Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年9月1日 19:24 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月23日 10:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年7月14日 14:11 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2011年7月10日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月10日 10:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年6月28日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
地デジになった現在も、自動で画面の両側が、グレーになるよう設定していて、今でも時々グレーに代わります。
世間の大部分の家庭が、ワイド画面で視聴しているこの時期になっても、
まだ、4:3の画面の放送があるのでしょうか?
それとも、何か設定を変えないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

古ーい『水戸黄門』とかのドラマの再放送や一部のCMは、4:3ですね。
撮りなおすか、上下をカットしてワイドにするにもお金がかかるんで、新規作成以外は4:3なのでは?
画面が自動でズームするような設定はないんですか?
書込番号:13400594
0点

映画専門チャンネルなどは見ないんですか?
スタンダードサイズだと4:3。
シネマスコープだと上下に黒帯が出ます。
放送局側がトリミングすれば別ですが、普通の事です。
書込番号:13400707
0点

くろりんくさん早速ありがとうございます。
>古ーい『水戸黄門』とかのドラマの再放送や一部のCMは、4:3ですね。
CMを視聴中も、グレーになってしまいます!?
>画面が自動でズームするような設定はないんですか?
取説にありましたが、画面が一部カットされたり、縦横の比率が変わるようです。(今家族が視聴中なので後で試して見ます)
書込番号:13400733
0点

コマーシャルでも全てがワイド放送で表示される訳じゃないですよ。
家のHP01はコマーシャルでも時々横帯がでてますよ。
書込番号:13404368
0点

>まだ、4:3の画面の放送があるのでしょうか?
撮影してるカメラの問題とかでは?
ロケ用のカメラはまだすべて買い替えてないから・・とか・・
古い映像とか・・
テレビの画面表示でアナログ時代のようにフルで引き延ばしは可能ですが、気にせず普通に4:3で見たほうが良いと思いますよ。。
それが本来の映像ってことですし・・
書込番号:13404542
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
柊の森さん
>放送局側がトリミングすれば別ですが、普通の事です。
映画専門チャンネルは見ませんが、普通のことなのですねぇ。
配線クネクネさん
>コマーシャルでも全てがワイド放送で表示される訳じゃないですよ。
家のHP01はコマーシャルでも時々横帯がでてますよ。
恐らく、XP05も同様なのですね。
クリスタルサイバーさん
>・・・・・気にせず普通に4:3で見たほうが良いと思いますよ。。
それが本来の映像ってことですし・・
同感です。
今回の質問は、地デジに完全移行したのに何故?と、思い質問させていただきました。古い映像や、撮影用カメラの買い替えがまだなど、納得できるご返答ありがとうございました。
書込番号:13445915
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
先日、子供が画面を触ったので拭いていたときに気づいたのですが、画面全体にザワザワとしたノイズが出ているようなのです。
特に真っ黒なところの表示ではっきりと分かったので試しに外部入力(PS3接続)にしてみたところ、PS3のメニューの黒いところではっきりと微細な発光ノイズが出ていました。試しにHDMIケーブルを抜いて無信号でも同じでした。
いろいろ調べた結果、テレビ放送画面と入力1でノイズが乗り、その他の入力では何も現れないことが分かりました。
日立のサポートにきてもらうように頼みましたが、以前に使用していたP37-H01でも同じような症状が出てパネルと基板を交換して修理してもらったことがありましたが、日立のプラズマテレビではよくあることなのでしょうか?
0点

日立のサービスがこられて、やはりノイズが出ていると確認してもらえたので、その場でメイン基板と映像基板交換してくれました。
どうも基板から基板の配線あたりでノイズがのっているようとのことでしたが念のため基板ごと交換してもらい治りました。
親切な対応で助かりました。今後も日立にはがんばってもらいたいです。
書込番号:13338611
2点

修理で治ってやれやれと思っていましたが、昨日画面を見ているとまたノイズが出てました。
アンテナ線を抜いて無信号の画面でノイズが出るのは内部のシールドに問題があるのかもしれません。
前よりはひどくはないのですが、補償も切れてしまうのでお盆明けにまた日立のサービスの人に見てもらうつもりです。
書込番号:13358430
1点

最終的には日立のサービスさんとあれこれ調整した結果「黒レベル」を高めにしていたことによる増幅ノイズだったようです。hiviの調整ディスクで調整した結果だったので残念ですが、視聴に問題は無くなりましたのでご報告致します。
書込番号:14474493
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
初歩的な質問で申し訳ありませんが、現在自宅にはP42−XP05がありそちらで以前撮りためた映像を最近買ったi−VDRにダビングし、会社においてあるL32−HR01で
見ようと思いましたが、XP05で録画した一部の映像はTSX4モードで録画した為
HR01では見れませんでした。(当たり前か)やはり無理なのでしょうか?見る方法はやはりないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

お金がかかりますがカセットHDD対応のHDDレコーダーを
L32−HR01に付ければ見れると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000256261/
書込番号:13252786
0点

やはり、そのままでは無理なんですねっ
アップデートとかで見れる様にならないかなっておもったのですが。
ありがとうございました。
書込番号:13252798
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
私、プラズマ派です。
P42-XPo5とビエラ32C3ですが、
32型がちょうどいい部屋に
次に32〜37型購入の際には、C3よりも上位機種がほしいと思います。
(すぐでもないのですが)WoooL37-ZPとか?
好みでいいのでプラズマ派のみなさんでも納得の映像の液昌は、
どれですか?(好みはどれですか?)
PS,
ビエラC3の絵は、好きで買いましたし、気に入ってます。
しかし、少し残像が気になるのと、気のせいか、四隅が暗いか?
って感じです。気のせいですか。
0点

うちもメイン機はパナのプラズマ42型ですが、和室では32型を使っています。
パナソニックTH-L32V1ですが、パナIPSの画はプラズマ使用の人には親和性があるはず。
現行機にはパナの32型フルハイビジョンは1機種しかないようですね。
37型の場合は選択肢が多くなるので、パナのラインナップからお好みで。
(TH-L32DT3)
http://panasonic.jp/viera/products/dt3/index.html
(VIERA37型ラインナップ)
http://panasonic.jp/viera/lineup/lineup_lcd.html#lcd37v
書込番号:13222540
1点

シロクマです。さん
私もプラズマ派です。リビングにパナの65VT2、私の部屋にもパナの58PZ600、母の部屋用にシャープ
アクオス37型を使っていたのですが、6年経ったので買い替えしてパナのTH-P42S3を購入しました。
ダイニングに7年位前に購入した、シャープのアクオス32型を使っていたのですが、今年の正月にCDプ
レーヤーを買いに行って価格に玉砕、ふとレジの横を見るとレグザの37型が9万円表示で山積み?され
ており8万円にしてもらい衝動買いに近い買い方で購入しました。
較べるには方やフルハイビジョンで37型、7年落ちの32型ですから比較にはならないですが、レグザも
かなり綺麗です。(レグザは全般的には評判が良い様ですね?。)
37型からフルハイビジョン機種が多くなりますから、この際37型にしてしまう事をお勧めします。
書込番号:13223747
1点

撮る造さん、130theater 2さん
返信ありがとうございます。
そうなんです。IPSαの絵が好きなんですよ。
と言うより、プラズマを買う前、液昌を買おうと
電気店回りをしていて、IPSαが目にとまり、
「WoooとビエラはIPS?IPSは○○?」の質問したら
「だったらプラズマ」のアドバイスをもらいました。
今ではすっかりプラズマ派です。
プラズマに目が行く きっかけがIPSαからなんです。
レグザは、評判良いみたいに私も思います。
が、ホントに個人的好き嫌いで私は、だめなんですね。
どちらにしても、37ですかね。
書込番号:13225589
0点

おはようございます。
液晶なら「倍速」以上の処理が欲しいです。
32Vなら DT3
37Vなら ZP05 DT3
置けるなら37Vがいいですね。
書込番号:13227903
3点

86ですさん
返信ありがとうございます。
86ですさんなら、ZP05とDT3のどっちですか?
書込番号:13232106
0点

こんにつあ。
画質だけなら DT3です。
黒が黒いです。(個人的には黒表現を重視してます)
ZP05も綺麗ですが S-LEDが真価を発揮するのは42V以上の大画面だと思います。
42Vなら ZP05ですね。
書込番号:13232198
2点

レグザ37Z2がいいと思います。
IPSαパネルは良いですが、それより画像エンジンの影響の方が大きいと思います。
IPSαパネルのパナソニック32型液晶TH-L32R2も使っていますが、画像エンジンが
悪いので粗雑な画質はあまり好みではありません。
自宅リビングに置いてみたときに37Zの画質の良さに驚くかと思います。
私は42XP05と37Z9500などを使っていますが、42XP05は映像ソースによって発色が不自然に
感じられることが多く、プラズマ特有の疑似輪郭ノイズ、画面が動くときのザワツキが
目立ちますので、画質面では総じてレグザの方が好印象です。
人肌の表現力、滑らかな階調でも、42XP05ではどう調整してもレグザZに及びません。
多くのプラズマ派は、プラズマ「だけ」しか自宅で使ったとが無いのか、それとも最新液晶を
見てなおプラズマ派であるのか、どちらなのでしょうね?
書込番号:13232840
1点

ベイダーRCさん、返信ありがとうございます。
最新液昌を見てもプラズマ派です。
最新液昌とならどっちが好きか?位です。
この前も、
電気店で液昌42ーZP05に見とれてしまいました。
レグザの評判の良いのは、知っています。
TVとは、関係ないのですが、数年前に
東芝HDD、DVDプレイヤーが壊れたときの
東芝の対応で、東芝は、買わないと決めています。
レグザが綺麗だと悔しいので電気店でも、レグザは見ないようにしています。
書込番号:13233742
0点

こんど電気屋行ったら、レグザZ、見てしまいそうな気がする。
なんか悔しい。
書込番号:13233867
0点

VIERA 50VT3、37G1
REGZA 47Z1、32C1000
を所有していますが、もう一台液晶導入すらならば42or37ZP05ですね。
REGZA Z系も良いんですが、エッジ式バックライトが個人的にはどうも…画像エンジンは素晴らしいんですけどね。
エッジ式バックライトが主流の中、ZP05のS-SEDバックライトは貴重な存在です。
エッジ式バックライトには無い映像美があります。直下式+エリア制御のTVにも負けていませんね。
書込番号:13234195
3点

みんな細かい所で好みが分かれるみたいですね。
でも、好きなIPSの中で答えてもらえてうれしです。
私も、LEDバックライトの方式?がどれがいいのか、もっと進化するのか
興味有ります。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:13237714
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
以前からリビングにBDZ-AT900と初期Woooプラズマを使用しています。
今回別室にXP05を購入し有線でLAN接続しました。
XP05のAVネットワークでリビングのSONYのBDZ-AT900の録画ファイルを
再生しようと試みましたが 再生できません。
ファイル自体はしっかりと存在を確認できます。
どなたか視聴方法をご存知の方いらっしゃいますか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

DR録画モードでも再生できないでしょうか?
現行機の報告ではありませんが、旧機種ではSONYレコのAVC録画モードが再生できなかったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12744637/#12745993
書込番号:13211491
0点

ヤス緒さん
情報ありがとうございます。
>DR録画モードでも再生できないでしょうか?
やってみました。確かにエラーになりませんでしたが、
画像がほとんど静止画像になり、フリーズ状態です。
DLNA機能の相性でしょうか。
書込番号:13235922
0点

結果だけのレスから断定は出来ませんが、相性等では無く、
接続の不備や機器的な故障が原因かと思われます。
書込番号:13236536
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
三重県でテレビ朝日系の「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学3時間スペシャル」を予約したのですが、予約一覧を見ると「録画中」にはなっていますが、開始時刻がどんどん後ろにズレていってます。放送が終了しても変わらず開始時刻がズレてしまっていて「録画中」のままです。5月にも同じ番組の3時間スペシャルが録画できていませんでした。同じ様な症状になった方はいませんでしょうか?サポセンに言えば対応してもらえるのでしょうか?ご教示ください。よろしくお願いいます。
0点

故障だと思います。
WOOOの01系を使用していますが最近バージョンアップがあったけど
05系は5月のバージョンアップ以降は行われていないみたいですね。
サポセンに連絡する事をお薦めします。
書込番号:13191122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)