Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年6月29日 23:11 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2011年5月8日 04:46 |
![]() |
6 | 11 | 2011年5月7日 18:29 |
![]() |
12 | 0 | 2011年3月30日 22:43 |
![]() |
5 | 4 | 2011年3月16日 14:09 |
![]() |
6 | 2 | 2011年2月16日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
友人に頼まれたので買おうと思ったら
日に日に高くなってますね・・・
言われた日に買っとけばよかった
7/24まで高くなってしまうのでしょうか
日本で初めてのことなので、何とも言えないと思うのですが
他の最新のにしようかな・・・・
0点

もしかして、「旧モデルだから日に日に安くなる」・・・なんて考えていらっしゃいますか?
だとしたら、それは認識が違う場合が多いですよ。
TVに限らず、いろいろな商品に当てはまりますが、
1)モデルチェンジ期に向けて値下がりする
2)モデルチェンジ後は旧製品になるので在庫処分特価で底値へ
3)安売り店の在庫から捌けてくると、比較対比で高い店の在庫が残る
⇒結果的に(最安値が)反騰した恰好になる
当該商品は、昨春発売の旧モデル。既に上記で言う3)のステージかと思われます。
書込番号:13190225
0点

私も6月中旬頃からボチボチとリサーチを始めました。
価格comさんのクチコミ掲示板などを参考に量販店でカタログ頂き、画像見比べて・・・
P42−XP05にターゲット絞りました。
でも既に量販店にも在庫も無く、ネットショッピングでも最安値からジワジワ値が上がり始めていました。本日午前中値で89651円
それがなんと12時にスポット的に入った価格が78435円!!
店舗の評判チェックして、即効注文してしまいました。
店舗サイトでは更に値引きで本体ー77700円・長期保証4000円・送料無料で81700円
でゲット出来ました。
まだ商品も到着してないのに・・・・うれしくて投稿してしまいました。
僅か50分足らずで売れ切れてしまったんですけど
量販店にももう在庫期待出来ないけど、
価格comさんを小まめにチェツクしていればきっと今日みたいな状況がありますよ。
書込番号:13190455
1点

コジマ盛岡店で実質69,800円5年保険込で売ってましたよ
79800円のポイント10000円でした。まだ在庫有りましたのでお早めに
書込番号:13195160
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
被災地仙台の価格情報です。ヤマダ、ヨドバシ共に96,800円、ポイント23%
実質74,536円でした。自分は震災でXP05 46インチが壊れました。同じ状況の方がいらっしゃいましたらご参考まで
6点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
午前中、近所の電気屋を数件回っていろんなテレビを見てきました。
プラズマと液晶を見比べてきましたが、自分にはプラズマのほうが自然に見えたのです。
価格は通販ではないので9万円オーバーしていましたが、交渉すれば安くなりそうな雰囲気でした。
これを買えばアナログテレビとアナログ録画機を買い替える問題がほぼ解決します。
ただハードディスクに録画した番組を、ブルーレイディスクに書き込み時には、やはりブルーレイレコーダーが必要な事がひっかかりますが。
最大の問題は四畳半の部屋には大きすぎということです。今は25型のアナログブラウン管テレビを使用してます。
0点

部屋が狭いなら広い部屋に引っ越すか、32型ぐらいの液晶テレビで我慢するするしかないっしょ。
大画面テレビもいいと思うが、分相応というか部屋の広さに合った大きさのテレビが一番と思うぜ。
書込番号:12965490
2点

遊んで暮らしたいさん、確かにそうなんですが・・・
プラズマテレビはどのメーカーも42が一番小さいので諦めるしかないですね。
でもプラズマのほうが自然な感じがして見やすいのです。
液晶テレビが嫌なら、今のテレビにデジタルチューナーかブルーレイレコーダーしかないか・・
書込番号:12965515
0点

私は液晶42インチを
普段、1.5〜1.6メートルで見てますよ。
4畳半でも無理でもないと思います。
ただ、プラズマTVは排熱の温度が大きいと聞きますので4畳半だと
これからの季節、部屋が暑くなる可能性がありますね。
(でも、ブラウン管も排熱はそこそこあったと思いますけどね)
書込番号:12965544
1点

確かに四畳半には、大きいかもしれませんね〜
先々(アナログ終了時ごろまでに) 大きな部屋のある家に、引越しの予定とかは ないのでしょうか?
TVは、長く使う物ですから、予定があるのでしたら買ってもいいと思うし、
引っ越されてから部屋に合わせて購入という選択もありかな と思うのですが。
書込番号:12965553
1点

部屋の大きさよりも視聴距離・視力の問題ですね。
私も2m位の距離で視聴していますが、普通かまだ大きくてもいいかなって程度です。
いまのTVより大きいから違和感があるだけで、すぐ新型が基準になってしまいますよ。
残念な位にすぐ慣れてしまいます。
録画番組をディスク化したいのならレコーダーを購入するのが一般的でしょうね。
その場合はパナのTH-P42S2+ブルーレイでも\10,000-程度の追加でしょう。
東芝機やこのXP05ならDLNAで他のPC・TVからも視聴出来たりもしますので、
使い方によってはコストや手間を省く事も可能ですよ。
書込番号:12965588
1点

返信してくれた皆様ありがとうございました。
引っ越しする予定はまったくありません。テレビを置いている場所から私の座る場所は、
1m20pくらいです。薄型テレビにしてもあと20p位しか離すことができません。
まだ地アナ放送打ち切りまで少し時間が有るのでよく考えてみます。
書込番号:12969761
0点

>ただハードディスクに録画した番組を、ブルーレイディスクに書き込み時には、やはりブルーレイレコーダーが必要な事がひっかかりますが。
レコーダじゃなくてもOKですよ。
PCは必要ですが。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/feature.htm
書込番号:12969948
0点

持ち家でしたら壁付けにするのも有りですよ。
あとこの価格帯なら出来るだけ安くネット通販+延長保証と言う選択も有りかと。
>やはりブルーレイレコーダーが必要な事がひっかかりますが。
必要になったらで十分じゃないですか。
パナのDMR-BR585-Kが現在3万ちょいですから、欲しくなった時はさらに安く
なっているんじゃないですかね。
書込番号:12971987
0点

DECSさん、ありがとうございます。
これはすごいですね!便利そうですね。
外付けハードディスクで録画出来るテレビを使用していて、
気に入った番組をDVDとかブルーレイに残したい人には朗報ですね。
まだ発売されたばかりで知らない人も多いのでしょう。
そういう私もまったく知りませんでした。ぜひ参考にさせていただきます。
hattin89さん、ありがとうございます。
持家なのですが、何せ古い家で狭いのが悩みなんです・・
壁掛けですか?薄型テレビも42型くらいになるとけっこう重いので
補強も必要なのでしょうね。
DVDやブルーレイに残すのは必要になってからでも良いかもしれませんね。
DECSさんがご紹介してくださった機器もありますし
チューナー付きのブルーレイレコーダー以外で
ブルーレイに残せる選択肢が増えるのは良いことだと歓迎しています。
書込番号:12973265
0点

こんにちは。
四畳半に42インチですが、私的には全く問題ないと思います。
むしろオススメです。
ウチは6畳に37を置いてましたが、大きさに不満があって現在は50を置いてます。
50設置後すぐは、ちょっと大きすぎたかも?と思いましたが、
ものの数日で60インチにアップしたくなりました(家族も同意権
今、寝室に移動した37を見ると、あまりに小さくて凄く物足りないです。
あくまで私の主観ですが、四畳半に42インチはベストサイズかと思います。
知り合いに、サービスルーム(約3畳)をシアタールームにして42プラズマを設置してる方がいるのですが、
なんらTVの大きさに問題は無かったですね。
また、以前のプラズマと違い、今のモデルは熱もかなり抑えてありますので、
さほど気にされる事はないと思います(スタンダードorリビングモード時
一応、参考までに。
書込番号:12982496
0点

長兵衛さんさん
こんにちは。
私も4畳半でも42インチは問題ないと思いますが、
こればかりは部屋の形や、他の家具など、個々の条件によっては、
ものすごい圧迫感を感じることもあるようです。
新聞紙作戦をお奨めします。
実際のテレビの大きさに切り貼りして、置こうとしている場所に置いて見てはいかがでしょうか?
ちなみに、私は部屋は大きいですが、普段は46インチを1.5mぐらいで見てます。
すぐに慣れて、特に問題ありません。
画面の大きさ、視聴距離よりも、存在感、圧迫感の方が問題かもしれません。
書込番号:12982762
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
東北の震災後、節電やピークシフトについていろいろ考えるようになりました。
液晶に比べればどうしても消費電力の大きいプラズマですが、電力消費ピークなどを避ける資料になればとカタログに載っていない録画のみの消費電力をワットチェッカーで調べてみました。
テレビをつけない状態で録画をしていると31〜32Wで推移しました。これは2番組同時録画でもほぼ同じです。
最新のブルーレイレコーダーの消費電力よりは多いですが、ピーク時の番組を録画してほかの時間に見ればピーク電力を軽減する意味でも有効ではないでしょうか。
※調査機種 Wooo P42-XP05 iVDR-Sカセット有り
※比較機種 DIGA DMR-BW690 定格消費電力24W
12点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
先程、購入後のT-POINT申請を行ったのですが、申請サイトにP46-G07、P42-G07、L40-XB07なる型式を発見しました。NEWマークが付いていることから、新型なのですかね?いつ頃発売ですかね。この表示からすると、プラズマの50インチは撤退なのかな〜?
2点

P46-G07、P42-G07
はPana3DのOEM
L40-XB07
は三菱BDのOEM
日立チューンストール向けの商品です。
書込番号:12761631
1点

DECSさん
情報有り難うございます。
チューンストール向けと言うことは、現行XPシリーズのプレミアモデルみたいな存在なのですね。
チューンストールモデルが他社OEMということは、次期モデルも、そうなるんですかね〜?
書込番号:12762424
0点

昨日近所の日立の電気屋さんの店頭でこの機種が「新商品」として並んでいるのを見つけました。
思わず「ついにXP07新モデル登場したか!?」とよく見ると「XB」とありBDレコーダーとHDD内蔵のどうやらOEMモデルのようでガッカリ・・・
日立さんには独自技術で進化したXPシリーズを開発してほしいと期待しているのですが・・
書込番号:12762557
0点

>日立さんには独自技術で進化したXPシリーズを開発してほしいと期待しているのですが・・
進化といえるかどうかはわかりませんが、ようやく、後継機正式発表ですね。
日立、地デジ3チューナで録画強化した新「Wooo XP07」
−液晶/プラズマで32〜50型の5モデル。ネット強化も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_432769.html
同時長時間録画に対応したのがトピックでしょうか。
XPの血脈が繋がってよかったですね。
書込番号:12786438
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
毎週水曜日に録画している「池上彰の〜」。
先週は7時からの3時間拡大版に追従しましたが、今週はきちんと8時からの予約に戻っています。
以前時間帯が大幅に変更になった際には狂うというレポートがあったのでご報告。
1点

Woooの録画予約の仕様は、
元の録画時間が含まれていれば、その時間帯に放映されている番組を録画し、
元の時間帯と重なっていない場合は、別の番組が録画されてしまう仕組みです。
今回報告されているケースは、元々20時〜21時の放映時間で、番組枠が本来の放映時間帯を挟んで前後に拡大されているので追従できた事例です。
もしこれが21時開始の番組に変更されていた場合には、20時台の別の番組が録画されたと思います。
書込番号:12660829
5点

Woooは番組名予約ではなく、時間予約なので、「クローズアップ現代」と「ダーウィンがきた」のように開始時間が同じものはまとめて予約できます。
毎日予約にしておいて、録画しないものがあれば予約実行しないようにできます。
50番組しか録画できないですがこれである程度まとめられます。
同じCHで同じ時間に開始ならば、時間が30分でも1時間でも最後まで録画されます。
念のため一番短い番組で録画しておくのがポイントです。
以前にあった狂うというのは、
8時からの予約が7時からの拡大版にった翌週から7時からの予約になった。
そんな感じでした。
開始時間しか見てないでのはないか?
予約の都度、時間が上書き更新されてるのではないか?
という疑念があったため役立つものと思います。
年末年始などをはさむとその都度、予約しなおす手間が減ったものと思われます。
書込番号:12665047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)