Wooo P42-XP05 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

Wooo P42-XP05 [42インチ]

ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 録画機能:HDD(320GB)/iVポケット HDMI:4端子 Wooo P42-XP05 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の価格比較
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のスペック・仕様
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の純正オプション
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のレビュー
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のクチコミ
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の画像・動画
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のピックアップリスト
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のオークション

Wooo P42-XP05 [42インチ]日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の価格比較
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のスペック・仕様
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の純正オプション
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のレビュー
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のクチコミ
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の画像・動画
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のピックアップリスト
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

Wooo P42-XP05 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo P42-XP05 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo P42-XP05 [42インチ]を新規書き込みWooo P42-XP05 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 払腰さん
クチコミ投稿数:793件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

9日にDMR-BW690を現金特価57100円で購入しました。ポイント還元ならもっと
安くなったのですが、エコポイント(ギフトカード)とヤマダのポイントで
購入できるし、正月番組を整理したかったので即決しました。

設定も無事終わり、早速TSモードで4番組コピーをしたら、14時間ほどかかり
ました。全ての録画時間を加算してみると、コピーの時間ぼ同じ様です。
等倍速でのコピーって事ですかね?TSXやTSX24等にすればコピー時
間は短くなるんですかね?

自分で実験すれば済む事なんですが、私もボニjpさんとまったく同じ現象の
ブロックノイズ(録画停止)で録画ができなくなりました。DMR-BW690を接続した
日からなんです。だから接続を疑って全て外して元に戻しましたが直りません。
最初はTSEで僅かな乱れだったのですが、次からはTSを含めた全モードで
激しく発生するようになり、今は録画が一切できない状態です。2ヶ月間
問題なく使えてたし、DMR-BW690では問題なく録画ができるので不思議です。
試しにアッテネーターを「入」にしたら、50=>53ぐらいにしかレベルがあがり
ませんが、録画ができるようになりました。既に日立には修理の依頼をしてるし
日立もレベルの問題では無いだろうとの見解だったので、原因を良く確かめても
らおうと思っています。

あ、それと番組表からの予約設定画面で録画モードがXP、SP、LPと外部入力のモ
ードが出てTS、TSE等がでない。そのまま予約録画を押しても「番組がありません」
の不具合、私のところでも2回出ています。結構多くの人で出てる様ですが、あま
り多発する不具合ではないのでそれ程気にしていませんが。

書込番号:12505400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/01/14 04:50(1年以上前)

パナ機へのダビングは4倍でも24倍でも実時間です。
ダビング中は録画しません。録画したものを見ることもできません。

パナ機のほうはW録画の場合1個使用するので、シングル録画になります。
W録画が入った場合ダビングは中止されます。

書込番号:12506017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/14 09:11(1年以上前)

パナの場合、TS(DR)でも実時間かかるのは仕様なんですよね。

ちょっと残念。

書込番号:12506369

ナイスクチコミ!0


ボニjpさん
クチコミ投稿数:15件

2011/01/14 09:36(1年以上前)

ブロックノイズが出てるボニjpです。

うちのはアッテネーターを「入」にしたら、50台くらいのが80前後までレベルがあがったんですよね。
でもご意見いただいて知ったのですが、アッテネーターは減衰器らしく、「入」にしたらレベルがさがるのが普通?のようで。
でも、払腰さんも「入」にしたらちょっと上がってるんですね。
このへんの仕組みもナゾのままです。
ちなみに「入」にしたおととい来てもらった晩〜昨日の晩まで7つくらい予約録画したのですが、
今のところ、再生してもブロックノイズもなく、再生が停止してしまうこともないです。


XP、SP、LPと外部入力のモードが出る件。
うちに来てくれた日立の方は、それも受信レベルが低いからだろうとのことで
アッテネーター「入」にしてうちはレベルが80前後まで上がったので
それで様子を見て欲しいとのことでした。
払腰さんのところへ来てくれる予定の日立の方の意見も気になるとこです。

書込番号:12506426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/14 12:22(1年以上前)

地デジなんかの場合、受信が強すぎるとむしろダメでそのために減衰(アッテネーター)させるんですよ。

書込番号:12506884

ナイスクチコミ!0


スレ主 払腰さん
クチコミ投稿数:793件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2011/01/14 20:41(1年以上前)

→澄み切った空さん
 今晩は。貴重な情報をありがとうございます。
実時間ですか、データー転送の機能ではなく他機器で映像
を見る機能の延長線上にダビングが有るんですかね。
4番組録画できると手放しで喜んでましたが、タイミ
ングを見てダビングをします。

→らんにいさん
 今晩は。他社でのDLNAコピーなら倍速でいけるんですか。
パナ以外で確認取れてる東芝でしょうか。

→ボニjpさん
 今晩は。現状、問題が解決したようで良かったですね。
マニュアルにはアッテネーターを「入」にするとデジタルの受信レベル
が下がる事が有ると書かれてますね。逆ですね。
明日修理ですが、ボニjpさんと同じ対応になる予感がしています。
何でそうなるのか、根掘り葉掘り聞きたいと思っています。
XP、SP、LPと外部入力のモードが出る件。は過去スレ見ると
起動直後に発生するバグの様ですね。

→らんにいさん
しかし、逆に受信レベルが上がっている人が多いのはなぜなんでしょうか。
明日確認してみます。

書込番号:12508548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/15 11:00(1年以上前)

ダビングについては
パナ以外は通常、実時間かかりません。
パナだけ実時間となります。

受信レベルが高すぎるとアンテナレベルが下がるので、
そういう場合はアッテネーターで受信レベルを下げ適正なレベルにすることにより
結果アンテナレベルがあがる場合がありますよ。

書込番号:12511079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/01/15 13:01(1年以上前)

2度手間になってもIOのRECBOXに移動してから、RD機なり、パナ機に移動するのがよさそうですね。

書込番号:12511615

ナイスクチコミ!1


スレ主 払腰さん
クチコミ投稿数:793件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2011/01/15 23:10(1年以上前)

→らんにいさん
 今晩は。日立がDLNAダビングの動作確認してるのはパナだけで
したし、ネットでも目にしなかったので他機種のほうがスピードが速
いとは意外でした。東芝はIOが確認してましたが、SDダビングが
出来ないので対象から外れました。両方満たす機種がある事が分かっ
ていれば検討しましたね。

→澄み切った空さん
 その方法だとまた機器を買わなければ成らないようですね。
頻繁にはDLNAダビングをしないのでこれで納得しておきます・

 さて、日立のメカが修理に来て確認してもらいました。49〜53
程のレベルなんで余裕が有るとはいえない。同じレベルで問題な
く見れる場合もあるし見れない場合もある。パナはチューナーが良
いんですよ、うちのは弱いんです。とにかく一度チューナーの基
盤を交換しましょう。正直デジタルは変えてみないと分からない
んですよ。と言う事になりました。

書込番号:12514552

ナイスクチコミ!0


スレ主 払腰さん
クチコミ投稿数:793件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2011/01/19 22:50(1年以上前)

結果報告です。色々試して、我が家の場合BW690の影響でXP05の録画が乱れる事が分かりました。
BW690=電源コード未接続・アッテネーターOFF → P42-XP05=アンテナレベル54・録画良好
BW690=電源コード接続 ・アッテネーターOFF → P42-XP05=アンテナレベル54・録画不可
BW690=電源コード接続 ・アッテネーターON  → P42-XP05=アンテナレベル59・録画良好
同じレベルでも録画不可と成る事からBW690の影響は明確です。どちらに問題が有ると言えませんが・・・

どちらに問題が有るのか検証のため、もう一台所有しているP42-XP05に接続したところ、
BW690=電源コード未接続・アッテネーターOFF → P42-XP05=アンテナレベル39・録画良好
BW690=電源コード接続 ・アッテネーターOFF → P42-XP05=アンテナレベル62・録画良好
BW690=電源コード接続 ・アッテネーターON  → P42-XP05=アンテナレベル62・録画良好
まったくBW690の影響が出ませんでした。しかしレベル39でも録画良好となるケースもあり意外でした。

これを、日立のメカに確認したところ、同じ家屋でもアンテナの配線毎に状況が違うので、同じ
レベルでもノイズの影響が出る場合が有るとの事。アンテナの問題だとXP05のチューナーを交換
しても改善しない可能性も有るとの事。とりあえず、BW690の正規の設定で「アッテネーターを
ONまたはOFFにして、何れかでレベルの高い方を選択」と成っているので、良いほうのONを選ぶ
と録画不可の問題は解決。これで様子を見ることにしました。

書込番号:12533560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

そのチャンネルはありません

2011/01/11 17:12(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 pigu-monさん
クチコミ投稿数:10件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

地デジを視聴中に番組表からCSの予約確定をしようとすると、たまに「そのチャンネルはありません」と表示されます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:12494147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/17 01:14(1年以上前)

定番のバグ?

こちらと同じようなバグなのでは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096712/BBSTabNo=2/CategoryCD=2042/ItemCD=204210/MakerCD=33/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#12399437

久しぶりになったので記念に…
ここで録画予約するを選ぶと"このチャンネルはありません"と表示されます。
早くアップデートして欲しいですね。

書込番号:12520964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/17 13:41(1年以上前)

>近いうちにアップデート
>
ほんといつなんでしょうね。「チャンネルありません」って言われたくありませんよ。
ただ、うまく情報を本機が取得できていない時のエラーかとも思うので、ほっておくとなおりますね。

インターネットにつないだ方がエラー出なくなるんでしょうか。
ハブの口が足りなくて、まだ接続できないでいます。

ノートパソコンを無線化して口を空けようと思いますが、わが家はマンションで 2.4GHz だらけで混雑している様子です。
なので、11a 5GHz の無線LAN を入れたいと思ってルーター調査中です。

書込番号:12522292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pigu-monさん
クチコミ投稿数:10件 Wooo P42-XP05 [42インチ]のオーナーWooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2011/01/19 20:36(1年以上前)

くまの手さん、-Pey- さん。
情報ありがとうございます。

単なるバグなんですね。

私が予約したときはならないのですが、妻や子供が予約すると頻繁になります。

早くバージョンアップしてほしいものですね。

書込番号:12532748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:59件

パソコンの保管画像をWooリンク機能を使ってテレビで見るためにAtermWR8700Nを購入して接続しています。Wooリンクを起動させるとAtermWR8700Nは認識されており、画面に映し出され、その下に「Music」「Photos」「Video」の3つのフォルダが表示されるのですが、このフォルダが何を意味するのかよくわかりません。パソコンとAtermWR8700Nは有線で接続しているのですが、肝心のパソコンの内部は全く表示されません。Atermのカスタマーサービスに問い合わせると、Aterm内部にフォルダ作成機能はないので、日立のテレビ側の設定だと言われます。この3つのフォルダは全て空の状態ですが、一体どうすればここにデータを入れることができるのでしょうか?どなたかご教示願います。

書込番号:12473391

ナイスクチコミ!0


返信する
RURUMOMOさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/07 19:16(1年以上前)

このルーターを使ってPC内データをDLNAテレビ(Wooo)にて再生する事が目的ですよね。

ならばテレビ側の問題では無いと思われますので、ルータの板で聞いたほうが良いと思いますよ。
(ルーターの設定(セキュリティ系)の問題だと推察します)


メーカーサポートは他社製品がからむとそちらが原因ではと言ってくるものです。

書込番号:12474828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/01/07 21:45(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。ご助言のとおり、そうさせていただきます。

書込番号:12475597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/07 22:26(1年以上前)

PC用サーバーソフトウェアは何を使われていますか?
WMPの場合はOSやバージョンで色々違いがある様なのでよく分からないのですが、
メーカーサイトからWooo用のCyberLink MediaServerをダウンロードできます。

インストールして共有するドライブ・フォルダ・オン・オフを指定するだけ、
インストの過程で自動的に通信設定などされますので、通常はそのまま使用できるハズです。
Woooで表示されるのはこのサーバー名になりますね。

書込番号:12475835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/08 23:17(1年以上前)

「Music」「Photos」「Video」の3つのフォルダはWR8700のUSBポートにつないだUSBデバイス用のフォルダーだと思います。
外付けUSBHDDとかUSBメモリーに作ったcontentsフォルダーに対応ファイルmp3、mpeg2、jpgなどを放り込んでおくと、mp3はMusicにjpgはPhotosにmpeg2はVideoに振り分けられ視聴できます。WR8700の取説5-2以降をご覧ください。

パソコンの保管画像をWooリンク機能を使ってテレビで見るためには、くまの手さんが言われるように、CyberLink MediaServeなどPCサーバー用のソフトが必要です。XP05取説178頁ご覧ください。

自分もXP05とWR8700使用しています。USBポートにUSBHDDをつないでいますが、FAT、FAT32しか対応していないので、1ファイル4GBまでしか扱かえず、再生対応ファイルも限られ、使いにくいです。
PCの視聴は、アイオーのPC内蔵チューナーに付属しているDiXiM_Media_Server3を使っています。XP05からはAVネットワーク欄に、WR8700とは別に表示されます。

書込番号:12481091

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2011/01/10 21:32(1年以上前)

「くまの手」さん、早速のアドバイスありがとうございます。
>PC用サーバーソフトウェアは何を使われていますか?

 XPのサービスパック2です。

>メーカーサイトからWooo用のCyberLink MediaServerをダウンロードできます。

 はい、ダウンロードしております。

>Woooで表示されるのはこのサーバー名になりますね。

 残念ながら、サーバー名は「マイピクチャ」「マイミュージック」などとなっており、Wooでの表示とは違っております。

書込番号:12490930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/01/10 22:28(1年以上前)

SPACE WATER さん、アドバイスありがとうございます。

>「Music」「Photos」「Video」の3つのフォルダはWR8700のUSBポートにつないだUSBデバイ>ス用のフォルダーだと思います。
>外付けUSBHDDとかUSBメモリーに作ったcontentsフォルダーに対応ファイルmp3、mpeg2、jpg>などを放り込んでおくと、mp3はMusicにjpgはPhotosにmpeg2はVideoに振り分けられ視聴で>きます。WR8700の取説5-2以降をご覧ください。

仕組みが良く理解できました。Wooでも確認することができました。

>PCの視聴は、アイオーのPC内蔵チューナーに付属しているDiXiM_Media_Server3を使ってい>ます。XP05からはAVネットワーク欄に、WR8700とは別に表示されます。

お聞きしたいのですが、WR8700に接続したUSBやHDDだけでなく、WR8700に接続したパソコンのHDDの中もWooで見ることができるということでしょうか?私がやりたいことはまさしくそれです。私のパソコンにはチューナーなどが内蔵されていないため、同じようなことはできないのでしょうか?

書込番号:12491280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/10 23:18(1年以上前)

こんばんは、なかぼう 公平さん

>PC用サーバーソフトウェアは何を…
XPのサービスパック2です。

これはOSのバージョンなので今回はあまり関係ないです。。。
PC用サーバーソフトをインストしてもWoooで認識・設定しないと使えません。
space_waterさんのレスで的確に回答が出ていますので、後はサーバーの認識のさせ方ですね。

まずPC・ルーター・ハブなどすべて起動・通電させてネットワーク機器として認識させ、
CyberLink MediaServerを起動、共有表示・オン設定の後適用、
WoooのAVネットワークで自動でサーバー検索になりサーバー名を認識、
Woooの公開先機器設定にPCのMACアドレスが登録されてWoooからPCのデータが参照できる様になります。
簡単に言うと初回の登録時はPCのサーバーソフトがオンでネットワークに繋がっていないと認識されません。

この場合はAtermWR8700NとCyberLink MediaServer、2つの別のサーバーとして認識されるって事ですね。

書込番号:12491665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/11 00:34(1年以上前)

チューナーは必要ありません。たまたま自分は、チューナー付属のサーバーソフトを使っただけです。
CyberLink MediaServerは使ったことないのですが、MediaServer上で、まず公開フォルダー(共有フォルダー)を作るのだと思います。そこに、見たいファイルを入れればいいのでは。

そこのところは、くまの手さんが詳しく解説されています。
自分の場合、DiXiM_Media_Server3を使っていますので、AVネットワーク欄には、WR8700とは別に「PC名DiXiM_Media_Server3」と表示されています。うまく認識されたら、なかぼう 公平さんの場合は「PC名CyberLink MediaServer?」(表示名は分かりませんが)と表示されアクセスできると思います。

書込番号:12492028

ナイスクチコミ!0


NIN009さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/11 17:23(1年以上前)

くまの手さん、space_waterさんから回答されていますが、補足します。
我が家は、サーバとして別のWoooTV、HDDレコーダー、無線LANルーター(AirStation)、CyberLink MediaServe等を運用しています。
WoooでWoooリンク AVネットワークを開くと、左側に無線LANルーターは「AirStationMediaServe」、CyberLink MediaServeは「CyberLink MediaServe」と表示されます。
「CyberLink MediaServe」を選択すると、右側にPictures、Music、Video、Recoded TVの各フォルダが表示されます。
>残念ながら、サーバー名は「マイピクチャ」「マイミュージック」などとなっており、Wooでの表示とは違っております。
とのことですが、Woooリンク AVネットワークの左側(サーバ欄)に「CyberLink MediaServe」の表示は無いのでしょうか? 無ければ「CyberLink MediaServe」が認識されていないので、再インストールする必要があると思います。
ちなみに、サーバ欄にはどのような表示があるのか伝えていただいたほうがコメントし易いと思います。
なお、「パソコンのHDDの中もWoooで見ることができるようにしたい」とのことですが、「CyberLink MediaServe」を使えるようになっても、Woooは再生できるファイル形式が限られていますので、パソコンと同じように再生できないことが多いです。(ファイル名は表示されますが、再生しようとすると「再生できません。本ファイルはご利用できません。」と表示されてしまいます。)
この場合は、別途ネットワークメディアプレーヤーを使用されることをお勧めします。

書込番号:12494193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/12 02:14(1年以上前)

スレ主さんは、メディアサーバー(DLNAによるアクセス)を誤解してませんか?
PC上のフォルダ構成は、TVから直接見えません。
メディアサーバーを通して見ているに過ぎません。
メディアサーバーに公開している物が、TVから見えます。
何が公開されているか?は、メディアサーバー上で確認します。

「Music」「Photos」「Video」は、メディアサーバーが提供するサービスであり、フォルダという概念とは異なります。
(この表示も、サーバーによって表示名が異なるようです。例えば日本語になったり。)
メディアサーバーによっては、フォルダ構造を見せるサービスを持っている物もあります。
その場合は、前者三つ以外に「フォルダ」のようなメニューが出ます。
(ルーター:AtermWR8700N は、フォルダ構造をサービスしてないようです。)

一方、PC上のメディアサーバー機能ですが、標準機能では Windows Media Player 11.0 がサポートしています。
これは XP でも動き、ライブラリの共有で、それをサービスできます。
Windows Media Player 上で公開した物は、登録したフォルダを基準として、その下位階層のフォルダ構造を参照できるようになります。
これは、あくまで Media Player の機能であり、OS の XP は直接関係がありません。

同様にして、CyberLink MediaServer や Nero Media Home 等のメディアサーバーソフトでも同様の事が言えます。
重要な事は、メディアサーバーソフトをWindows上で起動し、そこに共有ファイルを登録する事です。
PC上のコンテンツ(写真、ビデオ、音楽)をTVからアクセスする為には、メディアサーバーソフトの起動が必要であり、そこを経由してのみアクセスできます。
AtermWR8700N が問題ではありません。(これは単なるLANケーブルの一部と思って良いです。)
AtermWR8700N にもメディアサーバー機能がありますが、スレ主さんのやりたい事ではありません。

書込番号:12496744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/01/12 22:11(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
NIN009さん、
>Woooリンク AVネットワークの左側(サーバ欄)に「CyberLink MediaServe」の表示は無い>のでしょうか? 無ければ「CyberLink MediaServe」が認識されていないので、再インスト>ールする必要があると思います。ちなみに、サーバ欄にはどのような表示があるのか伝えて>いただいたほうがコメントし易いと思います。

「WR8700N」という表示しかありません。ですから、ご指摘のとおり「CyberLink MediaServer 」が認識されていないように思います。

asr16cさん、
>スレ主さんは、メディアサーバーを誤解していませんか?
ご指摘のとおり、最初は誤解していたかもしれません。
「PC用サーバーソフトウェアは何を使われていますか?」の問いにも勘違いして、「XPのサービスパック2です」というようなトンチンカンな回答をしてしまいましたが、正しくは「CyberLink MediaServer」です。
ただ、皆さんの書き込みで少しずつわかってきたような気はしています。
NIN009さんによると、Wooの画面の左側にパソコンにインストールした「CyberLink MediaServer」が表示されるとのことですので、自分の理解は間違ってはいないものと思っています。

昨日、パソコンのHDDを再分割して、FAT32のシステムでフォーマットしたドライブも作成し、そこに画像を入れましたが、Wooの画面では、やはり「WR8700N」しか表示されませんので、Wooが「CyberLink MediaServer」を認識していないことがわかります。
風邪を引いたみたいで、今夜は作業できませんが、もう少し、頑張って、取説を読みながら再トライしたいと思います。
ご迷惑をおかけしますが、また結果を報告しますので、引き続き、ご指導方よろしくお願いします。

書込番号:12500112

ナイスクチコミ!0


NIN009さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/13 17:04(1年以上前)

>昨日、パソコンのHDDを再分割して、FAT32のシステムでフォーマットしたドライブも作成し、そこに画像を入れましたが、Wooの画面では、やはり「WR8700N」しか表示されません

パソコンにCyberLink MediaServeをインストールして、起動していますか?
CyberLink MediaServeの設定の中のサーバーの状態を開き「オン」と表示されているか確認してください。「オフ」だったら、プルダウンから「オン」を選択。
また、画像を入れたフォルダを共有設定されていますか?
CyberLink MediaServeを起動した画面で、ローカルディスクにチェック(四角の中に三角の塗りつぶし)が入っていますか?
また、共有表示画面で指定したフォルダが表示されていますか?

サーバとして「WR8700N」が表示されているとのことなので、ネットワークは問題ないと思います。パソコンでCyberLink MediaServeが起動していれば、Woooで認識すると思うのですが・・・

書込番号:12503312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/13 17:55(1年以上前)

>パソコンのHDDを再分割して、FAT32のシステムでフォーマットしたドライブも作成し

FAT32、FATしか認識しないのは、WR8700のUSBポートに接続するUSBHDDとかUSBメモリだけです。
PCのフォーマットはNTFSでかまいません。
なかぼう 公平さんのしたいことは、PC内の閲覧ですから、WR8700のUSBポートは関係ありません。

書込番号:12503482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/01/13 22:33(1年以上前)

NIN009さん、
>パソコンにCyberLink MediaServeをインストールして、起動していますか?
はい、起動しています。
>CyberLink MediaServeの設定の中のサーバーの状態を開き「オン」と表示されているか確認>してください。「オフ」だったら、プルダウンから「オン」を選択。
「オン」になっています。
>また、画像を入れたフォルダを共有設定されていますか?
はい、しております。
>CyberLink MediaServeを起動した画面で、ローカルディスクにチェック(四角の中に三角の>塗りつぶし)が入っていますか?
はい、チェックが入っています。
>また、共有表示画面で指定したフォルダが表示されていますか?
はい、表示されています。

念のため、再インストールして再設定しましたが、やはりWooは認識してくれません。

space waterさん、
何度もすみません。勘違いしていたようです。パソコンの方は関係なかったのですね。因みにWR8700Nに差し込んだUSBの中身は認識してくれます。

うーん、あと一息のところまでは来ているように思うのですが・・・。

書込番号:12504922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/14 01:17(1年以上前)

すべて有線で接続していれば通常はそれで問題ないと思うのですが…
WoooとWR8700Nは無線接続ですか?それならWR8700Nの設定なのかも。
気になるワードはネットワーク分離機能・MACアドレスフィルタリング機能辺りでしょうか。

一度メディアサーバ機能を「使用しない」にしてWoooのAVネットワークからから削除、
なにも登録されていない状態で再度AVネットワークに入ると「サーバーを検索しますか?」
みたいな確認画面の後でサーバー検索に入ったハズです、それで引っかかるか試してみてはどうでしょう。

このルータを介さずにハブだけで有線分配テストができればいいのですが。
念の為ですがWindows ファイアウォールの例外にCyberLink MediaServerは登録されていますか?

書込番号:12505751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/14 10:12(1年以上前)

CyberLink MediaServer にも関係するか不明ですが、ご参考まで。

WMPの共有設定にIPsecが関係しているという注意がありました。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Sharing-media-on-a-network-using-Windows-Media-Player#section_7
Vistaのヘルプですが、XPも同じです。

書込番号:12506524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/15 08:35(1年以上前)

自分の場合、WR8700にPS3をPS3内蔵無線LANを使わず、バッファローのコンバータを介して使用しようとしました。
当初、うまく接続できなかったのですが、

クイック設定Web→無線LAN設定→無線LAN詳細設定→ネットワーク分離機能→使用するのチェックをはずす

で、PS3から再生できるようになりました。

書込番号:12510582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/01/15 23:21(1年以上前)

WoooとWR8700Nは無線接続ですか?それならWR8700Nの設定なのかも。
気になるワードはネットワーク分離機能・MACアドレスフィルタリング機能辺りでしょうか。
くまの手さん、

>一度メディアサーバ機能を「使用しない」にしてWoooのAVネットワークからから削除、
>なにも登録されていない状態で再度AVネットワークに入ると「サーバーを検索しますか?」
>みたいな確認画面の後でサーバー検索に入ったハズです、それで引っかかるか試してみては>どうでしょう。

懲りずに親切なアドバイスをありがとうございます。
何が起こったのかよくわかりませんが、メディアサーバーをオフ設定(”使用しない”とはここの意味だと理解しましたので・・・)にしてWooで見ようとするとWooリンクの画面の「AVネットワーク」という文字自体がグレー表示になってしまい選択できなくなりましたが、テレビを消して、メディアサーバーをオン設定にして再度、Wooリンクで見ると、WR8700Nのアイコンの下にメディアサーバーのアイコンが表示されました。初めての出来事です。正直言って、嬉しいー!の一言です。

>念の為ですがWindows ファイアウォールの例外にCyberLink MediaServerは登録されていま>すか?

はい、これは当初から登録しております。

space water さん、

>クイック設定Web→無線LAN設定→無線LAN詳細設定→ネットワーク分離機能→使用するのチ>ェックをはずす

これまた、最後までご丁寧なアドバイスありがとうございました。残念ながら、最初からクイック設定Webにはアクセスすることができず、「インターネットエクスプローラで表示できません」というメッセージが出て、ホームページにたどり着くことができませんでした。

asr16cさん、

>WMPの共有設定にIPsecが関係しているという注意がありました。

いただいたアドレスのホームページを拝見しましたが、私のパソコンではコントロールパネルの中に「システムとメンテナンス」のメニューがなくて、「管理ツール」の画面にたどり着けませんでした。

いずれにしろ、皆さんの熱心なアドバイスのおかげで、なんとかWooでパソコンの中の写真と動画を見ることができるようになりました。とても嬉しい!喜んでいます。ただ、お教えいただいたとおり、動画は5台(カシオ、サンヨー、パナソノック、キャノン、ソニー)のデジカメで撮影しておりますが、どの機種の録画分も全く再生することができず、それだけは少しがっかりしています。
皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:12514640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/01/18 23:09(1年以上前)

くまの手さん、NIN009さん、space_waterさん、asr16cさん、今回は本当にありがとうございました。最後にあらためてお礼申し上げます。

書込番号:12529230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

P42-XP05で録画した番組を通勤電車内で見ることはできるのでしょうか?
社内で見るハードは問いません。(スマートフォン/ワンセグテレビ等)
このハードでこの方法でできる等を教えていただければ助かります。

書込番号:12524207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/17 22:20(1年以上前)

メーカーHPで出来る事かいてないのだから

このハードでの方法は無い

http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html

こうやってレコーダーに動画移動できるのだから
やりたければ対応レコーダー購入してレコーダーで持ち出し動画作成しましょう
お金があれば実現可能にゃん

書込番号:12524438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/18 11:52(1年以上前)

直接転送はできないので、転送可能なレコなどを購入してそちらで録画転送したほうが良いですよ。。。

また、もしレコを買うならXP05で録画した番組をイビジョンダビングできる機種は限られるので、BDなどにもダビングするならパナのDLNAダビング対応新型ディーガにしておいたほうが良いですね。。

書込番号:12526489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/18 22:07(1年以上前)

気まぐれな猫さん
クリスタルサイバーさん

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
Woooから転送ができないことが分かりました。
パナの「番組持ち出し」機能を利用するのが簡単そうですね。

PCへ簡単にコピーできれば何とかなる気がするのですが、
できないですよね。

あきらめます。
ありがとうございます。

書込番号:12528774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 masa0203さん
クチコミ投稿数:18件

いつも皆様の意見を参考にしてるこの機種の所有者です。
購入して3ヶ月、不具合もなく使用しています。
この機種は録画番組の連続再生って可能なのでしょうか?
子供に撮り溜めたアニメ等を見せる時に1番組が再生終わったら
普通はTVに戻りますが、そのまま次の録画番組にいけば便利なのですが。
設定とかで可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:12521858

ナイスクチコミ!1


返信する
code86さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/17 13:03(1年以上前)

プレイリストを作成して連続再生することができます。
「見る」ボタンで録画リストを表示→そのままメニューボタンを押してプレイリストの項を選択→黄色カーソルをフォルダ欄まで移動させると、緑ボタン(新規作成)が選択できるようになるので、その後連続再生したい番組をチェックし保存してください。
(多分こんな手順だったかと…)

書込番号:12522189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/18 02:16(1年以上前)

PS3をお持ちで かつ LAN 環境があるのであれば、
Woooを「AVネットワークサーバー」として、PS3から再生すれば
動画を連続再生できますよ d(^^;

※PS3の[設定]>[ビデオ設定]>[連続再生]

書込番号:12525565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa0203さん
クチコミ投稿数:18件

2011/01/18 04:06(1年以上前)

code86様ありがとうございます。
たいへん参考になります。時間が有る時に早速やってみようと思います。

くろわつ様
別部屋にDLNAでPS3をつないでいるので環境はあてはまります。
ありがとうございました。

みなさんありがとうございました。
やり方は違うけれど二つとも実行してみます。m(_ _)m

書込番号:12525668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイレコーダーについて

2011/01/16 00:18(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

ivdrに保存した番組を他社のブルーレイレコーダーを利用してBDに保存したいのですが可能なのでしょうか?
可能ならオススメのブルーレイレコーダーを教えていただきたいです

書込番号:12515020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/01/16 01:41(1年以上前)

ふくーら2323さん


http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html#dubbing
たぶん、お探しの情報はこちらかと思いますが…、PCから見てください^^;

書込番号:12515468

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/17 14:21(1年以上前)

ハイビジョンのままダビングするなら、パナの新型(現行)ディーガBW,BWTシリーズがDLNAダビング対応機になってますので、DLNA接続すればこれらで可能です。

標準画質でも構わなければ、外部入力録画が可能なレコであれば大体可能です。。ただ、コピー可能な地デジなどの番組しかできません。。

書込番号:12522413

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo P42-XP05 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo P42-XP05 [42インチ]を新規書き込みWooo P42-XP05 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo P42-XP05 [42インチ]
日立

Wooo P42-XP05 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

Wooo P42-XP05 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <732

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)