Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年1月16日 10:45 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年1月10日 11:14 |
![]() |
7 | 10 | 2013年5月6日 20:09 |
![]() |
2 | 6 | 2011年1月1日 10:08 |
![]() |
8 | 15 | 2011年2月1日 17:26 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月22日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
こんにちは、初めまして。地デジ化に向けP42-XP05ゲット、今週末の到着を待ち侘びています〜。
過去ログで同様の内容を読みましたが、理解できませんでしたので申し訳無いです。
現在、集合住宅でCATV回線利用(CATV専用受信機無し)、【アンテナ】-【アナログテレビ】でアナログで地上放送及びBS受信しています。
XP05到着後はネット回線と共にCATV回線利用、【アンテナ】-【CATV専用受信機】-【XP05】となるのですが、
1. XP05でハイビジョン放送録画が可能で、且つ視聴も可能でしょうか。
専用受信機の性能によりますか? 設定・附属品等で対応できますか?
2. CATVのネット回線(12M)を用いてWooonet利用が可能でしょうか。
CATV会社に確認した内容は次の通りです。
・専用受信機が無ければ地デジ及びアナログBSのみ受信、BSデジタルその他チャンネルは受信不可。
・専用受信機があれば地デジやBSデジタルの他、CATVオンデマンド配信、CS等のチャンネルも受信可。
・チューナーは専用受信機が行い、XP05のチューナーは使用しない。
WooonetアクトビラとCSTVオンデマンドのメニュー比較(内容充実度合い)が分からないのですが、私の希望優先順位は、【BSデジタル放送】>【Wooonet】>【CATVオンデマンド配信】>【CS】です。
対応策をいくつか考えたのですが、他に良い策ありますでしょうか。
A. 上述の質問1と2が問題無い場合。
CATV契約する。但し、録画の作業が手間。
B. CATV契約しない、別途アンテナ設置、スカパー契約。
この場合、録画も含めてXP05の機能フル活用。しかし、新たにネット回線契約必要。
C. CATV契約する、録画機能付きの専用受信機のレンタル若しくはレコーダーを別途購入する。
別途レコーダーを購入した場合、録画操作等が手間。
家電素人で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
0点

>専用受信機が無ければ地デジ及びアナログBSのみ受信、BSデジタルその他チャンネルは受信不可。
アナログはおいておいて、地上波テジタル放送はパススルー方式なのでそのまま視聴録画ができます。テレビだけで完結します。
問題はBSデジタル、BSデジタルの他、CATVオンデマンド配信、CS等のチャンネルなどのサービスですが
これはSTBで受信してテレビ側は外部入力扱い(ビデオ1とか2など)で視聴することになります。リモコンもCATVのものでSTBのチャンネルを切り替えるようになります。テレビのオンオフ、入力切替などもそれできるはずです。
ようは外部入力が録画できればSTBで視聴してる番組もすべて録画できるってことですな
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/rec.html
で見るとレコーダー1で外部入力が録画できますので、結論から言えば録画できます。
レグザの外付けHDD録画だとこれができないんです・・・
書込番号:12496708
0点

>1. XP05でハイビジョン放送録画が可能で、且つ視聴も可能でしょうか
地デジ放送に関しては(パススルーですから)ハイビジョン録画が可能です。
視聴に関しては、(BS、CSでも)セットボックス経由ならハイビジョンで可能です。(TVのチャンネルでは無理)
BSやCSのハイビジョン録画をセットボックス経由で(外部機器で)行う為には2つの条件が必要です。(ライン入力などでは通常画質になり、ハイビジョンとはほど遠い画質で録画となります)
1。セットボック本体にiLink(TS)端子があること。
2。レコーダーにもiLink(TS)端子が必要(iLinkケーブルで録画)。つまりXP05では無理。
自分でBSアンテナを立てれば、ハイビジョン録画の制限はなくなりますが、マンションなどの場合は(アンテナ設置に)管理組合の許可が必要な場合もありますので。
C. CATV契約する、録画機能付きの専用受信機のレンタル若しくはレコーダーを別途購入する。
これが妥当なラインかもしれませんが、XP05の録画機能は地デジ専用にして、BSはHDD録画機能付セットボックス(最近はブルーレイ内蔵が主流)を導入するのが一番かと。
アクトビラに関しては、動画配信以外には魅力はないのでは。
もう一つの方法ですが、私の住んでいるマンションでは、CATVの導入も行っていますが、同時にBS共同アンテナも立てて、セットボックス無しでもBSが見られるようになってますが。
(管理組合の総会などで共同アンテナを提案すれば良いのでは、アパートでは家主の意向で決まるので難しいでしょうが)
書込番号:12496769
0点

>1. XP05でハイビジョン放送録画が可能で、且つ視聴も可能でしょうか。
地デジはSTB(CATV受信機)をスルーしてテレビで直接受信が出来ますので、STBを利用していない状態と同じで問題ないです。。
>2. CATVのネット回線(12M)を用いてWooonet利用が可能でしょうか。
これも推奨は12M以上なので問題ないと思いますが、ADSLは実際にどの程度の速度になってるかによると思います。。
ABCの選択ですが、予算的な問題は一時的に考えるか長期的に考えるかによりますので、ご自身で検討してもらうとして・・・
個人的な意見を言えば、レコーダー等を購入する予定がないならCでBDレコタイプにした方が良いと思います。
レコ購入を視野に入れるならBですね。。
あとは衛星放送で見たい番組がどの程度あるのか? で決めても良さそうです。。
CATVはパックが基本ですが、アンテナ設置が出来れば見たい番組だけ契約すれば済みますので・・・
CATVはネットだけの契約でも良いのでは?
書込番号:12497718
0点

>C. CATV契約する、録画機能付きの専用受信機のレンタル若しくはレコーダーを別途購入する。
別途レコーダーを購入した場合、録画操作等が手間。
録画機能付きSTB(セットトップボックス=専用受信機)とレコーダーの操作は基本的に同じです。(パナ製のSTBはひと世代前のレコーダにCATV機能が追加されたもの)録画操作はそんなに手間でもないですよ。ただ、Woooの録画機能に慣れるとパナ製STB(レコーダ)の場合は、少し面倒かな。
地デジはWoooで録画、CATV配信チャンネル(BSデジタルやCS)はSTBで録画と分担すればよいです。
STBがW録対応ならば、地デジの4番組同時録画環境になります。
あと、BSアンテナを設置しCATV線と混合すれば、WoooでもBSデジタルが録画できます。(我が家はこの環境です。WoooがXP03とHP05の2台+STB1台で地デジBSデジタル関係なく4番組同時録画できます。 なお、BSアンテナはデジタル化以前から\3,000程度のものを自分で設置していましたが、デジタルになってもきれいに写っています。)
書込番号:12498830
0点

はい、ぱお〜んさん、こんばんは。
私もCATVでXP-05を使っていますので、自分の使用状況を書いておきます。
CATVはどちらの会社でしょうか。会社によって、また、地域によっての違いがあるようですので、参考程度とお考えください。私はJCOMです。
CATVは契約するとSTB(セットトップボックス)という受像器が渡されます。
これを通して、地上波デジタル・BSデジタル・CATV専用チャンネル(スカパーなどと同じ局)を見る事ができます。
戸建てだと放送の入り口部分でデジタル化されるので、地上波デジタルならSTBを通っていなくてもアンテナ線の来ている所なら地上波デジタル放送を見る事ができます。ですから、STB一台の契約で、他の部屋のテレビも地上波デジタル放送を見る事ができるのです。(もちろんデジタル放送対応のテレビが必要ですが。)5台テレビがあれば5台とも地上波デジタル放送を見る事ができる訳です。残念ながら集合住宅はどういう風にデジタル化されるか分かりません。ただし、パススルー方式だとすれば、STBを一台契約すれば、部屋の中をアンテナ線をはわすことが問題なければ、XP-05から次のテレビのアンテナ線へと繋いでいけば全部のテレビで見られるはずです。XP-05一台だけの話であるなら関係ありません。
私がデジタル化する際に一番問題にしたのが、BSデジタルや専用チャンネルが録画できないということでした。アナログの時はSTBの出力端子からDVDレコーダーなどの入力端子につなげれば問題なく録画できた番組が、デジタル化されると録画ができないのです。もちろんアナログ品質でよければ録画ができるのですが。(それでは何のためにデジタル化したか分からない。)
そこで、STBにiLINK端子の付いた物を要求しました。これならiLINK端子の付いたレコーダーに録画ができるからです。重要なポイントとして、皆さんも書かれていますが、XP-05の録画機器では地上波デジタル放送しか録画できないということです。BSデジタルや専用チャンネルが録画したければ、以下のような方法を採らないといけなくなります。
JCOMに関していうと、STBをPanasonic製のiLINK(TS)端子付きにすればDigaのiLINK端子付きのものに録画可能です。Humax製のHDRSTBにすれば、一部シャープのiLINK端子付きのBDレコーダーに録画可能です。HumaxのSTBは最低ですが。頼めるならPanasonic製のiLINK端子付きのSTBにしてもらってください。
でも、iLINK(TS)端子はくせ者で、突然録画できなかったりと、とても不安定です。
私は契約していないのですが、結論としてPanasonic製のBDSTBを契約するのが一番安定していて楽だということです。これはBDのDIGAにSTBを載せたようなもので500GのHDDとBDが付いていますので、HDDに録画してBDに移すことが可能になります。ただし、月々の契約料がばかにならないのです。
こうやって書いてくると、別の板でも書かれている方がいますが、スカパーで契約して自分の機器に録画した方がいいという結論になってしまうのです。私はネットとCATV、電話と全部JCOMにしている上に、上記のような録画機器を購入してしまったので、このまま続けていきますが、初めてなら、止めていたかもしれません。
録画に関して迷わすような書き込みになってしまって申し訳ありません。でも、参考にはなるのではないかと・・・。
書込番号:12499083
0点

皆さん、こんにちは。はい、ぱお〜んです。
たかぞうさん、撮る造さん、クリスタルサイバーさん、MIN009さん、hisadoguさん、アドバイス頂きまして有難うございます。何だか目眩がして来ました、CATV(泣
予定ですが、
C. CATV契約する、録画機能付きの専用受信機のレンタル若しくはレコーダーを別途購入する。
こちらで行こうと考えています。
ただ、BDレコーダーのCATVセットとなると、毎月の契約料金がかなりの金額になってしまうので、財布と相談しながらBDレコーダー購入したいと思います。
皆様のご指摘通り、問題はBSデジタルの録画方法で、且つこのBSデジタルが私にとっての地デジ化最大の関心事なのです。
CATVは契約せずに別途アンテナ設置すればXP05の機能を最大限に利用してメデタシメデタシなのですが、住宅密集地区で特に南西方向は視界が悪く、アンテナ設置は候補から外れそうです。
今週末はXP05のお出迎えと平行してBDレコーダーの価格調査を行います。
事前調査不足の為てんやわんやとなっていますが、皆様方のアドバイス、非常に有難い限りであります。
書込番号:12500178
0点

はい、ぱお〜んさんこんにちは。
もしBSデジタルがメインでスカパーなどのCSが必要なければ、
試しにケーブルの同軸をBS入力に入れてみるのもありかもしれません。
というのも、建物や地域によってはケーブルでBSデジタルを『非公式』にですが、パススルーで流しているところがあるからです。
実際以前住んでいたマンションはJ:COMさんでBSデジタルを見ることが出来ました。
もちろんCSについてはSTBがないので見ることが出来ませんでしたが、建物の契約か何かの絡みだったんですかねぇ。
私の場合スカパーを見たかったので、自分でアンテナを立ててしまいましたが、何より配線を変えるだけですので、
一度試してみてはいかがでしょう?
ダメ元で、もし見られれば分波器を付ければかなり安く上がります。
書込番号:12516650
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

テレビ自体の問題なら見ている映像によって超解像やなめらかシネマを切ったりすることによって改善されることはあると思いますが、放送側の圧縮レートによるノイズであれば、設定では難しいと思います。。
書込番号:12482944
2点

こんばんは(^O^)
木々の揺らめき、山の葉っぱの動き、細かいギンガムチェックの衣類、
デジタル放送は苦手ですね、液晶でもなりますよ。
書込番号:12484264
3点

クリスタルサイバーさん花神さんアドバイス有難うございました。
今後も宜しくお願いします。
書込番号:12486818
0点

インターレース信号をプログレッシブ信号に変換してるとはいえやはりチラツキが目立つものもありますね。全局がネイティブプログレッシブ信号になることを期待したいです。
書込番号:12487910
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
HDMIケーブルを購入しパソコンとテレビのHDMI端子に接続したのですが
テレビのHDMI画面には入力信号がありませんと表示されてしまいます
パソコンのモニター検出でもテレビは認識していない様子です
なのでHDMI→DVI変換アダプタも購入しパソコンモニターを外し
代わりにDVI端子に接続してみたのですがやはり映りませんでした
電源を入れ直してみてもダメなようです(細かい接続順があるのでしょうか?)
パソコンはDELL Studio540
HDMIケーブルはBUFFALO製の2本を中継アダプターを使い
延長接続しています 物理的には破損もなくちゃんと接続されていると
思います・・・
できればHDMIケーブルのみで映像も音声も接続したいです
ウインドウズ7なのですが HDMIへのモニタ出力設定について
調べてもわかりません
皆様のご協力宜しくお願い致します
0点

失礼いたしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X120444/SortID=12076214/
日頃ノートPCしか使ってないもんで(汗
上記は参考になりませんかね?
書込番号:12456765
0点

モニターを認識しない・入力信号がない、
単純に端子・中継アダプター・ケーブルの接触・どれかの個体不良か、PC側HDMI端子から出力されていない様に思われますね。
DELLのStudio540はBTOですがグラボを搭載していますか?
グラボでなくマザーボード側のHDMI端子で接続しているのならPC側で設定が必要かも。
一度TVかPCを移動させて延長せずにケーブル1本でケーブル・端子を変えながらテスト、すべてで変化無しなら出力されていないって事だと思います。
グラボ経由ならDVI・HDMI、どちらも出力されているハズなんですが。
書込番号:12457655
0点

というか、そもそもテレビのHDMI入力が受け付ける規格の中に、PC出力の規格とマッチするものがあるのですか?
テレビの取り説には、HDMI入力が受け付ける信号種について、どのように書いてありますか?
書込番号:12458907
1点

こんにちわ。
電源の投入順によりHDCP認証がうまく行かない場合があります。その時は画面は表示されません。
最初にテレビをHDMI入力で立ち上げておいてから、パソコンの電源を入れてみてください。
他の要因としては、HDMIケーブルを2本中継しているということなら、信号が劣化している可能性もあります。
HDMIケーブルがあまり長すぎると信号がうまく伝わりません。パソコンをテレビの近くに移動してHDMIケーブル1本で接続してみてください。
書込番号:12463162
0点

たぶんテレビのHDMI端子を オンにしてないのでは? メニューからはいります
書込番号:12486803
1点

簡単ですよ^^
HDMI端子の3に繋げばいいんですよ。
2と4は映像出力のみの機器を接続する時に使うものです。
書込番号:16103033
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
素晴らしいテレビだと思っていましたが、大晦日格闘技ダイナマイト録画したのですが再生が途中で止まってしまい見れずじまい。購入してから約2ヵ月ですが今までは順調でした。たまにはあることなんでしょうか?
0点

おはようございます。
明けましておめでとうです(^O^)
電波レベルはどの程度ですか?
書込番号:12445276
0点

あけましておめでとうございます。
また、早速の返信ありがとうございます。
受信レベルは設置時のお話だとかなり良いとのことでした。
書込番号:12445285
1点

良好ですか(^O^)
タイムナビで停まる部分飛び越したりは可能ですか?
いつも大丈夫で今回だけってのが気にかかりますねf^_^;
録画自体は最後までされてるのでしょうか?(途中で録画が強制終了等は?)
書込番号:12445305
0点

度々ありがとうございます。跳び越したりはできませんでした。知識不足で録画自体は最後までとれているのか確認方法がわかりません。ちなみに裏のダウンタウンの番組は最後まで録画できてみることもできました。
書込番号:12445314
0点

録画時間は確認できませんか?
タイムバーとかあるんじゃないかな?
書込番号:12445412
1点

>ちなみに裏のダウンタウンの番組は最後まで録画できてみることもできました。
先ずは日テレ系とTBS系の受信レベルに差が無いか確認したほうが良いと思います。
確認の仕方は取説P216を参考にして下さい。
書込番号:12445563
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
このテレビを購入して1ヶ月がたとうとしています。
希望の番組を録画予約しようと思ったところ
録画できません。
よく見るとレコーダーがグレーになっているので
リモコンの見るからHDDを認識させてから、録画予約に戻ると
レコーダーのグレーがとれているので録画予約が出来ます。
当初はこんなことはなかったのですが、似たような症状が
出ている方はいらっしゃいますか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>よく見るとレコーダーがグレーになっているので
リモコンの見るからHDDを認識させてから、録画予約に戻る……
少し意味がわかりませんf^_^;
書込番号:12399456
0点

花神様
うまく表現できないのですが、予約設定画面の中に
レコーダー、録画先、録画モード、毎週予約、その他の設定、録画予約する、選局もする、戻る等あると思います。
録画予約するを選んで決定すると、予約できません等のエラーが出ます。
よく見ると予約設定画面のレコーダーがうすいグレーになっています。
一度予約設定をやめて、録画したものを見る為のリモコンから見るボタンを押して、録画した番組が出たら左に3回くらい送ると、HDD等選べるのでそこでHDDを認識させてこの画面を出ます。
それから先ほどの録画設定画面に行くと、レコーダーがグレーから黒に変わっているので
予約できます。
文章下手ですみません。
書込番号:12399499
1点

詳しい状況説明ありがとうございますo(^-^)o
う〜ん……
聞いた事ないケースです。
録画済み番組が沢山内蔵HDDに無い、及び一回内蔵HDDが空になっても良いなら「HDD初期化」を行ってみて下さい。
それでも駄目ならサービスにってなりそうです。
早く解決するとイイですねf^_^;
年末年始はHDD大活躍の予定でしょうし……。
書込番号:12399538
0点

花神様
早速のお返事ありがとうございます。
HDDには見ていない番組がたくさんあり、すぐにはHDD初期化できません。
とりあえずもう少し様子を見つつ、日立にも電話してみようかな。
書込番号:12399579
1点

100%ではありませんが
録画不良でサービスが来て修理になると中の録画は消えちゃいます(>_<)
ivを購入して保存も、一考の価値ありです。
書込番号:12399597
0点

花神様
ありがとうございます。
年末年始にがんばって録画したものを見て、年明けに
メーカー連絡したいと思います。
書込番号:12399659
0点

我が家のは、「見る」ボタン押すだけでHDDを認識しますよ。
わざわざドライブを指定する事はないです。
もしかして複数台内蔵?
書込番号:12401682
0点

私はP50-XP05を使用していますが、スレ主さんと同現象で悩んでいます。
大抵4日ほど先の番組を録画しようとする時に発生するようです。
その時は録画モードに「XP」やら「SP」といった、存在しないはずの
モードが表示されて、TSやTSEモードは表示されません。
一度番組表を出て、再度番組表を表示して録画予約すると正常に戻るので、
まだ様子見をしようかと思います。
あまりに頻発するようなら、サービスセンターまで連絡するつもりです。
またメーカー連絡後の結果を教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:12401741
0点

ウチでもwuming_774さんと同じ状況ですね。
HDDの残量が半分以下で予約多数、予約時に残量不足の警告が出てる時に多い様な気がします。
XP・SP・LPは外部入力の録画時にしか使用出来ないハズなので、プログラムのバグなのかな?と私はあまり気にしていないのですが。
メーカーに同様の報告が多数集まればアップデートで対応してくれるかもしれませんね。
書込番号:12401972
1点

-Pey-さんへ
お返事ありがとうございます。
録画した物を見る時は、「見る」ボタン押すだけでHDDを認識します。
その後、番組表で録画予約する時にHDDを認識しなくなるようなので
わざわざ「見る」ドライブを指定、録画予約に戻ります。
変な現象なので困っています。
wuming774さん、くまの手さんへ
お返事ありがとうございます。
お二人の書き込み通りです。
私以外にも同じ現象を経験している方がいました。
なんかうれしいです。
変な現象ですが、とりあえず動いているので
今はそのままにしていますが、とりあえず年明けにでも
メーカーに連絡してみます。
連絡後の結果はまた報告いたします。
書込番号:12402771
0点

自分もwuming_774様と同様な現象が起きます。
自分も不具合繋がりですが、地デジチャンネルの時に番組表を開き、BSの番組表にして4日位進ませて、他の時間帯にカーソルをもっていくと、地デジの番組表に戻ってしまいます。
このような現象の方は他にもいませんかね?
書込番号:12403266
1点

新日正規軍さん
機体はP50−XP05なのですが私も似たような症状です。
地デジを見ながら地デジの番組表を開きBSボタンを押してBSの番組表を表示させて、元の見ていた地デジの番組まで戻し、チャンネルを何chでもいいので押すと押したBSのchに変わってしまいます。
どうしても気になってしまったので、主様の内容と違うのを投稿してしまいすみません。
書込番号:12416965
0点

私も同じ症状が時折でます。
録画予約しようとすると、IVを含む外部録画機能は一切とりつけていないのに
録画モードがXP・SP・LPしか選択できなくなっており、とりあえず「録画する」のボタンを
押すのですが、「番組がありません」と意味がわからないエラーが表示されてしまいます。
(実際に番組はあるのですが・・・)
録画予約が重なっているといった事もありません。
だいたい少し時間を置いてもう一度録画予約しようとすると、TSモードがきちんと表示され
普通に録画できるように戻っております。
書込番号:12419483
0点

同じような症状で日立のサービスマンに来てもらいました。
症状は再現出来なかったのですが、状況を説明し理解してもらいました。
とりあえず「初めて聞く症状だがすぐ調べてみる」とのことで受信レベル等の点検のみで帰りました。
後日電話があり「全国で何件か同症状で問い合わせがある」とのことで「プログラム上の問題で、オーバーワークで負荷がかかりすぎたときになる可能性がある。近いうちにアップデートで改善されます」と連絡ありました。
ひたすら平謝りしてたので「改善されるなら何も問題ないですよ」と言っておきました。
修理(点検)依頼〜報告までの時間をみてもなかなか良い対応をしていただきました。
ご報告まで
書込番号:12434711
3点

ソフトウェア改善のアップデートが来てました。(これで治るかな?)
http://av.hitachi.co.jp/link/tv/05/tv_1101_zp_xp05_500cs.html
・番組表からの予約録画番組の登録を安定化しました。
・予約一覧の番組名表示を安定化しました。
書込番号:12591374
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
10月の"エコP駆け込みちょっと前"に、P42-XP05とL26-HP05を購入しました。
HDDには、見て消しなので[TSX4・毎週・更新]で録画をしています。
"オートC"は、とても良い機能だと思うのですが、チャプターが設定されない番組が
時々存在します。特にBSのドラマ(HEROS等)は、全くされず、地デジでも
毎週録画にしているのに、ある週だけは設定されていない事も有ります。
見て消しなので、"30秒スキップ"を使っていますが、"オートC"を必ず設定される
方法でも有るのでしょうか?それとも、無理?
0点

確かにチャプターが付く番組と付かない番組があります。
番組中の字幕の情報で番組とCMの判別をしているはずでしたので、そのデータが含まれていない番組がオートチャプターは効かなかったはずです。
書込番号:12399223
0点

こんにちは。
字幕で反応ですから全てにはつかないです(^O^)
一応チャプターの自力打ち込みは編集で出来ますが…………この辺りをもっと簡単に出来るような進化をするとユーザーには便利だね、日立親切で優しいね、ってなりますよね(^O^)
2台のWOOO購入おめでとうございます!
書込番号:12399574
2点

レンタル屋さん、花神さん、有難う御座います。
やはり、無理ですか。
分割をすると"オートC"も消えてしまいます。これも、仕様ですね。
そろそろ、ブルーレイが見たくなって来ました。
アナログDVDレコーダーも買い替え時かな。
書込番号:12402817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)