Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年7月24日 18:14 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月19日 20:04 |
![]() |
2 | 5 | 2010年7月16日 14:16 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年7月15日 12:40 |
![]() |
2 | 4 | 2010年6月28日 00:11 |
![]() |
9 | 6 | 2010年6月27日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
明日届くと思うので、届く前にHPから取説をダウンロードし一通り読んでみました。少し気になるのは、エージング?ですが、対処方法もわかりました。
質問ですが、実際にエージング(焼き付け)になってしまった方っていますか?
私も含め気にされてる方多いと思いますが、被害?にあってしまったという方はあまりいないようなので・・・
あまり気にしないほうが良いのかな
0点

>実際にエージング(焼き付け)になってしまった方っていますか?
この掲示板で見ているとたまに焼きついた例が出てきますが、ほとんどが時刻表示とゲームによるものですね。
まあ焼きついたと言っても完全ではなく残像がでた程度が多いようですが・・・
普通にバランス良く視聴してる分には問題無いと思いますよ。。
ゲームや時刻表示に関しては出来れば短時間に押さえておいた方が無難です。
個人的な意見だと毎日の1〜2時間程度であれば、それほど気にしなくても良さそうですよ。。
書込番号:11667922
1点

ビエラですが、買ってすぐにゲームをソフト一本分やりましたけど
焼きつきといえるものは残りませんでした。
標準では眩しすぎたので、輝度はかなり落としてましたけどね。
確かに直後はぼやっと残るんですけど(残像)、消えました。
個人的に、どういう使い方で焼きつきが起きるのか
実験というかちゃんと実証して欲しいですね。
メーカーも誰も明確な情報を出さないから
余計不安感を、結果的に、煽ってるように思います。
書込番号:11668004
0点

重箱の隅をつつく様で恐縮ですが…
エージング=焼き付き
ではありませんよ。
エージングとは焼き付きが起こらない様にする言うなれば慣らし視聴の事ですよ。
エージングについては、朝の時刻表示やゲーム等の固定表示(特に白)の長時間表示を避け、スタンダード程度のモードを約500〜1000時間程度行えばよろしいかと思います。
決して神経質になる必要もありません。
書込番号:11671159
0点

クリスタルサイバーさん夜青龍暗徳さんディィガさん 返信ありがとうございます。本日届き、早速使用してます。やはり店頭で見るより自宅で見たほうが綺麗です。液晶と迷いましたが、これに決めて良かったと思います。私はよくNHKをBSも含め見るのですが、NHKって右上に白い固定表示すること多いですよね。BS1とかいろいろな文字を・・・。朝の時刻もそうですけど、テレビ局はもう少しプラズマテレビの焼き付けのことを考えてくれれば良いのに・・5年保証で11万円でエコポイント分を引くと8万7000円でしたが、とても良い買い物でした。
書込番号:11672025
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
録画した番組を再生中に途中で停止して
次に再生すると停止したところから再生になるレジューム機能はありますか?
あと、この機種は録画機能が充実していると思うのですが
レコーダー単体より劣っているというか、足りない機能とかありますか?
今DMR-XP15使ってるんですけど、番組表とかリモコンが使いにくくて
一体型のこれ便利でいいなぁという感じでいます。
急いでないのでわかる方、よろしくお願いしますm(_)m
0点

再生途中の番組はきちんと続きから始まりますよ。
単体レコーダーとの比較で弱い点と言えば、パナソニックのディーガとの比較になりますが、ディーガで「簡単予約」と呼んでいる「番組表からのボタン一発予約」が無いことくらいですかね。
番組表示対はとても見やすくて使いやすいですし、自動でフォルダ分類してくれるのもディーガより便利です。
書込番号:11649685
1点

回答ありがとうございます。
不満がそれだけというのも凄いですね。
録画ボタンが専用でリモコンに付いているし
それも何とかアップデートとかで解決できそうな気もするんですけどね。
自動でフォルダ分類してくれるのは本当に便利そうですね。
ディーガも手動でできるんですけど面倒くさいし
ユーザーの事を考えた機能だと思います。
書込番号:11650250
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
アナログ時代のHDDレコーダー(ディーガ)を使用中です。
仮に録画機能つきTVを購入すれば、HDD機能は必要なくなるのですが、DVDが見れません。
その為、DVD対応をどうするか?を決めなければなりません。
勿論古いDVDプレーヤーでもアナログ接続すれば使えると思うのですが、その際画質はどうなってしまうのでしょうか?
大画面でアナログ放送を見のと同じでボヤ〜っとした画面になってしまいますか?
DVDを見る為にはやはりプレーヤーも新型にしなければならないのでしょうか?
0点

テレビ番組の録画はテレビに任せてDVD再生機としてアナログレコーダーを使用することは可能です。
ただ例えHDMIでのデジタル接続したとしてもDVDのSD画質を拡大表示するのですから、多少画質が落ちるのは仕方ないです。
書込番号:11634903
0点

アナログはD1端子でしょうか?
D1端子で繋げるのであれば、アップコンバートなどの機能があるDVD再生機器以外で
あればさほど変わらないのでお使いのレコーダーを使うというのでもよいかもしれませんね。
DVDは40型fullHDの液晶テレビにPS3経由でしか行っていないのですが
特に気になりませんね。(その後BDの作品を見ると違いわかっちゃいますが)
書込番号:11634987
0点

BDプレーヤーを購入することをオススメします。ソニーかパナソニックをオススメします。
書込番号:11635001
0点

接続したあとの画質云々でしたら
買った後に駄目ならプレイヤーを買い替えすればOKでしょう
書込番号:11635107
1点

私も購入後のご自身の必要性で決めた方が良いと思います。
個人的には画面の大きさ的にも市販DVD映画なら特に買い換える必要は無いと思います。
買い換えるならDVDでは無くBDですね。
書込番号:11635166
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
今現在ブラウン管の21型を使用しているのですが、買い替えを検討しています。
当初はSONYのEX500+トルネを考えていたのですがここ1ヶ月くらいでHP05が大差ないくらいに価格が下がってきており、HP05に注目しておりました。
唯一気がかりだったのがフルハイじゃないということくらいでしたが、上位機種のXP05と見比べても、素人の私には違いがよくわかりませんでした。
電気屋さんでスターウォーズのBSの放送で画面モードも変えて見比べてみましたが、価格以上の差は感じませんでした。
ただ番組表などの使用感はXPの方が使い勝手がいいと思いました。
機能的にもW録もあったら便利そうだし、多機能という点では、やはり魅力を感じてしまいます。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、この2機種。
差額分の価値はあるでしょうか?
使用目的としてはサッカー観戦。
ライブDVD鑑賞。
バラエティ番組の見て消し。
大画面でFF13をプレイしたい。(ブラウン管でやるのはもったいないと思いすぐにやめました。)
自分的には画質はHP05で十分と感じましたが、番組表の使い勝手や、多機能さのXP05で迷っています。
今のところ、BDレコーダーの購入は予定してないです。
長くなりましたが皆さんの意見お待ちしております。
0点

こんばんは(^O^)
レコ使わず派なら
価格差位の価値はあると思いますよ(^O^)
XPもかなり安いんで是非XPを(^O^)
シングル録画でも良いならHPも良い出来だて思いますよ(^O^)
書込番号:11628590
1点

価格差以上の価値はあると思います。
お店による価格差が激しいので、下調べが必要です。
書込番号:11628615
0点

花神さん、澄み切った空さん、早速の回答ありがとうございます。
やはり、差額分の価値はありますよね。
そんなに買い替えるものでもないので、やはり上位機種に心揺らいでしまいます。
ワケ録なんか便利よさそうですし(^_^;)
地方なもので、店舗自体が少ないのですが3〜4万円くらいの差額です。
自分がどこで納得できるかですね(*_*)
書込番号:11628689
0点

HP05を購入したら後悔する可能性があるがXP05を購入したら後悔がない
そのように文面からは察っせます。
ですのでXP05を
余談ですが、PS3を購入するならトルネでPanaもありかも
書込番号:11630348
0点

>GokuraKUROさん
そうですねぇ(^_^;)
パナ+トルネもありかもしれないですね!
PS3は所有しております。
ブラウン管でやると悲惨だったので今は箱の中に眠ってます(*_*)
書込番号:11630603
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
ケーブルでインターネットをしたいと思っているのですが、
Wooo XP05と接続して、Woooでインターネットを
楽しむことはできますでしょうか?
ご連絡をお願い致します。
0点

こんにちは。
可能です。
やられる内容にもよりますが、PCでやられたほうが快適ですよ。
画面表示項目や 操作性。
例えばこのカキコミとか、、、
では。
書込番号:11552727
2点

デジタルチューナー(TZ-DCH521)をつかってケーブルテレビを
見た場合、BS、CS、地デジは録画できますでしょうか?
書込番号:11552953
0点

>BS、CS、地デジは録画できますでしょうか?
外部入力の録画には対応しているので録画はできます、ただしハイビジョン画質では録画できず通常画質に落ちます。
ケーブルテレビでデジタル放送をパススルー出力しているなら、Wooo内蔵チューナーで受信できるので制限無く録画できますが、通常パススルーしているのは地上デジタルのみです。
書込番号:11553069
0点

アナログ放送の頃は便利だったケーブルTVも、録画(コピー)に関してかなりシビアなデジタル放送においては使い勝手が悪く、不利な点が多いです。
使い勝手も良く、ランニングコストも最低限に抑えられる
「地デジ・BS/CSアンテナ→共に自前設置」
というのが理想ですが、諸事情により地デジが受信不可能な場合は、口耳の学さんが仰る通りBS/CS放送はパススルー不可なので
「地デジ→CATV(パススルー)」
「BS/CS→パラボラアンテナ自前設置」
というパターンがオススメです。(我が家もこのパターン)
※スカパーe2新規加入者には、BS/CSアンテナ設置費用→キャッシュバック♪等のお得なキャンペーンもアリ
書込番号:11554316
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
プラズマを買おうかな?と思い、パナソニックのV2を検討していたのですが、私の思い描いていた画質と違ったため、こちらのテレビを検討しています。
しかし、HP05と比べると(ハーフとフルHDを比較するのはどうかと思うんですが・・・)ノイズがXP05の方が多い気がします。
私の購入する決め手はノイズが皆無に近いテレビだったので、非常に残念でした。
店頭で視聴したのはミヤネ屋で、地デジだったのですがこれは店頭だったので感じたものなのでしょうか?
ご自宅でXP05を視聴している方々どうでしょうか?
このテレビはノイズが多いですか?
設定等でどうにかなりますか?
よろしくお願いします。
1点

簡単に書きますね。
1.通常の視聴距離でみる。
多分目立たず分からなくなるでしょう。
2.画質を店頭のスーパーから、通常使用のリビングに変更。
輝度を上げるとノイズが発生しやすく、また一般家庭ではリビングで十分な明るさです。
3.超解像をオートからオフまたはお好みで調整。
新機能の超解像、効かせ過ぎるとノイズの発生に(店頭はオート)
以上、ホントに簡単ですが1だけで十分と思われます。
どうぞ参考までに。
書込番号:11534662
5点

因みに、地デジ(1440)を表示するならハーフのほうがノイズが少ないです。
でもBDやBShiのフル(1920)を表示するには解像度が足りません。
ここはご自分の目で見て判断するしかないですね。
書込番号:11534686
2点

HPの画素数は79万画素で、XPの半分も無いんですよね。
ノイズが多くなってしまう電波状況では、高画素のほう
がかえって目立ってしまうかもですね。
書込番号:11535069
0点

バラエティのノイズはしょうが無いかもですね。。
皆さんおっしゃるように高解像のテレビの方が、ソースによってはノイズ感が多いことがあると思います。
バラエティなどは殆どが放送波自体にあるノイズで、確かに液晶やハーフプラズマの方がノイズ感が少なめな事もあるとは思いますが、実際の使用でノイズが多くて気になる事はあまり無いと思いますよ。。
購入前なら確かに注視しますので気にはなりますが・・・
個人的にはバラエティなどの普通の地デジ放送での比較をしても、機種によりノイズの量が多少違うだけなので、その部分で購入を決めるのはあまりお勧めできません。。
プラズマはやはり映画やスポーツで性能が発揮されると思いますので、サッカーやBDソフトなどでの比較をされた方が良いと思います。
同じプラズマでも違いは以外と出ますので・・・
ご自身がバラエティなどでのノイズ抑制が良いテレビを選ぶなら別ですが・・
全てに強い万能なテレビは無いですよ。。(ブラウン管かな?)
ちなみに・・・・
42インチでの比較ですのでハーフの方がスッキリ感はあると思います。42フルはもやっとした映像になって、ノイズが多い番組だと更に悪く見えるかもです。
フルハイは46〜55辺りの方が画素数とのバランスが良い気がします。。
(42ハーフと46フルの比較・・もどうかとは思いますが)
良いご決断を〜
書込番号:11538245
1点

私も店頭で見た時は、ノイズが非常に気になりましたが、自宅で観ると、全く気になりませんよ。店の配線、電波状態が悪いと思います。
書込番号:11538416
0点

XP05は他の(日立含む)
ソニーや東芝やシャープなどと比べ、ノイズが多く感じました(三菱は超解像が入っているモデルだと同じ位ノイズ出てるような気がします)が、
残像感はプラズマの方が少ないのでは?それぞれ特徴がありますので、
プラズマから入るのかノイズから入るのかを
整理されてみるのも面白いかも知れませんよ。
前記されている方もいらっしゃいますようですが、
超解像を緩くするかオフにすれば、
画質は平坦になるかも知れませんが、ノイズは軽減されるような気がしました。
超解像のせいなのでしょうか?
(元祖?超解像の東芝はノイズは少ないような気がしました)
その外の機能の充実ぶりは、操作性の遅さを覗けば、
多機能では卓越しているように思います。
良いテレビですよ。
もし宜しければ、
ご自分がいつもテレビをみる位まで、離れて見比べてみるのは如何でしょうか?
それでも気になれば、時間が許されるのなら、他メーカーも見てみては如何でしょうか?
関係ありませんが、夜書き込むと、朝見て落ち込みます。
長文すみません
書込番号:11549755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)