Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2011年2月21日 21:05 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2011年2月21日 19:17 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月21日 18:40 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月20日 21:14 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月19日 19:31 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月18日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
このP42-XP05でゲームをやった際にアナログテレビと比べて
リモコン操作の反応の遅延てありますか?
wii太鼓の達人で太鼓を叩いて遅れるってことはあるのでしょうか?
東芝REGZAにはゲームダイレクト2というモードがあるみたいですけど
このテレビの仕様には見当たらなかったのでお教えいただけませんで
しょうか?
0点

いろんな掲示板にのってますよ。
東芝のゲームモードの方が反応はいいらしいですよ。
書込番号:12684857
1点

先日wiiの太鼓の達人を購入して子供がやっておりました。
一緒に見ていましたが、特に遅れているような感じはありませんでしたよ。
書込番号:12686418
1点

woooにも遅延を抑えるゲームモードがありますよ。
またwiiの場合、TVに接続するケーブルを付属の物からD端子ケーブルに変更することで、
遅延の減少と画質向上の効果があります。
woooに限らず、どのTVの場合にも有効ですのでD端子ケーブルはオススメします。
ウチの場合、woooとPS3をHDMIで繋いでますが、
ゲームモード併用で、全く遅延は感じません。
書込番号:12686580
2点

昔のWooo(W42P-HR9000)を使用している者ですが、ブラウン管テレビからプラズマテレビに変えた当初は、Wiiをプレイする際にかなりの遅延を感じました。
(私もすぐにD端子ケーブルに交換しましたが、遅延は多少マシになったかなという程度で、効果は微々たるものと思います。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6337333/
しかし時間が経つにつれ、感覚がだんだんと慣れる為、2週間もすると遅延は感じなくなりました。
うちにも太鼓の達人Wiiがありますが、子供は問題なく遊んでいます。
ブラウン管テレビと比べると最初はあまりのタイミングのズレに戸惑うと思いますが、慣れれば問題ないと思います。
書込番号:12687014
1点

現行のWoooでは遅延も改善されているので問題ないと思われます。(個人差はあるかもしれませんが)
書込番号:12688153
1点

みなさん
実体験を交えたアドバイス、本当にありがとうございます。
プラズマでも充分ゲームが出来ることがわかりました。
でも、これでREGZAかWOOか更に迷うことになってしまいました(;´∀`)
う〜〜ん
どっちにしようかなぁ...
書込番号:12688764
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

内蔵HDDだけの故障でしたら、テレビ視聴可能でiVDR-SカセットHDDも利用可能です。
電気量販店の長期保証に入れば期間内は無償修理が可能です。(店にもよるので確認は必要です)
因みに有償修理だと全込みで22000程度だそうです。(USB-HDD2台分位でしょうか;^^)
書込番号:12682100
2点

もしHDDが壊れてもテレビとしては使えますよ。修理の場合もHDDの部品を持ってきての出張修理となりますので問題ありません。これはWOOOに限らずどのメーカーのHDD内蔵テレビでも同じでしょう。
ヤス緒さんがおっしゃるようにiVDR-Sがある分たちまち録画ができなくなることが避けられるのは他社にないメリットではないでしょうか?
書込番号:12682165
3点

お返事をありがとうございます!
実は旧型のWooo(2007年製)を2台使ってましたが、どちらも電源を入れてすぐ再起動を繰り返すようになり修理に出しました。症状は画面がついてHDD起動音がするあたりで電源が落ち、また起動を繰り返します。HDDあたりが怪しいと思ってましたが、やはり修理でHDDを交換されてました。
今の型はカセットもあり便利ですね。しかし内臓側が故障するとテレビの視聴すらできなくなるのではないかと心配です。故障の具合にもよるのでしょうか。
昔のテレビデオはビデオ機能が壊れてもテレビ自体は見れましたが。。。
書込番号:12685736
2点

>実は旧型のWooo(2007年製)を2台使ってましたが、どちらも電源を入れてすぐ再起動を繰り返すようになり修理に出しました。
>症状は画面がついてHDD起動音がするあたりで電源が落ち、また起動を繰り返します。
>HDDあたりが怪しいと思ってましたが、やはり修理でHDDを交換されてました。
貴重な情報ありがとうございます。
HDD故障の報告もたまにはありますが、見かけない症例ですね。
もしそうなったら、他の故障と同じくサービスマンに来てもらうしか方法は無いですね。m(_ _)m
書込番号:12688253
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
この機種を購入するつもりでいろいろと調べています
この機種のプラズマの焼き付けについて質問します
googleで「プラズマの焼き付き防止」で検索をしても、2005ー6年頃の古いプラズマに付いての情報は見つかりましたが、最近(2010年)やP42-XP05に関する情報は見つかりません
この機種のプラズマ焼き付きについての過去ログ、あるいは焼き付きを経験された方はその状況を教えて頂けませんか
また、朝の番組の時刻表寺やNHKの海外ニュースの右上の放送局名や映画の右上に出るBS2 BShiのロゴの焼き付きの可能性と防止方法について教えて頂けませんか
よろしくお願いします
0点

googleでは無く、この掲示板の右にある検索で探せばいっぱい出てきますよ。。
局ロゴのような輝度の低いものはそれほど気にしなくても良いですが、時刻表示などは気を付けたほうが良いかもしれませんね。。
ただ、その時刻表示のある番組だけ毎日見てる訳ではなく、午後や夜間にもその時間以上、普通の番組を見ているなら慣らされるのでそれほど気にする事はないと思いますよ。。
焼きつき軽減の措置としては、
上記のような固定表示やゲームは出来るだけ避ける。もしくは同じ固定表示のある番組だけ見ず、画面全体を平均的に動画表示させる
明るさをリビングやスタンダードなど、楽しめる範囲内で暗めに設定する。
無操作電源オフなどを使用して点けっぱなしを避ける。
こんな感じでしょうか・・・
時刻表示がやはり気になるなら、画面表示をフルやスムーズを使って同じ場所に毎回出ないように使用するのが効果的だと思います。。
書込番号:12687561
1点

クリスタルサイバーさん
レス有り難うございます
早速検索を書けて関係した過去ログを見て来ました、大変参考になりました
主に見る番組は映画、ドキュメンタリーの自然もの、ドラマですので
スクリーンセイバー等の機能を利用すれば焼き付けの心配はほとんど無いようですね
ちょっと気になるのは朝にニュース番組の時計表示と海外ニュースの放送元の表示ですので
これは30分程度にとどめるようにしたいと思います
また、エイジングについても過去ログで良く理解できましたので、折角のプラズマを活かせるように500時間程度はスタンダードかシアターモードでやるつもりです
参考になる情報を有り難うございました
書込番号:12688114
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
みなさんは録画した映像のコマーシャルはカットされているのでしょうか?特に音楽番組などではカットしたいと思うことがしばしばです。
「プレイリスト」という機能を使って、録画した映像をぶつ切りにして必要な部分だけまとめるということで可能なようですが、ちょっと面倒な作業で未だチャレンジしていません。
もっと簡単な方法があるのでしょうか?
0点

実時間(大体)かかりますが、ダビング機能(コピー・ムーブ)の不要部分の削除で、好きな部分を好きなだけカットできます。
内蔵HDD内でもダビング可能なのでiVDR-Sは不要です。(タイトル分割と同じく精度はよくない様ですが)
個人的には殆ど使用していません。(見て消し専用として使っているので)
書込番号:12682201
1点

ヤス緒さま
早々にご返信ありがとうございます。
教えていただいた方法で、やってみます。
書込番号:12684415
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
宜しくお願いします。
購入後4ヶ月使用、症状は今回が3回目でさすがに不気味になり他に同じ方はいないか知りたくなり投稿します。
内蔵HDDに録画したものを再生中、一時停止のように画面が止まります。
そしてリモコンで停止や電源ボタンを押しても駄目で、PCで言うところのフリーズ状態となります。
主電源を押しても駄目で、仕方なくコンセントを抜く、改善とゆう感じです。
1〜2度目は裏で録画中とゆうこともあり、「重かったのかな?負担かかっててフリーズかな?」
と思ったのですが、今回は裏で録画も無く、リモコンの電源でのオンオフは効いたので症状が少し違うのですがオンオフできてもテレビも映らず黒い画面のまま、仕方なくコンセント抜きで復活しました。
今回知りたいのは、他にも同じ症状の方がいるのか?
日立側に電話した際、故障で直してもらった方が良いレベルなのかを知りたいのです。
まとまらない文章ですみません、もし同じような症状を経験された硬い増したら宜しくお願いします。
2点

こんにちは。
此処で聞くより一刻も早く購入店舗に連絡をf^_^;
早く直りますように(^O^)
書込番号:12590289
0点

実際、正常な動作とは思えないので早めにサポートに連絡したほうがよさそうです。。
リセットなどで改善されなければ、もちろん修理や部品交換になるかと思いますよ。。
書込番号:12590352
0点

はじめまして。
購入して2ヶ月、本日全く同じ症状になりました。
リモコン・オンオフしても真っ黒な画面のままで変化無し
食事中だった為、暫くその状態で放置した後コンセント抜き差しして復活。
復活後に気づいたのですが不調になった時は録画中だったようで
コンセントを抜いた為に録画はされていないかと思ったのですが
録画時間後に抜いたのか?録画はされていました。
真っ黒な画面のまま録画はしていたようです。
私はテレビをあまり触らないのですが
子供達は録画が始まると時折オカシイと言います。
先日は録画した物を見ている時に
一瞬人の顔がモザイクがかかったような状態になったり
少しコマ送りしたようなカクカクした映像の時が一回ありました。
(巻き戻しても同じ場面でなります)
メーカーに問い合わせしてみるとアンテナのケーブルが緩んでないか?と聞かれましたが
F形接栓できっちり締めているので問題ありません。
頻度が多いなら修理や部品交換が必要になるとの事です。
もう少し様子を見て同じ症状になった時にまた連絡して下さいと言われました。
買って2ヶ月・・・ちょっと心配です。
メーカー側は録画開始で重たくなるとかそんな事はないのでオカシイと言ってました。
同じ症状の方が居るのを見ると他にもありそうですね(^_^;)
書込番号:12678610
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
本編自動サーチは2分のCMなら何秒で早送りできますか?チャプタースキップはできないようでもたつくらしいです。でも2番組同時録画で本編自動サーチが働くのは三菱にはかなわないですがすごいですね。枠は指紋が目立つピアノブラックですよね?
1点

CMに入って1〜2秒で×10で早送り開始でCM終わりのチャプター前4〜5秒前で再生へ、全部で20秒位です。
ながら視聴の時以外はスキップしないとキツイですね。
字幕がないとこれも働かないので、古い番組・再放送・BSなんかはアウトが多いです。
両方所有していますが、残念ながら三菱機の精度・使い勝手には遠く及ばないです…
ただこの機種はわざと精度・スピードを落としている様な感じもしますけどね。
(HP05はCM前1秒前後でチャプタースキップできてます)
枠はグランドピアノの黒、しかも幅が太いので顔まで映ってコンタクトも入れられます。
これは液晶並みの細さにして欲しいですね。
書込番号:12674836
0点

ありがとうございます。CMがチラリとみえたら録画モードの制限があるもののダブル録画自動CMスキップは三菱しかないのが今の時代にありえません。セルREGZAでさえW録画したらマジックチャプター完全無効はありえません。RDシリーズは1番組しかマジチャプできない、PCでリモコン操作できるのに。REALはリモコンボタン配置が使いにくそうなのは置いといてチャプターボタン、10秒戻し30秒スキップ、メニューボタンが蓋の中、もしくはない?DVDみるのも使いにくいですよね。どれもあっちたてればこっちがたたずの製品ばかりです。3Dはいらないので今回で見納めのCMカット機種が半端で終わるのが残念です。
書込番号:12675021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)