5 | 2010年8月22日 10:36 |
![]() |
0 | 6 | 2010年8月19日 20:36 |
![]() |
4 | 4 | 2010年8月16日 17:30 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月17日 20:26 |
![]() |
8 | 10 | 2010年8月18日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

なんばのLABIは12万弱でポイント15%でした。
ビックは13万弱だったと思います。
書込番号:11790318
1点

HP05の最安値がそんなものだから店の間違いでしょうね‥(^-^;)
書込番号:11795875
0点

そんなに高くなってましたか。
そういや店員さんが品薄状態だと言ってましたね。
書込番号:11804036
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
DTCP-IPという機能ですが、これを使い、
1階においてあるウーの録画したものを
2階のPCで無線で見るというような使い方は可能ですか?
そういうことをやってる人がいたら教えてもらえませんか?
できれば、画質を犠牲にしてもすごい便利なのですが・・・。
0点

◆質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
そしてこれ
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html
書込番号:11787475
1点

私は無線LANの事は詳しくないので他の方法を紹介します。
カセットHDD(iVDR-S)に録画(ダビング)し
アイ・オー・データ機器 USB2.0対応 iVDR-Sアダプター(下記参照) を
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/4957180086712/
使えば、画質を差ほど犠牲にはならないと思いますよ。(使った事がありませんが)
パソコンモニターの解像度だと思いますが。
ちなみに、カセットHDD(160GB)とアダプターで1万ちょっとでネットで揃えます。
参考にしてください。
書込番号:11787878
0点

出来ます、Woooの売りの一つですね。
画質は再生側の環境に左右されますが基本的には変わりません。
旧モデルで常用していますが、遠隔視聴はとても便利ですよ。
無線利用での動作は使う場所の電波環境・状態に左右されます。
私自身は無線接続で安定視聴できていますが、上記のリスクがあるため、
個人的には可能な限り有線での接続をお勧めしています。
大型機種の場合、購入時にiVDR-Sカセットをおまけで付けてらって、Tプードルさんお勧めの方法で
視聴するのもありかもしれません。
自分の書いたスレなので紹介するのは猛烈に恥ずかしいのですが、[10522830][11184494][11736319]
あたりが参考になるかもしれません。
書込番号:11788493
2点

親切に回答ありがとうございました。
参考になります・・・が、全く聞いたことのないことばかりなので
できるかなと考えています。
テレビ以外にも対応機器やソフトを揃えないといけないのは
ちょっとハードル(と値段)が高そうでどうしようかなといった感じです。
書込番号:11793673
0点

私のレビューは使用例の参考に止めてもらえると幸いです。(;^^)
一から環境を整えるとなると精神的・予算的にハードルは高いかもしれませんね。
必要になるのは@無線LAN機器とA視聴用ソフト(PC用クライアントソフトウェア)です。
あと、お使いのPCでソフトが動くかどうかの確認も必要です。
予算はどうにもなりませんが、@の設置に関してはメーカー動作確認済みの製品を購入すれば、
電話でのサーポートをより詳しく受けられると思います。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wireless.html
Aの視聴用ソフトもWoooユーザー限定販売のCyberLink SoftDMA(3,499円)を購入すれば、同様かと思います。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/software/cyberlink_client/index.html
PS3やDLNA対応のテレビやDTCP-IP対応のメディアプレーヤーなら、PCが無くても視聴できるので
将来、対応機器を購入する可能性を考えても魅力のある機能だと思います。
書込番号:11796063
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
大丈夫です。
私も7月にネットで購入し、先週下記サイトからネット入力し、印刷し、領収書と保証書のコピーを添付し、郵送しました。
http://eco-points.jp/
途中で印刷せずにIEを閉じたりのハプニングを起こしてしまいましたが、電話での問合せも丁寧で、すぐやり直せました。
領収書、保証書のコピー、リサイクルがある場合は排出券とか資料をキチンとそろえれば、申請は簡単でした。あとは先方が書類審査で認めてくれる(?)のを待つばかりです。
書込番号:11780935
0点

できる所とできない所があります。
できる店は、その旨表示がされています。
私もネットで2回購入して、2回ともエコポイントを手に入れました。
購入前にエコポイントを申請したいので、それ用の書類(領収書など)を用意してくれるか問い合わせてから購入すれば良いでしょう。申請そのものはネット上でできますから、必要な書類を確実に手に入れられる所を選んだ方がいいと思います。
ちなみに私は、1回は冷蔵庫でmurauchi.com、2回目は、テレビでビッグカメラ.comでした。
どちらも大変親切に対応してくださいました。(特にリサイクル製品がある場合、店によって対応が違う場合がありますから、よく問い合わせ、納得してから購入した方が良いと思います。)
参考にしてください。
書込番号:11780987
0点

ありがとうございました。エコポイントが使えない所あるとは知りませんでした。
書込番号:11783112
0点

私もこの夏、エアコンとプラズマを購入し、初めてエコポイントの、恩恵にあやかりました。
今まではシステムも何も知らなかったのですが、
@対象機種であること。
Aメーカー保証書(購入日、購入店が明記されている)
B金額と販売店の明記された、納品書または領収書、または代引き支払い時の運送会社の領収書。その他、販売証明書などでも可能。
以上がそろっていれば大丈夫のようです。
下記、グリーン家電普及促進事業 エコポイントに詳しく載っています。参考にしてください。
Q6. 家電エコポイント申請・交換には何が必要ですか。
http://eco-points.jp/faq/user.html#faq006
書込番号:11783916
0点

ありがとうございました。ネット通販で購入する予定なので大変助かりました。
書込番号:11784265
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
追っかけ再生(とくにW録時)の操作感はいかがですか。「2アクション以内」で頭から再生が理想です。HP05はW録がないぶん戸惑うことが少なそうですが…お年寄りが使う予定なのでW録よりも操作感を重視したいと思います。
XP05とHP05を比較してご教示いただければありがたいです。
0点

こんにちは。
>>HP05はW録がないぶん戸惑うことが少なそうですが…
「再生」ボタンを押す 【1アクション】
>>XP05
W録なので どちらを観るのか選ばないといけません。
「見る」→「番組選択」→「決定」 【3アクション】
HP05も 追いかけでない場合は 「見る」からスタートですので 3アクションは必要です。
こんな感じですが よろしいですか?
では。
書込番号:11769492
2点

86ですさん。早速のご回答ありがとうございます。
>「見る」→「番組選択」→「決定」
ということは、録画中のタイトルでも、録画済番組と同じタイトル一覧から操作できるということでしょうか?
HP05で裏番組視聴中に(切替えずに)再生ボタンを押しただけで、追っかけ再生が始まるのでしょうか?(←これならスポーツなど途中経過が目に入らずに頭から再生できますね)
書込番号:11769780
0点

minoru0911さん
>>録画中のタイトルでも、録画済番組と同じタイトル一覧から操作できるということでしょうか?
はいそうです。録画中の番組は ●印がついてます。
>>HP05で裏番組視聴中に(切替えずに)再生ボタンを押しただけで、追っかけ再生が始まるのでしょうか?
そうですよ。 HP05はシングル録画なので 「再生ボタンを押す=録画中の番組の追いかけ再生スタート」
となるのです。
では。
書込番号:11770318
2点

とても参考になるご意見ありがとうございました。XP05、HP05とも追っかけ再生の操作感は良さそうなので安心しました。
書込番号:11770583
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
別のところで答えをいただいて知ったのですが、スカパーHDは一段画質が落ちるそうですね。
サッカー観戦がメインでして、動きに強いということでプラズマテレビを考えていたのですが、余り画面が大きすぎてアラが目立つ様なら嫌だなと思いました。
離れてみればよいといわれればそれまでですが、実物を店で見て、一旦設置したら容易に動かせないな〜と躊躇している所です。それでも画質がよければ頑張って購入するのですが。いかがでしょか。
0点

スカパーHDの画質の件は放送側の圧縮率の問題なので、テレビの差とはそれ程関係の無い事だと思いますよ。。
その他でお好きな画質のテレビを購入するのが一番でしょう。。
圧縮ノイズの見え方はプラズマと液晶で多少違いますけどね・・・
スポーツ見るなら地デジでも見るのでしょうからプラズマをお勧めしておきます。
書込番号:11773703
0点

地デジではあまりサッカー中継してくれないでスカパー観戦がメインとなります。
ところでスカパーSDだとかなり離れて見ないと42インチじゃ苦しいでしょうねえ。
いまのところJ2はSDしかないので、応援してるクラブがJ2に落ちないことを祈ります。
お答えありがとうございました。参考にします
書込番号:11775464
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
XP05の購入を考えている者です。よろしくお願いします。
通販で10万円をきるなど、大変お得感があるので、ほぼ購入する
つもりで、現物を確認に家電量販店に行きました。
私自身がおもに視聴するのは、Jリーグなどのサッカー中継、その他スポーツ、映画等です。
ちょうどJリーグ(8/14 FC東京vs鹿島)をやっていたので、液晶と見比べました。
液晶は明らかににじんでいて、とても見づらかったのですが
プラズマも、液晶よりはまだよかったものの、「キレイ!」とは思えませんでした。
映画をデモで流している画は確かに「キレイ!」と思えます。
滲んで見える理由を、店員さんに尋ねたところ、
「放送側(電波?)がアナログ用に作成しているので、どれで見ても(プラズマでも液晶でも)どうしても滲んだようになります。」
とのことでした。
この話は正しいのでしょうか?
それとも、動きの激しいスポーツ放送はプラズマだろうが、どうしても滲んだようになってしまうものなのでしょうか?
そういえば、NHKの大リーグ中継も、「キレイ!」な画像とは思えないのです。
これは私の期待値が高すぎるせいなのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

地上波放送自体がFullHD画質ではありませんからね・・・
しかもプログレッシブじゃなくインターレスですし。
FullHD画質で試しに見るのであればBS-hiなどを見てみてください。
プログレッシブの最高画質で見るにはBDなどを。
書込番号:11763691
0点

書き忘れです。
映像ソース自体に動画ボケがある場合は、もうどうしようもありません。
動きが早い映像や、高速でカメラがパンする場合などは
どうしても元の画像にボケがあります。
これはどんなに良いテレビでも解消出来ません。
書込番号:11763712
0点

自分と全く同じことをやってた人がいることを知り驚きました。
私は P42-XP05 を注文するつもりでヤマダに行ったのですが、
おなじようにFC東京と鹿島の試合を見てました。
感想も同じで、全然きれいではありませんでした。
やはりこれぐらいのサイズの画面できれいに見るにはHDじゃないとだめなんですかね。
私はスカパーHDでの視聴がメインになるので良いかな・・と思いつつも、もう一度考え直そうと思い、注文しないで帰ってきました。
書込番号:11763843
1点

NHKのJリーグ中継や大リーグ中継の多くはBS1ですから、SD放送です。
そもそもがハイビジョン放送ではないので、汚くなくなります。
NHKのBS Hiや民放のBSならまったく違います。地デジでも十分きれいです。スカパーHDはそれよりは落ちますが、BS1/2よりはずっときれいです。
なお、NHKのBSはアナログ停波後は2チャンネルに減る可能性が高いですが、その代わりどちらもハイビジョン化されるので、いずれはきれいに見れるようになります。
書込番号:11764137
5点

ワールドカップの再放送などをBS hiで見ましたが(120インチスクリーン)通常番組よりもプレイ中の画像は綺麗には感じません、フジテレビのF1もあまり綺麗では無いです。
私はもしかすると撮影しているカメラ自体がスポーツモードに設定しててその分解像感が犠牲になっているのではと思っております、本当のところは良くわかりませんが。
その代わりフルHD放送やブルーレイでの動きの遅い顔のアップ画像とかは恐ろしいほどクッキリ高繊細で綺麗に見えます、ゴルフ中継も最近買い替えたレコーダーの性能が良くなったのか芝目など良く分かります。
書込番号:11764381
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます!
大変勉強になります。
地デジになり、TVの縦横比が変わり、それが「ハイビジョン」で高画質な放送が視聴できる!
と勘違いしていた自分の知識の無さを恥じているところです。
そうすると、XP05も含め、TVメーカーが出している高性能なテレビはたまにやるハイビジョン放送と、
ブルーレイディスクの映画くらいしか、本来の能力を発揮することは無いわけですね。
全ての放送がハイビジョン放送になるなんてことはあるのだろうか・・・
(この掲示板での質問ってことではなく、つぶやきと捉えてください。)
倉井仁成さんへ
そーなんですね!びっくりです。ちなみに私はエイデンに行って来ました。
書込番号:11765042
0点

スレ主さまへ
解決済みのところ申し訳ありませんが
デジタル放送は殆ど(SDのBS1,2除く)
「ハイビジョン」ですよ
FULLHD表示の大画面テレビの能力が発揮できる
フルHD放送が一部なだけです。
書込番号:11765365
1点

>地デジになり、TVの縦横比が変わり、それが「ハイビジョン」で高画質な放送が視聴できる!
それで正しいです。
>そうすると、XP05も含め、TVメーカーが出している高性能なテレビはたまにやるハイビジョン放送と、
違います。現在地デジ・BSデジタルの番組はBS1,BS2を除き、ほとんど全てがハイビジョン放送です。
ただハイビジョン放送といっても画質の良い悪いはあって、さらにハイビジョン「信号」の質としてはブルーレイがもっとも高いことは間違いありません。
書込番号:11765626
0点

アンテナケーブルや、もし延長コードで電源を確保しているようでしたら
延長コードなどを良いものに替えると画質が向上する場合もあります。
あとはご自宅の電波受信状況にもよるのではないでしょうか??
書込番号:11766767
0点

私はWoooの液晶を買ったのですが
スレ主さんの>液晶は明らかににじんでいて、とても見づらかったのですが
液晶では各種設定で「映像クリエーション」の設定の中の「なめらか動画」で
残像感を低減する設定項目があります。
展示品の設定が「切」になっていた可能性があります。
しかし、プラズマと液晶ではスポーツの動作性はプラズマにあると思います。
書込番号:11777088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)