Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2011年6月19日 00:05 |
![]() |
7 | 5 | 2011年6月14日 20:14 |
![]() |
15 | 5 | 2011年6月10日 12:07 |
![]() |
3 | 13 | 2011年6月8日 21:40 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2011年6月7日 19:07 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年6月7日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
Wooo P42-XP05
VIERA TH-P42S3
上記のスペックを確認して、性能的にはWoooの方がずっと上に思えるのですが、価格に大きな差がないのはなぜのでしょうか?発売日の違いですか?
1点

発売日っていうか、XP05は昨年のモデルでS3同様の今季モデルは07です。。
それにメーカーも違うので機能が上でも価格とは関係ないと思います。。
機能性で言えば以前からビエラよりはWOOOの方が良いですけどね。。
書込番号:13134569
2点

3チュナー便利ですよ〜
2番組同時録画しながら、さらに別の番組を見られます。
パネルはパナ製品ですから、付加機能で選べばWOOO〜
書込番号:13149305
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
今使っているプラズマから買い替えを考えています。
候補はこのXP05と、VIERA TH-P42S2です。
同時録画数の関係からXP05の録画機能は使わず外付け
レコーダを接続する予定です。
XP05の録画機能を全く使う予定が無い場合は
XP05は割高になるということになるのでしょうか。
VIERA TH-P42S2も値上がり傾向にありお買い得感は
無くなってきていますが、皆さん録画機能に満足されて
ますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

まあ搭載してある機能を使うのか?はたまた使わないのかは、スレ主さん次第ですが、
XP05買って録画機能を使わないのは、宝の持ち腐れだと思うけど?
XP05くらいでしょ!?W録画+視聴が可能で、DLNAサーバーとクライアント持ってるの。
書込番号:13122013
2点

こんにちは。
>>XP05は割高になるということになるのでしょうか。
単純計算だとそういうことになりますが、 価格差って 1〜2万程度でしょうか??
ちなみに画質はご覧になりましたか?
両機とも型遅れで 今となっては店で比較するのは無理かもしれません。
私が去年比べた感じだと XP05の方が 落ち着いたプラズマらしい画質でしたよ。
S2は ガラス2枚構成の関係で写り込みが XP05より多いのも気になりました。
画質という点で 上記の価格差はイーブンかな。
そうなると、2番組同時録画が出来るXP05が断然お買い得になります。
録画する予定がなくても 録画できるとなると 使いますよきっと。
そして 録画できるTVって「便利だな!」ってなります(~_~)
特に番組表機能は優れてます。(他社機と比較して)
レコーダーほど高機能ではありませんが、私は十分満足してます。
書込番号:13122065
2点

よく、クチコミでXP05はパナのG2と同じパネルといわれています。
http://kakaku.com/item/K0000081188/
G2に比べたら、XP05は高機能を持ってますので
お得な、テレビだと思いますよ。
レコーダーがW録画なら、XP05と合わして4番組同時録画もできますし
XP05は割高ではないと思いますよ。
書込番号:13122066
2点

録画機能はご自身の問題で使用しなくても別によいと思いますが、レコをお持ちでも、今見てる番組をすぐ録画したくなったときとかには便利かもしれませんね。。
あとは地デジ×地デジの2画面とか・・・
それよりも86ですさんも回答してるように、S2はおそらくお持ちのプラズマと同様の前面ガラス採用モデルで、XP05は非採用のモデルになりますので、映り込みが軽減されてます。。
ただ、この辺が好みの問題もあるので比較されたほうが良さそうですが、旧機種で無理であれば、同じく採用のS3と非採用のXP07やその他のビエラと比較してみてもよさそうです。。
書込番号:13126461
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]


年間消費電力量がP42-XP07は163kWh、P42-XP05は200kWhです。ですから更にXP07は電気代が安くなりました。
書込番号:13093965
2点

あとXP07はキーワード自動録画も可能になりました。
書込番号:13093971
2点

回答が出ているスレには、レスする時に良く読みましょうね。
スレ主さまにも迷惑ですよ。
書込番号:13095103
5点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
みなさまこんにちは
Wooo P42-XP05を持っています。
内蔵HDDに録画番組をPCで見るためにはDNLAクライアントソフトが必要ですね
しかし日立が推奨するものは有償です。
無償あるいは安いものはあるのでしょうか
また条件は下記の通りですが問題がありましたらご指摘ください。
パソコンは遅いのでハーフ解像度程度であれば、FullHDで表示きなくても
かまいません。
他に費用のあまりかからない代案でもありましたら教えてください
皆様よろしくお願いします。
使用パソコン
Pentium4 2.8GHz/1.5GB/250GB/i845GV/IEEE1394ボードBUFFALO IFC-ILP/DV
アナログビデオキャプチャーIO GV-MVP/TZ /スーパーマルチドライブDVD/
ディスプレイ21.5インチFULLHD 1920x1080/PCIのビデオカード(型名失念)
OS WindowsXP HOME (Microsoft updade で常に最新)
ネット環境 B FLET`S マンションタイプ100M VDSLモデム直結
ルーター 有線用のルーターをこれから購入予定
ハブ これから購入予定のルーターに装備するものを使用予定
1点

ちょっと話はかわりますが、WOOOならIVカセットでこんなの利用するのも良いかもしれませんね。。
WOOOの映像をPCで・・PCの映像をWOOOで・・・の両方可能になるようです。。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/
書込番号:13106254
0点

ありがとうございます。その商品は見落としてました。
しかし仕様をみたところ残念ながら
Intel G965 Express チップセット以降 ※Windows XPでは再生できません
と書いてありました。ご紹介頂きましたものは
新しいパソコンを買ったときに便利そうですので利用するようにします。
書込番号:13106271
0点

>Intel G965 Express チップセット以降 ※Windows XPでは再生できません
と書いてありました。
見落としてたようです。大変失礼しました。。
書込番号:13106303
0点

XPなら「dixim digital tv plus」がいいです。
書込番号:13106330
0点

クライアント機能搭載のプレーヤーやHDDレコーダーやBDレコーダーを購入するという手もあります。
一台で間に合うし、PCが変わっても使えるのがメリット。
書込番号:13106349
0点

澄み切った空さん。二度もありがとうございます
dixim digital tv plusの動作条件は
CPUはPentium4 2.8GHz以上と書いてありましたのでぎりぎりですが
グラフィックスがATI Radeon™ HD 2600以上、NVIDIA Geforce 8400 GS
以上となっていました。当方のパソコンのグラフィックスは未確認ですが
PCIですからきびいようですね
体験版で確認してから購入しないとまずいですね
値段が思ったより高く、これでしたらDNLA対応の小型テレビを
買った方のがいいように思えてきました
ありがとうございます
書込番号:13106408
0点

マクセルのHDDレコーダー。
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2011/news110524.html
私が今、注目してるものです。今月発売予定。
サーバーとクライアント両方搭載です。
書込番号:13106452
2点

プレイヤーとは
IODATA AV-LS500LE
http://review.kakaku.com/review/K0000038600/
のようなもののことですよね
WOOO P42-XP05とLANで接続でき、HDMI出力のあるもの
一番安いのはこれになると思いますが合っていますか ?
なお、NOVAC NV-MG130はDLNA DTCP-IPについて書いてないので除外
http://kakaku.com/item/K0000073534/
書込番号:13106479
0点

それであってます、WoooのTS,TSX両方に対応していますね。
IOの場合はHVT-BCT300Sのようなサーバー、クライアント両対応、ムーブ対応(BD化可能)というのもあります。家電としての安定性に欠けるのが難点です。
書込番号:13106758
0点

IOの地デジチューナー系の商品はきをつけてみていたつもりでしたが
このようなものがあったのてすね気が付いていませんでした。
HVT-BCT300Sは出たばかりでわかりませんが
HVT-BCT300は商品の評価が3.86と4を切っていますね
評価者の数がある程度多くも4以下の商品は何か使いづらい点が顕著な場合が多いです
から気になるところです。
家族も使いますので安定していた方がいいのですが
最悪、電源OFF-ONにて動作するなら大丈夫です。
ありがとうございます。
書込番号:13106837
0点

よ4912さん
>HVT-BCT300は商品の評価が3.86と4を切っていますね
>評価者の数がある程度多くも4以下の商品は何か使いづらい点が顕著な場合が多いです
>から気になるところです。
HVT-BCT300を所有して使用していますが、トラブルの起こる人と起こらない人がはっきり分かれている所が
評価に表れているみたいです。
番組録画の最中やメディア再生中に電源が落ちたりするみたいで、私もDIVX動画の再生中に一度だけありました。
(私の場合、半年の使用でトラブルはこの一度だけでしたが)
>家族も使いますので安定していた方がいいのですが
>最悪、電源OFF-ONにて動作するなら大丈夫です。
安定を求めるのであれば、多機能モデルは避けてAV-LS700やLT-H91LANといった、プレーヤー機能だけの物をお勧めします。
ただ、どちらを選ばれても、ご家族には若干の操作説明が必要になるかもしれません。(家電と比べると多少複雑になります)
書込番号:13107456
0点

リンクシアター(LT-H91LANなど)ならレジューム機能が秀逸なのでおすすめです。
PS3もありますが、電源きるとレジュームがなくなります。
安定性とXP05の操作に慣れてるならマクセルの新商品がいいのですが高いですからね。
ですが、その分の価値はあります。
書込番号:13107531
0点

一応、レジューム機能(電源OFF後もOK)はAV-LS500LE(但し30秒スキップ機能が無い)やAV-LS700にも付いてますが、
LT-H91LANには指定時間ジャンプ(数字キー)の機能と、WOL(MagicPacket送信)機能でWoooのDLNAサーバーを
起動させる機能が付いているそうです。(リンクシアターも他の多機能モデルは避けた方が無難かと思います)
あと、PS3の便利機能にはシーンサーチと呼ばれる、簡易チャプターみたいな機能があるので便利かもしれません。
また、予算がお有りでしたらDIGA DMR-BW690もお勧め製品になります。
書込番号:13107949
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
XP05で録画すると録画するたびIDが付与され録画番組を削除するとその空いたIDに新しく録画した番組が登録されるため毎週録画していた番組をまとめてレコーダー(バナソニックBW690)にダビングすると日付順にダビングされません。順番にダビングできる方法を教えて下さい。一番組ずつダビングするのは大変なのでまとめてダビングする方法をお願いします。
1点

話の腰をおって大変申し訳ないのですが、最初からレコーダで録画すれば、そもそも、ダビングの必要は無いと思うのですが・・・何故ですか?
ごめんなさい。スルーしてもらって結構です。
書込番号:13101639
8点

RECBOX経由でダビングしてるので気がつきませんでした。今いちわからないのですけど、IDってDIGA側のものでしょうか?
日付順にBD-REへムーブして、ムーブバックしてはどうでしょう。
書込番号:13103123
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

>HDDレコーダーの購入を考えております。
BDレコーダーは必要ないですか?
XP05に録画してある番組をBD化するには動作確認されている
パナソニックがいいですよ。
対応機の型式一覧です。↓
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.html
書込番号:13100885
0点

レコを独立して考えるならどの機種でも使いやすいもので良いと思いますが、評判や使用してみた感じで言えばディーガがお勧めですね。。(ソニーもよさそうですが)
あとはTプードルさんの回答のように、XP05で録画した番組を無劣化でダビングが可能な機種もディーガの対応機種になるので、やはりこれらを選んだ方がよさそうです。。
書込番号:13101412
0点

パナソニックのBW690、BZTシリーズ辺りがいいのではないでしょうか。BZTシリーズはCMでも放送されていますが、地デジはもちろんBS・CSを3番組同時録画してくれます。これは魅力ですが、3番組同時録画なんてしないのであれば2番組同時録画が可能なBW690でいいと思います。でもBZTシリーズは3D対応でもありますからね。将来3Dテレビに変えた場合、レコーダーを買い換える必要はありません。
書込番号:13102064
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)