Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2010年6月13日 07:50 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年6月10日 21:51 |
![]() |
52 | 23 | 2010年6月13日 22:21 |
![]() |
1 | 5 | 2010年5月30日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月28日 18:04 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月28日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
初めて投稿致します地方在住者です。この週末に東京へ行く機会があり、東京の量販店で購入したいと考えております。この機種の池袋、新宿あたりでの価格、購入情報がありましたら、参考にしたいと思いますので、教えてください。今は、ワールドカップ前ですが、在庫等も少ないのでしょうか。よろしくお願い致します。
0点

表示価格ではありますが、ビックカメラ有楽町 \171,800 20%ポイント還元でした。
書込番号:11475179
2点

先程LABI新宿東口館で見てきましたが、\171,800で20%ポイント以上還元、5年長期保証無料でしたよ。
書込番号:11477398
2点

ご回答ありがとうございます。大変参考になります。池袋ヤマダ電機も同価格ぐらいでしょうか。あと、配送料は全国無料になるでしょうか。引き続き情報お待ちしております。よろしくお願い致します。
書込番号:11477994
0点

池袋ヤマダとビックで交渉し、購入しました。最終的にヤマダで165000円21%P5年保証つきで決めました。中国地方在住のものですが、配送設置無料とのこと。現在の価格コム最安よりポイント還元でやや高いですが、地元で買うよりかなり安く、ヤマダの店員さんもいい人でしたし、大変満足しております。情報ありがとうございました。参考になれば幸いです。
書込番号:11488929
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
I-O DATA社のiVDRが日立と比べて安価ですが互換性は問題無いでしょうか?
購入の際何か注意する事があれば教えて下さい。
後
TV内蔵HDDからiVDRに移す際古い日付から順番に自動で可能でしょうか。
0点

おはようございます。
マクセルとIOと両方使用してますが、問題無く使用出来てますよo(^-^)o
古い番組も古い順番に収まってますよ。
書込番号:11472021
2点

iVDRではなくiVDR-Sを購入されて下さい。
I-Oのアウトレットなどで稀にiVDRを見るので、安いからと間違って購入すると使えない事態に。
殆どはiVDR-Sですがご注意を。
書込番号:11472114
1点

情報有難うございます。
1つ前のXP03で視聴してます。・・こちらのスレがメインですので書き込みしました。
バラエティ番組(ロケみつ1時間番組)をHDDに録画してたのですが見てたら結構面白く
ハマってしまい何なら番組終わるまでライプラリにしようと思いiVDRの件書き込みしました。
録画モードはTSE高画質2倍で録画してます。
500ギガで約100時間録画と説明書には記載になってますが
1時間番組で95本程度と思って良いでしょうか。
一杯に100時間近くiVDRに入れてたら容量オーバーの際はTVのHDDから
データ−が入りきれない番組は削除になる事はありませんか。
書込番号:11474778
0点

>容量オーバーの際はTVのHDDから
予約の段階で弾かれから大丈夫ですよ
書込番号:11478539
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
2台目のテレビとしてXP05を買うつもりでしたが、店頭で地デジを見ると画質が気になる場合があります。詳しく説明すると、
1.草原や森の緑色が、ちらつく。ちょっとオーバーに表現すると、細かく多数の緑の点がチカチカ明るくなったりやや暗くなったりする感じ。別の表現だと、細かいところまでハッキリ映っている部分とぼやけてる部分が混在している感じ。
店員は「日立は色がにじむんですよね。」と言っていました。
2.スタジアムの観客や、ステージ上に多数の人物がいる場面で、光が人物に前方向からあたっていて、本来徐々に明から暗に変化すべき部分が、急に色が変化して映ります。つまり、顔中心部分の肌色と頬の部分の肌色がだいぶ違います。
大きく人物が映る場面では全く気になりません。
某大型量販店店員曰く、G2と同じパネルを使っているものの、G2よりも画質が悪い、ということでした。しかし、7店回って、そのように言ったのはその一人だけで、あとの6店の店員は「画質は同じはずです。」と言っていました。ただ、そのように言ったのは、画質の違いについてあまり詳しくなさそうな店員でした。
自分で見た感想は、G2と同じ番組を並べて比較すると、99%の場面では同じに見えるのですが、たまに、XP05の方だけ画質が悪いと感じる場面があります。
日立の映像エンジンは出来が悪いのでしょうか?
3点

こんばんは。
「スーパー」(他TVのダイナミック)だと顔の頬辺りの陰影を強く表現したり、肌がベタ肌になりますねf^_^;
少し明るさを落とした家庭で使用する映像モードに変更して(ビエラも)比較下さい、
かなり変化します。
映像ソースによるチラ付きはあります。
が、私のように毎日他社含めいろんなテレビ見てるとソース次第かな、とo(^-^)o
他社でもなる時はなりますよ。
劣るか優れてるかは解りませんが私も他社を凌駕するほど良いとは思ってません(^O^)。
凌駕してほしいもんです。
書込番号:11431777
5点

おはようございます(^_^)v
05をビエラと詳細比較してませんが・・・・
映像エンジンの特徴として、日立は階調がのっぺり気味の点はあると思います。
別途、インターレースのアリスパネルではチラつきが散見されましたが、パナソニックパネルになってからはあまり目立たないかもです。
納得いくまで比較下さい。
書込番号:11432136
0点

展示で全く同じ映像を流していても、同じ場面を注視するのは難しいので、お好きなDVDやBDソースで見比べた方が良いですよ。。(出来ればBDソフトで)
地デジなど放送波はどちらにしても、圧縮ノイズが出るのもが多いです。
NHKhiなどは比較的良いですが、それでも木々のザラツキなどは映像のよって酷い時もありますね。
確かにWOOOとビエラの画質には違いはあるのですが、私はWOOOの方が綺麗に感じる時の方が多いですね。ビエラは以前からですがノイジーな感じです。
画質については個人的な見方と感覚で大きく印象が変わるものなので、ジョージソロスさんの感覚で決められた方がよろしいと思います。
店員など他人の好みで買ってもしょうがないですからね。。
やはり展示用の高輝度モードでは無く、スタンダードなど両機とも同じくらいの明るさにして比較したほうが、より自宅でのイメージには近づきますよ〜
プラズマに関してはどれにしても大きな失敗は無いと思いますので、少しの画質差で決めるより、必要な機能差で決めた方が購入後も使い勝手は良いと思います。
ご検討を〜
書込番号:11432484
5点

みなさん、返信ありがとうございます。
池袋ビック、ヤマダにも行きましたが、専用の映像が流れていて、しかも設定を客がいじれないようになっていて、なかなか比較できないんです。
店員に設定を直してもらいましたが、数分で自動的に元の映像になってしまうんです。
ブルーレイのアバターやコンサート映像が流れていましたが、ものすごく綺麗です。LEDアクオスより格段にいいです。ただ、私はほぼ100%、地デジしか観ないのです。
別の、映像設定をいじれる店に行って再度比較してみますが、番組シーンがずっと同じでないので、「あ、ちらつきが出た!」と思ってG2を観に行くと、もう別のシーンになっていて、比較できないんです。今度は録画して比較してみます。
既にZX9000は持っているので、どうしてもそれと比較してしまうのですが、ZX9000があまりにも綺麗なので、XP05が見劣りしてしまうんです。
以前、XP05はノイズが多いと書きましたが、それに関しては、3mくらい離れて観れば気にならないことが分かりました。あとは、ちらつき(にじみ)さえ気にならないならXP05を買おうと思ってます。同じ機種を2台買っても面白くありませんので。
風景が映っている場面が特に気になります。カメラが固定なのに、背景がチラチラ細かく振動しているような・・ 一部分だけですが。
書込番号:11433458
2点

既に液晶ユーザーさんでしたか。
でしたら自宅での違いは格段に感じると思います。
ZX9000も良いテレビですが、プラズマのコントラストには敵いませんね。
ノイズの件は、どうしても店頭だと輝度を上げてますので発生しやすいです。
でも普通の家庭環境では、店頭モードでは明るすぎますので少し輝度を落とし、
ノイズも目立たなくなると思います。
あと超解像が効き過ぎるとチラチラするようなので、手動で弱めかOFFにすると良いでしょう。
多分、ビエラでチラチラを感じないのであれば、やはり超解像が原因でしょうね。
ビエラには超解像はありませんから。
書込番号:11433700
4点

チラツキはプラズマ独自の物と、映像ソースの物、処理能力の差で出ますが、概ね満足出来るレベルと思いますよ(^O^)
滲みは……液晶の方がニジニジと酷い気がしますがf^_^;
液晶の滲みは悲惨で私は駄目だなあ(:_;)
書込番号:11433924
6点

ノイズの原因は超解像だとどこかのスレに載っていたので、先日電気店に行ったときにOFFにして比較してみました。
隣にG2、その隣にV2が置いてある店にたまたま立ち寄ったので、しばらくじっと見比べてました(チャンネルはBS−h)
一緒にいた妻も言ってましたが、XP05はビエラに比べてノイズ感が多いです。
画面につぶつぶ感がありました。
リモコンが直感的に扱いやすいし、値段も安いので魅力に感じているのですが、どうしようか悩んでいるところです。
書込番号:11437554
0点

僕もXP-05が欲しくてムズムズしている一人です。
先日ヤマダに立ち寄ったところXP05とG2が隣同士に置いてありました。
サッカー中継でしたが、XP-05では選手が走ってる時に赤い残像が尾を引くような
滲みがはっきり見受けられました。隣のG2では一切ありません。
率直に、超解像の影響にしても致命的に醜い症状だと感じました。
夏ボでの購入を予定してたんですが・・・う〜ん妥協できない・・・
書込番号:11440879
0点

まだ見てないので何なんですが・・・
この機種は「超解像」になってますから、どうしてもノイズは
多い筈です
一応ON OFFは有るようですが、根本的に変わる訳ではないわけですから
当てには出来ない!と私は思ってます
かと言って、ビエラはまた別の意味でノイズが多いです
結局の所、画像処理はなるべく単純な方が良いんですよね
書込番号:11444495
0点

46のビエラR2が05と17000円差でG2と同内容の表示性能(46/42)みたいですから、これだと42も出たばかりのR2が値下がりするのを待った方が納得いくのでしょうか。
まだR2は実物見られていませんが、ノイズ感が多いというのが自分だけでなく他の方にも感じておられるようなことですし。
実際に購入して自宅に置かれた方のノイズに関しての感想をぜひ聞きたいです。
(レビューにはノイズに関して何もなかったので)
R2がV2パネルなら最高だったのですが。
書込番号:11447795
1点

私もプラズマの美しさを感じておりXP05に期待していましたが、いまひとつ画質に満足していません。VieraのV2、G2と比較してもノイズ感が多いいように感じます。量販店でスーパーモードから標準に変更すると確かにノイズは減りましたが、全体に暗く、ぼやけた画面になってしまいます。やはり超過解像が原因と思われ、画像エンジンとのマッチングが完全に調整できていない気がします。(03終期の方が良いのでは?)HDD内臓など機能的には魅力なのですが、V2と比較すると画質の差があると感じています。Viera R2も42V,46VはG2と同パネルとのことで残念です。
書込番号:11448281
0点

昨日、再度電器屋で確認してきました。
ノイズに関しては、至近距離で観ない限り気になりません。店によっては電波状態が悪くノイズが発生するようです。むしろ、最新のR2の方がノイズがひどかったです。(ちなみにR2は、地デジの遅延が改善されてます。他のテレビより1秒くらい早く画面が変わります。)
色や明るさも、自宅で観るなら問題なさそうです。
ちらつきも、ノイズリダクション、超解像をオフにしたら気にならなかったです。(番組が違うから単純比較できず)
残る唯一の問題は、ブロックノイズです。BS-hでAKB48のコンサートが流れている画面で、動きが速い場面では、0.5秒くらいですがひどいブロックノイズが発生しました。XP-05が2台並んでるところで片方はブロックノイズリダクションオート、片方はオフで観ましたが、どっちもひどかったです。R2でも発生しました。
店員曰く、ビエラとWoooはブロックノイズがひどいそうです。
ただ、東芝やソニーで同じ場面を観てませんので、もしかしたら発生してたのかもしれません。
書込番号:11448986
2点

大事なトコなんでもう一回書きます(^O^)
紀行物等でのチラツキは液晶、プラズマ問わずソース次第で出ます。
レートの問題もあります。
書込番号:11450521
2点

>BS-hでAKB48のコンサートが流れている画面で、動きが速い場面では、0.5秒くらいですがひどいブロックノイズが発生しました
基本的に液晶プラズマ問わずライブ映像などは鬼門ですよ。。
このノイズの件だけで決めると失敗する事も考えられますね。。
ソースのノイズは言うまでもなくテレビの性能とはそれほど関係ありません。
基本的にノイズの少ないBDソフトなどで比較しないと、本当のとこ分かりませんよ〜
あと・・
液晶は展示時の明るい画面での映像は得意ですのでノイズは少ない印象ですが、
自宅利用時の明るさで設定すると悪くなることがあります。。
対してプラズマは逆で、明るく設定するとノイズ感が多くなりますが、自宅では綺麗に感じることの方が多いですよ。。
書込番号:11450553
1点

少なくとも液晶は店頭と自宅での視聴した感じはそれほど変わらないと思いますよ。
個人的には画面が暗い方がノイズは目立ちにくいのかなって思います。
液晶の場合、自宅で最大高度の明るさで見ないと思いますので、店頭で画面の明るさを
落として見てみるのもいいかもしれません。
明るさを落としたほうがノイズなど目立ちにくくなるかもしれません。
など、ほかにもいろいろ意見はありますが、どちらにしても液晶とプラズマでは五十歩百歩
ですので気に入ったほうを選ばれたほうがいいと思います。
書込番号:11450673
2点

たびたびこんばんは。
日立とパナが離れて展示してて比較しにくい時こそ「録画」が便利です(^O^)
必ずTSで録画しないと駄目ですが、日立テレビでチラツキそうな番組見つけて録画!
すぐにパナテレビに移動!
っすね(^O^)
書込番号:11451477
1点

ケーズデンキで二台並べてデモっていたので観察してましたが、
画面の写り込みくらいしか違いが分かりませんでした・・・
録画機能を考えるとこちらを選んでしまうかなぁと。
それより他の液晶テレビのもやもやのほうが気になってこれは
無いわな、と感じてしまいました。。
書込番号:11452934
1点

電器屋に何度も行って見比べた結果、G2との画質の違いはないと判断しました。
ZX9000はそもそも液晶なのでかなり画質が違いますが、これは好みの問題と思いました。
ZX9000は全ての機種の中で一番ハッキリクッキリ映ると思います。エリア制御なので黒浮きが全くなく、黒が完全に黒です。ノイズも全く気にならないし、欠点は番組表の表示が遅いくらいで、他は完璧です。
なので、もし最初の1台ならZX9000(9500)で決まりなのですが、2台目なのでXP-05を買おうと思います。
書込番号:11455427
3点

番組表の表示スピードならXP05が現在断トツです(^O^)
番組表の表示だけならですが(笑)
書込番号:11455448
0点

ジョージソロスさん>
>1.草原や森の緑色が、ちらつく。ちょっとオーバーに表現すると、細かく多数の緑の点がチカ
>チカ明るくなったりやや暗くなったりする感じ。別の表現だと、細かいところまでハッキリ
>映っている部分とぼやけてる部分が混在している感じ。
>店員は「日立は色がにじむんですよね。」と言っていました。
>2.スタジアムの観客や、ステージ上に多数の人物がいる場面で、光が人物に前方向からあたっ
>ていて、本来徐々に明から暗に変化すべき部分が、急に色が変化して映ります。
>つまり、顔中心部分の肌色と頬の部分の肌色がだいぶ違います。
>大きく人物が映る場面では全く気になりません。
(趣味人ではない一般人がプラズマテレビを購入した場合の問題)
最大消費電力が高い---かなり問題がある。---液晶テレビの約二倍。家計に響きます。
画面焼けが起き易い---かなり問題がある。---余計な神経使います。特にお年寄りには扱いが大変。
擬似輪郭ノイズがある---かなり問題がある。---壊れたブラウン管テレビのように見える時がある。
画面が暗い---かなり問題がある。----パット見、寿命が来て壊れたブラウン管テレビのようでした。
白い画面が暗く(灰色に)見える問題(ダイナミックブライトネス制御)---かなり問題がある。
(ダイナミックブライトネス制御)---発熱防止のため。
画面の白の領域が増えるにしたがって、それと比例するように
画面全体の輝度が低下。逆に白以外の領域が増えると輝度が上昇。
逐次明るさが変化するため、PCモニタの使用等には適さない。
白飛び、黒浮きがある---かなり問題がある。---部屋を暗くして見ましょう。
液晶に比べて高精細ではない---かなり問題がある。---プラズマテレビは画素間隔が広いため、改善は困難。
液晶に比べると(見た目の)色域が狭くなりがち。----色が変に派手にみえる場合がある。公表されている色階調を実際には再現出来ていないのかも。
プラズマテレビはメーカー、機種により小さな差はあれど、まぁ、こんなモンです。
(パナソニックの新しい3Dテレビとか、パイオニアのKUROも並べて見てみたいですが)
プラズマテレビの方が高画質というのは昔の話。
まして、ZX9000をお持ちだというのでしたら、個人の好みもありますが、
新たに購入する2台目も液晶テレビがいいのではないですかね。
より自然な動画ということで言えば4倍速液晶テレビも良いのではないでしょうか。
シャープとか東芝からも4倍速液晶テレビが発売されるのかもです。
(ZX9000は確か、1秒間に960枚の映像だったはずですが)
書込番号:11483854
4点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

こんばんは。
XP05不可能、03可能です(^O^)
書込番号:11430896
0点

さっそくのご返信ありがとうございます。
まさかと思いましたが、そうなんですね。
XP05を購入しようと思ったのですが、
迷ってきました。
あと一年ぐらいですが、アニマックスが好きで
録画しようと思ったのですが。
XP05とXP03 どちらが良いと思いますか?
書込番号:11430956
0点

05が良いです(^O^)
アニマックスってCSでやってるヤツなら録画できますよ
見たことないんでアニマックスは詳しくありませんがo(^-^)o
書込番号:11430987
0点

そうなんですか。
CSなら録画できるんですね。
XP05に致します。大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11431034
0点

アナログ放送とアナログ画質(SD)の放送との違いですね(^O^)
内蔵チューナー経由なら録画可能ですよo(^-^)o
書込番号:11431167
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

G2と同じようですよ。。
ただ表面フィルターや高画質回路自体は違うのでG2よりは良く感じますね。。
書込番号:11419485
0点

ありがとうございます。
Gの方と同じなのですね?
画像オンリー、画像が綺麗なものを望む自分用にパナ42V2
操作が簡単、画像が綺麗、画面が頑丈を望む親用にパナ46G2
を検討していたのですが、久しぶりに日立のページを見たらかなりにぎわってて評判も上々なので、悩み始めました。
画像処理の良さは元々評判いいですしね。
V2とG2は現物も見てきましたが、KUROを見たときのような感動は全くなく・・・S2は写り込みもひどく
タイトルと関係ないことですが、このモデルは写り込みや画面の頑丈さはV2やG2と比べてどうなのでしょうかね?
書込番号:11419809
0点

>画面が頑丈を望む親用にパナ46G2
画面強度で言えばV2もG2もXP05も同じだと思いますよ。
従来プラズマの前面ガラス採用はS2とV1、G1、XP03とかです。
>S2は写り込みもひどく
前面ガラス採用なので内部反射が起きて映り込みは多めですね。
その分強度があるわけです。
ただ割れるか割れないかの強度であって、表面フィルターがあるので傷つきやすさは同じだと思いますよ。
>このモデルは写り込みや画面の頑丈さはV2やG2と比べてどうなのでしょうかね?
ですので大して変わらないと思います。
個人的には前面ガラス採用機の画質感の方が好きですが・・・
強度を考慮して購入するならS2か旧型。
映り込みならS2以外の新型になると思います。
書込番号:11419847
0点

早速の回答ありがとうございます。
そうですね・・・前面ガラスタイプも考えてみたのですが、お店だからというのもあったのかもしれませんが、S2の写り込みのひどさには何十万も出す気になれないので、親用にはG2かこのモデルで後付の保護パネルを追加しようかと思っています。
でも、前も何度か調べてみたのですが、保護パネルでなかなか良さそうなのが見つからないし、あまり性能を謳った物がないので、それはそれで悩みの種です。
一方自分用には画面がヤワでもOKなので、V2かこっちかってところで画質比べです。
V2は黒の評判は良いですが、こっちは白の評判が良いですし
近所の電気屋はパナのプラズマは液晶郡に混ぜられて(なぜかいつもシャープの隣)、日立は孤立して人があまり行かないようなところにぽつんと・・・比べにくいので困ってます。
単に高い物になれば全ての面において優位になるわけでもなく、一長一短でテレビ選びは難しいですね。
高額な買い物なので、特に悩みます。
書込番号:11419935
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
この機種の購入を検討しているのですが、
DLNAサーバー機能について不明な点が…
P42-XP05で録画したものをDLNA経由で視聴する場合は、
DLNAクライアントとしてアクセスできるのは1台までということは分かったのですが、
P42-XP05そのもので録画番組を視聴している時に、DLNA経由で同時にアクセスする
ことは可能なのでしょうか?(DLNAクライアントとしてのアクセスは1台)
また、このテレビのDLNAサーバーは、
録画モードTS以外にも、TSE、TSX4、TSX8で録画したものも配信できるのでしょうか?
どなたか分かる方教えてください。
0点

こんばんは。
本体で録画した番組の同時視聴は可能です。
圧縮録画はだいたい再生可能かと思いますが、駄目な物もあります。
書込番号:11417654
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)