Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2010年10月30日 13:19 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年10月29日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月27日 20:03 |
![]() |
32 | 14 | 2010年10月25日 12:58 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月24日 23:54 |
![]() |
0 | 7 | 2010年10月24日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
HP05を親の部屋用に買ったのですが、PS2をD端で繋ぐと輪郭がぼやけた感じになります(36型ブラウン管ハイビジョンと比べるて)。自分用にもう一台プラズマWoooを買おうと思っているのですが、PS2のボンヤリ感が緩和されるのならXP05に決めたいと思います。
皆さんのご意見を拝聴したく存じます。
2点

こんばんみ(^_^)v
XPにしてもぼんやり感は大同小異かと思います。
PS2の使用目的は何でしょうか?
DVD再生ならばPS3に買い換えることをお勧めしたいところです。
書込番号:12128074
1点

PS2ならどんなテレビにつないでもダメかと思いますよ。
書込番号:12128375
6点

SD再生用にブラウン管をとっておきましょう。
36型だと100kgぐらいか…
XP05を買うよりSDもHDも綺麗に映せるテレビがでるまでお金を貯めましょう。
ルージュさんがおっしゃっているようにDVDならPS3で幾分かマシにはなります。
ただ、ゲームなら互換性がないのでPS2を置いておきましょう。
HDFuryを買えばそのブラウン管でHDMI接続もできるんですが…
書込番号:12135190
0点

こんにちは(^_^)v
PS3初期型は2のゲームが出来ます。
SACDも再生出来ます。
PS2初期型はリージョンフリー化出来るプレミア?です(笑
初期型は色々お得(^O^)
書込番号:12137124
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
はじめまして。
モータースポーツが好きでプラズマWooo P42-XP05を購入しようと思っています。
最近まで(今もですが)テレビの事が全く無知の為、液晶を買えば問題無しと思い、
レグザを買おうと考えてました。たまたま知り合いからモータースポーツ好きなら、
テレビはやっぱりプラズマでしょ?と言われてからこの、クチコミ掲示板に来ました。
質問、宜しくお願いします。
液晶を買おうと考えてた時からどうしてもモータースポーツをビデオのように保存したいので、ブルーレイレコーダーを購入したいと思います。
価格は5万円〜6万円位です。
日立で合わせた方が良いと思うのですが、少し高い?ですよね?
他メーカーでも、選び方が分からないので宜しければアドバイスお願いします。
皆様の保存方法、どのブルーレイレコーダーをお使いかなど、宜しくお願い致します。
0点

予算が5万円〜6万円位ですと、あまり良い物が購入できません。
パナか、最近モデルチェンジしたソニーがお勧めです。
日立のBDレコーダーは?有るんでしょうか?
その他のメーカーは、絶賛されるような良い評判は聞いたことが有りません。
書込番号:12124750
0点

Woooの内蔵HDDからダビングをするには下記の確認されているパナのレコーダーが良いと思います。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
ただ、価格を見ると7万ぐらいからになってしまいます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140485.K0000140484.K0000140483.K0000140482.K0000140481
書込番号:12124819
0点

お返事&情報ありがとうございます。
そうですか、5、6万円だと良い物は無いですか。
パナか、最近モデルチェンジしたソニーがお勧めです。
調べて検討したいと思います!
書込番号:12124832
0点

Tプードル さん
情報、ありがとうございます。
パソコン操作もオンチなな為、バタバタ検索せずにすみました。
7万円位なら、なんとか・・・頑張って買えるかもです。
詳しく、ありがとうございます。
書込番号:12124901
0点

ブルーレイなくてもHDDを搭載しているので、本体に録画できますよ。
書込番号:12126996
0点

↑おっしゃるとおりです。
ブルーレイに関しては、東芝は、後発。しかも、敵対。
そして、日立は、録画機能内蔵。
しばらく、BDは、必要ないです。
そもそも、BDに落とすと、画質落ちますよね!?
HDDは、放送画質で録画しているのか、画質が基本的には、落ちてないみたいですし。
前々から、不思議なのが、HDDに落としたやつをBDに落とすと、
HDDで30GBだったのが、BDで27GBとか、、、
BDに落とすときに、なんか、画質落ちてるみたいなんですよね。
ちなみに、この間の鈴鹿、Woooで録画した奴を、見ましたけど、最高です!
DVHSに、負けず劣らずという感じで、今まで、見えなかったものが、見えてきます!
恐れずに、Woooに飛び込みましょう!
書込番号:12129227
0点

HDDのDR(放送画質)から、BDへDR(放送画質)でダビングすると劣化?
初耳です。
SUPER GTなんかは、DVDを買ってみるより、綺麗です。
大切な番組はBDに保存するのが安心です。
書込番号:12129429
1点

皆さん、参考になるご意見、本当にありがとうございます。
やはりモータースポーツをひたすら録画したいと
考えている為、HDDだと時間が足りない計算になります。
一年で100時間位です。その為、
ビデオテープ(古い?)の様に永久保存したいなぁと思っています。
勿論、他にもドラマやバラエティ(見たら消去しますけど)を取るとなると、
容量が心配ですので。
それより、皆さんのご意見を聞いて、
ますます、Wooo P42-XP05が欲しくなりました。
ブルーレイレコーダーはまずテレビを買ってから考える事にします。
今週中には購入する予定ですので、分からない事がありましたら、
また、宜しくお願いします。
書込番号:12129906
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
P42−XP05の購入を検討しているのですが、IOデータ以外でDTCP-IP対応のNASとして利用できるものがありますか?
メーカーの回答はIOデータの商品しか確認が取れていないとの回答でした。
バッファローLinkStation LS-XHシリーズなどが利用できないのかと思っています。
0点

IOとバッファローの違いバッファローは終点。IOはさらに移動可能。
書込番号:12123672
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
初めてのカキコミです。
現在、我が家初の地デジ化に、テレビ購入を検討中です。
HDD内蔵または外付け機能つきTVを候補に絞っています。今のところ、東芝REGZA42Z1、日立WoooP42XP05、同じくHP05、計3機種です。
価格差、機能差が、それぞれにあり、自分としては、機種を決断する「決め手」を探している状況です。
皆さん、購入に際して、この3機種(または2機種)を候補に比較検討された結果、機種決定された方が、他にもいらっしゃっる?かと思われます。
それぞれの長所、短所、コストパフォーマンスをどうとらえ、何を決め手に機種を決断されたのか?ご意見をお聞き出来れば幸いです。
3点

XP05をおすすめします。HDD内臓のテレビの方がいいと思います。XP05は、超解像技術、2番組同時録画、録画できる時間も最大256時間です。この3つはHP05には搭載していません。HP05は録画できますが、最大200時間です。ですから画質のいいといったら、42Z1かと思いますが、HDDに録画できるXP05がいいです。
書込番号:12101871
2点

こんにちは(^O^)
ビエラR2もありますが・・・・
さて、先ずはプラズマか液晶かを決める必要があると思いますが?
録画機能だけでテレビを選択してよいものかどうか?
所詮はオマケにも思えますしね。
画質の好み、視聴コンテンツジャンル等を考慮して先ずはプラズマか液晶かを絞っては如何ですか?
取り敢えず、映画やスポーツ鑑賞が多いならばプラズマをお勧めしておきます。
書込番号:12101996
3点

レスパパさんこんにちは(^O^)
私もXP05とZ1で迷いました。どちらも2番組同時録画が出来る点はいいですよね。
HP05はフルハイビジョンではない点と2番組録画が出来ない点で候補から外れました。
Z1はUSB接続でパソコン向け外付けハードディスクが簡単に接続でき(最大4台まで)比較的安価で大容量ハードディスクが買える点で気になっていたのですが、画像の場面によっては残像が出る点が気になり候補から外れました。
XP05はプラズマで動きに強い点が気に入り購入しました。
残像が気にならず大容量ハードディスクでどんどん取り貯めたいならZ1、残像が気になるならXP05でどうでしょうか?
ちなみにZ1は内蔵ハードディスクがないため録画時は必然的にUSBハードディスクの購入が必要になります。
XP05は320GBハードディスク内蔵でiv(アイビィ)と言うカセット式のハードディスクで容量を増やす事がでします。(USBハードディスクに比べ割高です)
以上参考になれば幸いです。o(^-^)o
書込番号:12102012
2点

まず、ルージュさんのおっしゃるようにプラズマか液晶かを選んだ方が良いと思います。
見た感じの印象が違いますし、構造上の違いからそれぞれ利点もあり欠点もありますので、ご自身の使用形態によってもどちらが向いてるのか?が重要でしょう。。
展示ではちょっとプラズマが悪く見えがちですが・・・
プラズマは動画性能が良く、奥行き感があってブラウン管に近いテレビで、
液晶は動画性能が悪いので、コマ数を増やす倍速等で対応している感じです。
この違いはスポーツや動きの速い映像で確認が出来ると思いますよ。。
あと、長時間ゲームをするなら焼き付きの可能性が無い液晶をお勧めしますが、動画性能も絡んでくるので、ゲームなら液晶・・って訳でも無いです。
程ほどにするくらいならプラズマでも問題ないでしょう。。
録画機能に関してもどちらも一長一短ありますが、安価なHDDで録画するならレグザですが、録画した本体以外では基本的に見る事が出来ないので、WOOOのIVカセットの方がIVカセット再生の出来るもの(WOOO同士でも他社でも)であれば再生が可能ですので使い勝手は良いかもしれません。
また、レグザと違い圧縮録画も可能なのでHDD容量の節約にもなりますね。。
個人的なお勧めでいうと、やはり人工的にコマ数を増やす液晶よりは、動画が自然なプラズマをお勧めします。。
書込番号:12102042
2点

同価格帯で比べて液晶は、
ディティールがブラウン管より劣る。
発色が不自然。鮮やかすぎる。
というのが、量販店で見比べた私の感想です。
それで、P42-XP05 にしました。
2番組同時録画時に別のチャンネルを視聴できるのもいいです。
小さい子供がいるわけではないので、前面ガラスが2重の必要もありませんし。
余談ですが、東芝の HDレコーダー VARDIA RD-X7+ブラウン管TV+ONKYO のホームシアター BASE-V20HD での一連の操作を煩わしく思っていましたが、録画は内蔵になりAVアンプも連動ですっきりしました。
設置して一週間ですが、映し出される映像にほれぼれしながら観ています。
書込番号:12102134
3点

こんにちは。
スレ主さんは、プラズマか液晶というより、録画機能が気になると言ったところでしょうか?
まず、基本的にはダブル録画はできた方が良いかと思います。自分はダブル録画できない、旧機種のXP03持ちですが、買ってからダブル録画付きのXP05にすれば良かったと(ちょっと)後悔しています。
というのは、Woooはかなり簡単に録画ができるので、買い換えた後は録画する回数が飛躍的に増えます。そうした時に、録画時間帯が重なる事が何度かあって、1つだけしか録画できず残念な事が意外に多かったためです。
そういう意味では、HP05は個人的にはあまりお勧めできないと思っています。他にレコーダーをお持ちであっても、ぜっかくTVで録画できるなら、TVでW録画できた方が良いと思うようになりますよ。それだけ録画TVは便利ですから。同時に複数番組録画する事が有り得ない、という意外はW録画できた方がよろしいかと。
あとは、内蔵HDD+iVDRと外付けUSBディスクの比較ですね。
USBの方が安いし大容量で、最初は私もUSBと思っていました。
ですが、録画した番組を他のTVで見れないという点で、REGZAは劣ります。汎用的なUSBを使うと言っても、一度繋いだら汎用的なものでなく、占有するのは実は使いづらいと思いました。
一方、WoooであればiVDRに保管すれば、他にWoooからでも見る事ができます。
また、DLNAというネットワーク機能があり、録画した番組を、ネットワークで繋いだ他のPCやDLNA対応のTVから見る事も可能になります。当然、この場合にはiVDRを使う必要がないので、費用は抑えられます。
また、Woooの内蔵HDDは容量は少ないものの、8倍録画が可能ですので、実はそれなりに長時間録画が可能です。録画して、削除する使い方なら、容量の差ほどの不便さは感じないはずです。ちなみに個人的には、8倍でなく、4倍を使っていますが、画質は十分キレイです。
iVDRについては、値段が高いという欠点はありますが、コンパクトでUSBディスクより信頼性が高いですし、それなりの価値があると思っています。
個人的には、機能充実のXP05にして絶対後悔しないと思います(持ってないのですが、欲しい。。。)が、どちらも人気の機種ですし、実感上はそれほどの大差はないかもしれません。あとは画質の好みとか、お財布具合とかから判断して、充実したTVライフをお過ごしくださいね。
書込番号:12102208
4点

私もHP05とXP05で迷いました。ほとんどテレビしか見ないし録画もあまりしないのでHP05でも良かったのですが、次の2点が決め手となりXP05にしました。
1)XP05の方が音質が良い。(XP05はconeqという回路を搭載している)
2)スタンドの形状が違う。
(HP05のスタンドは楕円型、XP05のスタンドは変形H型、XP05のほうが地震に強い)
薄型テレビなので音質が心配でしたが、XP05は普通の番組ならば満足できるレベルだと思います。
書込番号:12102277
1点

皆さん、こんにちは
さて、もう出ている様ですが・・・
まずは「プラズマ或いは液晶」この選択をせねばなりませんね
脅かす?ようですが、迷われる方が多いようです(^_^;)
私自信は、プラズマの方が良いんですが、でも、それはもう
「好み」ですし、好みで選ばれるのが最も良い!と、思います
両方とも、長所・短所、それぞれ有ります
非常に、抽象的な言い方になりますが、テレビを購入する時と
いうのは、往々にして「兎にも角にも、“美しいものを”」!
と、選択しがちです
でも、最も大事な事は・・・「見易い事」!この方が、それこそ
「100倍大事」だと思っています
そこの所を、良く考えられた方が良いのでは?と、思います
良い買い物が出来る事、祈念しております
書込番号:12102285
1点

私もREGZAを候補に入れて悩みました。
P46-XP05の掲示板にも書きましたが、私の場合、決め手は映像でした。
映画やスポーツを見比べたとき、プラズマの映像の方が自然で綺麗に感じました。
特に46インチの大画面の場合、それが際立って感じました。
あくまで映像に関しては個人の好みもあるかもしれませんが、
私は映画をみるならやはりプラズマの映像の方が美しいと信じています。
テレビの最大の目的は「映像」ですから、
これを第1に考えた方がいいと思います。
そして第2は大きさ(インチ)だと思います。
部屋のサイズやその他の条件が許すならなるべく大きい方がやっぱりいいです!
42インチレベルであれば、最近は液晶と価格の大差はなくなってきていますが、
46インチ以上はプラズマの方が未だにコストパフォーマンスが高いです。
周辺機能にコストをかけるくらいなら、映像と大きさにお金を掛けた方が
テレビの本来の目的として重要だと思います。
REGZAと比較して周辺機能として気になるのは
1)録画機能:外部の市販HDDに録画できること
2)DLNA:DLNAで読み込めるファイルの種類が多いこと
の2点でしょうか?
1)の録画機能ですが、Woooの320Gを8倍録画というのは相当すごいです。
TSファイルをMPEG-4/H264などの圧縮ファイルにしているだけなので、
8倍でも通常のものなら遜色なく十分綺麗なのです。
内部HDDだけでも相当録画できます。
通常の使用ならこれで十分だと思います。
ドラマやアニメや映画などをずっと保存しておくのですぐに一杯になるとか、
ガンガン録画をしたいという方なら、テレビに頼るより
他の方法を考えてみると良い可能性があります。
PS3(地上波のみ)のトルネを使ってみるとか、
いっそパソコンで録画をするとか
他にも優秀な録画機器はいろいろあります。
PS3はオススメですよ。
3万円くらいでBDもDVDも見れるし、ゲームもできるし、後述のDLNAもできるし、
地上波の録画も市販の外付けHDDでできます。
2)のDLNAもPS3でもREGZA以上にファイル再生の種類があります。
こういった、テレビ本来の目的以外の機能については、
日進月歩で進んでいくので、他の実現方法を考えてみると
より便利に快適に、コストも結果的に下がる可能性があります。
要するにテレビを選ぶならまずは「映像」の好みを第1に考えるのがベターだと思います。
そして私は映像ならプラズマをオススメしますw
書込番号:12103320
3点

最近知人が悩んだ末にソニーの液晶買いました。設置して見ましたがデザインいいですね、この点はプラズマ完全に負けてます(好みですが)
選ぶ基準は人それぞれですが、私個人としては録画機能はオマケとして捉えてます(レコーダー持ってますから正直要らない)画質は好みでしょうがプラズマの方がいいですね。
私はプラズマテレビもう少しデザイン何とかならないかなと思っております、はっきり申し上げてチョッと古臭いです。
書込番号:12103492
3点

XP05のスレなので、寄りな意見になりますが。
トータルバランスであれば、断然、42Z1との比較ならXP05だと思います。
※HPはフルハイビジョンではないので、比べる対象としてはイマイチ外れますので。
今後の環境によるのではと思います。
DVDやブレーレイのレコーダーを購入予定なら、+HDD容量にもなりますし、DVDやメディアに焼いてしまえばいいので、TVの録画容量にこだわる必要がないと思います。→XP05
購入予定がしばらくない場合やプレーヤーで済ませたい場合→42Z1
でも、やはり実質、1.5万円前後の価格差があるので、外付けHDDに1万円(500GB〜1TB)使うとすると、2.5万円程度の差(42Z1のほうが高い)になるので、DVDハイビジョンレコーダーが1台買える価格差に近づきます。同じ予算範囲内で、XP05+DVDハイビジョンレコーダーが買えてしまいます。で、XP05が機能や画質がどうかというと申し分ないので、どうしても東芝製もしくは液晶にこだわる理由がなければ、客観的に見てもXP05じゃないかと思います。
あくまで個人的に分析した結果ですけど。
書込番号:12103513
2点

スレ主です。皆さん、たくさんのご意見をありがとうございました。とても参考になりました。引き続き、新たなご意見がございましたら、お待ちしております。
書込番号:12104062
0点

私の場合、以下の優先順序で選択しました。
1:DLNAサーバー機能
二世帯住宅なので、二つのリビング、二つの寝室と将来複数台のテレビが必要なのを予測していました。もともと、ビデオ類は見て消ししかしていなく、子供とテレビの取り合いになったら、誰かがどこかの部屋に行かねばなりません。
その際、メディアを使うタイプだと、どこかに置いてきてしまって行方不明になる可能性を考慮しました。そのため、ネットワークで配信できるDLNAが一番重要機能でした。
2:画質
綺麗さをさておき、質という部分を比較しました。液晶とプラズマを見比べると、前者にはノペーッとした感を感じました。どんな番組を見ても、昔の日本映画や時代劇のように感じました。うまく表現できませんが普通の番組見ていて、時代劇にチャンネル代えた瞬間に感じる違和感です。逆にプラズマはブラウン管ぽい感じに。
以上が私のXP05を選んだ理由です。何かの参考になれば幸です。
書込番号:12107787
3点

HP05を決めた理由です
アナログからの買い替え、録画環境なし、BD再生環境なし、平日昼間はTV使わない、部屋は基本関節照明で暗い、バラエティくらいしか見ない、自分の目と稼ぎが悪い(笑)
基本的にTVの前にいる時間が少ないのでHP05で充分かなと(まだ届いていませんが)
現在と比べ充分な上位互換でそれ以上の多機能高性能は不要だなと…それでも42Vプラズマを買ったのは液晶全盛の中のプラズマって響きと大画面の憧れです(^^;
もちろん価格ドットコムでの高評価も決め手です。
書込番号:12112477
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
買って3日ぐらいで気がついたんですけど、
電源を入れて、すぐ冷却ファンの回転が上がって
ブォーンっと結構うるさいんですけど、みなさんのwoooはどうですか?
五秒ぐらいすると落ち着きます
もしかして初期不良かな?
ちなみにもう一台古いプラズマがあって、そっちからはしません。
0点

shikamiさん
やっぱりそうですよね、
音がするのに気が付いたら気になってしまいまして、
いいテレビなんで気にしないで使いたいと思います。
書込番号:12110748
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
本日、念願のWooo P42-XP05をやっと購入しました。
エコポイントのこともあり慌てて買った次第ですが、
テレビ台の方がまだ届いていません(笑)明日届く予定です。
そこで気になっている点が一つ。
私は映画が好きでよくDVDを観るのですが、
ほとんどが上下に黒枠が付いた状態(レターボックス)のものです。
この場合、焼き付きの観点からエージング中はあまり観ない方が良いのでしょうか?
仮に1日1枚(2時間程度)観ると焼き付きの原因になりますでしょうか?
どなたか教えて頂けると有難いです。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんみ(^_^)v
Woooご購入おめでとうございます♪
さて、シネスコ黒帯ですが、映画は明るさレベルが低めですから、黒帯焼き付き危険度は低くなります。
日に映画1本程度ならば、鑑賞後に短時間でよいのでフル画面動画表示にてリフレッシュすればまず大丈夫かと思いますよ。
書込番号:12105326
0点

Strike Rougeさん
お返事、有難うございます!
1日1本程度ならまず大丈夫ということで安心致しました。
鑑賞後に短時間でよいのでフル画面動画表示にてリフレッシュですね。
忘れずに実行してみたいと思います。
本音を言えば1日2、3本観たいのですが、エージング中は我慢ですね(笑)
記念すべき1本目は「ハート・ロッカー」の予定です♪
書込番号:12105453
0点

VILLAGE1さん
残像発生状況の様子を見ながら、2本目チャレンジ?等考えてみて下さい。
最初の記念鑑賞作品が決まってるって、よいですね〜
楽しんで下さいな。
書込番号:12105829
0点

Strike Rougeさん
はい。楽しませていただきます♪
あと薄型TV全般に言えることみたいですが、
スピーカーからの音質があまり良くないそうで。
映画なんかだとなお更の様な・・・。
そこでサラウンドシステムを組む予算もない私としては、
サラウンドヘッドホンなるものを試したいと思っておりますが、
迫力という点で、効果の程はいかがなものでしょうか?
あとオススメのサラウンドヘッドホンがありましたらぜひ教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:12106588
0点

こんにちは(^_^)v
VILLAGE1さん
薄型テレビは音まで薄くてペラペラなのが・・・・
ヘッドフォンでは床を揺るがす低音は勿論無理ですが、なかなかの迫力で楽しめると思いますよ。
最近のはちとチェックしてないんですが、プラズマの場合は念のため2.4G無線方式タイプがよいかと思います。
メーカーとしては、パイオニアとオーディオテクニカが好印象でした。
一昔前なんで型番失念です(^_^;)
ヨドバシ等、試聴可能な店舗で確認して下さいね。
書込番号:12107178
0点

黒帯の件はルージュさんが回答してますが、私もその程度なら問題ないと思いますよ。。
あと普通のテレビ番組も同時間くらいご覧になられてるようなら、2〜3本くらい見ても大丈夫でしょう。。
サラウンドヘッドホンはこの辺がお勧めです。。(私はパイオニアを使用してます)
http://kakaku.com/item/K0000057083/
http://kakaku.com/item/20464511205/
ただ、無線LANなどの障害があるとたまに音が途切れる事もありますが、個人的にはそれほど気にはなりませんね。。(電子レンジは不可ですが)
音質的にはワイヤレスと言う事もあって、ご自身の印象によりますが、私的には結構良いと思います。。迫力もかなりありますよ〜
書込番号:12107231
0点

Strike Rougeさん
毎回有難うございます!
音までペラペラなのは困りますね(笑)
プラズマは2.4GHz帯の無線方式でないとノイズの影響を受けやすいんですよね?
以前にネットでチラッと見た覚えがあります。
パイオニアとオーディオテクニカですか。
そうですね。
好みもありますし、試聴して自分が気に入ったものを買いたいと思います。
何度も回答を頂き本当に有難うございました。
クリスタルサイバーさん
へぇーそうなんですか?できるなら2〜3本観たいです(笑)
リンクまで貼って頂き有難うございます!
パイオニア良さそうですね。
最終的に試聴してみて決めようと思っています。
迫力もかなりあるということで今から楽しみです♪
色々と有難うございました。
書込番号:12109542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)