Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年4月26日 23:16 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年4月26日 23:13 |
![]() |
4 | 4 | 2010年4月25日 13:25 |
![]() |
15 | 8 | 2010年4月18日 20:00 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月10日 16:36 |
![]() |
5 | 5 | 2010年4月7日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
このテレビはDLNAクライアント機能なるモノが備わっているそうですね。
DLNA機能を調べてみると、とても魅力的な機能なので実用的であれば購入のポイントになりそうです。
そこで質問ですが、DLNA機能を使って、XP05で録画した番組を他のテレビやPCで見るためにはどうすれば良いのでしょうか?
相手側の機器に制限があったり、さらに何か追加で必要な装置等があるのでしょうか?
0点

見る側の機器もDLNA(クライアント)に対応している必要があります。
DLNA非対応のテレビ等の場合はバッファローのリンクシアター、ソニーPS3などが必要になります。
PCでの視聴の場合はDTCP対応ソフトがあれば可能ですが、PCのスペックによっては出来ないこともあると思います。
DLNA対応機一台のみとの接続なら有線LAN(クロスケーブル)での直接接続でも可能だと思いますが、
基本的にはルーターが必要で、無線ならイーサネット子機も必要になります。
このようなセットです。(親機、子機セット)
http://kakaku.com/item/K0000089610/
もともと無線LAN搭載のDLNA機(無線リンクシアター、PS3等)であれば子機は必要ありません。
また無線接続の場合は設置環境により電波が不安定だと難しい場合もあります。
書込番号:11283133
0点

ハブ1個あれば複数機器の接続が可能だと思います。
インターネットの共有が必要であれば、クリスタルサイバーさんが言われるように
ルータの必要性が発生します。
但し、ハブのみですと自身でIPの設定が必須となります。
初心者の方の場合だと、クリスタルサイバーさんはこの辺りを危惧し、ルータ必須と書かれているのだと思います。
書込番号:11283368
1点

貧乏性3号さん、こんばんわ。
DLNA機能は、環境さえ揃えれば実用性の高い機能だと思います。
DLNAクライアント内蔵TVを利用する場合はメーカーや機種によって、視聴できる録画モードを制限される場合があります。
PS3やリンクシアターやPCであれば制限はありません。
PC用のDTCP対応ソフトの動作環境は特にハイスペックである必要はありませんが、
BD-VIDEOやPC用地デジチューナー(フルセグ)が使える程度のPC性能は必要になります。
書込番号:11285170
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
皆様
はじめまして、
海外で使うときにテレビを見るのは普通に出来ると思いますが、その時録画機能も普通に使えますか。
特にこの機種の場合はダブル録画機能ですが、これが使えるかどうかが一番気になります。
これについて教えて頂ければ幸いです。
それでは、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは(^_^)v
海外では、録画以前にテレビとしても使用不可能です。
チューナーが国内専用です。
更には、電源電圧、テレビ放送方式が異なる国や地域がありますから、海外使用は全くお勧めしません。
現地で購入するのが一番です。
書込番号:11283213
2点


Strike Rougeさん, 当たり前田のおせんべいさんありがとうございます。
チューナーが問題ですね。参考になりました。
お返事ありがとうございました。
書込番号:11283402
0点

filebox90さん
問題は4点ありますので以下補足します。
1.電源電圧
変圧トランスで対応化
2.放送方式
日本と同じNTSCを採用しているのは、
アメリカ
カナダ
メキシコ
フィリピン
台湾
韓国
あたりです。
他の2方式であるPAL、SECAM地域で使用するには、
・テレビが他方式入力に対応
・NTSC変換出力機能を有するチューナーかレコを使用
のいずれかが必要の上、現地チューナーを接続することになります。
3.NTSC地域での使用
現地のチューナーが必要。
4.輸送の問題
海外送付にはかなり費用がかかると予想されます。
ご参考までに。
書込番号:11283958
0点

その前にISDBでも色々あったり、チャンネル同じでも隣の県ですら
チャンネル同じでも初期スキャンで一定レベルに達しないと
復調しなかったりするのに・・・。
といいつつも過去にDシアター対応の米JVCのATSC信号のD-VHS買ってみましたが。
書込番号:11285146
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
テレビを買い換えることになったので、XP-05とXP-03で比較検討しています。
しかし、近所の店では既に03の在庫が無かったので実機の感覚が分かりません。
主観で構わないので、映像・操作感などの違いを感じた方がおられましたら教えていただけるでしょうか。
よろしくお願いします。
(レスのログは拝見済みです)
0点

こんばんは(^O^)
03より05の方が直貼りの影響なのか精細感が強いです。
リモコンの反応は良いですが、各種動作は少し遅い印象です。
書込番号:11269205
2点

おはようございます。
>>映像・操作感などの違いを感じた方がおられましたら
映像は コントラス感がバツグンに向上してます。 これだけで05になると思いますよ(~_~)
操作感は リモコンの操作性がUPしてます。 03使ってますが 05のリモコンに切り替えます。
W録画 使い出すと 重宝しますよ。
ということで XP05を選択されて下さい。
(XP03探すの大変でしょうし・・・・・)
では。
書込番号:11269649
1点

新機能はさらに便利。表示は(リモコン含め)見やすくなってます。
メニュー、データ操作のレスポンスがやや鈍くなった感は否めませんが、(機能増加のためと)慣れるしかありません。
画面輝度は上がってますが、コントラスト感は明るい環境下(店頭)では感じないかもしれません。
色の再現力(幅?)は前モデルのほうが良かった気がします。(パナG2も同じ感想)
パネル強度はガラスコーティングが除かれたため衝撃への危険度は上がってしまっているでしょう。
個人的見解では、「性能03、機能05」です。
書込番号:11278321
1点

お三方、返信ありがとうございます。
リモコンの操作性やW録画の機能面を重視して05に焦点を絞りました。
次は、GW商戦で値下げ出来るか頑張ってみます('・ω・)
書込番号:11279061
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

日立のプラズマテレビのプラズマパネルはパナソニック製です。
ただし、画質を決めるのはパネルだけではなく、パネルの前に貼ってあるフィルターや、映像信号処理のLSI性能によっても大きく変わります。フィルターや信号処理LSIは日立独自のものですから、それなりに違う画質のものになります。
「録画機能があるぶんV2よりお買い得」というのも考え方によっては決して間違いではありませんが。
書込番号:11219887
4点

パネルについては、しえらざーどさんが書かれている通りですね。
画質は個人の好みの部分が大きいので、実際に店頭で見比べてみるといいかと思います。
画質、機能、値段を考慮して、最も納得出来る物を購入されれば幸せになれますね。
書込番号:11219904
1点

おはようございます(^_^)v
一部情報?ではV2ではなくG2同等パネルらしいです。
フルブラックパネルではないみたいです。
画質、デザイン、付加機能を総合的に判断するのがベターですね。
書込番号:11221805
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
元は同じでメーカーごとに味付けが違うといった感じなんですね。
現物を見比べるのが楽しみです。ブランドに拘らなければ録画機能
がある分お得感がありますね。
私的にはV2に引けを取らない画質ならば本機が欲しいところです。
書込番号:11224206
0点

私、ハイビジョンブラウン管を使い続けて、購入候補を待っている身なのですが、
このTV、実機が並びはじめましたが、
チューナの受信、HDMIの入力映像
両方見ましたが、設定項目が多い割りに、あまり狙った画質にならないのですが、
皆さんは、どう感じましたでしょうか?
隣においてある同じ日立の液晶の新型と見比べても、
白い字幕もくすんでいるし、発色もあまりよくない印象を受けましたが。
ちなみにヨドバシあきばです。設置環境の問題?でも、旧型は、こんなんじゃなかった。
他の皆さんの評価も知りたいですね。
書込番号:11243146
0点

私も昨日見てきました。V2 G2 XP05が横並びで置いてありました。第一印象で黒がしまっていてクリアなのがV2。G2とXP05が似た様な印象だけどもXP05が明るめでクリアな感じでした。(映像モードはすべてダイナミック(スーパー))
BS-hを流していたのですが白い毛糸の帽子が一番白かったのはXP05でした。
書込番号:11243512
2点

先ほど1時間あまり量販店に居座りじっくりと観察してきました。
パネルはV2のものではなくG2と同じものでしょうね。
VT2の展示品もあり、個人的な画質は
VT2≧V2≒XP05>G2
でした。
色の再現性は日立全般がいいのかな。
(これは昔からそう思い込んでみてるので先入観からかもしれません)
音質は他の音もなっていたので正確ではないですが
耳を近づけて聴いた感じでは
VT2≧XP05≧V2≧G2
僅差でしたけどV2よりはいい音が出てたような。
映像はスーパーモードで黒レベル+30程度
比較対象は全て46型(VT2だけ50型)
書込番号:11244244
1点

昨日、K'sデンキで見てきました。日立の方の説明ではV2と同じパネルだそうです。
XP05の最大の売りは、「CONEQ」という音響パワーイコライジング技術だそうで、店頭では音の良さを感じました。
光の映りこみもX2より少ない印象でした。
GWに値段が下がるのを待って、買おうと思っていますが・・・
書込番号:11250252
6点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
メーカーのページには、XP05も自動チャプターが載ってますね。
恐らくXP03と同じ仕様かと思います。
大体の番組はチャプター飛ばしでCMスキップが出来ますが
番組によってはチャプターが入らずスキップできなかったり
うまくCM終わりにチャプターを入れらない場合もあります。
殆どの番組では、非常に便利に使えてます(XP03にて)
書込番号:11188300
1点

はい、とりあえず地デジの字幕のある放送は大概いけます。あと新機能としてCMの自動早送りも追加になりました
書込番号:11213837
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
パナのG2の年間消費電力量154kwhをみて、次期モデルに期待しXP03をスルーしてしまいました。
ところが今回のXP05の年間消費電力量は200kwhとなっています。
何故XP03の199kwhより多くなってしまったのでしょう?
パナのG2と同じパネルなら、同等を期待していたのに...
ダブルチューナーってそんなに電力を食うのですか?
0点

省エネ基準達成率と消費電力を見てください。
書込番号:11190940
1点

電力どの程度関係するかわかりませんが、当機はダブルチューナではなく、トリプルチューナ(地デジのみ)、ダブル録画です。
書込番号:11190978
2点

明るさを優先したのでは無いでしょうか?
以前、自宅でパナのR1とXP03を並べて比較した事があるのですが、
発熱はXP03が多かったと思います。
その分ずいぶんと明るく、そして発色もすばらしかったです。
書込番号:11191186
1点

私も基準にしたスタンダードの明るさを上げたのではないかと思います。
XP03のスタンダードはいくら省エネ性重視でもちょっと暗すぎましたしね。
スペック値でも基準設定が同じではないので単純な比較はできませんが、
同じような設定であれば消費電力もパナと同じくらいにはなるのではないでしょうか?
書込番号:11191546
0点

4月から測定基準が変わったからだそうです。
測定方法を実態に近づけたから、多めに出るようになったのではないでしょうか。
書込番号:11200064
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)