Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年3月24日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月24日 23:48 |
![]() |
4 | 6 | 2011年3月23日 12:45 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月3日 11:55 |
![]() |
3 | 6 | 2011年3月7日 16:19 |
![]() |
3 | 4 | 2011年2月26日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
普段はWoooに内蔵のHDDに録画していたのですが
直でDVDに録画して持ち運べるようにしたいです
(HDD→DVDではないです)
そこでレコーダーを購入するのですが
何処のレコーダーを買っても接続録画可能なのでしょうか?
ブルーレイでもDVDに録画できますか?
まったく無知でお恥ずかしいですが、どうかお願いいたします
できれば○○メーカーの型番まで教えていただけると嬉しいです
(録画できれば画質等全くこだわりませんので、お安い方がよいです)
0点

直接DVDなどへの録画なら
レコーダーなら、どこのモノでも出来るんじゃないでしょうか?
WoooのHDD→DVDならパナのDIGAでしょうか。
DMR-BW690とか。
それ以前の機種でも、アナログ放送並の画質なら出来ますって
サポセンの人が言ってました。
書込番号:12817180
0点

>直でDVDに録画して持ち運べるようにしたいです
取り合えず、XP05は直でレコに録画やDVDにダビングはレコ機種により可能ですがハイビジョンでは不可です。
あと、デジタル放送は著作権保護されているので、CPRM対応のプレーヤーじゃないと、持ち運んでも再生できませんよ。。
再生予定の機器が対応してるのかを確認しないと・・です。
>何処のレコーダーを買っても接続録画可能なのでしょうか?
大体のレコは外部入力からの録画も可能ですが、メーカーによって多少方法が変わってきます。
あと、外部入力から直接DVDにダビングするのは不可のものがあったと思いますが、どのレコでもとりあえず一度レコのHDDに録画してからダビングすることをお勧めします。
>ブルーレイでもDVDに録画できますか?
ブルーレイレコーダーでもDVDダビングは可能です。
ブルーレイレコーダーはDVDレコにBD記録と再生機能を付けたものです。
>できれば○○メーカーの型番まで教えていただけると嬉しいです
XP05なら上記の外部入力録画は別にしても、DLNAダビング(テレビで録画した番組をそのままの画質でレコにダビングする機能)が対応してる、パナのディーガをお勧めしておきます。。
型番こちら
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.html
後はHDD容量と必要な同時録画数などで選んでください。
これらはもちろんWOOOで受信してる番組の外部入力からの録画もDVDへの直接録画も可能です。。
書込番号:12817203
2点

丁寧に教えていただいて、とても嬉しいです!
早速購入したいと思います
どうもありがとうございました♪
書込番号:12818914
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
皆様初めまして。
P42-XP05にLIFE BOOK AH700/5BをHDMIケーブルで接続し、DVD/BD視聴しています。
しかし双方でいくら設定しても全画面表示が出来ません。
映画などでレターボックスが入るのは理解出来るのですが、それと同程度の幅で更に黒く表示されます。
表示されるというか、PC画面が上下各7〜8cm程度表示しきれてないといった方が適切かもしれません。
全く比率が合ってない様で、最大限大きく映るようにXP05側で画面サイズ調整(縦比+)+スムーズモードにすると、若干横に太った感じで表示されてしまいます。
折角の大画面なのに結局小さな画面でしか視聴できず、非常に不満です。
そこでBDレコーダーの購入を検討していますが、XP-05で全画面表示できる製品をご教示下さい。
(家電店員によるとBDレコーダーの設定が対応してるかしてないかの問題だと言い、それ以上の回答は返ってこないし、展示品を接続して確認してくれることもありません)
皆さんお使いのレコーダーはどうですか?
また、過去スレにDIGAが良いとあったので候補に入れていますが、グレードによって再生した画質等に違いはあるのでしょうか?
10万クラスだとキツイので4万円程度の物を考えています。
因みに勧められたのはBR585という機種で4万強です。
以上をご教示頂けると幸いです。
全くの素人ですので宜しくお願い致します。
過去スレの様にテレビ側で録画したものを移したりできる機能もあれば嬉しいです。
PCもテレビ購入後に買い替え、店員の話だとWoooに接続して問題なく視聴できるからと言うことでAH700にしたのですが…
当方の無知な部分も問題でしたが、その店はこれ以外にもトラブルが何度かあり、全く信用できません。
0点

>そこでBDレコーダーの購入を検討していますが、XP-05で全画面表示できる製品をご教示下さい。
4:3サイズ・レターボックスサイズ・スコープサイズなど収録内容自体が16:9サイズでない映像ソフトを再生する場合を除き、どんなBDレコーダでも全画面で表示できるのが「当たり前」です。
全画面表示できないという心配は無用です。DVD/BDレコーダの質問なら、DVD/BDレコーダのカテゴリーに行ってメーカー機種「全て」で掲示板を読んでみて概略の雰囲気をつかんでから、そちらで質問したほうがいいと思います。
パナのBR585は、ここまで安いとテレビに録画したものを持っていく機能はなく、ダブル録画機能もありませんが、どうしてもこの予算でとなると推奨機種にあがるものですね。
書込番号:12783670
0点

>過去スレの様にテレビ側で録画したものを移したりできる機能もあれば嬉しいです。
DLNAダビング対応で考えるならメーカー動作確認されてるディーガになりそうです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.html
全画面の方の詳細は分かりませんが、PC側の設定や再生ソフトの問題ではないでしょうか?
レコでの話をすれば、今までいろんなテレビとレコを使用した経験では、全画面表示がされないことは一度も無いです。。
どのレコにしてもその心配はないと思いますよ。。
書込番号:12783799
0点

>>しえらざーど様
早速のご回答有難う御座います。
いつも適当といいますかカタログに載ってる様な説明しかしないので、下手な買い物はしたくないと思いましたが、心配はない様ですね。
少し安心致しました。
表示サイズに関しましては仰られる様にもう少しレコーダーについて調べてから他板で質問してみます。
あまり安い海外製品では画質(エンジン?)が違うと言われ、10万円台になるとそういった面では心配ないと言われ…
でも予算的には中間の4〜5万ぐらいかなという感じです。
何度もトラブルがある家電店なので、こちらの先輩方に訊いた方が確実だと思い、質問させて頂きました。
>>クリスタルサイバー様
早速のご回答有難う御座います。
やはりディーガの中から選ぶのが良さそうですね。
安心感が湧きました。
友人に訪ねた時、テレビ側かPC側の設定ではないかと言われたので色々弄ってみたのですが…
それでも全画面とはいかず、一番大きく表示させても上下にレターボックス以上の無表示部分があります。
しかもスタンダードで観るより横に太く映ってしまいます…
ディスク挿入するとCorel WinDVDというソフトが自動で起動するので、それを利用してるのですが…
DVDによってはレターボックスまでの表示で上手く再生されたように思います(記憶が曖昧です)。
書込番号:12784142
0点

質問内容を略すと、
『今持ってるPCをプレーヤー代わりにHDMI接続してテレビで再生させると、画面にフル表示されない』
でよろしいんですよね?
お持ちのPCはノートPCのようですし、
そのPC持参で他の電気屋さんへ行って相談してみてはどうでしょう?
ひょっとしたら、プレーヤーをわざわざ購入しなくても解決できる問題かもしれませんよ?
書込番号:12818937
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
買って4ヶ月です。
この間から、テレビずっと地震情報見てました。
それで今日気づいたんですが、津波警報の日本地図が右下に出てましたよね?
あれの残像っぽいのが透明に浮き上がって見えてしまうようになりました。
(別chにしても変わらず・・・)
普通の映像見てるときは気にならないけど、背景が白になったらよく分る。
これってやきつきですか?メーカー保証ないですよね?もう、どうしようもないですか?
1点

こんにちは
他の番組流して暫く経つと消えるなら「残像」です
焼き付いちゃうと消えません
書込番号:12777396
0点

>普通の映像見てるときは気にならないけど、背景が白になったらよく分る。
おそらくまだ残像だと思いますので、チャンネルをこまめに変えるか、録画番組やDVDなどの地図表示のない映像をしばらく見れば消えると思いますよ。
災害時になるとどのチャンネルも同じような表示ですし、情報を得るためにずっとテレビをつけっぱなしにするので、注意した方が良いかもしれませんね。。
書込番号:12777495
0点

多分軽い焼き付きだと思います。
軽い焼き付きでしたら
メニュー→各種設定→初期設定→機能設定→スクリーンセーバ→白パターンで白い画面をしばらく流しておくことで軽減されるかもしれません。
自分も気を付けてはいたのですが日本地図と下と左に線が出ちゃいましたがこの方法で無くなりました。
焼き付きを防ぐ方法としてはチャンネルをこまめに替える、ワイド切り替えで表示位置を替えるなどして自己防衛するしかないですね。
書込番号:12780301
2点

皆さん、レスありがとうございます。
レンタルショップでいろいろ借りてきて流し続けた結果、目立たなくなりました。
まだ、地震関連番組が続くみたいなので気をつけます。
書込番号:12782806
0点

私の場合は左側縦に『東北関東大震災』が焼きついてしまいました。
購入日 3月 7日
搬入設置日 3月10日
気づいた日 3月17日『東北関東大震災』の文字がくっきり
購入店に連絡 3月20日
メーカーが訪問 3月22日
写真撮影 3月22日20:57
現在は『交通情報』『福島原発情報』などの文字も重なり読み取れなく薄くなってきましたが、まだまだ気になります。
わずか一週間で焼きつきが起こるとは思いませんでした。
メーカーの人は、明るさを微調整してもう少し様子を見て下さいとのことで帰ったそうです。
焼きつきは保証対象外(プラズマパネルはメーカー2年保証)なので、L字幕番組を見ない様にしてます。
書込番号:12811378
1点

>わずか一週間で焼きつきが起こるとは思いませんでした。
我が家のWOOOも同様の残像現象は起きましたが、DVDなどの映像を見てたらすぐ消えましたよ。。
写真のものもおそらく軽い残像だと思われますし、今後も以外と気にならない範囲でも起きると思います。
それを長期に渡って続けなければそれほど気になさらなくても良いかもしれません。
短時間で付いた残像なら、他の映像を見れてればおそらく数日で消えると思いますので、出来るだけ同じチャンネルは控えて様子を見てはどうでしょうか?
まだ購入したばかりなので、できるだけ明るさを抑えるのも効果的だと思います。
書込番号:12812974
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
ipadやiphoneに何らかの(DLNA)アプリを入れて、
WOOO内に録画されている映像、もしくは、リアルタイムのテレビ映像
を見る事は可能でしょうか?
そのような使い方をご存知であればご教示下さい。
0点

DTCP-IPに対応したDLNAクライアントアプリがあれば、録画データを閲覧することは可能でしょう。
そんなアプリは聞いたことがありませんが。
AppleはDLNAに参加してないし、ベースとなる技術をOSレベルで実装もしていないですし。
リアルタイム視聴については、Wooo側に実装がないので、まったくの不可能です。
書込番号:12733541
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
080808さん
こんにちは。
3月中にテレビの地デジ対策をしようと、購入を検討している所で東芝の42Z1と
日立のP42−XP05と迷っていまして、小さい子供がいるため、画面を叩く小悪魔対策としてはプラズマがよさそうでしたが、近頃XP05の価格情報投稿がないので本日、近くのヤマダ電機テックランド京都八幡に行ってきました。
■店頭表示価格
113,500円+ポイント20%+5年保証
上記から、5分程度のあっさりした交渉ですが
■交渉後
112,500円+ポイント21%+5年保障+クレジットカード払いでもポイントは一緒
にしてもらいました。条件は悪くないとは思いましたが、3月決算期になれば
もう少し安くなるか?と思い価格調査のみとなりました。
ちなみに、おまけでivポケット付かない?と聞いたら即答”無理”でした。
ivポケットをおまけでつけてくれたら即買いしたのですが!
書込番号:12715523
0点

ケーズデンキで、配送・設置料、5年保証込みで97200円で購入しましたよ。
書込番号:12715776
2点

本日ヤマダ電機で店頭表示114800の19%が2回の交渉で105800のポイント18%で購入できました
とても満足です
書込番号:12735316
0点

宮城県のヤマダでは99800円のポイント無しで5年保障で売ってました
書込番号:12735814
0点

昨日(3/4)に難波のLABI1で価格動向を調べてきましたが
■店頭価格
112,500円+20%でした。
店員を探して、今いくら?ときいたら
111,500円+21%でした。
先週とあまり変わりませんでした。
ivカセットが日立の販促で付くのは、46型から
だといわれました。42型でもivカセット付かないかな?
日立さん!販促対象拡大して!
だれか、42型でivカセットつけてもらえた人いましたら、教えてくださいな。
書込番号:12747144
0点

本日、ヤマダで99800円ポイントなし5年保証でしたので
K−ズで99500円5年保証iV250GBも付けてもらい購入しました。
書込番号:12754323
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
P42-XP05を注文して配送待ちです。夜間の視聴の際ヘッドホン使用を考えておりコードレスタイプを探しています。
ビクターのパンフレットに「赤外線コードレスヘッドホンとプラズマディスプレイは同時に使用できません。
(プラズマディスプレイより発生するノイズ妨害を受ける場合があります)。
と記載があります。
実際にプラズマテレビでコードレスヘッドホンを使用した方、どのような状態になるのか教えていただけないでしょうか。
出来ればコードレスタイプを使いたいと考えております。
よろしくお願い致します。
1点

赤外線方式だと影響受ける場合もありますが、無線方式を選べば心配ないですよ。
無線LANや電子レンジとの干渉の影響がでる場合もありますけどね。
書込番号:12709385
0点

私は無線方式のパイオニア製ワイヤレスサラウンドヘッドホンを利用してます。。
プラズマの問題より赤外線だと障害によっては音声が安定しないような気が・・・
ソニーやパイオニアから発売されてるワイヤレスサラウンドヘッドホンとが良いと思いますよ。。
電子レンジ使用中でなければそれほどの干渉はないですね。(無線LANがたまに・・)
書込番号:12709483
0点

takebueさん、こんにちは。
わが家は、受験生を抱えていたので仕方なくソニー製MDR−RF7000(現在発売しているのは後継機種RF7100)にしたのですが、大正解。5.1chがきちんと定位して、スピーカーによるサラウンドセットの出番が無くなってしまいました。受験が終わった今も夜中にテレビを見る時使っています。
RF7000は赤外線方式でないからなのか、プラズマだから干渉するということは今までありません。(無線方式というらしいです。)
唯一欠点は、シーンとした部屋の中で画面に合わせて驚く(騒ぐ?)私の声がうるさいと子に言われることでしょうか。(自分は画面と音に入り込んでいるので気づかなかったのですが、画面に合わせて声が漏れていたようです。)ワイヤレスヘッドホンにすると、コードがないので頭が自由になり、画面に入り込めます。臨場感いっぱいになります。
参考にしてください。
書込番号:12709633
1点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、hisadogさん早々にご教授いただきありがとうございます。
「無線方式」もあるのですね、検討してみます。
ただ無線LANに影響があるとのことですが、DLNA対応テレビですので後にパソコンも合わせて無線LANでホームネットワークを組みたいと考えています。
どれ程影響があるか分かりませんが、ヘッドホンは「無線方式」で探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:12712331
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)