Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年9月26日 17:46 |
![]() |
3 | 12 | 2010年10月6日 23:14 |
![]() |
7 | 4 | 2010年9月19日 14:20 |
![]() |
18 | 6 | 2010年9月18日 02:26 |
![]() ![]() |
13 | 16 | 2010年9月19日 13:28 |
![]() |
2 | 5 | 2013年11月13日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
こちらの購入を考えています。
そこで教えていただきたいのですが、
自宅のDVDを今までPCで鑑賞していたためNAS(LS-CH1.0TL)にISO形式で保存してあります。
これはそのままWooo P42-XP05で鑑賞できるのでしょうか?
DLNAクライアント機能があるようなので可能だとは思うのですが、
クライアント機能でどのような動画をサポートしてるのでしょうか?
御教授お願い致します。
0点

レグザでは.isoを.mpgに変更すればいけますが、Woooの05シリーズでも同様に再生できると聞いたことはあります(試してはいません)。
ただ拡張子変更するだけだと音声・字幕の選択ができないので
LinkTheater LT-V100
http://kakaku.com/item/K0000127101/
などのDVD-ISOメニュー表示に対応したものをあわせて購入されたほうが良いかもしれません。
書込番号:11946543
0点

さっそくの返信有り難うございます。
http://harumasa.way-nifty.com/blog/2008/10/regza-lan-iso-d.html
を参考にしてたんですが、P42-XP05での検証結果が見当たりませんでした。
DLNAクライアント機能の仕様は各テレビで違うと思うので不安です。
書込番号:11946789
0点

http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/avnetwork.html
を確認したのですが、ISOファイルは視聴不可能と解釈していいのでしょうか?
御教授お願い致します。
書込番号:11971564
0点

isoファイルのままでは再生できないと思います。
前レスの通り.isoを.mpgなどにPC上で変更すれば字幕や音声変更が出来ませんが再生は可能だと思われます。
書込番号:11972150
1点

御教授有難うございます。
isoを.mpgなどにPC上で変更すれば可能との事なので、
購入にいきます。
有難うございます。
書込番号:11973063
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
こんにちは
Woooで録画したテレビ番組をPanasonicのDIGA(BR-570)へダビングしようとしていますが、うまくいきません。1回見て消すつもりでWooo録画したのですが、また何度か見たいと思い、ダビングすることにしました。
手順は以下のとおりです。(Woooの取扱説明書のP116-P117)
1.テレビ背面の録画番組出力端子とDIGAの外部入力端子を接続。
2.DIGAを<入力1>に切り替え。
3.Woooの<見る><メニュー><ダビング><外部アナログ機器>
<そのままダビング>を選択。
4.録画した番組を選択し、ダビング開始。
5.DIGAの録画スイッチを押す。
*Woooの初期設定では、入力自動録画<する>
Woooリンク設定で、Woooリンク制御<する>
システムオフ設定<しない>
TV連動オン設定<しない>
録画機器<外部レコーダー1>
になっています。
DIGAには、真っ暗な映像が録画されて、音声は、きちんと録音されています。
他の外部接続機器であるビデオレコーダーからDIGAへは、問題なく録画・録音されるので、DIGA側に原因はないものと推測します。
Woooの録画番組出力端子から映像がうまく出力されていないのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

詳しくは知らないのですが対応機種外なのでは?
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
書込番号:11935148
1点

おかしいですね、設定は問題ない様にみえます。
気になるのは、ダビング回数が2つ以上残っている番組を選んでいるか、と取説には入力自動録画<しない>が
初期設定と書かれている点でしょうか。
書込番号:11935242
0点

こんばんみ(^_^)v
WoooとDIGAを赤白黄ケーブルで接続し、WoooのHDD録画番組をDIGAに録画したら、音声のみ記録された訳ですね?
映像と音声は一蓮托生かと思いますのでもしかして黄色ケーブルに不具合があるのかも?
書込番号:11935696
0点

ダビングしようとしたのは地デジを録画した番組ですか?
CGMS-Aなどのアナログコピーガードが働いてるのではないでしょうか?
書込番号:11935721
0点

音声だけは録画されてるのが気になりますね。。
ダビングされない要因としては、映像のみなら黄ケーブルの不良か、番組自体が衛星などのコピワン番組では無いですか?
書込番号:11936420
0点

黄色ケーブルでもダビング10とかの番組、DVD等はできないはずです。対応機種に買い換えるしかないですね。
書込番号:11940089
0点

補足しておきますが、ダビング10番組のみ「デジタル放送/録画番組 出力」端子からアナログ画質ダビングができます。
アナログ放送、コピー不可、コピーワンス、ムーブしか出来ない番組は映像出力されません。
ダビング後もムーブは可能なので、DVDメディアへのダビングが可能です。(レコーダーの仕様によります)
書込番号:11940410
0点

試してみました。
P50-XP05外部出力→PanaDVDレコーダ外部入力(かなり昔の機種ですが)
地デジ(ゲゲゲの女房):映像音声ともダビングできました。
CS:録画ストップしてしまいます。映像音声ともダビングできませんでした。
書込番号:11942188
0点

space_waterさん
>CS:録画ストップしてしまいます。映像音声ともダビングできませんでした。
失礼ぶっこきましてすいません、音声のみなのはVHSの場合でした。m(_ _)m
HP03でですが、ムーブしか出来ないiVDRSの中のタイトルもダビング確認出来てしまいました。(DMR-XP15)
以前と仕様変更されてる様な・・・それとも思い違いでしょうか?
書込番号:11943050
0点

VHSだと映像も録れるので、これも思い違いでした。(><;)
書込番号:11943180
0点

BSも映像音声ともダビングできました。
当方の設定は
*Woooの初期設定では、入力自動録画<しない>
Woooリンク設定で、Woooリンク制御<する>
システムオフ設定<する>
TV連動オン設定<する>
録画機器<外部レコーダー2>
です。
入力自動録画<する>にしても、映像音声ともダビングできました。
Woooリンク設定は関係ないと思います。
黄ケーブルの断線を調べるには、接続している黄ケーブルをはずして、
赤白ケーブルのうちどちらかを黄ケーブルのかわり映像側に接続して
みてください。それで映像が撮れるなら、黄ケーブルは断線してます。
書込番号:11943928
0点

みなさま、いろいろとアドバイスをいただきましてありがとうございました。
ダビングできない原因が、やっと、わかりました。
DIGAの映像入力のS端子にケーブルが差し込まれたままだったのですが
(VHSビデオデッキからのダビングのため)
これをはずしたら、ダビングできました。
S端子と黄色の端子は、両方接続されていた場合
S端子が優先されるということでしたね。
お騒がせして、申し訳ございませんでした。
また、みなさまからのアドバイスによりまして
関連事項につきまして、いろいろと勉強になり、ありがたく存じます。
お礼申し上げます。
書込番号:12021390
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
普通のテレビ番組は2画面で見ると画面いっぱいではなく小さく2分割されるのですが画面いっぱいに2分割できないのでしょうか? 説明書をみても設定を変えるとか書いてありませんでした。 初歩的な質問ですが教えていただけませんでしょうか。
0点

こんにちは(^O^)
画面いっぱいの2画面では、1画面サイズが16:9から8:9となり、水平方向に圧縮されて人間が棒のようになりハリセンボンや森3中が喜ぶだけなので、対応していないかと思われます。
書込番号:11933948
3点

>ハリセンボンや森3中が喜ぶだけなので、対応していないかと思われます
上手い!
座布団10枚!!!
バンザ〜〜〜イ、バンザ〜〜〜イ、バンザ〜〜〜イ(^^)
・・・って、オイラも「暇」やね(笑)
書込番号:11933972
2点

ありがとうございます。 2画面にすると空白の部分ができるのですが焼きつきは大丈夫でしょうか?
書込番号:11934023
0点

2画面時の背景色コントロール機能はありませんか?
明るさ連動か、固定ならグレーがよいのですが・・・・
確かに、あまり長時間黒帯?背景はお勧めしたくないですね(^_^;)
皆よろさん
イヤイヤ、笑いの中に分かり易さをが理念ですから(^O^)
書込番号:11934051
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
こちらのプラズマ42型か液晶のL37-XP05で迷っています。(価格はほぼ同じです)
主に映画鑑賞やPS3をつないで格闘ゲームやレース関連を遊びたいと思いますがプラズマの遅延や残像の状態が知りたいので教えてください。
よろしくお願いします。
1点

こんばんみ(^_^)v
映画見るなら50型!
てのは置いといて(^_^;)
遅延の少なさと動画特性の良さならプラズマですが、一方ゲームをよくするなら焼き付きに対し注意する必要があります。
焼き付きは、蛍光体劣化の不均一性により、スコアやアイコン等の静止画固定パターン映像が常に視認される現象です。
使用初期500〜1000時間は、スタンダードモードで明るさ控えめ、プレイ時間も2時間程度を目処に慣らすことをお勧めします。
書込番号:11922050
5点

初心者なるものですさん、こんばんは。(^^)
視聴距離2mとれるなら50型!
・・てのも置いといて(^^;
遅延、残像に関しては、許容できる/できないの基準が個々人の感覚に依ってしまいますので
できれば実機にてご自身で判断されるのが宜しいのですが、、、
Woooには、本機もL37-XP05もゲームモードがありますので、遅延は少なめ(にできる)かと
思いますし、遅延が酷くてゲームにならんとの口コミも記憶にありません。
残像に関しては、本機(P42-XP05)の方がプラズマという事で少なめかと思います。
Woooは焼き付き防止機能も豊富ですので、お奨めは、ずばり・・・P50-XP01((((((((((^^;;
書込番号:11922202
2点

おはようございます。
>>主に映画鑑賞やPS3をつないで格闘ゲームやレース関連を遊びたいと思います
映画は P42-XP05
ゲームは L37-XP05
がおススメです。 特に映画はプラズマがいいですよ〜
ただ Strike Rougeさんも仰っておられますが ゲームされるとき プラズマは遅延より焼き付きの リスクが高くなります。
ゲームされる頻度が多いようであれば L37-XP05の方が無難かもしれません。
では。
書込番号:11922540
4点

パネル性能による残像に関してならプラズマお勧めですけどね。。
ゲームがメインなら焼き付きの面からも液晶にした方が無難です。
ゲームも適度にやめることが出来るなら、プラズマでもよろしいと思いますので、ご自身の使い方と画質を見比べた印象で決めても良いと思いますよ。。
書込番号:11922934
3点

残像や焼き付き以外の選択基準としては視聴環境もあります。
日中日差しの入る明るい部屋では液晶に分があります。
夜間家庭用蛍光灯の光では違いはありません。
暗がりではプラズマに分があると思います。
書込番号:11923126
2点

こんばんわ。
遅延といっても、気にしたら気になるレベルかと。
よほどシビアにゲームの動きを突き詰めるならプラズマ。
焼き付きに対してシビアになるなら液晶かと思います。
僕もプラズマでも、液晶でもゲームします。
プラズマでも焼き付きは見られませんし、液晶でも遅延は感じません。
ただし、プラズマでゲームするときは、長くても2〜3時間程度。
液晶は19V。。。
どちらに比重を置くかですかね?
書込番号:11926795
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
だいぶ前からXP05とHP05どちらを購入するか迷っています。
ネットの最安値をみてみたら2万くらいしか差がないのでますます迷います↓
あと、HP05はフルハイビジョン対応ではないんですか?!
それと、ネットで購入する予定なんですが、ネットで購入してもエコポイントはもらえるんですか?どなたか教えてください!よろしくお願いします☆
0点

いちろく一六さん
これはやはり店頭で実物を見比べるのが確実です。
天気予報のCGとか番組表で解像度の違いが分かりますが
価格差に対する性能を許容できるかがすべてだと思います。
ところでエコポイントですが42型は23000ポイントですが
46型は36000ポイントつきます。その差13000ポイント。
実はP42XP05とP46XP05の価格差は約3万円ですので、実質17000円の差。
私はこっちで悩んでいます・・・。
書込番号:11910366
1点

こんばんわ☆
なるほど〜!
そう考えるとおっきい型の方が欲しくなりますよね!
でもうちは部屋が狭いので42Vでもでかすぎるくらいです…
書込番号:11910429
0点

>HP05はフルハイビジョン対応ではないんですか?!
ハイビジョンですがフルハイビジョンではありません。
>ネットで購入してもエコポイントはもらえるんですか?
私もこの夏、ネット購入でもらいました。「家電エコポイント発行のお知らせ」というタイトルのメールが届くのに1か月ほどかかりました。
いちろく一六さん、カタログは持っておられますか?
私はホームページで見るよりも、印刷物の方が見やすいと思います。
”HITACHI プラズマ/液晶テレビ総合カタログ 2010/4版”の6ページのラインナップ表で大体の違いは分かります。ご参考まで・・・。
書込番号:11910464
0点

>あらばしりさん
ありがとうございました☆
ネットのどのお店で購入しても領収書やその他エコポイントの申請に必要な書類はちゃんともらえるんでしょうか!?
田舎者なんでホントになにも知らなくてすいません↓
カタログはないので今度もらってきます!
書込番号:11910588
1点

こんばんは。
私は先日の日曜日に地元のノジマでP42-XP05を購入し19日に届く予定です。
手元にあるカタログを見ますと、内臓HDDの容量も違いますね。XP05が320GBでHP05が250GBとなっています。
あとはダブル録画の可(XP-05)と不可(HP05)、画質関係でもかなり違いがあります。(XP05には超解像技術やインテリジェント・オート高画質、なめらかシネマ等の最新技術を搭載)
ただ、実際にどの位の違いがあるのか分らないし、自分の目で確かめるのが一番でしょう。
私的には、フルハイビジョンであるか否かが大きなポイントとなりました。
書込番号:11910769
0点

>α-Skyさん
解答ありがとうございました☆
確かにHDD録画もWoooの魅力の1つですよね!
手軽に録画出来そうなイメージがあります↑
それにしてもなんでWoooはこんなにやすいんだろう…??
書込番号:11910840
0点

>ネットのどのお店で購入しても領収書やその他エコポイントの申請に必要な書類はちゃんともらえるんでしょうか!?
webショップのどこかに記載があると思います。
なければ問い合わせてください。
必要書類は、下記に詳しく載ってます。
家電エコポイントの申請→必要書類の用意
http://eco-points.jp/apply/index.html#anchorGuide
書込番号:11911159
0点

HP05はフルハイではありませんが、フルハイの映像は衛星放送の一部と映画等のBDソフト、HDビデオカメラの映像とかしかありません。
また、42インチ以下ではフルハイと普通のハイビジョンの差がそれ程大きく出ないと思いますので、HP05でも十分綺麗なハイビジョン映像が見れますよ。。
エコポイントの件は他の方もおっしゃってますが、何処で購入されても保証書や領収書などの必要書類があれば、申請は可能ですので心配は要りません。
ただ、ネット購入は信用出来るお店にしましょう。。
薄型テレビは初期不良の確立が高い方なので、交換対応がネットと量販店では結構違いますのし、設置や設定も店舗の様に店員がやってはくれませんので、その辺のことも考えた方が良いかもしれませんよ。。
予算や設置場所、視聴距離に問題が無ければ46以上をお勧めします。
エコポイント的にもね。。
書込番号:11912562
1点

>クリスタルサイバーさん
解答ありがとうございました☆
ということは、普通の放送を見るぶんにはHPでも綺麗なんですね↑↑↑
うちは衛星放送とかは見ないのですごく参考になりました!ありがとうございます!
書込番号:11912729
0点

XP05とHP05は外観に大差ないように見えますが、
XP05には保護ガラスが無いので、保護ガラス内側での映り込みが無いので、比べると違いが分かります。
又、本体重量も約5kg軽いです。
書込番号:11913041
0点

私はHP03を所有してますが、価格も含め、画質、機能と大変満足しています。
ですが、XP03にしとけばよかったな〜と思うこともしばしばです。
別に不満は無いんです。ただ、フルハイビジョンだったらもっと細かい所まで見えるかな〜とかディープカラーが付いてればもっと綺麗だったかなとか、なめらかシネマが付いていればもっと動画もスムーズだったかなとか思ってしまいます。
店頭で十分横並びで見比べて納得してHP03を選んだんですけどね・・・^^;
XP03を買って見ても結果は同じかもしれないけど、XP03なら最上位機種で、最高画質だろうから諦めが付くというか、なんというかそんな気がします。
HP05を買われてもそれはそれで物凄く良い買い物だと思います。
ですがちょっとの背伸びでXP05が買えるのであれば、私は精神的にも日立の最高機種であるXP05の方が良いのではと思います。
書込番号:11913146
0点

こんにちは。
サブ的な利用ならHP、メインならXPをオススメします。
そのほうが後悔はないかと(機能&気持ち)
とは言え、HPもとても良い機種なので不満は無いと思います。
でもTVは長く使うものです。
10万とかの価格差があるならHPで良いと思いますが、
ほんの数万円の差でしたら、迷わずXPでしょう。
現状、価格コムでのHPとXPの値段は、約2万円ほどの差がありますが、
十年以上使うTVと思えば2万くらい安いと思いますよ。
●XPメリット
HDD容量
トリプルチューナー(W録)
画素数
超解像
動画解像度
1枚ガラス
コネック
その他画質系機能等など
●HPメリット
省電力
2枚ガラス(強度の面、但し2枚なので1枚より画質は劣る)
あとXPはディープカラー対応なので色階調は0−256ですが、
HPはもしかしたら16−235かもしれません?(未確認)
それでは良きお買い物を♪
書込番号:11913664
1点

みさなん詳しい説明とアドバイス本当にありがとうございました☆
おかげでモヤモヤが消えました!!
今回はちょっと背伸びしてXPにします!
書込番号:11913755
2点

XP05は今度panaから発売されたDIGAにLANケーブルで
HDD内の録画データを転送できるそうで、HDDに貯め込んである
消す事の出来ない大切なデータをディスクの方に
保存できますよ。遂にやってくれました!
書込番号:11920236
7点

星菜さん、それはまっこと、朗報ですね。さっそく試してみます。(^○^)
書込番号:11931738
0点

WOOO神雷神さんへ
コジマの店頭で次期テレビにプラズマかLEDの液晶か悩んで見比べて
いて、店員さんとのAV談義の最後に「新型DIGAにダビングできる」と
聞いていたのですが、半信半疑だったので発売後情報を探していたら
・・・在りました!
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
私はプラズマを選択の予定です。これでLH32-HR01,とレポックのIVDR
のデータがオールクリアできます。(買えばね!)
筆不精ですのでこの辺で、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
書込番号:11933833
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]


早速のお返事ありがとうございます。
レンタルのHDDの方が高画質なんですね。
それならHDDなしのTVを買います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11878064
0点

DECSさん、もう少し詳しく教えて下さい。
XP05は、昨日家に届き、視聴はできましたが録画は出来ませんでした(方法を間違えたかも〜)。古女房の、「多機能なものを買っても、時代について行けない爺には無理ね」という、冷たい眼差しに耐えられないんで。J:COMのSTBはHUMAX製JC−4000です(録画機能なし)。STBとXP−05はD端子と音声コードで接続しています。内臓HDDで録画するには、STB出力とXP−05入力を赤白黄色のコードで、繋ぎ足すのですか?
録画予約の指示は、STB、XP−05のどちらのリモコンでするのかしら?今、見ている番組を録画する時はどうするの?古女房を見返すため、手伝ってくれます?
書込番号:11893250
0点

>STBとXP−05はD端子と音声コードで接続しています。内臓HDDで録画するには、STB出力とXP−05入力を赤白黄色のコードで、繋ぎ足すのですか?
マニュアル、読んでます?
コンポーネント(D端子)は録画不可と明記されています。
ちなみにHDMIも不可です。
>録画予約の指示は、STB、XP−05のどちらのリモコンでするのかしら?
両方です。
両者が連動するわけではないので、必然です。
>今、見ている番組を録画する時はどうするの?
視聴をD端子で行なう限り、不可能です。
この機種に限らず、TVの録画機能は、TVのチューナーを使って録画するのが基本なので、外部入力での録画は、何のメリットも有りません。
録画機能付きのSTBに借換をお勧めします。
書込番号:11895725
1点

今更ですが、検索したらたどり着きました。
解決したので私と同じように、検索して
たどり着いた方のご参考までに。
おっしゃる通り、テレビの裏とSTBの裏を
赤、黄、白で繋いでJCOM側では番組表で
視聴予約を、テレビ側では「予約一覧」で
ブルーボタンを押して「新規」にし
時間や繋いだライン(うちはビデオ4につないだので、L4)を選択すれば予約録画出来ました。
書込番号:16829032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)