Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
日立はレコーダを出していないので、他社のレコーダにせざるをえないのですが、相性がいいのは、パナだと聞いていたので、BW690あたりを考えています。
ただ、レコーダでコマーシャルカットができるのは、三菱だけのようなので、三菱BZ340あたりも考えています。
みなさんは、どのようなレコーダをお使いののでしょうか。
あと、もう一つ質問なのですが、他社レコーダにした場合、Woooに保存した録画データを、レコーダの方にダビング(ムーブも含め)できないのでしょうか。
あるいは逆に、レコーダに保存したデータをW000の方にダビングすることもできないのでしょうか?
書込番号:12724074
2点

WOOOで録画した番組をレコにダビングするなら、DLNAダビング動作確認の取れているディーガにした方が良いと思いますよ。。
CMカットについては自動では三菱とかになりますが、チャプターでスキップさせるだけなら他のレコでも大体可能です。。
レコの録画番組をWOOOにダビングは可能ですが、アナログ接続による標準画質になるのでお勧めはできません。。
WOOOからのダビングに関しても録画済みのもの以外はレコで初めから録画したほうが良いです。。
こんな感じで相性がよさそうなレコはディーガになると思いますが、WOOOからのダビングを考えなければ、他のレコにしてもよさそうです。。
私はWOOOで三菱レコですが、個人的にはディーガをお勧めしますけどね。。
自動CMスキップは便利ですが、全体的にCMスキップ機能自体なくなりそうだし・・・
三菱は機能が少ないので操作は簡単ですが、レスポンスも悪いのでその辺をご理解される方以外にはお勧めしません。。
書込番号:12724146
2点

ヤマダ電機にいた日立の説明員さんに聞いたらWOOリンクはビエラリンクに準拠してるのでほぼ同じことができるらしいですよ
ディーガにするとテレビのリモコンでディーガも操作できるみたいですので
ディーガがいいのでは?
パナソニックと日立のテレビは兄弟ですので
書込番号:12724607
3点

クリスタルサイバー さん、syun-papa さん 早々にご返信ありがとうございました。
やはり、相性からしてパナがよさそうということのようですね。他社のを買って、後になって、あれもできない、これもできない、ということになるとちょっと悔しい思いをすることになりそうなので、パナにしようと今思っているところです。
それにしても、テレビ⇔レコーダ と自由にデータをやり取りすることは、技術的には簡単にできそうなのに、わざとできないようにしているのでしょうね。
コマーシャルカットにしても、技術的にできるのにそうして機能を搭載しないようするなど、レコーダ業界はちょっとおかしな方向にいっているような気がします。そのうち外国の会社が、そうした機能を載せた商品を販売しだすのではないですかね。
書込番号:12726517
0点

>テレビ⇔レコーダ と自由にデータをやり取りすることは、技術的には簡単にできそうなのに、わざとできないようにしているのでしょうね。
そうですよ。
著作権保護の為です。。
正当な利用者にとっては不便ですが時代の流れでしょうね。。
>コマーシャルカットにしても、技術的にできるのにそうして機能を搭載しないようするなど、レコーダ業界はちょっとおかしな方向にいっているような気がします
これに関しても詳細は調べてないので分かりませんが、放送局やCMスポンサーからのクレームでしょうね。。
高いCM料払ってるのにCMスキップされたら意味がないですから・・・
これらが不問になる海外製品が出るとすれば、不正に近い商品ってことになるのではないでしょうか?
書込番号:12728526
2点

>そのうち外国の会社が、そうした機能を載せた商品を販売しだすのではないですかね。
スレ主は、マジコンは便利だから利用する口ですか?
ちなみの、DTCP-IPでムーブアウトできるレコーダなら、IVカセットとUSBアダプタを介してWoooに取り込むことは可能です。
書込番号:12733896
0点

DECS さん
コメントありがとございました。
>マジコンは便利だから利用する口ですか?
デジタル情報通信について初心者なもので、スミマセン。マジコンって何でしょうか?
>DTCP-IPでムーブアウトできるレコーダなら、IVカセットとUSBアダプタを介してWoooに取り込むことは可能です。
またまたスミマセン。DTCP-IPって何なのでしょうか?
WOOO⇔iVカセット⇔パソコン⇔USB⇔レコーダ っということでしょうか?これなら、WOOOとレコーダをLANケーブルで結ぶことと同じような気もしているのですが・・・。
書込番号:12736342
0点

マジコンっていうのは、テレビゲームのゲームソフトを、不正に、コピー(複製、バックアップ)したり、またそのコピーやイメージファイルを、不正に、ゲーム機で起動させるための海外製ツールです。
DTCP-IPっていうのは、IP用のデジタル伝送用のための暗号化技術。
>WOOO⇔iVカセット⇔パソコン⇔USB⇔レコーダ っということでしょうか?
全く違います。
>これなら、WOOOとレコーダをLANケーブルで結ぶことと同じような気もしているのですが・・・。
WOOOとレコーダをLANケーブルで接続してWoooに書き戻せないのはWooo側でDTCP-IPのムーブインに対応していないからです。
IOデータのiVカセット用のUSBアダプタには、DTCP-IPのムーブインに対応したiVカセット用サーバソフトがついてくるので、そのソフトをPCにインストールして使用することにより、DTCP-IPのムーブアウトに対応したレコーダからiVカセットへの書き込みが可能になるんです。
書込番号:12736574
0点

DECS さん
早々にお答えありがとうございました。
いろいろなものが開発されているのですね。びっくりしました。
スミマセン。しつこいようですが、また質問させて下さい。
みなさんからいただいたコメントの中に、「DLNAダビング動作確認の取れているディーガ」とあるのですが、Wooo側にはレコーダ(ディーガ)からのデータを読み取るDTCP−IPがないので、レコーダ⇒Woooはできない(Wooo⇒レコーダはできる)と考えてよいのでしょうか?
書込番号:12737702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)