Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2011年7月12日 11:18 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2011年6月19日 00:05 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2011年6月7日 19:07 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年6月7日 12:59 |
![]() |
15 | 5 | 2011年6月10日 12:07 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2011年6月3日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
我が家はマンションの為、テレビWoooP42-XP05にケーブルテレビ線が直接入っていて、その他にはアンテナ線はありません。最近日立推奨のPanaのDMR-BRT300を購入しました。ブルーレイDVDに落としたい番組を直接このレコーダーに録画する方法はないのでしょうか?番組表、リモコン等はどちらを使っても構いません。どなたか教えてください。一度XP05の内臓HDDに落として、ネットワークでレコーダーに移動する方法以外には出来ないのでしょうか?
1点

>テレビWoooP42-XP05にケーブルテレビ線が直接入っていて、その他にはアンテナ線はありません。
それで録画できてるって事は、STBとか使ってない訳ですよね?
であれば、そのCATVはパススルーに対応しているって事でしょうから、単純に、アンテナ線を分岐してレコーダに入れてチャンネル設定すれば録画できるでしょう。
書込番号:13242567
2点

早速のご返答ありがとうございます。実は昨日DVDを買ってきて、簡単に出来ると思っていてショックでした。STBは使っていませんので、何か分岐機器を買えばいいのですね。ありがとうございます。ちなみにやはり、テレビ経由では、直接レコーダーに録画はどうやってもダメなのですね?あくまでレコーダーのチューナーを使用しないといけないのですね。2チューナーのWT500にしておけばよかったですね。あと分岐機器はどのような物を購入すればいいのでしょうか?何から何まですいません。全く詳しくないもので・・・
書込番号:13242862
0点

ケーブルテレビは地上波だけならパススルー対応でアンテナ線を
壁の端子から直接レコーダーの地上波入力にレコーダーの接続図面
通りに接続してやればレコーダー側の番組表で予約録画できると
思いますよ?
只、BSやE2の番組は無理だと考えた方が確実だけど駄目元で
接続してみてもいいかもしれません。
その場合は必ずBSUV分波器を購入してください。
書込番号:13242890
1点

>テレビ経由では、直接レコーダーに録画はどうやってもダメなのですね?
落ち着いてください。
直接レコーダに録画するのであれば。TVを介する意味がありませんよ?
それに、Woooで録画したモノをDMR-BRT300に移すのであればLAN経由でネットワークダビングができます。
あと、はっきり言いますけど、少しはマニュアル読んでください。
TVとレコーダのアンテナのつなぎ方なんて、レコーダ付属のかんたん準備ガイドに図入りで載ってますよ。
書込番号:13243044
3点

とりあえず、STBを使用してないってことはCATVと有料放送などの契約をしてないことになるので、地デジなら普通にアンテナ線を 壁→レコ→テレビ と接続すればよさそうです。
レコにはアンテナ線の入力と出力がありますからね。。
BS等も見れる状態ならBS、CS側のアンテナ線も同様に接続します。
(壁の端子自体が地デジと違えば良いですが、同じなら分波器使用します)
この接続でテレビでもレコでもそれぞれの機能で録画が可能です。
ちなみに録画機能に関してはレコとテレビでの関係性は全くないので、それぞれがアンテナ線と接続されていれば、録画や受信視聴は可能になります。
後はレコ映像を見るためにHDMIで レコ→テレビ と接続するだけです。。
WOOOの内蔵HDDからレコへのダビングは両機ともネットワークダビング対応なので、ルーター経由でLAN接続(設定も)で可能です。。
皆さんもおっしゃってますが、取説に記載がありますので、質問する前にご自身でも良く調べてからの方が良いですよ。。
書込番号:13244834
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
Wooo P42-XP05
VIERA TH-P42S3
上記のスペックを確認して、性能的にはWoooの方がずっと上に思えるのですが、価格に大きな差がないのはなぜのでしょうか?発売日の違いですか?
1点

発売日っていうか、XP05は昨年のモデルでS3同様の今季モデルは07です。。
それにメーカーも違うので機能が上でも価格とは関係ないと思います。。
機能性で言えば以前からビエラよりはWOOOの方が良いですけどね。。
書込番号:13134569
2点

3チュナー便利ですよ〜
2番組同時録画しながら、さらに別の番組を見られます。
パネルはパナ製品ですから、付加機能で選べばWOOO〜
書込番号:13149305
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
XP05で録画すると録画するたびIDが付与され録画番組を削除するとその空いたIDに新しく録画した番組が登録されるため毎週録画していた番組をまとめてレコーダー(バナソニックBW690)にダビングすると日付順にダビングされません。順番にダビングできる方法を教えて下さい。一番組ずつダビングするのは大変なのでまとめてダビングする方法をお願いします。
1点

話の腰をおって大変申し訳ないのですが、最初からレコーダで録画すれば、そもそも、ダビングの必要は無いと思うのですが・・・何故ですか?
ごめんなさい。スルーしてもらって結構です。
書込番号:13101639
8点

RECBOX経由でダビングしてるので気がつきませんでした。今いちわからないのですけど、IDってDIGA側のものでしょうか?
日付順にBD-REへムーブして、ムーブバックしてはどうでしょう。
書込番号:13103123
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

>HDDレコーダーの購入を考えております。
BDレコーダーは必要ないですか?
XP05に録画してある番組をBD化するには動作確認されている
パナソニックがいいですよ。
対応機の型式一覧です。↓
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.html
書込番号:13100885
0点

レコを独立して考えるならどの機種でも使いやすいもので良いと思いますが、評判や使用してみた感じで言えばディーガがお勧めですね。。(ソニーもよさそうですが)
あとはTプードルさんの回答のように、XP05で録画した番組を無劣化でダビングが可能な機種もディーガの対応機種になるので、やはりこれらを選んだ方がよさそうです。。
書込番号:13101412
0点

パナソニックのBW690、BZTシリーズ辺りがいいのではないでしょうか。BZTシリーズはCMでも放送されていますが、地デジはもちろんBS・CSを3番組同時録画してくれます。これは魅力ですが、3番組同時録画なんてしないのであれば2番組同時録画が可能なBW690でいいと思います。でもBZTシリーズは3D対応でもありますからね。将来3Dテレビに変えた場合、レコーダーを買い換える必要はありません。
書込番号:13102064
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]


年間消費電力量がP42-XP07は163kWh、P42-XP05は200kWhです。ですから更にXP07は電気代が安くなりました。
書込番号:13093965
2点

あとXP07はキーワード自動録画も可能になりました。
書込番号:13093971
2点

回答が出ているスレには、レスする時に良く読みましょうね。
スレ主さまにも迷惑ですよ。
書込番号:13095103
5点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
このP42XP05と42ZG1で迷っています。
リビングダイニングに設置する予定です。3Dは眼鏡が鬱陶しいので考慮に入れません。
部屋の明るさは70wの蛍光灯です。祖母が主に使います。視聴ジャンルは、
ドラマ、ニュース、お笑い、映画、スポーツ(フィギュア バレー 野球)です。左ほどよく見ます。
気になる点としてはPCモニタとして、ブラウザやメーラーをたまに使いたいようです。一回あたりの表示時間は3時間ぐらいだそうです。週に2ないし3回ぐらいだそうです。
焼きつきは大丈夫でしょうか?
また、焼きつきはメーカー保証の対応範囲でしょうか?
機種選定を任されましたが、詳しくないので、この2機種あたりから選ぼうと考えています。
よろしくお願いします。
0点

やはりプラズマと液晶でしたらプラズマのP42-XP05がいいのではないでしょうか。プラズマは黒の表現力もいいです。
書込番号:13082554
3点

>焼きつきは大丈夫でしょうか?
確実には回答できませんが、使用頻度的には購入初期以外ならその程度なら問題ないかもしれませんね。。
PC画面は出来るだけ明るさを抑えて使用、それ以外の時間はPC使用時間以上の地デジを普通に視聴されてるのであれば・・・ってことですけど・・・
後は、まめに確認していれば焼きつく前に防ぐことは可能だとは思います。。
ただ、個人的にはやはりお勧めではないですし、PCは専用のモニターの方が見やすいと思いますよ。。
>また、焼きつきはメーカー保証の対応範囲でしょうか?
普通にテレビ視聴で早期に焼きついた場合は保証された・・ってこともあるようですが、基本的には対象外で取説にも記載があります。。
ご心配なら液晶を選ばれたほうが良さそうですが、使用頻度からいってPC画面の為だけで選ぶのはお勧めしませんので、よく検討されたほうが良いと思います。
PC利用以外では個人的にはプラズマをお勧めしたいですけどね。。
書込番号:13082604
2点

プラズマテレビをPCモニター用途の場合はエージング後の方が無難です。
(常にエージング設定での御使用とか)
焼き付きは基本的には保証の対象外になります。
スレ主の用途なら液晶の方が無難だと思います。
それとひろジャさん、スレ主さんの質問が理解出来ないのならスレは控えて下さい。
使用用途に対して、何故に特徴の説明なのか?説明して下さい!
書込番号:13084544
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
現在PCのメインモニターはLGのM2794S(これ以上大きいとPCデスクに置けません)です。
サブモニタは普通のブラウン管テレビです(PCとS端子で接続)。
画像系を表示の場合は問題ないのですが、文字が読みにくいです。
祖母の友達が来たときに(いつも2ないし3人来る)部屋の隅においてあることもあり
メインモニタでは視野角と画面サイズがきついのです。全員が椅子に座れない。
サブなら文字の表示の点で通販がきつい。(ブラウザのメイン用途)
上記のような状態です。
P42XP05のほうが単なるテレビの置き換えとしはて見やすくて、
違和感がないだろと考えていますが、
祖母の楽しみの井戸端会議の用途では焼きつきが怖いのです。
もう一点、内蔵HDDは消耗品あつかいでしょうか、それともメーカー保証範囲内でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13085781
0点

>もう一点、内蔵HDDは消耗品あつかいでしょうか、それともメーカー保証範囲内でしょうか?
例え消耗品でも内蔵されてる部品ですので、テレビ本体と同様のメーカー保証はされると思いますよ。。
もちろん録画内容の保障はされませんけどね。。
焼き付きの件ですが、たまに使用する程度ならそれ程神経質にならなくても良いと思います。。
あとは表示時間を2時間とかある程度制限するのをお願いして、ご自身でそのあと残像を確認する・・・ってことでもよさそうです。。
ただ、その辺は絶対的な回答はないので、ご家族での話し合いやそれぞれでの確認対応がある程度必要かもですね。。
書込番号:13086128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)