Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
Wooo(P42-XP05)とVIERA(TH-P42G2)のどちらにしようか悩んでいます。
機能は圧倒的にWoooの方が良いのですが、
画質はどうでしょうか。
一度、VIERAを店頭で見たときに外光の映り込みがなく
画質がきれいであったことを覚えています。
Woooの方は展示品がなく、下位モデルのものを見て
あまり良い印象を持っていません。
違いの分かる方、教えていただけないでしょうか。
書込番号:12708030
0点

私は、パイオニアのKURO600Aを使用していますが、二台目に、P42-XP05を買いました。このプラズマテレビのコストパフォーマンスの高さには驚きです。
書込番号:12708113
0点

パネルはどちらも同じです。
G2のメリットは、低反射ブラックフィルターという特殊なフィルターで映り込みが軽減されている・SDカードスロット搭載などですね。
WoooのメリットはW録中でもチャンネル変更が可能、DLNAのクライアント・サーバーどちらも搭載、2画面可能など色々違いはあります。
ただWoooが展示品しかないとの事でしたが、個人的にプラズマの展示品ですと焼きつきの心配が非常に高くあまりお勧めしません。
Woooのメリットであまり拘らないならばVIERAの方がいいと思いますよ。
書込番号:12708330
0点

ふぁるかんさん。
返信ありがとうございます。
そうなんですよ。この機能にこの価格なので。。
家族が使うことを考えると、W録機能波便利だなと。。
でも、私が使う分にはきれいなのが良いと思っていて。。
ネネ!さん
具体的な内容、ありがとうございます。
パネルは同じで、フィルターが違う。ということですね。
だから、反射・映りこみに違いがあると。
ということは、光の反射を除けば、画質等には変わりがない。残像等にも違いがない。
ということなのかな。。(ドライバLSI等は違うのかもしれませんが)
実際に見て比較できれば良いのですけど。。
書込番号:12708722
0点

私も大変迷いましたが、録画した番組をBDやDVDに焼く時のことや電気代を考えてG2にしました。画質の違いはあまりないと感じますが、個人的にはXP05の方が細かな表現が得意で、G2の方がスポーツに強いという感じがしました。また、古いソースの場合は、XP05の超解像が効いていると思いました。夏に買ったのでG2も日本製でしたが、今は中国製なので、今買うならXP05ですね。
書込番号:12709171
0点

>パネルは同じで、フィルターが違う。ということですね。
画質エンジンなども違いますから画質の印象も違うと思いますよ。。
ただ、プラズマの場合はどの機種にしても根本的な性能はそれほど大きく変わりませんので、微量の画質差にこだわりがなければ機能を優先させても良いと思います。。
まあ録画はレコを購入すれば後付は可能なので、それ以外で比較されても良いと思いますよ。。
録画機能は多くても邪魔にはなりませんけどね。。
以前からの書き込みを見た感じで判断すると、プラズマ特有のジー音などはWOOOの方が少ないかもしれません。。
今までのように普通のテレビとして以外の機能(DLNAなど)を利用してみたいならWOOOの方が良いかもしれません。。
書込番号:12709318
1点

HDD内臓で2番組同時録画ができるP42-XP05か録画をしないならTH-P42G2がおすすめです。あとスポーツを見るならG2がいいかもしれません。
書込番号:12709358
2点

パネルが同じでも映像を映し出すエンジンが違いますので違いはありますよ。
ただ個人的には微々たる差だと思いますので、
実機を確認して好きな方を選んだ方が一番いいです。
画質に関してはどちらを選んでも満足できると思いますよ。
後は機能などの差をどう選ぶかです。
映り込みを重視するのか、録画機能を重視するかでどちらかを選んだ方がいいですよ。
書込番号:12709383
0点

こんにちは。
買うなら?
録画が要るか要らないかだけで良いかと思いますがテレビ単体で二画面表示可能とかブランドイメージ以外は日立が断トツですね(^O^)
あ、…………G2となら実はフィルターも同じかもです
書込番号:12710058
1点

ファルカンさん、
ネネさん、
しんちゃん親父さん、
クリスタルサイバーさん、
ひろジャさん、
花神さん、
皆さん、返信ありがとうございました。
連絡が遅くなりましたが、結局、XP05を購入し、3/5から視聴しています。
これまでHDD地デジチューナー出力し、アナログテレビ(32型Progressive)に
D4接続で見ていて、きれいになったなあーと思っていましたが、
やはりフルハイビジョンの画質はすばらしい。
画面に10cmくらいまで近づいて見れます。。(^^)
始めてみたときはその大きさに圧倒されていましたが
すぐに馴れてしまい、もっと大きいのが。。と思ってしまいました。(欲張りです)
気にしていた、光反射もそれほどでなく、
液晶と比べて、色がとてもナチュラルに感じます。
プラズマにして正解でした。
これから、映画をバンバン見ようと思っています。
書込番号:12766028
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)