Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月3日 16:29 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年9月30日 01:05 |
![]() |
1 | 5 | 2010年9月27日 21:17 |
![]() |
5 | 6 | 2010年9月23日 22:22 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月20日 20:14 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月13日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
Wooo-XP05(42)の購入を考えていますが、映像をワイヤレスで飛ばす方法がありますか?
今フレッツの光テレビを使用している(有線でひかり電話ルータ=>チューナー(PictureMate700)=>テレビ)。
よろしくお願いします
0点

>映像をワイヤレスで飛ばす方法がありますか?
もう少し細かくやりたい事を書いて頂かないと・・・
WOOOの録画映像などを無線LAN経由で、DLNAクライアント機で見ることは可能です。
書込番号:12004184
0点

ちょっと調べるとコンテンツをホームネットワークで見ることはできるが、ひかりTVで受信するチャネルはどうやって無線で視聴できる?
書込番号:12005790
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

XP05はスカパーHD録画に対応して無いのでハイビジョンでは不可ですが、アナログ接続での録画なら可能ですので、IVにムーブも出来ると思いますよ。。
書込番号:11986864
0点

すみません、間違いでした。スカパーHDから、いったんアイオーデータのNASに録画したものを XP05に取り込みたいんです。(^○^)
書込番号:11988117
0点

XP05のムーブは送り出しのみです。
取り込みはできません。
DLNAサーバーアンドクライアント機能があるので
XP05でNASの視聴ができます。
書込番号:11989063
1点

みなさん、色々とありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:11989147
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
XP-05を購入して2カ月の初心者です。
まったく簡単なことかもしれませんが教えてください。
CMなどで4:3の画面になったときに両側のベルトが黒のときと灰色のときがあります。
たまに黒のベルトがCMの途中で灰色に変わることがあります。
黒に固定できないのでしょうか?
0点

私はWoooの液晶ですが同じ説明書なので返信しました。
説明書によると「焼き付き防止機能」の様です。
説明書のP192に記載されてます。
「背景色」の設定で「黒」にすればできそうです。
ただ、焼き付きのリスクがあるようなのでオススメはできないですね。
書込番号:11972666
0点

早速の回答ありがとうございます。
説明書を読んでみました。スクリーンセイバーなんですね。納得です。
当方ではゲーム等は全くしませんので「黒」設定にしておいてもいいような気がしますが、やはりオートがよさそうですね。
そのうちCMも4:3の画像はなくなってくるんでしょうから。
書込番号:11972725
0点

プラズマテレビの焼け付き防止機能のひとつです。
メニューボタンの中に設定出来る項目があります。
メニュー→
各種設定→
初期設定→
機能設定→
スクリーンセーバー
で設定出来ると思います。
側面がグレーの方が、焼け付きを防止しやすいそうです。
書込番号:11973042
0点

>当方ではゲーム等は全くしませんので「黒」設定にしておいてもいいような気がしますが、やはりオートがよさそうですね。
オートの方が良いですよ。。
プラズマの焼きつきは各素子の輝度低下が場所によって変わってしまう事なので、左右が黒だとその部分だけ発光してない時間が長くなって焼きつきになる確率が上がります。
ですので、グレーでも画面全体を発光させていた方が良いんですよ。。
書込番号:11973209
1点

こんばんみ(^O^)
短時間のCMだけならさほど気にする必要はないのですが、本放送で長々と4:3の場合もありますからね(^_^;)
明るさ連動 → グレー → 黒
の順にリスクが高まります(^_^;)
書込番号:11978597
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
先日XP05を購入しました。以前から所有していましたDIGAを接続しましたところ、DIGA側の番組表の番組欄(文字がある場所)の背景色がなんだかグレーぽい変な色になり見にくくなりました。テレビ買い替え前のシャープの液晶ではそんな感じはしませんでした。この組み合わせの方々は大勢みえると思いますが、皆さんはどうですか?テレビ側の調整を色々試しましたが、しっくりしませんでした。もちろんブルーレイを見たり、録画番組を見たりするのは綺麗で問題なしです。こんなものなのか、何か調整でなんとかなるものかご教示お願いいたします。
0点

自分のDIGAはBW850で番組表はグレーです。とくに見にくいと思ったことはありません。多少、字がぼやっとしてるので、もう少しくっきりしてもいいかな。BW850には番組表の色調整の設定はないようです。表の大きさの設定はありますが。
XP05の番組表(初期設定)のグレー色と同じような感じです。映像モードは、スタンダードです。
書込番号:11958161
1点

BW800・BW830・BW880持ってますが番組表のジャンル分けされて無いタイトルは白です。
でも液晶モニターで見た方が鮮やかな白です。
それに比べるとプラズマでは若干グレーに見えます。
液晶テレビとプラズマテレビの特性の違いですから、あまり気にしなくて良いです。
番組表に合わせて画像を調整すると、普通の映画やテレビ放送の映像がおかしくなるんでは?
書込番号:11958446
1点

返信ありがとうございます。やはり液晶とプラズマの違いから見え方が違うのですね。色調整などいじくり過ぎて、変なことになったのではと心配しておりました。
しかし、文字が擦れたように細く見えたり、本来?白の部分が緑がかったグレーに見えたりは、ちょっと残念でした。あっ・・でも、DIGAの番組表だけの話ですから、プラズマの解像度、奥行感、黒表現など本当にいいです。
ありがとうございました。
書込番号:11958649
0点

BW880を液晶モニターに繋いでみましたが、
番組表を良く見るとテレビ局のロゴや左側の広告に比べれば
若干薄いグレーです。
だから元々番組表のジャンル分けされていないタイトルは白に近い薄いグレーになります。
でも液晶モニターだと綺麗な白に見えます。
良く見ると液晶もプラズマも、番組表のタイトルの部分(薄いグレー)と、番組表に有るテレビ局のロゴマークと左側の広告の綺麗な白色で違いが認識されるはずです。
書込番号:11958755
1点

パナの番組表は一度に表示する放送局の数を変更できますが
自分の見やすい物に調整してありますか?
それで少しは見やすくなると思うのですが。
書込番号:11958788
0点

ご教示いただき、よくよく見てみますと広告欄背景はちゃんと白ですね。そこまで気がつきませんでした。
ということで番組欄は薄いグレーが本来(正解)という結果・・申し訳ございませんでした。
ジャンル分けのない場所は”白”としか考えていませんでした。
局数設定は現在11局表示です。局数を少なくすると見やすくなりますが、一度に見えないのが
ネックです。
ここはXP05の掲示板でので、そういった意味では、XP05の番組表は見やすいです。予約済みのでっかい赤マルはすごく遊び心や見易さがありますね。
書込番号:11959045
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
同じ日立のP42 H01を2年前に買ったものです。
このテレビはBSの電波が弱いためかBSが映らないことがしばしばあり、衛星放送とはこんなものと思っていました。しかし、それは雨の日だけでなく、晴れの日でさえあります。また、民放だけでなくNHKのときもあります。地デジはいつもきれいに映ります。
同じ時期に買ったビクター(義母を引き取ってその家から持ってきた37型倍速液晶)、今年2月に台所用に買ったパナソニック20R1が、相次いで我が家に加わりました。
同じアンテナから分波したにもかかわらず、この2台のテレビのBSはいつもきれいに映ります。
日立のP42 H01のBSの映りが悪いのはどうも、電波の問題でなくこのテレビの問題のようです。もうあきらめていますが、皆さん方はどうでしょうか。
0点

こんばんみ(^O^)
実家は07製37HR01です。
多分、同等のBSチューナー搭載かと思いますが、何の問題も無く受信出来ています。
しかも、パラボラは95年設置のアナログ用です。
BSは地域性が低いですから、多分個体の問題かと思うのですが・・・・・
書込番号:11930906
1点

BSへの電源はちゃんと行ってますか。
分配器は1端子のみ電流通過というのが多いので。
そこの端子のBS電流がいつも入ってないと、他の端子から
見るとき写りません。全端子電流通過型なら問題ありませんが。
P42 H01で写っていた時は、たまたま他のBS電源供給機器が動作していたのでは。
自分は今回XPO5購入にあたり、BSCS電波が弱い気がしたので
全端子電流通過型分配器(8分配)、地デジBSCSブースターを一緒に購入しました。
地デジBSCSブースターにBSCSの電源出力が内蔵されていたので、結果的には
1端子電流通過型分配器でも良かったのですが・・・
書込番号:11941282
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
当該テレビの購入を検討していますが、録画したものを個人的に子供に見せるため車用として、DVDにする必要があります。現在、パソコンで作業もできますが、かなり古いパソコンのため、動作がもっさりとしています。録画テレビとDVD(ブルーレイ)レコーダを購入するのはもったいない気がしますが、いかがでしょうか。何かよい方法はあるでしょうか。子供がいるため、液晶よりプラズマの方が画面が硬く安心かと。
0点

こんにちは(^_^)v
見て消す需要が少なく、皿焼き前提ならばHDD内蔵タイプを選択する必然性が低下しますが、Woooの画質的好みとトータルでの投資額比較で決めては如何でしょうか?
因みに、内蔵映像をレコに落とす場合、ネットダビング等の環境が無い場合はアナログダビングに限定されます。
書込番号:11899540
0点

DVDなどのメディアにダビングする予定があるのならレコ購入の方が良いです。
車用のDVDならどちらにしろ標準画質にはなってしまいますけどね。。
レコを購入するならテレビの録画機能は必要ないかもしれませんが、XP05はそれ以外の機能や画質もよいと思いますのでお勧めです。
ちなみに・・・
車用のDVDプレーヤ(ナビ含む)はCPRM再生対応でしょうか?
地デジを含むデジタル放送を録画した物はすべて、CPRM対応の再生機で無いとみる事は出来ません。
PCも同様で対応DVDドライブと対応ソフトが必要になります。
アナログ放送時代の機器では非対応の物が多いので、そちらを先に確認したほうが良いでしょう。。
書込番号:11902924
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)