Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年5月26日 18:19 |
![]() |
4 | 3 | 2010年5月13日 20:26 |
![]() |
9 | 8 | 2010年5月8日 17:34 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月4日 06:48 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月3日 22:16 |
![]() |
4 | 4 | 2010年4月25日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
このXP05は録画機能を省いて考えた場合、パナソニックのビエラでは画質・パネルなどを比較してどのグレードと同じなんでしょうか?
「S2、G2、V2」と・・。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
性能はGがライバルだすよ(^O^)
機能ではVと戦える仕様かなと(^O^)/
書込番号:11409725
1点

花神さん
おはようございます。Gでしたか^^
前回のHP05での回答もありがとうございました。最近XPも値段が安くなってきていて迷ってきました^^;
寝室での使用なら迷わずHP05にするんですがメインのリビングなんで長く使うことを考えるとXPなんですけどね。ただ犬のヨダレが・・(笑)昔みたいにガラス張りに越したことはないんですが、それでも液晶よりかはましかな〜って思っています。
書込番号:11409756
0点

空気(ガス)層のないタイプですが、強度は心配ないと思いますよ(^O^)
ワンちゃんの戦闘力次第ですがf^_^;
XP05、いいと思いますので是非(^O^)/
書込番号:11411267
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

角型をご用意ください。
ポータブル機以外のAV機器の場合は、まず角型と思って間違いないです。
書込番号:11356211
2点

こんばんは。yarigatakeさん
TVはまだ購入してないからわからないのですね。
TVが家に届いて設置したら接続する機器との長さを測り少し余裕のある長さの
光ケーブルを買ってください。折り曲げたりしないように。
書込番号:11356306
1点

テレビ側の光デジタル端子は角形なのですが、アンプ等に繋げる予定なのでしょうか?
機種によっては製品に光ケーブルが付属することもありますし、ARC対応アンプなら光ケーブルは不要になりますよ。
書込番号:11356417
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

おはようございます。
してますよ(^O^)
ARCもバッチリばいo(^-^)o
書込番号:11329225
2点

おはようございます(^_^)v
バージョン何々より、どんな機能への対応かが重要にも思いますが・・・・
倍速3D表示は非対応かと思いますし(^_^;)
書込番号:11329292
3点

HDMIのバージョンは気にしないで良いですよ〜。
意味はありませんからw
規格ではHDMIバージョンより対応している機能表示する事が決まってますのでw
だから記載はされていません。
書込番号:11330062
2点

スレ主さんがVer1.4で追加された機能のうち、どの機能に興味を持たれたかにもよりますが、
現時点では画質・音質面での実質的メリットはありませんし、機能面でもイーサネットチャンネルは
興味深いとしても、現時点では周辺機器などの環境が全く整備されていない状況ですので、
あまり気にされないでも良いのではないでしょうか?
「HDMI1.4関連機能フル装備」テレビの登場となると、数年若しくはそれ以上
待たなければならなくなってしまうかも(^^;)
書込番号:11331133
1点

下記の機能はVer1.4を利用した物なので間違いは無いでしょう。
Content Type(コンテンツタイプ)
ARC(オーディオリターンチャンネル)
InstaPort(インスタポート)
ただ、その他の機能の記載はありません。
書込番号:11331216
0点

「HDMI1.4対応ですか?」という質問には意味がありません。
「HDMI1.4規格」でいろいろ機能が増えましたが、それを全部導入しなければならないという決まりはありません(実際問題としても必要性がありません)。
ですから、HDMI1.4で追加された機能を全部搭載していると誤解させるような「HDMI1.4対応」という書き方自体、HDMI licensing LLC(HDMI規格団体の総本山ですね)が禁止しています。
スレ主さんはHDMI1.4規格で追加された機能のうち、何を利用したいのでしょうか?
書込番号:11333181
0点

みなさん 回答ありがとうございました。
TVの買い替えを検討していたので、最新のHDMIの規格が気になったというのが質問のきっかけです。1.4aはまだ仕様がでたばかりで、これから普及していくというのもわかりました。
古いTVはP37-HR01-1でHMDI1.1だったので、外部アンプとも連携できませんでした。それがいまや、S/PDIFのケーブルも不要となったと聞いて、我が家のスパゲッティケーブル状態が緩和されるのではと期待しました。
Content Typeにも期待しています。 音場はこれにあわせて最適なモードにアンプ側で切り替えてくれるようになるといいのですが、まだ放送局側は対応していませんね。
AVアンプは1.4aに対応したものがでてきているので、これにあわせてTVのほうも買い換えたいと思います。 まずARCは最新のTVはどこも大丈夫そうですね。 DLNAも対応TVが登場してきています。 ひかりTVのSTBがDTCP-IPに対応してUSB HDDの接続が可能となり便利になりました。TVも同様にソフトウェアソリューションで普通のHDDが使えるようになるのが一番です。だから、iVDRには将来性がないと思っているので、もし、日立がiVDRに固執するなら、日立にするかは未定ですが、いろいろと勉強して決めたいと思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:11335428
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
こんばんは。
字幕放送にはチャプタ〜打ちますよo(^-^)o
後は、シーンサーチ等、見所や歌い始め等にも打ってくれます。
チャプタ以外にもCMだけ自動早送り機能もありますよ(チャプタデータを使って)
書込番号:11313720
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
今日、ヤマダで17万円を提示されました。ヤマダカードの新規加入キャンペーン価格とのことです。東芝 REGZA H900042インチを デオデオの15万と 比べにいって
この WOOを勧められました。 我が家にはまだ DVD録画出来るものもないし、ハードディスクに録画できるのは魅力です。どちらにしようか 迷っています。アドバイスお願いします。
0点

実は 私は反対に こちらの50を買いに行きREGZA55Z9000に変更して 買いました REGZAが在庫処分だったので かなり安く買えました また 内蔵ハードディスクが仮に将来故障した時…不安でしたので…REGZAなら外付けだから 一万しないで 変えられますし あとは自分の目で 見比べて 金銭的な判断をした方が 良いと思います ただ やはり このWoooは 絶対 お買い得と思います
書込番号:11306758
1点

有難うございます。今日、また見に行ってみます。
昨夜、散々悩みましたが 多分WOOを選びそうです。在庫があって すぐ 配達してくれるのも プラスポイントです。
書込番号:11307517
0点

そうですね Woooは 使い易さなら ピカイチだと思います 新しい機能も有りますから 自分は大きい画面のテレビを安く買いたくて REGZAにしたので…良い買い物して下さい
書込番号:11307790
0点

色々 有難うございます。 あれから ヤマダに行ってもう一度店員さんと相談して
けっきょく REGZAを購入しました。おっしゃるとおり ハードが故障した時の
リスクと 画質の好みですかね。ただ 困るのは ケーブルテレビは地上波以外
ハードディスクに録画出来ないという事です。スかパーなら大丈夫らしいのですが
アンテナを引いていないので スカパーならアンテナ工事が追加になります。
いろいろ アナログ時代と変わるのでおかねがかかります。
アドバイス有難うございました。
書込番号:11314239
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
テレビを買い換えることになったので、XP-05とXP-03で比較検討しています。
しかし、近所の店では既に03の在庫が無かったので実機の感覚が分かりません。
主観で構わないので、映像・操作感などの違いを感じた方がおられましたら教えていただけるでしょうか。
よろしくお願いします。
(レスのログは拝見済みです)
0点

こんばんは(^O^)
03より05の方が直貼りの影響なのか精細感が強いです。
リモコンの反応は良いですが、各種動作は少し遅い印象です。
書込番号:11269205
2点

おはようございます。
>>映像・操作感などの違いを感じた方がおられましたら
映像は コントラス感がバツグンに向上してます。 これだけで05になると思いますよ(~_~)
操作感は リモコンの操作性がUPしてます。 03使ってますが 05のリモコンに切り替えます。
W録画 使い出すと 重宝しますよ。
ということで XP05を選択されて下さい。
(XP03探すの大変でしょうし・・・・・)
では。
書込番号:11269649
1点

新機能はさらに便利。表示は(リモコン含め)見やすくなってます。
メニュー、データ操作のレスポンスがやや鈍くなった感は否めませんが、(機能増加のためと)慣れるしかありません。
画面輝度は上がってますが、コントラスト感は明るい環境下(店頭)では感じないかもしれません。
色の再現力(幅?)は前モデルのほうが良かった気がします。(パナG2も同じ感想)
パネル強度はガラスコーティングが除かれたため衝撃への危険度は上がってしまっているでしょう。
個人的見解では、「性能03、機能05」です。
書込番号:11278321
1点

お三方、返信ありがとうございます。
リモコンの操作性やW録画の機能面を重視して05に焦点を絞りました。
次は、GW商戦で値下げ出来るか頑張ってみます('・ω・)
書込番号:11279061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)