Wooo P42-XP05 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

Wooo P42-XP05 [42インチ]

ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 録画機能:HDD(320GB)/iVポケット HDMI:4端子 Wooo P42-XP05 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の価格比較
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のスペック・仕様
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の純正オプション
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のレビュー
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のクチコミ
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の画像・動画
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のピックアップリスト
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のオークション

Wooo P42-XP05 [42インチ]日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の価格比較
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のスペック・仕様
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の純正オプション
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のレビュー
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のクチコミ
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]の画像・動画
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のピックアップリスト
  • Wooo P42-XP05 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

Wooo P42-XP05 [42インチ] のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wooo P42-XP05 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo P42-XP05 [42インチ]を新規書き込みWooo P42-XP05 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像設定について

2012/06/10 21:41(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 southpawさん
クチコミ投稿数:136件

皆さんは映画(DVD)を見る時の映像設定の値はどうしてますか?
私感でいいので詳しく教えて頂けると大変助かります。

書込番号:14665874

ナイスクチコミ!0


返信する
hisadogさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/10 22:25(1年以上前)

southpawさん、こんばんは。

 私は、シネマモードにするだけですねえ。それだけでもずいぶん違いますから。
しっとりしてくるというか。

 あんまり参考にならないですねえ。

書込番号:14666102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/11 00:17(1年以上前)

画質の調整なら最近流行のキャリブレーションをしてみては如何でしょうか。
少し値は張りますが、Spyder4 TV HDなら目視よりも客観的に調整できるかと思います。

Spyder4 TV HD
http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html

映像調整・キャリブレーション
https://www.facebook.com/VideoCalibration

書込番号:14666631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

録画予約の時間変化への追随について

2011/11/26 11:53(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

みなさんこんにちわ

 皆さんに質問があります。題にも書きましたが、録画の予約をした場合、スポーツや特番などで時間の変更や休止の場合、その変更に対応しません。

 たとえば、予約録画が、5分ずれた場合、そこにニュースが放送された場合、そのニュースが録画され、予約したドラマなどは録画されていません。
 変更がなければ、問題なく録画されています。

 設定では、「放送時間変更対応をする」にしております。
 ちなみに、XP03でも同様です。また、WooooのHDDでは追随しています。

 皆さん、原因をご存じの方、設定方法等をご存じの方 よろしくお願いします。

書込番号:13814650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/26 12:55(1年以上前)

XP05までは番組追従しないので、「毎週」録画など更新録画に変更すると、毎回の録画時間は固定されます。

なので、更新録画時は開始時間がずれたらアウトです。

書込番号:13814865

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/11/26 12:57(1年以上前)

がんばれドラニャンさん、こんにちは。
「また、WooooのHDDでは追随しています。」の一文がよく分かりませんが?
下記リンク先のケースとは違いますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13660870/

書込番号:13814870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2011/11/26 13:09(1年以上前)

 コロチュウ☆さん ヤス緒さん  こんにちわ 早速ありがとうございました。

 追随はしないのですね。わかりました。 リンク先の方のように、確認するようにしたいと思います。

 WoooのHDD とは、レコーダーのことです。書き込み不足でした。すみません。

 ありがとうございました。

書込番号:13814913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2011/11/26 13:12(1年以上前)

 追加の質問です。すみません。

 詳細設定の「放送時間変更対応をする」とは、野球の試合などを予約したとき、延長になった場合その分まで録画する ということなのでしょうか。

書込番号:13814921

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/11/26 13:56(1年以上前)

がんばれドラニャンさん
>詳細設定の「放送時間変更対応をする」とは、野球の試合などを予約したとき、延長になった場合その分まで録画する ということなのでしょうか。

録画されるのは予約に入れた番組だけです。
ただ、通常予約なのに追随していないのであれば、リンク先とは別のケースで不具合(故障等)の可能性があります。
(確認してみて下さい)

書込番号:13815044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/26 13:56(1年以上前)

放送時間変更対応を[する]に設定すると、EPGから予約したデジタル放送番組の時間が変更された場合に、番組の放送時間に合わせて録画時間も変更します。

レコーダーは、数年前から番組追従対応してますね。

書込番号:13815046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/26 14:41(1年以上前)

追随しないのではなくて、放送時間変更対応をする設定は、毎回 一回のみの予約をしなければ開始時間が固定されるってことですよ。。

要するに毎週予約とかにしないで、連ドラでもその都度番組表から一回のみ予約していけば時間変更,追従には対応できます。(確か3時間以内の変更なら)

念のため番組表や毎週予約一覧などで、どのような状態になってるか確認したほうが良いと思います。

書込番号:13815180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/26 14:44(1年以上前)

取説P94とP198の下部を参照してください。

書込番号:13815190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/11/26 14:58(1年以上前)

どうも不具合っぽい気がしますね。。

ウチのXP05・HR200も、ちゃんと変更にあわせて録画してますよ。

野球で開始時間がズレても、ドラマの最終回で15分延長しても、
ちゃんと対応して番組だけ録画する非常におりこうさんです。


ただ上でも書かれてるように、毎回録画にしておくと、
変更された放送はきちんと録画しますが、次回からが変更されたままになってしまいます。
なので、その場合はもう一度予約し直しが必要になります。

その点だけが注意ですね。

書込番号:13815230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2011/11/27 21:48(1年以上前)

 ヤス緒さん、コロチュウ☆さん、クリスタルサイバーさん、さんパンマンさん こんばんわ
 早速書き込みいただいたのに連絡が遅くなりました。

 皆さん方がご指摘のように、毎週(毎日)予約にしており、修正等は行っておりませんでした。
 毎週、週末にまとめてみているため、なかなかその都度確認しておりませんでした。

 時間変更対応については、レコーダーでできていたことから、同じWoooだったのでできるものと思って疑いませんでした。

 これからは、あまり変更が生じるようなことはないかとは思いますが、気をつけるようにしたいと思います。 

 ありがとうございました。

書込番号:13821009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

XP-05からBRT300へムーブが出来ません

2011/10/22 23:12(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

昨年の12月にXP-05を購入し、一昨日パナのBRレコーダーのBRT300を購入しました。
接続し、一通り設定を終え、XP側からもBRT300をAVネットワーク機器として認識している事を確認しました。
XPのHDDからBRTへ録画したテレビ番組をダビング(ムーブ)しようとしましたが出来ません。

XPの取説P116からの手順でダビングを開始すると、XPの画面左下に「ダビング中0%」と
表示が出て、一瞬BRT前面のインジケーターの「LAN録画」が赤く点灯しますが、
すぐにXPの画面下に「ダビングは実行できませんでした」と表示が出て結局ダビングが出来ません。

原因としては何が考えられるでしょうか?

一つ気になっているのは、XPの取説及びHPではXPとレコーダーの接続はルーターかハブを
かませてLAN接続するようにと書いてありますが、
BRT購入時、店員に聞くとLANのクロスケーブルなら直接接続して大丈夫と言われたので、
そのように接続しています。
よろしくご教授お願いします。

書込番号:13664668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/23 01:32(1年以上前)

@ファイルが壊れているためできない。
A録画予約が入っていてキャンセルされた。

書込番号:13665366

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

2011/10/23 01:50(1年以上前)

澄み切った空様、早速の返信有難う御座います。

ファイルはと言うか、録画した番組はXP内では問題なく再生できます。
録画予約は入っていません。

書込番号:13665419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/23 01:57(1年以上前)

私のXP05では再生できるけどムーブできないのは1000回に1回はあります。
毎週決まったものだけがムーブできない場合もあります。

書込番号:13665436

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

2011/10/23 02:22(1年以上前)

ダビングしようとする番組を幾つか変えても結果は同じでした。

澄み切った空さんは、接続にルーター又はハブをかませていますか?

書込番号:13665488

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

2011/10/23 02:26(1年以上前)

ちなみに、日立のXP-05のHPに出ている、ダビングがうまく行かなかった場合の対処も
行って見ましたが、結果は同じでした。

書込番号:13665496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/23 11:27(1年以上前)

ルーターはかましてます。
IOのRECBOX経由でダビングすれば成功率があがります。
それでもダメなら、iVDRsに保存してます。これは100%成功してます。

書込番号:13666649

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

2011/10/23 20:17(1年以上前)

澄み切った空さん、何度もありがとうございます。

今日は半日かけて、まず日立のサービスに問い合わせ
電話を通じて、出来る事はすべて試しましたが状態は変わらず
対応者曰く、原因の切り分けをして行かないと解決は難しいとのこと
取り敢えずは、クロスケーブルの良、不良の確認が手がつけやすいとのこと
xp-05もBRT300も同じ販売店で購入したので販売店へ行き、事情を説明
店員さんが、スイッチングハブとLANのストレートケーブルを貸し出してくれたので家に持ち帰り試す
しかし、状態は同じ。05側でBRT300を認識しているものの、データのやり取りは出来ず
貸出時、店員さん曰くこれでダメなら日立のサービスを呼ぶしか無いとのことでした

書込番号:13668785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/09 00:39(1年以上前)

いきなりすみません。
先週同じBRT−300を購入しました。当方もテレビはXP−05です。
購入時に確認してもらったところ、WooのHDDからはダビングできないとのことでした。確かにWooのカタログにはダビングできませんと記載してありました。念のためメーカーのも問い合わせしてもらいましたが、やはりダビング不可でした。XP−07は可能でした。唯一可能なのは何とかいう機械を取り付けるとできますが、5万くらいしました。
なのであきらめました・・・しょうがないみたいです。

書込番号:13868314

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

2011/12/09 10:32(1年以上前)

まりな〜ずファン様、情報有り難うございます。まだ見てくれたんですね。
ありがとうございます。

私は日立のサービスに連絡し、サービスマンに来てもらいました。
互いの機器が、違いを認識していて、各々の機器からインターネットに接続が可能なことから
配線関係は問題ないとのことで、05内のソフトを最新のものから前のバージョンに落として
試しましたが、ムーブは出来ませんでした。
サービスマン曰く、「ソフトの問題だと思うので時間がかかりますが、手配がつき次第連絡します。」
とのことで、一昨日やっと連絡が来て、明日自宅へ来てソフトの入れ替えを行うことになりました。
結果については、また書き込みたいと思います。

澄み切った空様に対しても、教えていただきっぱなしで申し訳ありませんでした。

書込番号:13869226

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

2011/12/09 10:45(1年以上前)

訂正です。

誤 違いを認識
正 互いを認識

書込番号:13869263

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

2011/12/27 15:34(1年以上前)

もう見てる人は居ないと思いますが、結果が出ましたので言いだしっぺとして報告します。

結論としては、BRT300の初期不良との判断に至りました。
日立のサービスマンは4回も家に来てくれてウァームウェアーのバージョンダウンから
バージョンアップ、果ては基板の交換まで行なって、熱心に対応してくれましたが効果なし。
もうXP側でやれることはないとの事になり、販売店へBRTを持ち込み、XP07、ビエラ等との接続を
行い、レコーダーもBRT510との比較も行いました。
販売員も熱心に対応してくれ、パナのエンジニアと電話でやり取りをしながら確認をしてくれました。
確認時においても、LANの通信回路が不安定で、互いの機種を認識したり、しなかったり。
認識してもデータそのものの通信は最後まで出来ず、最終的に上記の結論に至りました。
製品としてはBRT300は無いので、同等品としてBRT210との交換になりました。
販売員曰く、非常に珍しい内容だとパナのエンジニアが言っていたとの事でした。

帰宅して、早速セットアップし、ダビングをトライしました。
呆気無く成功しました。
「成功」と書くと大騒に見えますが、普通に出来るべき事が出来ただけですが。 やれやれ・・・

とは言う物の、ご意見を頂いた皆様、日立のサービスマン、販売員の方々、お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:13947586

ナイスクチコミ!3


スレ主 sugar31051さん
クチコミ投稿数:68件

2011/12/27 15:45(1年以上前)

書き忘れましたが、まりな〜ずファン様、日立のサービスマン氏や販売店でも確認しましたし
日立のHPでも記載がありますがBRT300はXP05にダビング対応しています。
もし、まだ此処を見ることがあるのなら販売店かパナに問い合わせをしてみるべきだと思います。
私と同様の不具合かもしれません。
せっかく購入したレコーダーですし、ダビングしたいコンテンツが有るのでしょうから
諦めずに問い合わせをしてみるべきだと思いますよ。

書込番号:13947615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 トラブル

2011/10/17 23:20(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 por911さん
クチコミ投稿数:3件

去年の11月に購入。
昨日、パナソニックのブルーレイBRT−300を購入し、本日、接続しました。

で、BRT−300の設定:時計と地デジのチャンネルを設定しました。

設定終了して、Woooのリモコンのチャンネルボタンを押したところ、チャンネルは変りません。また、入力切り替えのボタンを押しても変化なし。

リモコンで操作出来る物は、電源のオン、オフと音量だけですね。あとは、どのボタンを押しても動きません。

確認の為に、テレビ本体のチャンネルボタンを押しましたが、変化なし。
入力切り替えボタンを押しても、変化なし。

テレビ本体のボタンも、作動するのは、電源と音量だけですね。

もう直ぐ購入一年になるので、俗に言うメーカー保証切れの故障ですかね。

テレビ観れるのは、ブルーレイからのしか見れないので、裏録も出来ないし、何も出来ないです。

メーカーに電話したら、17時までみたいですので、平日は無理ですね。

書込番号:13641846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2011/10/18 00:38(1年以上前)

意味がよくわかりません
BRT-300を繋いだら純正リモコンが使えなくなって本体操作も出来なくなったのならBRT-300を外したらどうなるのでしょう?
BRT-300のリモコンでの操作を受け付けないのであればそれはBRT-300のリモコンの問題です

書込番号:13642211

ナイスクチコミ!2


スレ主 por911さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/18 01:09(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございます。
理解出来ない文章で、ご免なさい。

ブルーレイの接続を止めて、元に戻しても、テレビ本体スイッチ、リモコン等、映りません。

テレビのラインがライン1のままですので、テレビは観れません。

入力切り替えボタンを押しても、変化無し。
テレビ本体スイッチ、リモコンスイッチで稼働するのは、電源スイッチと音量ボタンのみです。

うまく説明出来ません。
わからなくて、すみません。
今は、テレビのコンセント、アンテナ同軸等全て外してます。
明日、一からやり直してみます。

書込番号:13642308

ナイスクチコミ!0


スレ主 por911さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/18 08:01(1年以上前)

知り合いの、元電気工の方が今診てくれました。
最近のデジタル家電は、分からない不具合が多々有るとか。

テレビに接続されている物、全て外して、リモコンの乾電池まで外す。
30分位そのまま放置して、再度接続し、テレビの主電源を入れ、リモコンの電池も入れて、稼働確認。
テレビ側のチャンネルスイッチ及び、切り替えスイッチ稼働確認しました。

リモコンのスイッチ、全て稼働しました。
いつの間にか、何事も無いように、元に戻ってました。

最後にWooonetセットしてブルーレイも稼働確認しました。
パソコンで言うフリーズみたいなものかも?
と言われました。

書込番号:13642811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

他の部屋に移動させたら画面が映りません

2011/08/05 12:27(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 -Mexican-さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
年末から使用しているP42-XP05を、2Fから1Fへ移動させました。
こちらの地域ではNHK2局+民放4局ですが、NHK2局が全く映らず、民放も1局がノイズだらけ、もしくは映らない状態になりました。
初期設定も再度行いましたが、受信レベル20〜30程度で受信致しません。
NHKにしてみるとノイズだらけの民放が映る時もあります(視聴には耐えられません)

しかし元々繋いであったREGZAの32型(同時期購入)に繋ぎ換えると何の問題もなく映ります。
説明書が行方不明で取り敢えず初期設定までは出来ましたが、この先どうするのが良いでしょうか?

アンテナは屋根上ではなく庭にあり、これまでは何の問題もなく受信していました。
ご教示の程、宜しくお願い致します。

書込番号:13337956

ナイスクチコミ!2


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/08/05 12:39(1年以上前)

こんにちは。

>>しかし元々繋いであったREGZAの32型(同時期購入)に繋ぎ換えると何の問題もなく映ります。

変ですね。 ということは アンテナ等には異常がないということになります。

Woooのコンセント外し10分放置してから アンテナ線を きっちりUHF側に繋いで 初期スキャンからやり直してみて下さい。

直るといいのですが。


書込番号:13337998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/05 12:59(1年以上前)

アンテナ接続端子差し間違いとかではないのですよね。BS端子にU/Vアンテナプラグを差し間違えて差して有るとか

書込番号:13338065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/08/05 13:02(1年以上前)

こんにちは。
> しかし元々繋いであったREGZAの32型(同時期購入)に繋ぎ換えると
> 何の問題もなく映ります。
REGZAの受信レベルはどの程度なのでしょう?
メーカーによって受信できるレベルが若干変動します。
レベルギリギリだとREGZAなら受信できてもWoooで受信できないと言う状況も発生します。

書込番号:13338078

ナイスクチコミ!1


ss3さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/05 19:29(1年以上前)

基本的にアンテナの受信レベルが低いんでしょうね。
アンテナを屋根に付ければほぼ解決すると思われ。

書込番号:13339111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/05 23:21(1年以上前)

このモデルは地デジトリプルチューナーですよね?

ざっくり言うと電波を3つのチューナーに分割する形になるので、そのせいかも知れません。

書込番号:13340120

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Mexican-さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/06 01:19(1年以上前)

>>86です様

ご返信有難う御座います。
ご教示頂いた手順で、B−CASカードも挿し直してみたのですが変わりありませんでした。
2Fにもう一度持って上がって確認するのも大変で…
2Fも同じアンテナからですがちゃんと映っていたのに…

>>やはり飲むなら日本酒でしょ!!様

ご返信有難う御座います。
接続は間違いないと思います。
下側のUHF/VHF端子に挿しています。

>>キャバシタ様

ご返信有難う御座います。
REGZAが既に手元になく、受信レベルが分からないでいます。
これまでREGZAで同様の事は、ただの一度も起こりませんでした。

>>ss3様

ご返信有難う御座います。
位置が低いから根本的にそうなのかもしれませんね…。
ただこれを屋根に設置するとなると大変なので、お金や労力かけずに何とかなってくれると嬉しいのですが…。

>>丈直し豊様

ご返信有難う御座います。
トリプルチューナーで間違いないです。
今まで問題なかったものが部屋を変えると問題が生じ、何だか腑に落ちなくて…。
部屋移動で最後にテレビ運んでこれですから今更元の部屋に戻ることも出来ず困っております。

因みにテレビ側に接続したケーブルはF型接栓になっていて、壁側はアダプター状でワンタッチ差し込み接続です。
周囲には特に他の機器はありません。
購入元が別件でいろいろトラブルがありましたし、対応もあまり良くないので関わりたくないという気持ちがあります。

書込番号:13340543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/06 02:09(1年以上前)

持ち運びできる小型のテレビなどお持ちではないでしょうか?
まずは2Fと1Fの受信レベルの差を確認をすべきでしょうね。

差があれば宅内配線の取り回し・配線に問題があるのかも。
この辺りは築年数・その後の加工などでかなり変わってきます。
受信レベル自体が元々あまり高くないのでは、と推測します。
強電界エリアで受信レベルが低いのであれば、配線・分配器の交換で劇的に改善する可能性もありますが。

書込番号:13340636

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/08/06 07:54(1年以上前)

おはようございます。

ダメでしたか.....

受信レベルが低いのが原因と思われます。

1Fの方が アンテナからの配線距離が長いのでしょうか?

宅内配線変更が割と簡単に出来るのならそちらから。

難易度が高いのなら「ブースター」で増幅してあげる。

一考してみて下さい。


http://www.maspro.co.jp/brochure/search.php?cat=pa&page=1194&type=UBCT30-P






書込番号:13341033

ナイスクチコミ!2


スレ主 -Mexican-さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/08 19:36(1年以上前)

>>熊の手様

ご返信有難う御座います。
小さいテレビが無いんですよね…。
今のP42-XP05でも受信レベルがいくらか分かるのでしょうか?

アンテナは庭にありますが、2Fの屋根裏から引き込んであるようです。
直線距離で言うと映らない部屋のすぐそばにアンテナがあり、映る2Fの部屋の方は真反対に位置するので遠いです。

しかし引き込みが2Fなのでm数でいうとどちらが短距離なのか微妙なところですね。
そういえば2Fにあった頃も、映像モードで明るくすると、極々稀にノイズが出ていました。
それは現在ノイズが出ている民放1局と同じ局で、NHKは全く正常でした(現在はNHKが暗い画像のまま全く映りません)

確かこの地域は発信局が2局あり、アナログ時代もNHK+1局(どこかは不明)が二分されてたような気もします。
いや、それは前に住んでいた地域だったかな…?
詳しくないのでよく分かりません。


>>86です様

度々のご返信恐れ入ります。
以前屋根裏にオオスズメバチが巣を造ったりしたこともあり、屋根裏へ入るのに躊躇しています(泣
ブースターで解決出来るなら、そちらの方がラクかもしれません。
ブースターにもさまざまな種類があると初めて知ったので、取り敢えずブースターのクチコミからも質問してみようと思います。
因みに土曜日は世界ふしぎ発見が観れなくて残念な気持ちでいっぱいでした…


皆さんご教示有難う御座いました。

書込番号:13351204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/08/08 23:30(1年以上前)

この間、非常に焦ったんですがFP−5みたいな自分で加工するねじ込み式の
ソケットを使用しているんですが分配器に付属していた部品を使ったら暫くして
加工部分のケーブルがすっぽ抜けるという事態に遭遇した事があります。
元々、ペンチで潰す部分がアルミ製みたいなんですがかなりきつく潰したんですが
それでも3箇所中2箇所が駄目でした。
もしソケット部分を自分で加工したのならもう一度、加工し直した状態で接続して
から初期調整をやり直してはいかがですか?

書込番号:13352295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/10 22:50(1年以上前)

現在接続している1Fのチャンネル毎の受信レベルならメニュー→番組説明→信号切替で確認できます。

失礼ですがスレ主さん自身の多少の下調べ・知識がないと原因の特定は難しいと思います。
アナログはVHF&UHFで地デジはUHF、送信電波塔の変更でアンテナ方向がズレていて受信感度の低下もありえます。
移動時のTV破損、配線・機器による減衰、調整で済むのか、交換なのか…

その辺りをスルーしてシンプルに考えると2Fより1Fが減衰している、が結論ですね。
参考までに…
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-div.html
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-lna.html
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html

シングルチューナーなら映る程度の減衰なら屋内卓上型をTVの部屋に設置でいいと思います。
ベストはアンテナ直下に屋外型設置でしょうが、2Fが映っているのなら不要かと。
強電界エリアでアンテナからの引き込み線が3C・4Cなどの細い線なら5C-FBに交換でブースター並みの効果があるかも、です

書込番号:13359773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/11 14:38(1年以上前)

原因を追ってみます。

1.アンテナ
2.アンテナからの分岐部(おそらく)屋根裏
3.1Fへのケーブル
4.壁のアンテナコンセントから、TVまでのケーブル
5.テレビ

このいずれか、または複数に原因があります。
1.1Fのテレビアンテナは、2Fと共用ということで、これは原因ではありません。

2.分配器の故障、または分配器のケーブル抜け
こればかりは、目視で確認するしかないでしょう。

3.分配器から、1Fへのケーブル
ネズミにかじられていたり、増改築工事や、釘打ちなどで、ケーブルが痛んでいる可能性があります。

4.壁コンセントからTVへのケーブル
ケーブルの末端をよく見て下さい。中心線の折れ、曲がりはありませんか。中心線がなくなっていたりしませんか。

5.1.テレビの感度
今まで映っていたということですが、デジタルの特性上、受信レベルが落ちると、いきなりブロックノイズが出たり、映らなくなります。
ケーブル数m差でもダメなことがありますし、もともとの受信電波が弱い(アンテナがおかしい、接触不良など)のかも知れません。

5.2.テレビの故障
何かの故障、または移動によって壊れたところがあるのかも知れません。

まず、簡単でお金も掛からないのが4です。
これでダメだったら、素直に電気店に相談するのが、結果的に一番コストも手間も掛かりません。失礼ですが、質問者さんのレベルで、適切なブースタを選ぶのは難しいでしょうし、ブースタの調整を誤ると、映らないばかりか、近隣の方に迷惑が掛かることもあり得ます。

書込番号:13361849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/08/12 13:13(1年以上前)

phantomとしさんも言われているように、私の未熟な経験上ですが、まず、アンテナコンセント〜TVのケーブル不良を疑いたくなります。ちょこちょこっと、プラグあたりをいじったりすると、機嫌が良くなったりするかも知れません(笑)。

また、スレ主さんは、ケーブルの壁側がワンタッチタイプのプラグということですが、アンテナコンセントがネジ式になっていましたら、両側ともネジ込み式のF型接栓のケーブルに換えると、ロスが減りレベルが上がるはずです。これも経験上。

書込番号:13365192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/10/24 23:37(1年以上前)

技術的な問題ですね。


アンテナの高さが低くはありませんか?

アンテナの向きは正しいですか?向きを調整するだけでも、電界強度にかなり違いが出ます。

第一章

受信設備について、簡単にアドバイスさせていただきます。

アナログ放送とデジタル放送では、電波の周波数帯域が違ってきます。

デジタル放送の周波数はアナログより高い周波数です。

そのため同軸ケーブルでの電波信号の損失が大きくなります。

結果的にテレビの映り具合が悪くなります。

そのため

受信設備の再構成が必要になってきます。

アナログ放送の時に使っていた受信機器は全て見直す。

@ アンテナは利得の大きい物を選ぶ、エレメントの数が多いほど、利得が大きくなります。

A アンテナの高さは、出来る限り高いほうが良い地上10mくらい。

B ブースタを使うと良い。地デジとBS両対応が良いでしょう。

C 同軸ケーブルも地デジ対応に交換する。(通常インピーダンスは75Ωです)

第二章

受信設備機器の構成

アンテナ→ブースタ→分配器→各部屋の直列ユニット→テレビ

→は同軸ケーブルです。

アンテナとブースタ間のケーブル長は1m〜3mくらいが良いと言えます。長すぎると、ブースタの効果が期待出来なくなるので注意が必要です。

分配器について
分配器は入力端子ひとつに対して、出力端子がテレビの置いてある部屋の数分、2〜3でしょうか。
入力端子と出力端子のひとつが電流通過形であること(ブースタに電源供給のため必要)
ここで注意する事は分配器の出力端子が多いほど利得が低下するので、なるべく数が少ない方が良いです。空き端子には、タミネータ(終端抵抗)を取り付けます。

直列ユニットについて
直列ユニットとはテレビに接続されている同軸ケーブルを差す壁に取り付ける端子のことです。
これには大きく分けて二種類、中継用と末端用があります。分配器を使うのであれば末端用を使います。さらにブースタに電源を供給するための(端子の部分が赤い電源供給用)があります。

おおよその費用は6万円くらいです。専門家に依頼するともう少し費用がかかります。

もう少し詳しく説明したいのですが、文字数に制限があるのでこの辺りで、終わりにします。

高所での作業もあるので危険を伴います、専門家、技術者へ依頼される事をお勧めいたします。












書込番号:13674448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/10/24 23:48(1年以上前)

>確かこの地域は発信局が2局あり、アナログ時代もNHK+1局(どこかは不明)が
>二分されてたような気もします。

アナログ時代に2方向に送信所があり、VHFアンテナとUHFアンテナが違う方角を
向いている地域にの代表として愛知県と福岡県がありますが、何れもUHFアンテナの
向きを変える必要があります。また、近畿地方はUHFアンテナを2本立てる家が多く、
アナログ用の特定地域用UU混合器が地デジのチャンネルをカットしているケースが
あります。

スレ主さんおお住まいの地域(○○県○○市)の情報をいただけると詳しい情報が
得られると思いますが、お近くの電器屋さんに相談するのが早いと思います。

書込番号:13674511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの交換できるかな?

2011/08/01 22:51(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

内蔵のHDDですが320Gではすぐにいっぱいになってしまいますよね〜HRのタイプだったら自分で交換できると以前聞いたことがあるのですが、XP05は出来るのでしょか?できれば1Tに交換したいのですが・・・・?

書込番号:13324268

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/01 23:06(1年以上前)

大丈夫のようですよ。
下記に増やせるとの記載があります。

http://av.hitachi.co.jp/tv/xp05/plasma/p42_xp05/feature/rec.html

書込番号:13324355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/01 23:14(1年以上前)

補足です。

交換という意味ではなく、別売の、カセットHDDで増やせるという意味です。

紛らわしい書き方で、失礼しました。

書込番号:13324413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/02 10:53(1年以上前)

流星104さんのおっしゃられる様にiVDR-Sの増設も可能ですし。
インターネット環境がありルーターがあるのであれば
DTCP-IP対応のLAN接続のハードデイスクなら接続可能です。
後は、ブルーレイデイスクレコーダー導入予定があるので
あればDIGAの現行型でDLNAダビング対応であれば
あればDLNAでネットワーク接続でWoooのHDD→DIGAのHDDに
ダビングも可能ですし、更にそのデータを
DIGAのHDD→ブルーレイデイスクにダビングと言う事も可能です。

http://av.hitachi.co.jp/tv/xp05/plasma/p42_xp05/feature/link.html#dubbing

書込番号:13325806

ナイスクチコミ!2


るる姫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件 Wooo P42-XP05 [42インチ]の満足度5

2011/08/02 10:58(1年以上前)

アギトくん様

交換と言うよりもivカセットを利用した方が簡単で便利ですよ。

現在500G 2個入りが15,000円代に下がり私が購入した2月よりも
6,000円も安くなりました。(当時の1個売りの値段に近いで^^;)

http://kakaku.com/item/K0000162196/

Woooの横に差しとくだけで500G増えたような感じです。
我が家は本体の320Gは家族用の録画でカセットの500Gは私専用で
使い分けています。

2個入りを買えば更に保存用とかにも使い分けができると思います。








書込番号:13325825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/08/02 12:02(1年以上前)

XP05はコピーガードの関係で、市販のHDDには交換できません。
付け替えてもWoooが認識しないようです。

しかしivdrをバラした物なら交換可能とか?
実際、本体のHDDとivdrは同じものですし。

ただ、態々ivdrをバラして交換するより、カセットとして通常通り使う方が楽ですね。



因みに市販HDDと交換可能なWoooは、HR10000以前のモデルになります。
HR01以降のモデルは不可です。

書込番号:13326001

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wooo P42-XP05 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
Wooo P42-XP05 [42インチ]を新規書き込みWooo P42-XP05 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wooo P42-XP05 [42インチ]
日立

Wooo P42-XP05 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

Wooo P42-XP05 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <732

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)