Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
どこに質問だせば良いかわからなかったのですが、テレビが本機なのでここで質問します。
詳しくなく無知状態なので説明が上手くできないかもしれませんが理解できてわかった方、アドバイスお願いします。
本機のHDDの録画内容をBDに録画したいと思っています。
レコーダーはパナソニックのDMR-BWT2100でこれなら移せると聞いたので用意します。(まだ購入前)
…あと何を用意すれば良いでしょうか?無線LANルータ???とゆうの必要なんですよね?あと子機???を用意してレコーダーとテレビに付ければ良いのでしょうか?一応パソコンはあるのですが月1ぐらいしか使わないので知識もなくサッパリでして…。
それに他の部屋にレコーダーがもう1台(ソニーBDZ-AT900 )あってそれで再生した映像を別部屋の本テレビで観ることも可能になれば最高です。あと携帯などから録画予約できるようにもセットしたいので、何と何と何を用意すれば本テレビの録画内容をBDに移せて、他の部屋のテレビでレコーダーの映像を見れて、録画予約などを外から設定できるようになりますでしょうか?
あとオススメの機器はありますでしょうか?無知なのでオススメがあればそれで揃えようかと思っています。
いろいろ書き、わかりづらくなってますし、名前や基本的なことすらわからないのですがわかる方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:12363521
0点

とりあえず、XP05からのダビングですがLAN経由によって可能ですので、無線で無くてもかまいませんから、PCのネット接続で使用しているルーターにそれぞれLAN接続して設定をします。。
ソニーBDの件は視聴予定のテレビや上記でも書いたPCのネット環境のルータ、有線で可能なのか、無線しかできない距離なのかでも違いますので、ご自宅の環境や使用機器、やりたい事を書かれた方が回答は早いと思いますよ。。
書込番号:12363748
0点

クリスタルサイバーさん返答ありがとうございます!
とりあえずテレビとレコーダーをネットに繋げば大丈夫なんでしょうか?家にあるモデム???だかがパソコンに繋ぐと他に繋げる部分がないのと、テレビまで遠いので無線にして新しいルータ???をつけていろいろ繋ぎたいと考えていました。
とりあえず無線LAN?にしておけば邪魔にならないし良いかなと思っていました。しかし、いろいろあるし皆さんはどうしているのかと思いましてアドバイスいただけたらと書き込みました。
適当に揃えて間違っていてBDに録画できなかったら悲しいですし。
SONYのレコーダーの方は外出先から予約録画できればいいのでまずネットへの接続からで。
できればテレビとパナレコーダーのダビング、SONYレコの外出先からの予約録画とおまけぐらいの感じで他部屋での視聴ができるようにしたいのです。
オススメ機器があれば紹介していただきたくて…。
書込番号:12363870
0点

>とりあえずテレビとレコーダーをネットに繋げば大丈夫なんでしょうか?
ネットに繋ぐのではなく、ルーターを介してネットワーク接続する必要があります。。
ですので、現在ご使用のルーターや機種などがハッキリ分かった方が回答が早いですし、何が必要かも判ると思いますよ。。
特に無線環境の場合はルーターのスペックにも左右されますし、お部屋の環境・・例えばルーターの場所とWOOOの場所やレコの場所、その映像を見たいテレビの場所などの距離や障害にも左右されますので・・・
私が回答できるかは分かりませんが、これらのご自宅の環境やお持ちの機種(品番)を調べてみて下さい。。
書込番号:12364002
1点

> …あと何を用意すれば良いでしょうか?
一番単純な例では、
"有線の"スイッチングハブ1台(少なくとも2ポートあれば...)と、LANケーブルが2本あれば、
レコーダー ----- ハブ ----- XP05
で「DLNAダビング」(XP05のHDDの録画内容を、レコーダーのHDDに録画)できます。その後、レコーダーでBDにダビングします。
※"インターネット"に繋ぐ場合は別です。単にDLNAダビングとかだけするならインターネット接続は不要です。
> 他の部屋にレコーダーがもう1台(ソニーBDZ-AT900 )
とは、使ったことがありませんが無線の http://kakaku.com/item/K0000120584/ とかで繋げば、XP05 から ソニーBDZ-AT900に保存されている番組等が再生できます。ただし録画された形式によっては再生できないものもあるかもしれません。
(XP05から再生です。他の部屋のレコーダーで再生しても別部屋のXP05で見れません。)
> あと携帯などから録画予約できるようにもセットしたい
これはソニー機の話ですよね? XP05ではできないので...
レコーダーの掲示板で質問された方が良いかもです。
ただ少なくともこちらはソニー機をインターネットに接続する必要があると思います。
書込番号:12364523
0点

クリスタルサイバーさんまたまた返答ありがとうございます!
ネットとネットワークと違うんですか?ルーターにテレビからLANで繋ぎ、レコーダーからもそのルーターにLANで繋ぐだけで良いってことなんでしょうか?
今はADSLのモデムにパソコンLANを直つなぎなんです。まだルーターは購入していません。モデムにルーター内蔵されているのかもわからないぐらいで…。
そもそもルーターって何なのかもわからないですし…。
無線にするとなると部屋の状態なんですが障害物は何もありません。ちょっと遠いくらいです。線たくさんはやめた方がいいかなと思っていて…もう安くつくならケーブルでも良いかな〜とも思っています。
いろいろすいません。知識が少なくて。
書込番号:12365527
0点

くろわつさん返答ありがとうございます。
テレビで録画した映像をレコーダーに移すだけならハブだけでもできるってことなのでしょうか?テレビ→ケーブル→ハブ←ケーブル←レコーダーでさえつなげばってことですか?
書込番号:12365559
0点

>ネットとネットワークと違うんですか?
言葉的には同じ意味ですが・・・普通、ネットっていうとインターネットですよね?
こちらで言うのはホームネットワークで、ルーターを経由して家の機器同士を繋ぐことです。。
>今はADSLのモデムにパソコンLANを直つなぎなんです
レンタル品ってことでしょうか?
ルーターを使用しなくてもやりたい事によっては可能です。。
ダビングだけなら回答が出ている方法で良いですし・・・
BDZ-AT900の録画番組を他の部屋で・・ならルーターを使用した方が良いです。。
書込番号:12365592
0点

> テレビ→ケーブル→ハブ←ケーブル←レコーダー
はい、そうです。
※取説 AVネットワークを楽しむ p.159 接続機器について をご参照ください。
もしハブを用意するのであれば、XP05は100BASE-TXです。(世の中は「ギガビット・イーサ」となってきてますが...)
書込番号:12368838
0点

クリスタルサイバーさん、返答ありがとうございます。
モデムはレンタルなんでしょうかね???いきなり送られてきました。購入はしてないのでレンタルかも…もしくはプレゼントかな???
ルーターとはなんなんでしょうか?別やモデムに内蔵とか説明書に書いてあるのですがさっぱりで…。
やはりレコーダーとテレビをつなぐだけではなくやれることを全部やれればとは思っています。
あとあとしておけば良かった〜とならないようにしたくて…。
書込番号:12369676
0点

くろわつさん、返答ありがとうございます。
一応インターネットもできるようにしておこうと考えています。
セッティングできるなら全部したほうがいいですし…。
ハブだけならくろわつさんのオススメしていただけたものにしようと思います。が、ルーターの意味がわからなくて内蔵とか別とかわからなくて…。
内蔵ならハブだけで良いんですよね?別ならルーターを買うんだろうし…説明書にはセッティング方が書いてあったのでやり方はわかりましたが、やはり意味はわかりませんでした。
書込番号:12369689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)