Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
液晶テレビのXP05 37型と42型で迷っており、そちらで質問したところ、
「プラズマも検討されてみては?」という回答を多数いただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096675/#13049232
そこで、こちらの掲示板で質問させていただきます。
アドバイスいただけると助かります。
■状況
・XP05の42型で考えています。
・あとは、プラズマにするか液晶にするか。
■教えてください
@画質は「プラズマ」の圧勝と聞きますが、いかがでしょうか?
Aプラズマは「本体(画面)が熱い」と聞きます。
気になりますか?
(家電量販店ではデモ機がなかったため確認できず。)
B「音声付き1.3倍速再生」は可能でしょうか?
■現状の視聴環境
・部屋は10帖
・テレビの視聴距離は1.5〜2.0m
・現在、21型ブラウン管TV視聴
・画面に直射日光は当たりません。
・電気代はあまり気にしません。(節電意識低くてすんません・・・。)
よろしくおねがいします。
書込番号:13061919
0点

スクエアフェイス様
こんにちは。
もちろんプラズマがお勧めです。
我が家は液晶2台(東芝、三菱)とWooo P42-X05とP50-XP05があります。
先に50を購入してとても満足だったので42も購入しました。
お店で同じWoooの42液晶とプラズマを見ましたが比べると液晶が鮮やかで目立ちます。
しかし、家にも液晶があるので、私の考え方ですと、
液晶は鮮やかな色彩ですが、薄い映像。
プラズマは一見お店ではボヤッとして見えますが、落ち着いた色調(自然な感じ)で
奥行が深い映像で目が疲れにくい。となります。
スクエアフェイスさんの質問にお答えしますと
@画質は「プラズマ」の圧勝と聞きますが、いかがでしょうか?
私は圧勝だと思います。もう一台買うときもプラズマにしたい!!
Aプラズマは「本体(画面)が熱い」と聞きます。
気になりますか?
うちは2台とも10畳の部屋で共に3m離れているので全く感じません。
今、テレビ付けて10分経ち周りに行きましたが、熱くないですね。
B「音声付き1.3倍速再生」は可能でしょうか?
もちろんです^^ 私は平日録りためているので再生はいつもこれです↑。
全然字幕も音声も大丈夫ですよ。
32ブラウン管からの買い替えでしたがとてもいいテレビですよ¥^^
書込番号:13062002
3点

>@画質は「プラズマ」の圧勝と聞きますが、いかがでしょうか?
好みと使用環境によります。
私はプラズマの動画性能や奥行き感のある画質の方が好きです。
液晶はクッキリ明るいですが、倍速機能など機種によって動画の見え方が人によって変わってきますので、ご自身で見比べたほうが良いですよ。。
>Aプラズマは「本体(画面)が熱い」と聞きます。
気になりますか?
こちらも人によりますし、使用環境にもよると思います。。
狭い風通しの悪い部屋で長時間使用すれば、プラズマでなくてもテレビは発熱しますので、お部屋が暖かくなることは予想されますが・・・
暖房器具のように熱くなるわけではないので、個人的には気になるレベルとは思えません。。
>B「音声付き1.3倍速再生」は可能でしょうか?
その機能はないです。。
現状の視聴環境を見た限りではどちらでもよさそうですが、あとは使用形態によっても変わってくると思います。。
プラズマは焼き付きの可能性があるので、長時間の固定表示に向いてません。。
ですので、ゲーム時間が多い方などは注意が必要になります。。
普通にゲームする程度なら問題ないですが、液晶はその心配がないのでゲームされるならその辺も考えてみたほうが良さそうです。。
ちなみに私もゲームは普通にしますが、焼きついたことはないですけどね。。
ゲームばかりやってると・・・ってことです。。
対して液晶は、焼き付きの心配はありませんが、根本的な動画性能がプラズマより劣るため、42インチだと倍速機能が必須になってきます。。
倍速機能はコマ数を機械的に増やす機能なので、どうしても違和感が出たり、不規則な動きでは予測できずにノイズになったりすることがあります。
ただ、これはご自身の体質や視力によっても感じ方が変わってくるので、全ての人が違和感を感じるものでもありません。。
要するにどちらも一長一短あって、ご自身以外ではわからない感覚的な問題になることが多いので、画質の見え方に対しては視聴比較されるしかないと思いますよ。。
書込番号:13062006
1点

すいません。。
1.3倍再生は音声付でありますね。。所有してるXP03でもできるのに何を思ったか・・・
訂正しておきます。。
るる姫さんのように、私も個人的には間違いなくプラズマをお勧めしたいですね。。
書込番号:13062030
1点

42型になると動画性能においてプラズマが有利にはなります。
しかし圧倒的にプラズマが良いのでなく好き嫌いの問題が大きいような気がします。
お薦めはプラズマですが(笑)
あと熱ですが熱くないとは言いませんが風通しの悪い狭い部屋じゃないかぎり問題はないです。
Bに関しては試してないので分かりません
書込番号:13062032
1点

satoswii パパさん
再生状態で早送りを1回押してみてください。
音声付で1.3倍再生できます。
ちなみに再生状態で再生ボタンを押すと0.8倍でゆっくり再生されます。
@画質は圧勝しょう。液晶はすぐに目が疲れますが、プラズマはスタンダードモードで見てますが長時間見ても目が疲れません。
Aプラズマの前を通るときは熱を感じます。
Bできます。
書込番号:13062050
1点

スレ主さんの使用環境からするとプラズマでもいいと思います。
>Aプラズマは「本体(画面)が熱い」と聞きます。
プラズマは熱より、焼き付きの可能性や「ジー音」の話をよく聞きますが・・・。
万が一、ジー音が聞こえても、メーカーを呼んで対処してもらえばいいと思いますけど。
書込番号:13062073
1点

スクエアフェイスさん、こんにちは。
同じ42型同士で比べるならプラズマの圧勝でしょう。奥行きの深さとしっとり感が別物の気がします。37型からプラズマがあったら、売り上げももっと違った気がします。映画やスポーツを見るのが楽しくて仕方ないですから。
もう他の方が書いているのでプラズマのことはこれ以上書きませんが、お持ちの21型ブラウン管テレビを取っておけるスペースがあるなら捨てないことをお薦めします。
プラズマも液晶もHD画面を見るには最適なのですが、SD画面を見るには最悪と言って良いからです。私は、過去に撮ったビデオ映像を見るために取っておけば良かったと悔やんでおります。そのような物はないとなれば、聞き捨ててください。
書込番号:13062460
1点

もし、ブラインドテストをしたら?
被験者100人集めて家庭環境に近い明るさの部屋に、液晶とプラズマを同条件で最適なセッティング(どちらが液晶かプラズマか非公表)で、スタジオ生放送、綺麗なロケ映像、カメラがゆっくり左右にパーンするシーン、歌番組などの激しいカメラワーク、高速テロップなど色々なパターンの映像を流したら?
結果は、プラズマの圧勝でしょうね。ほぼ100人プラズマを選択すると思います。
では何故、液晶TVが普及したか?
1つは、コストの問題。他には、店頭などの環境下で、良く見えたからです。実は、トリックが有ります。初期の頃、メーカーが用意した超高画質デモやBSのハイビジョン映像だけを映して一般の消費者が洗脳されたからです。液晶も昔より良くなりましたが、動画などプラズマに及びません。それが真実です。
書込番号:13062541
3点

澄みきった空さん
有り難うございます。
私は使っておらず実家の親に勧めて設置してますので、私は詳細な取り扱いをしりません。
今度、実家の親にも教えたいと思います。
書込番号:13062633
1点

皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。m(__)m
プラズマを買います!
値段に差もない今、買わない理由はありませんね(笑)
迷いが吹き飛びました!
カカクコムで最安値をチェックしながら、在庫があるうちに購入します。
ありがとうございました!
書込番号:13073568
1点

視聴距離が2メートルあるなら値段もそんなに変わらないし、46インチオススメします。
あと動画性能と暗室での視聴と奥行きはプラズマの圧勝ですが、
明るい部屋での視聴の場合と精細感、映像の滑らかさ、ノイズの少なさは液晶に分があると思います。
あと焼き付きには気をつけてくださいね。
普通に視聴するには問題ないですが、たとえばゲームをしていて、そのまま寝落ちしたら完璧アウトです。
書込番号:13074488
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)