Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年4月7日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月5日 15:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年4月5日 12:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月4日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月4日 16:43 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年3月27日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
こんにちは。質問させてください。
本機、DLNA対応レコーダー共に録画番組を再生中に一時停止ボタンを押すと約1分で勝手に再生が始まってしまいます。
説明書も一通り読んだつもりなのですがこれは仕様なのでしょうか?
0点

仕様でしょうねぇ。
一時停止状態は機械(部品)的に負荷が掛かってそうだし、プラズマは静止画状態が長いと焼き付きの恐れが高まりますし。
まぁ妥当な仕様だと思いますけど…
書込番号:12832186
1点

こんにちは。
取説のP109とP176に記載されています。
プラズマは1分、液晶は10分で自動的に再生される仕様との事です。
書込番号:12832249
2点

お二方共、ありがとうございました。
取説にあったとは・・・失礼しました!
プラズマならではの仕様なのでしょうね。
画質はとても満足しています!
書込番号:12870134
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
PCの解像度1920×1080で出力しているのですがふと画面表示を
見てみましたがH:1920V:540と表示されています以前はちゃんと
H:1920V:1080と表示されていたのですが故障でしょうか?
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
PS3をHDMI4につないでいるのですが、トルネで録画中には注意事項がHDMI4の画面に表示されますが、これも焼きついたりするんでしょうか?
この間普通に地デジを見る、もしくはTVを使わないでいれば大丈夫なんでしょうか??
どなたか分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

注意事項がどうとかは分かりませんが、どの映像でも固定表示されてるのものは同じですよ。。
ですので、その表示が常に画面に出ている状態で毎回長時間使用すれば、焼きつく可能性はあります。。
プラズマの焼き付きは各素子の劣化のバランスによって起きるので、一部分をその他の部分より多く使用すれば、その部分だけ劣化が早まり輝度や色合いのバランスが悪くなる(残像として跡がつく)現象です。。
書込番号:12857686
1点

クリスタルサイバーさん
詳しい説明ありがとうございます。
2時間、3時間のスペシャル番組を何本か録画したのですが、3時間のトルネ録画中ずっと固定表示されるのは危険なのですね。
XP-05を買って一週間程なのですが、今のところ焼き付きとかは無いようです。
トルネ気に入ってるんですが、なるべくTV本体に録画した方が良さそうですね。。
書込番号:12858104
0点

他メーカーのプラズマTV&トルネユーザーです。
トルネの録画中にテレビの電源を入れて、注意事項をずっと表示したままにしておくと、焼き付く可能性は大いにあると思います。
ですが、他の映像(地デジやBD、DVD等)をお流しておくか、TVの電源を落としておけば、注意事項は表示されませんので、注意事項が焼き付くことは絶対にありません。(表示されてなければ素子の劣化は起こらないので)
私は、トルネで録画中はTVの電源を切るか、BDを見るなどしています。
トルネの注意事項を表示しっぱなしにする事は、焼き付きの恐れがあるし、電気代も無駄ですからしません。
それさえ守れば安心して使えると思いますよ。
書込番号:12861003
2点

自分は、仕事中とか家に居ない時にトルネで録画する事が多いです。
トルネ録画中に他の映像は流せませんがテレビの電源は落としてあるので、心配しなくてよさそうですね。
書込番号:12861554
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
もうすぐこのテレビがとどくのですが、焼き付け防止のために、半年間ぐらいは、明るさを控えたり、時刻など
、同じ表示をさせないようにしようとしています!
その際にゲームも控えた方が、良いという書き込みを拝見しました! ゲームと映画鑑賞のために購入
致しましたので、大体1日のゲームの使用時間を何時間ぐらいにとどめておけばよろしいでしょうか!
あと500時間程、使用すれば、特に何も気にしないで使えるという認識でよろしいでしょうか?
宜しくおねがい致します!
0点

>ゲームと映画鑑賞のために購入致しましたので、大体1日のゲームの使用時間を何時間ぐらいにとどめておけばよろしいでしょうか!
これに関しては確実な回答は出来ないですが・・・・
私の経験で言えばエージング中は出来れば避けたほうが良いと思います。。
ただ、ゲーム中 常に表示されてるような固定映像が無い(少ない)ゲームはそれ程気にしなくても良いかな・・・
固定表示のあるゲームをするとしても、一日1〜2時間程度に留めて、固定表示のない映像・・・つまり普通の番組などをゲームした時間以上見るようにした方がよさそうです。
>あと500時間程、使用すれば、特に何も気にしないで使えるという認識でよろしいでしょうか?
そういう事ではないですね。。
焼き付きの危険性はエージング終了してもゼロにはなりませんので・・・
初期時ほどの危険度はなくなりますが、やはり固定表示のある映像には注意したほうが賢明だと思います。。
プラズマの焼き付きは画面にある各電球の劣化速度が場所によって変わってしまうことで、明るさや色合いがムラ(残像)になって現れる現象です。。
ですので、画面全体をバランスよく表示させることが重要になります。
こちらも経験から言えば、長時間ゲームする場合はたまに白パターン(WOOOはスクリーンセイバー設定から表示できます)にして残像が出てないか確認しながら行う方が安全ですね。。(この場合まだ焼き付きではない可能性が高いです)
その時、残像が見える様なら他のゲームにするとか、普通の番組をみて慣らすとか・・・
ただ、焼きつく可能性がある・・・という認識で使用していれば、普通にゲームなどしてても、それほど気にする必要はないとは思いますよ。。
必要以上に安心することも神経質になることも無いってことですね。
私は普通に4〜5時間とかゲームすることもありますが、今まで焼きついたことは無いです。(毎日ゲームはしてませんけどね)
基本的には普通の番組を見てる時間の方が長ければ・・って感じですね。。
書込番号:12858358
1点

クリスタルサイバーさん返信ありがとうございます!
アドバイスどうり、あまり気にしすぎず使用していきたいと思います。
ただゲームを長時間した場合も、普通の番組をみたり、とにかく長時間の固定表示を、さけてしようしていきたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:12859182
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
PCに出力端子があればテレビに直接接続してPCモニターとしてしまうのが簡単ですね。
LAN接続してDNLAで再生もできそうです、ただし動画ファイルが対応していればになります。
書込番号:12834673
0点

お使いのPCがどんな出力端子を持っているのかによって、つなぎ方が変わってきます。
最近のPCだとHDMI出力(もしくはminiDisplayPort経由HDMI出力)の出来る物もありますから、それならベストですね。
書込番号:12840599
0点

PC側でデュアルモニタ設定して
HDMIで繋ぐのが一番簡単だと思うよ
書込番号:12858484
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
購入して約半年経ちます。
今日、録画していたんですがもう録画する番組が終わっているのにずっと録画されています。
録画予約をする時に時間などはいじっていませんし、特別変わったことはしていません。フォルダ指定、毎週録画するしかやっていません。
消そうにも録画中は消せないと出て、追いかけ再生?も出来てどんどん録画されていきます。
でも予約一覧には載っていなくて、番組表に赤く表示されていません。
テレビを見ている状態でメニューを押して録画停止を押そうと思っても白では無くグレーで文字が表示されています。
録画停止する方法や何故そうなったのか教えてほしいです。
些細な事で構いませんので回答よろしくお願いします。
0点

緊急の場合は、電源ボタンが左にあります。それを長押ししてください。
書込番号:12827374
0点

もうだいぶ時間が経っていますが、
メニューの予約録画停止で停止できませんか
書込番号:12827823
0点

>テレビを見ている状態でメニューを押して録画停止を押そうと思っても白では無くグレーで文字が表示されています。
見逃してました<(_ _)>
その後どうなったのでしょうか
非常時は澄み切った空さんの書いているように本体の電源長押ししかないでしょうね
最悪コンセントを抜手もありますが、録画中なのでHDDが壊れる可能性も高いし・・・
書込番号:12827842
0点

リモコンの停止ボタンで録画を停止できるはずです。
録画が始まってしまうと一覧などのメニューからは止められないはずですよ。
書込番号:12829995
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)