Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2010年8月18日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月17日 20:26 |
![]() |
4 | 4 | 2010年8月16日 17:30 |
![]() |
7 | 7 | 2010年8月14日 19:18 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月14日 15:45 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月12日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
XP05の購入を考えている者です。よろしくお願いします。
通販で10万円をきるなど、大変お得感があるので、ほぼ購入する
つもりで、現物を確認に家電量販店に行きました。
私自身がおもに視聴するのは、Jリーグなどのサッカー中継、その他スポーツ、映画等です。
ちょうどJリーグ(8/14 FC東京vs鹿島)をやっていたので、液晶と見比べました。
液晶は明らかににじんでいて、とても見づらかったのですが
プラズマも、液晶よりはまだよかったものの、「キレイ!」とは思えませんでした。
映画をデモで流している画は確かに「キレイ!」と思えます。
滲んで見える理由を、店員さんに尋ねたところ、
「放送側(電波?)がアナログ用に作成しているので、どれで見ても(プラズマでも液晶でも)どうしても滲んだようになります。」
とのことでした。
この話は正しいのでしょうか?
それとも、動きの激しいスポーツ放送はプラズマだろうが、どうしても滲んだようになってしまうものなのでしょうか?
そういえば、NHKの大リーグ中継も、「キレイ!」な画像とは思えないのです。
これは私の期待値が高すぎるせいなのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

地上波放送自体がFullHD画質ではありませんからね・・・
しかもプログレッシブじゃなくインターレスですし。
FullHD画質で試しに見るのであればBS-hiなどを見てみてください。
プログレッシブの最高画質で見るにはBDなどを。
書込番号:11763691
0点

書き忘れです。
映像ソース自体に動画ボケがある場合は、もうどうしようもありません。
動きが早い映像や、高速でカメラがパンする場合などは
どうしても元の画像にボケがあります。
これはどんなに良いテレビでも解消出来ません。
書込番号:11763712
0点

自分と全く同じことをやってた人がいることを知り驚きました。
私は P42-XP05 を注文するつもりでヤマダに行ったのですが、
おなじようにFC東京と鹿島の試合を見てました。
感想も同じで、全然きれいではありませんでした。
やはりこれぐらいのサイズの画面できれいに見るにはHDじゃないとだめなんですかね。
私はスカパーHDでの視聴がメインになるので良いかな・・と思いつつも、もう一度考え直そうと思い、注文しないで帰ってきました。
書込番号:11763843
1点

NHKのJリーグ中継や大リーグ中継の多くはBS1ですから、SD放送です。
そもそもがハイビジョン放送ではないので、汚くなくなります。
NHKのBS Hiや民放のBSならまったく違います。地デジでも十分きれいです。スカパーHDはそれよりは落ちますが、BS1/2よりはずっときれいです。
なお、NHKのBSはアナログ停波後は2チャンネルに減る可能性が高いですが、その代わりどちらもハイビジョン化されるので、いずれはきれいに見れるようになります。
書込番号:11764137
5点

ワールドカップの再放送などをBS hiで見ましたが(120インチスクリーン)通常番組よりもプレイ中の画像は綺麗には感じません、フジテレビのF1もあまり綺麗では無いです。
私はもしかすると撮影しているカメラ自体がスポーツモードに設定しててその分解像感が犠牲になっているのではと思っております、本当のところは良くわかりませんが。
その代わりフルHD放送やブルーレイでの動きの遅い顔のアップ画像とかは恐ろしいほどクッキリ高繊細で綺麗に見えます、ゴルフ中継も最近買い替えたレコーダーの性能が良くなったのか芝目など良く分かります。
書込番号:11764381
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます!
大変勉強になります。
地デジになり、TVの縦横比が変わり、それが「ハイビジョン」で高画質な放送が視聴できる!
と勘違いしていた自分の知識の無さを恥じているところです。
そうすると、XP05も含め、TVメーカーが出している高性能なテレビはたまにやるハイビジョン放送と、
ブルーレイディスクの映画くらいしか、本来の能力を発揮することは無いわけですね。
全ての放送がハイビジョン放送になるなんてことはあるのだろうか・・・
(この掲示板での質問ってことではなく、つぶやきと捉えてください。)
倉井仁成さんへ
そーなんですね!びっくりです。ちなみに私はエイデンに行って来ました。
書込番号:11765042
0点

スレ主さまへ
解決済みのところ申し訳ありませんが
デジタル放送は殆ど(SDのBS1,2除く)
「ハイビジョン」ですよ
FULLHD表示の大画面テレビの能力が発揮できる
フルHD放送が一部なだけです。
書込番号:11765365
1点

>地デジになり、TVの縦横比が変わり、それが「ハイビジョン」で高画質な放送が視聴できる!
それで正しいです。
>そうすると、XP05も含め、TVメーカーが出している高性能なテレビはたまにやるハイビジョン放送と、
違います。現在地デジ・BSデジタルの番組はBS1,BS2を除き、ほとんど全てがハイビジョン放送です。
ただハイビジョン放送といっても画質の良い悪いはあって、さらにハイビジョン「信号」の質としてはブルーレイがもっとも高いことは間違いありません。
書込番号:11765626
0点

アンテナケーブルや、もし延長コードで電源を確保しているようでしたら
延長コードなどを良いものに替えると画質が向上する場合もあります。
あとはご自宅の電波受信状況にもよるのではないでしょうか??
書込番号:11766767
0点

私はWoooの液晶を買ったのですが
スレ主さんの>液晶は明らかににじんでいて、とても見づらかったのですが
液晶では各種設定で「映像クリエーション」の設定の中の「なめらか動画」で
残像感を低減する設定項目があります。
展示品の設定が「切」になっていた可能性があります。
しかし、プラズマと液晶ではスポーツの動作性はプラズマにあると思います。
書込番号:11777088
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
別のところで答えをいただいて知ったのですが、スカパーHDは一段画質が落ちるそうですね。
サッカー観戦がメインでして、動きに強いということでプラズマテレビを考えていたのですが、余り画面が大きすぎてアラが目立つ様なら嫌だなと思いました。
離れてみればよいといわれればそれまでですが、実物を店で見て、一旦設置したら容易に動かせないな〜と躊躇している所です。それでも画質がよければ頑張って購入するのですが。いかがでしょか。
0点

スカパーHDの画質の件は放送側の圧縮率の問題なので、テレビの差とはそれ程関係の無い事だと思いますよ。。
その他でお好きな画質のテレビを購入するのが一番でしょう。。
圧縮ノイズの見え方はプラズマと液晶で多少違いますけどね・・・
スポーツ見るなら地デジでも見るのでしょうからプラズマをお勧めしておきます。
書込番号:11773703
0点

地デジではあまりサッカー中継してくれないでスカパー観戦がメインとなります。
ところでスカパーSDだとかなり離れて見ないと42インチじゃ苦しいでしょうねえ。
いまのところJ2はSDしかないので、応援してるクラブがJ2に落ちないことを祈ります。
お答えありがとうございました。参考にします
書込番号:11775464
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
追っかけ再生(とくにW録時)の操作感はいかがですか。「2アクション以内」で頭から再生が理想です。HP05はW録がないぶん戸惑うことが少なそうですが…お年寄りが使う予定なのでW録よりも操作感を重視したいと思います。
XP05とHP05を比較してご教示いただければありがたいです。
0点

こんにちは。
>>HP05はW録がないぶん戸惑うことが少なそうですが…
「再生」ボタンを押す 【1アクション】
>>XP05
W録なので どちらを観るのか選ばないといけません。
「見る」→「番組選択」→「決定」 【3アクション】
HP05も 追いかけでない場合は 「見る」からスタートですので 3アクションは必要です。
こんな感じですが よろしいですか?
では。
書込番号:11769492
2点

86ですさん。早速のご回答ありがとうございます。
>「見る」→「番組選択」→「決定」
ということは、録画中のタイトルでも、録画済番組と同じタイトル一覧から操作できるということでしょうか?
HP05で裏番組視聴中に(切替えずに)再生ボタンを押しただけで、追っかけ再生が始まるのでしょうか?(←これならスポーツなど途中経過が目に入らずに頭から再生できますね)
書込番号:11769780
0点

minoru0911さん
>>録画中のタイトルでも、録画済番組と同じタイトル一覧から操作できるということでしょうか?
はいそうです。録画中の番組は ●印がついてます。
>>HP05で裏番組視聴中に(切替えずに)再生ボタンを押しただけで、追っかけ再生が始まるのでしょうか?
そうですよ。 HP05はシングル録画なので 「再生ボタンを押す=録画中の番組の追いかけ再生スタート」
となるのです。
では。
書込番号:11770318
2点

とても参考になるご意見ありがとうございました。XP05、HP05とも追っかけ再生の操作感は良さそうなので安心しました。
書込番号:11770583
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
どちらのサイズにするか迷っています。
個室でスペース的にはどちらも設置可能なのですが、どちらがお勧めでしょうか。
おもに落ち着いて映画や音楽ライブ等を観賞する用途で考えています。
視聴距離は2mから2.5m程度です。
より大画面である50Vの方が迫力はあるとは思いますが、視聴する距離で調節すれば42Vでも十分かなとも思います。
0点

迷っているなら大きめにした方がたいてい後悔はすくなくなります。
最初は大きく感じてもすぐになれて普通になります。
書込番号:11760412
2点

テレビは一度購入したら長い期間使い続ける物なので、スペース的にも予算的にも余裕があるのでしたら、大きいサイズの物を購入しておく方が良いと思います。
実際50インチモデルはかなりコストパフォーマンスがよいので。
ところで、なぜ46インチではなく42と50なのでしょうか?
どちらも中途半端と言うことでしたら、46インチにするというのもアリですよ。
書込番号:11760423
3点

>より大画面である50Vの方が迫力はあるとは思いますが、視聴する距離で調節すれば42Vでも十分かなとも思います。
この辺の使い方に関しては人それぞれですが、出来る限り大きなサイズにした方がよろしいと思いますよ。。
42と50インチって視聴距離の問題以上に見え方は変わると思います。。
せめて46にはしといた方が良いでしょう。。
書込番号:11761441
0点

こんにちは。
>>視聴する距離で調節すれば42Vでも十分かなとも思います。
適正視聴距離ですね。
近づけば画面が大きくなる訳ではないことと、
>>おもに落ち着いて映画や音楽ライブ等を観賞する用途
これに重点を置かれるのであれば 「物理的」に大きい 50Vをお勧めします(^.^)
やっぱり迫力が違います。
では。
書込番号:11761484
0点

こんにちは!
僕は50Vをおすすめしたいですね!
映画など観るなら、より大画面のほうが、スケール感などを堪能できますしね!
やっぱり、大きい方にしとけば良かったって声は聞きますが、小さい方にしとけば良かったってのは聞きませんね。
きっと大画面で映画観たら、大画面ならではの迫力に、「50Vで良かった」ってなるのでは?
書込番号:11761497
1点

みなさん、親切な書き込み、ありがとうございます。
42Vが売れ筋トップでレビューの満足度評価も5なので、42Vで良いと思う方が多いのかと勝手に想像したのですが。しかも42Vの掲示板なのに、みなさん50V(もしくは46V)がお勧めという結果は、ちょっと面白いと思いました(笑)
実はあれから電気店に行って店員の方にも聞いてみたのですが、フルハイビジョンの画素数(1920X1080)との適合性では、46Vがお勧めで50Vでも良いが、それ以上は画素数不足が目立つようになる、と言われました。
また、42Vは、46Vとの価格差が小さくなってきているので、46Vが設置できるのであれば46Vがお勧めですとのこと。
私自身も、テレビの現物を再確認して、50Vもしくは46Vがいいなと感じましたので、どちらかを購入する方向で検討することといたします。
書込番号:11762276
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
やっとプラズマ入手しまして
いろいろいじってみてるのですがホームネットワークがうまくいきません
いろいろDLAN関係の質問ででてるのを参照にしてますが
わかりませんので質問です
wooで4倍で録画してHDDに入ってるものを
パソコンでみるには有料ソフト買わないとだめなのでしょうか?
winメディアセンターだとHDDのファイルまではたどり着くんですが
コーデックがインストールされてませんと出て再生できません
何か簡単にホームネットワーク上のパソコンから無料で見る方法はないのでしょうか?
ちなみにいろいろ試してみたのはWIN7の64bitです
0点

PCで視聴するには、著作権保護コンテンツを扱えるDTCP-IPに対応したDLNAクライアントソフトが必要になります。
残念ながらフリーウェアには著作権保護コンテンツを扱えるDLNAクライアントソフトがありません。
最近のメーカーパソコンでは、対応ソフトがバンドルされている事があるみたいですが、通常は
有償でのダウンロード購入か、市販ソフトの購入が必要になるかと思われます。
書込番号:11761481
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
XP-05でPCを表示するとぼやけます。
HDMIの出力のないノートPCなのでS端子でXP-05と接続しました。
特に文字の表示がひどいです。
なにをどうすればいいのかもわかりません。
ご教授よろしくお願いします。
0点

S端子では無理です。
RGB入力もないようですから、パソコン側にHDMI出力がなければ、PCモニタとして使うのは非現実的です。
RGBをHDMIに変換するコンバータはありますが、安いPCモニタを買うのと同じくらいします。またうまくいくかどうかはやってみないとわかりません。
書込番号:11750835
1点

コンバータ 1万程度のようなので買って試してみたいと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:11751026
0点

http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/vga2hdmi.html
こちらの機種ではXP05で動作確認されていますね。
当然PCが確認済み解像度を出力できればです。
書込番号:11751080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)