Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)
このページのスレッド一覧(全486スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2011年2月21日 19:17 | |
| 20 | 3 | 2011年3月8日 13:13 | |
| 4 | 5 | 2011年2月27日 14:37 | |
| 16 | 2 | 2011年2月19日 10:58 | |
| 1 | 2 | 2011年2月18日 23:48 | |
| 6 | 2 | 2011年2月16日 19:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
内蔵HDDだけの故障でしたら、テレビ視聴可能でiVDR-SカセットHDDも利用可能です。
電気量販店の長期保証に入れば期間内は無償修理が可能です。(店にもよるので確認は必要です)
因みに有償修理だと全込みで22000程度だそうです。(USB-HDD2台分位でしょうか;^^)
書込番号:12682100
![]()
2点
もしHDDが壊れてもテレビとしては使えますよ。修理の場合もHDDの部品を持ってきての出張修理となりますので問題ありません。これはWOOOに限らずどのメーカーのHDD内蔵テレビでも同じでしょう。
ヤス緒さんがおっしゃるようにiVDR-Sがある分たちまち録画ができなくなることが避けられるのは他社にないメリットではないでしょうか?
書込番号:12682165
3点
お返事をありがとうございます!
実は旧型のWooo(2007年製)を2台使ってましたが、どちらも電源を入れてすぐ再起動を繰り返すようになり修理に出しました。症状は画面がついてHDD起動音がするあたりで電源が落ち、また起動を繰り返します。HDDあたりが怪しいと思ってましたが、やはり修理でHDDを交換されてました。
今の型はカセットもあり便利ですね。しかし内臓側が故障するとテレビの視聴すらできなくなるのではないかと心配です。故障の具合にもよるのでしょうか。
昔のテレビデオはビデオ機能が壊れてもテレビ自体は見れましたが。。。
書込番号:12685736
2点
>実は旧型のWooo(2007年製)を2台使ってましたが、どちらも電源を入れてすぐ再起動を繰り返すようになり修理に出しました。
>症状は画面がついてHDD起動音がするあたりで電源が落ち、また起動を繰り返します。
>HDDあたりが怪しいと思ってましたが、やはり修理でHDDを交換されてました。
貴重な情報ありがとうございます。
HDD故障の報告もたまにはありますが、見かけない症例ですね。
もしそうなったら、他の故障と同じくサービスマンに来てもらうしか方法は無いですね。m(_ _)m
書込番号:12688253
3点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
妻と息子がHDDに録画しておいたアニメ番組を見ていたら、急にフリーズしてリモコンが利かなくなり、本体の電源を長押しして強制終了させ、再度電源を入れなおしたら、なんとか復旧しましした。 昨年6月に購入してから、2度ほどこのような現象が発生しています。他にも、このような現象を確認した方はいませんか?
11点
はじめまして
購入して2ヶ月ですが、本日録画再生中にフリーズしてしまい
電源長押しを知らずにコンセントの抜き差しで復活しました。
私の場合は再生中にフリーズ、チャンネルボタンを押して真っ黒な画面になり
そのまま真っ黒なまま電源のオンオフも出来なくなりました。
時折、録画が始まると不調になるとは子供達から聞いていて
子供達も録画が始まったんじゃない?
今、録画してる物あった?というような会話をしていました。
そのまま放置していたのですが戻る事はなくコンセントを抜く強行手段に出たのですが
復活してからわかった事はやはり録画中だったようです。
どうも真っ黒な画面のままでも録画はしていたようです。
よくある事なのか知りたくて価格.com口コミに来たわけなんですけど
私と同じような症状の方も居ましたので、よくある事なのかとメーカーに問い合わせましたが
メーカー側は、よくある事ではないです。とは言ってましたw
私は今回が初めてなので様子を見て下さいと言われましたが
また同じような症状になった時はご連絡下さいと言われました。
最終、このような状態が続くのであれば、メーカーの方がテレビを見に来て
修理や部品交換になるそうです。
ちなみに録画開始で重たくなるような事も無いとメーカーの方は言ってました。
ちょっとハズレを引いたのかな〜なんて思ってます(^_^;)
書込番号:12678721
5点
nobusan19さん、*merumo*さん
この機種とは違うのですが、私もこのXPシリーズを検討中です。
理由は、HDD内蔵で、画質も、音質も機能も操作性も価格も
現時点のテレビでNo.1だと思うからです。
おまけに、著作権を守ったHDDに引越しできる点が最大のメリットですね。
USB HDDは、線が邪魔だし、著作権を守っていないのでどうしようもない。
BDレコは、持っていますが、結局、HDDしか使っていない。
さて、似たような、現象ですが、私もお店で試していてありました!
お店にあるL32XP05で、お店で、「録画」ボタンを押して、録画を試したところ、
録画されないことがありました。以下は、そのときの操作と現象です。
■そのときの操作と現象
テレビを見ているときに
→「録画」ボタンを押す。
→画面に録画のカウンタ表示が表示される。
→カウンタが00:00:00のまま、進行しない。
→画面は、映像も音声も出ている。
→「停止」ボタンを押す。
→「見る」ボタンを押す。
→録画した番組が一覧表に表示されない。
以上の操作をして、録画できていなかったので、たまたま、調子が悪かっただけかと思い、
リモコンの「電源」をボタンで電源を切ると、真っ暗になり、
もう一度、リモコンの「電源」ボタンを押しても反応しないので、真っ暗のまま。
TV本体の電源入切でテレビは映るようになりました。
お店の人に聞いたところ、お店では、たくさんのテレビに分配しているため、
端っこにあるテレビは、受信レベルが低い状態のままで展示しているものがある。
通常の受信レベルなら、本来、このような事はありません。とのことでした。
そのときの受信レベルを確認してもらったところ、受信レベルが不安定なのか、
45〜47を示していました。通常は、少なくとも50以上出来れば、
60以上の安定した環境であって欲しいとの事でした。
ならばと、受信レベルが良好なアンテナ線を接続して試してもらうと、
何事もなかったかのように、録画が出来て、きちんと録画した番組が見れました。
そのときの受信レベルは、54〜55でした。
時々、このXPシリーズで不具合のような事例が報告されていますが、
受信レベルが関係しているのではないかと思います。
私も、最近の値下がりを見て、L32XP05から、P42XP05も予算的にいけそうになってきました。
一度、受信レベルを確認されてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、このテレビでなくても、受信レベルが低いと、フリーズするテレビは、
他のテレビでもあるそうです。
これは、デジタル方式の宿命かも知れませんね。
書込番号:12695469
![]()
3点
私も液晶のほうで、同じような経験があるんですが、再生中に早送りボタンを操作した時だったように思います。再生中の予約録画開始前後(数十秒間)にリモコン操作(早送り等)した場合に、そのようなことが起こるんじゃないかと思います。私の場合もコンセントを抜いて復旧しました。
書込番号:12758426
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
ムスタング77さん
もう行かれちゃったかな? 私も購入検討組です。
金曜午後に聞いた時点では池袋の両店とも135,800円+ポイント20%でした(それ以上の交渉はしてませんが)。
土・日は価格が動くと思うのでもっと安くなっているでしょうね。
モデル末期でまだ下がる気もしますが、後継機種の出荷開始や在庫切れとエコポイントの締切もからんでタイミングの見極めが難しいですね。
ただヨ○バシドットコムで113,500円+ポイント20%ですよ。
私はそっちにしちゃいましたw
書込番号:12679382
2点
ムスタング77さん
通販という選択肢はないですか?
モデル末期になってきて、通販は価格の下げが大きいように思われます。
確かに不安な面もありますが、88000円程度の価格は魅力です。
そろそろ通販で購入しようと思っていますが、どうでしょう?
書込番号:12679811
0点
千葉のヤマダテックランド店です。
112,800円21%でした。送料・設置無料ですが、5年保証はありませんでした。
ただ、私はTHE安心会員なので、保証は不要でした。
その時は価格.COMよりも安く買えましたよ。
これでivカセット250Gももらえれば最高でしたが、46インチと50インチだけのプレゼントでした。
今も42インチだけもらえないのでしょうかね。
書込番号:12686562
1点
自分は、ヤマダ高崎LABIで
114,000円20%で、5年保証と送料無料でした。
しかも、250GBのivカセット付きでした。
おまけで、そこのレストラン街の6000円分の食事券付き
書込番号:12688658
1点
2/11にヤマダ池袋にて購入しました。
まず、ヨドバシ秋葉にて価格を調査。表示価格は失念しましたが、これ以上下がらないか訊いたところ、\113,500+ポイント20%+iV250GB1本という条件でした。
この結果を基にヤマダにて交渉の結果、\113,500+ポイント23%+iV250GB2本+クッション+エコバックということで購入しました。
参考までに。
書込番号:12715065
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
2週間ほど前に、悩んで悩んで悩んで悩み抜いた末に購入した本機。
画質、操作性、機能性、そしてコストパフォーマンスを含め、とても
満足して視聴しておりましたが、今回の受賞を知り、その評価を
読んでみて、あらためて買って良かった、この選択に間違いはなかったと
思い、ついつい嬉しくて書き込んでいます。
2010年のAV家電カテゴリ大賞受賞!おめでとうバンザーイ!!!!!!
ありがとう、日立さん。
10点
Woooおめでとう♪
液晶全盛の中、よく頑張ってくれたプラズマWooo!
http://kakaku.com/productaward/2010/index-av.html
私は旧型ユーザーですが、Woooファンとして非常に喜ばしいです。
今回、金・銀・銅とWoooが総なめですけど、プラズマパネル製造を撤退した日立に、
素晴らしいパネルを提供してくれたパナソニックにも拍手を送りたい。
勿論、画作り(画質エンジン)は違えど、ビエラあってのWoooですから。
最後のプラズマ陣営、日立・パナソニックガンバレ!!!
書込番号:12673620
4点
確かにそうですよね。
パナソニックがあってこそのプラズマ大画面!
両雄のスタッフの皆さんにはあらてめて感謝の
言葉を述べたいです。
日本に生まれて良かった〜。
書込番号:12676594
2点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
本編自動サーチは2分のCMなら何秒で早送りできますか?チャプタースキップはできないようでもたつくらしいです。でも2番組同時録画で本編自動サーチが働くのは三菱にはかなわないですがすごいですね。枠は指紋が目立つピアノブラックですよね?
1点
CMに入って1〜2秒で×10で早送り開始でCM終わりのチャプター前4〜5秒前で再生へ、全部で20秒位です。
ながら視聴の時以外はスキップしないとキツイですね。
字幕がないとこれも働かないので、古い番組・再放送・BSなんかはアウトが多いです。
両方所有していますが、残念ながら三菱機の精度・使い勝手には遠く及ばないです…
ただこの機種はわざと精度・スピードを落としている様な感じもしますけどね。
(HP05はCM前1秒前後でチャプタースキップできてます)
枠はグランドピアノの黒、しかも幅が太いので顔まで映ってコンタクトも入れられます。
これは液晶並みの細さにして欲しいですね。
書込番号:12674836
0点
ありがとうございます。CMがチラリとみえたら録画モードの制限があるもののダブル録画自動CMスキップは三菱しかないのが今の時代にありえません。セルREGZAでさえW録画したらマジックチャプター完全無効はありえません。RDシリーズは1番組しかマジチャプできない、PCでリモコン操作できるのに。REALはリモコンボタン配置が使いにくそうなのは置いといてチャプターボタン、10秒戻し30秒スキップ、メニューボタンが蓋の中、もしくはない?DVDみるのも使いにくいですよね。どれもあっちたてればこっちがたたずの製品ばかりです。3Dはいらないので今回で見納めのCMカット機種が半端で終わるのが残念です。
書込番号:12675021
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
毎週水曜日に録画している「池上彰の〜」。
先週は7時からの3時間拡大版に追従しましたが、今週はきちんと8時からの予約に戻っています。
以前時間帯が大幅に変更になった際には狂うというレポートがあったのでご報告。
1点
Woooの録画予約の仕様は、
元の録画時間が含まれていれば、その時間帯に放映されている番組を録画し、
元の時間帯と重なっていない場合は、別の番組が録画されてしまう仕組みです。
今回報告されているケースは、元々20時〜21時の放映時間で、番組枠が本来の放映時間帯を挟んで前後に拡大されているので追従できた事例です。
もしこれが21時開始の番組に変更されていた場合には、20時台の別の番組が録画されたと思います。
書込番号:12660829
5点
Woooは番組名予約ではなく、時間予約なので、「クローズアップ現代」と「ダーウィンがきた」のように開始時間が同じものはまとめて予約できます。
毎日予約にしておいて、録画しないものがあれば予約実行しないようにできます。
50番組しか録画できないですがこれである程度まとめられます。
同じCHで同じ時間に開始ならば、時間が30分でも1時間でも最後まで録画されます。
念のため一番短い番組で録画しておくのがポイントです。
以前にあった狂うというのは、
8時からの予約が7時からの拡大版にった翌週から7時からの予約になった。
そんな感じでした。
開始時間しか見てないでのはないか?
予約の都度、時間が上書き更新されてるのではないか?
という疑念があったため役立つものと思います。
年末年始などをはさむとその都度、予約しなおす手間が減ったものと思われます。
書込番号:12665047
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

