Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年4月23日 10:43 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月23日 23:07 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2011年11月23日 17:27 |
![]() |
26 | 10 | 2011年9月10日 15:11 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月1日 19:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年7月14日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
先日、子供が画面を触ったので拭いていたときに気づいたのですが、画面全体にザワザワとしたノイズが出ているようなのです。
特に真っ黒なところの表示ではっきりと分かったので試しに外部入力(PS3接続)にしてみたところ、PS3のメニューの黒いところではっきりと微細な発光ノイズが出ていました。試しにHDMIケーブルを抜いて無信号でも同じでした。
いろいろ調べた結果、テレビ放送画面と入力1でノイズが乗り、その他の入力では何も現れないことが分かりました。
日立のサポートにきてもらうように頼みましたが、以前に使用していたP37-H01でも同じような症状が出てパネルと基板を交換して修理してもらったことがありましたが、日立のプラズマテレビではよくあることなのでしょうか?
0点

日立のサービスがこられて、やはりノイズが出ていると確認してもらえたので、その場でメイン基板と映像基板交換してくれました。
どうも基板から基板の配線あたりでノイズがのっているようとのことでしたが念のため基板ごと交換してもらい治りました。
親切な対応で助かりました。今後も日立にはがんばってもらいたいです。
書込番号:13338611
2点

修理で治ってやれやれと思っていましたが、昨日画面を見ているとまたノイズが出てました。
アンテナ線を抜いて無信号の画面でノイズが出るのは内部のシールドに問題があるのかもしれません。
前よりはひどくはないのですが、補償も切れてしまうのでお盆明けにまた日立のサービスの人に見てもらうつもりです。
書込番号:13358430
1点

最終的には日立のサービスさんとあれこれ調整した結果「黒レベル」を高めにしていたことによる増幅ノイズだったようです。hiviの調整ディスクで調整した結果だったので残念ですが、視聴に問題は無くなりましたのでご報告致します。
書込番号:14474493
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
お世話になります。
一週間程前からソフトウェア更新のお知らせが届くのですが、指定時間帯にスタンバイ状態にしておいても毎日お知らせが届きます。
本日(正確には昨日)も夕刻に更新する旨の知らせが来ていて、一日中留守にしていましたが先程帰宅するとまた本日更新するのでスタンバイ状態にするよう書かれていました。
初期設定→ソフトウェアの更新→「する」にしてあります。
最近DIGAのBZT710を接続したのでそれが原因でしょうか?
皆さんのところでは連日届いていませんか?
0点

別の機種ですが、私の家では初期設定→ソフトウェアの更新→「自動」で毎回勝手に更新されています。
(「自動」ではソフトウェア更新のお知らせがこない様です)
更新されないのは不具合の可能性もあるので、とりあえず本体の電源ボタンの長押しリセットをして、
念の為に高速起動の設定で指定時間帯にチェックしておいてみては如何でしょう。
それでも実施期間内に更新されていなかった場合は、サポートへ連絡された方が良いかと思います。
書込番号:13889884
0点

初めまして。
当方のXP05も同様な状況でした。(バージョン番号:0130→0131)
ソフトウェアの更新→「する」と「自動更新」の両方試みましたが結果は同じで、サポートセンターに問い合わせたところ、先週の時点では同様な報告は来ていないらしく、念の為、サービスマンの訪問によるアップデートをする事となりました。
来訪していただいたサービスマンのお話によりますと、アップデートは放送波によるもので、各地域によって上手く行かない場合があるそうです。
但し、今回のアップデート(バージョン番号:0130→0131)が完了しない報告がネット上でも数件ございましたので、何か根本的な原因があるのではないかと考えております。
メーカー自体も多くのユーザーの声が集まらないと、原因を特定しないと思いますので、人間妖怪 さんも一度サポートセンターに問い合わせてみて下さい。
それでは失礼いたします。
書込番号:13890663
0点

私も同様の現象に悩んでました!
テレビを起動する度に同じメッセージがうざかったんですよねー。
ダメ元で、電源ボタンを長押ししてリセットしてから、スタンバイにしておいて、朝にスイッチ入れたら完了してました(^^)d
書込番号:13891003
0点

皆さん、有難うございます。
その後すぐに更新案内が届かなくなりました。
初期不良で素早い対応とはいえ年末年始にテレビ無いのは辛いな〜と思っていた矢先でした。
リセットしないまま電源OFFで出掛け、それ以来案内が届かないですね。
次にまた同様の症状が出たらすぐリセットして対応したいと思います。
有難うございました。
書込番号:13929085
0点

ちなみにリセットは、PCに例えると再起動みたいなものなので、、、
ソフトウェアの更新が完了した後には、一度やっておいた方が良いかと思います。
(ドライバソフトウェアの再インストールみたいなものなので)
放って置くと色々なトラブルの元になる事があります。
書込番号:13932792
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
本TVのイヤホンジャックにコードを接続して、TVからの音をカセットやCDR、MP3等へ録音することはできますか?
できるとしたら、どんなコード、機器が必要になってきますか?
映像は不要で音だけ欲しい場合も違法になるのでしょうか?
いろいろ無知なため、質問尽くしですみませんが、ご教授お願いいたします。
2点

百合姫さんこんにちは。
解答としては出来ます、違法ではありません。
ただし個人で楽しむ場合に限ります。これは録画したものと一緒ですね。
テレビ側のヘッドホンジャックはステレオミニプラグという形状になります。
録音機側のIN端子がどんな端子なのかわからないので答えようがありませんが
片側がステレオミニプラグでもう片方は録音機にあわせたプラグのものを
家電屋さんで購入すればOKです。長さによって値段は変わりますがステレオミニ←→ステレオミニだと1m 700円ぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:13790624
1点

自分も無知なんでよくわからないんですけど、TV、もしくはレコーダーからライン入力でPCに録音するのが、良いと思うんですけど。
録音機器は何をお持ちですか?
書込番号:13790758
0点

>kamukamu2さん
なるほど。もちろん、個人で楽しむ範囲です。ケーブルのこと参考になりました。ありがとうございます。
>忘れた頃に思い出すさん
レコーダーは繋いでなくて、CATVのHDD付きのSTBが繋いでありますが、こちらにはイヤホンジャックが見当たりませんでした。PCも別室にあってケーブル・コード類の関係で移動が難しい状況です。
予定としては、MP3プレーヤーを新たに購入するつもりです。この場合は、ダイレクト録音機能があるものなら大丈夫ですか?
もし、PCに録音するとしたら、別にソフトを入れる必要がありますよね?
作業としては、どの方法が一番初心者でもやり易いでしょうか?
またまた色々質問ばかりですみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:13791023
0点

編集やエフェクトかけるわけではないでしょうし
そうでなくてもPCでの録音はダイレクト録音するよりよっぽど操作が多くなります。
手持ちのMP3プレーヤーにダイレクト録音があるのであればそれでOKです。
MP3プレーヤーだと恐らく同じすステレオミニプラグではないでしょか?
イヤホンが刺さる端子であれば同じです。
書込番号:13791084
0点

例えばウォークマンだとしたらこういうケーブル使うみたいです。
使える機器と使えない機械があると思いますのでお気をつけて。
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWR1/compatible.html
Windowsだと最初から録音機能がついてるみたいですけど、別の部屋ということですし、kamukamu2さんの言う通り操作が大変かもしれないですね。
MP3プレーヤーをもしお店で買うならお店でも良く聞いてみてください。
書込番号:13791186
0点

>Kamukamu2さん
おっしゃる通り、エフェクト等は不要ですし、PCでの操作は難しそうなので、MP3プレーヤーの方向で検討したいと思います。
>忘れた頃に思い出すさん
リンクありがとうございます。後でPCから確認しようと思います。
使えるものと使えないものがあるのですね。
MP3プレーヤーを購入する時、お店によく確認して購入しようと思います。
お二方、色々教えて頂き、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13791280
0点

大してお役に立てませんでしたが、どういたしまして。
何か大事な放送があるのですね。
無事録れるよう頑張ってください。
書込番号:13791349
2点

その後の結果報告です。
自分の持っているウォークマンにダイレクト録音機能が付いていたので、忘れた頃に思い出すさんに紹介して頂いたケーブルを購入してきて、やってみた所、無事に録音できました。
ちょうどセールで価格コムの最安値よりも安く手に入れることもできました。
いろいろなレビューにもあったように、意外と録音した音は小さめ(TVの音量をかなり上げても)でしたが、ウォークマン側で聞くときに調節すれば、私的には平気かな、と。
長文になりましたが、アドバイスありがとうございました。
書込番号:13802952
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
P42-XP05ですが番組表から番組を探す緑ボタンを押すと検索を始めて10秒ほどで
勝手に電源が落ちてしまうようになりました。電源ボタン長押しなども試しましたが
変化なしです。原因・対策などわかるかたおりましたら宜しくお願いします。
5点

原因はメーカーにしかわかりません。対策はメーカーのサービス窓口に電話するのみです。
書込番号:13451341
1点

電源が落ちるなんてのは確実に不具合ですから、何らかで改善したとしても早急にメーカーサポートに相談したほうが良いと思います。
書込番号:13452508
1点

P50-XP05ですが、昨日(9/2)から同じ不具合が発生しています。9/1までは正常動作していました。
パネル裏の主電源を30秒切っても現象は変わりません。
「キーワード」での検索のときのみ発生します。「ジャンル」では発生しません。
9/1か9/2か判然としませんが、何かの拍子に「WOOOネットのメンテナンス中でご迷惑をおかけします」というメッセージが出たことがあります。
最後のシステムメンテナンスは8/25 9:00-13:00だったので、気になっています。
書込番号:13452604
2点

サポートに連絡してサービスに来て貰うことにしました。
別件ですがサポセン曰く9/1にWowowの番組表のデータ不具合があり、それによるトラブルが一部出ているとのことでした。
書込番号:13453369
1点

このスレッドを知らずに、P50の板にスレッドを立ててしまいました。
機種はP50-XP05で症状は皆さんと同じです。
サポセンに電話したところ、
・CSのアニマックス(332CH)の番組表にWOOOのソフトが対応できていない。
・9/1以降に事象が発生している。
・本体の電源ボタン長押しによるリセットで解消しなければ、訪問してソフトウエアのアップデートを行う。
とのことでした。
私のはリセットでは改善しませんでしたので、メーカーの訪問をお願いしました。
書込番号:13453533
3点

自分の家のも同様の症状が出ています
サポセンに問い合わせた所、水曜に修理に来るという話になりましたが
その後、修理の代理店?から連絡があり
・その他の機種でも電源が落ちる不具合が出ている
・原因はCSスカパーの番組表?だかに大量のデータが載った為
・違う機種だと普通にTV視聴中でも電源が切れる不具合も出ている
とのことでした
修理は症状の酷い機種優先で、この機種のように軽症なのは
メーカーから22日に修正のデータを流すと発表があったので、
それまで待ってほしいとの事でした
書込番号:13459200
5点

9/6夕刻、メーカーの訪問修理を受けました。
SDカード経由でソフトウエアのバージョンアップで数分で完了でした。
sub791さんの情報のとおり、9/22に修正データが流されるそうです。
書込番号:13468782
3点

日立からのサポート情報として、正式に公開されてましたので、確認してください。
日立
Wooo World トップ > サービス&サポート > 重要なお知らせ > ご愛用のお客様へ
2006年4月(Wooo 9000シリーズ)以降に発売された日立製デジタルハイビジョンテレビWoooおよび、デジタルチューナーでBS/CS放送をご利用のお客様へ
http://av.hitachi.co.jp/link/release_20110906.html
書込番号:13477718
2点

本日サービスの方に来ていただきました。
愛犬の名はエドワードさん同様ソフトウエアのバージョンアップを行いました。
作業自体は数分で完了で作業後は問題なく使用できております。
書込番号:13482508
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
地デジになった現在も、自動で画面の両側が、グレーになるよう設定していて、今でも時々グレーに代わります。
世間の大部分の家庭が、ワイド画面で視聴しているこの時期になっても、
まだ、4:3の画面の放送があるのでしょうか?
それとも、何か設定を変えないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

古ーい『水戸黄門』とかのドラマの再放送や一部のCMは、4:3ですね。
撮りなおすか、上下をカットしてワイドにするにもお金がかかるんで、新規作成以外は4:3なのでは?
画面が自動でズームするような設定はないんですか?
書込番号:13400594
0点

映画専門チャンネルなどは見ないんですか?
スタンダードサイズだと4:3。
シネマスコープだと上下に黒帯が出ます。
放送局側がトリミングすれば別ですが、普通の事です。
書込番号:13400707
0点

くろりんくさん早速ありがとうございます。
>古ーい『水戸黄門』とかのドラマの再放送や一部のCMは、4:3ですね。
CMを視聴中も、グレーになってしまいます!?
>画面が自動でズームするような設定はないんですか?
取説にありましたが、画面が一部カットされたり、縦横の比率が変わるようです。(今家族が視聴中なので後で試して見ます)
書込番号:13400733
0点

コマーシャルでも全てがワイド放送で表示される訳じゃないですよ。
家のHP01はコマーシャルでも時々横帯がでてますよ。
書込番号:13404368
0点

>まだ、4:3の画面の放送があるのでしょうか?
撮影してるカメラの問題とかでは?
ロケ用のカメラはまだすべて買い替えてないから・・とか・・
古い映像とか・・
テレビの画面表示でアナログ時代のようにフルで引き延ばしは可能ですが、気にせず普通に4:3で見たほうが良いと思いますよ。。
それが本来の映像ってことですし・・
書込番号:13404542
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
柊の森さん
>放送局側がトリミングすれば別ですが、普通の事です。
映画専門チャンネルは見ませんが、普通のことなのですねぇ。
配線クネクネさん
>コマーシャルでも全てがワイド放送で表示される訳じゃないですよ。
家のHP01はコマーシャルでも時々横帯がでてますよ。
恐らく、XP05も同様なのですね。
クリスタルサイバーさん
>・・・・・気にせず普通に4:3で見たほうが良いと思いますよ。。
それが本来の映像ってことですし・・
同感です。
今回の質問は、地デジに完全移行したのに何故?と、思い質問させていただきました。古い映像や、撮影用カメラの買い替えがまだなど、納得できるご返答ありがとうございました。
書込番号:13445915
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
初歩的な質問で申し訳ありませんが、現在自宅にはP42−XP05がありそちらで以前撮りためた映像を最近買ったi−VDRにダビングし、会社においてあるL32−HR01で
見ようと思いましたが、XP05で録画した一部の映像はTSX4モードで録画した為
HR01では見れませんでした。(当たり前か)やはり無理なのでしょうか?見る方法はやはりないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

お金がかかりますがカセットHDD対応のHDDレコーダーを
L32−HR01に付ければ見れると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000256261/
書込番号:13252786
0点

やはり、そのままでは無理なんですねっ
アップデートとかで見れる様にならないかなっておもったのですが。
ありがとうございました。
書込番号:13252798
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)