Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2018年3月18日 01:00 |
![]() |
4 | 2 | 2018年3月6日 00:18 |
![]() |
12 | 7 | 2016年2月23日 21:23 |
![]() |
7 | 3 | 2015年10月29日 10:23 |
![]() |
24 | 2 | 2015年11月4日 18:16 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2014年4月29日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
地デジ移行の時に購入しました。
今朝になって画面全体に点状、もしくは幅3cm程度の横線がチラつくようになりました。
たまに3ミリ角くらいのドット状も現れます。
特に黒い部分に多く、字幕など白と黒の境目付近に多く見られます。
もちろん他の色の部分にもあります。
3月から携帯の電波が増えるのでテレビがチラつくようになる可能性ありますとチラシが入っていましたが、
メニュー画面でもなるし、ブルーレイレコーダーで過去に録った番組を見てもチラつくので関係ないのかなと思います。
コンセントを増設したとかもありません。
環境は変えてないです。
もう少し長く使いたいので、原因と対処法をご存知でしたらご教示お願い致します。
3点

故障ですね。修理しか無いと思いますが、買い替えたほうが安くなる可能性もあります。
下記を参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096710/SortID=12739938/
書込番号:21667432
1点

>人間妖怪さん
入っていたチラシが気になりますね。ちらつきといえば、アナログ時代ですが、電波の入力量が
少なくてちらつきが出たことがあります。その時は、アンテナを大きい物に変えたら消えました。
人間妖怪さんがどういう入力方法(アンテナ・ケーブルテレビ等)なのか分かりませんが、
その辺を疑うことも大事かと。
また、3年前に私のような「縦縞」なら、故障ですとはっきり言えるのですが、さてどうでしょう。
見に来てもらうだけでも出張料は取られるでしょうね。
とりあえず日立に問い合わせてみてはいかがでしょう。
売り出してから大分経っていますから情報は蓄積されていて、似た症状があれば故障か否か判断してくれるでしょう。
故障だとして、4Kがほしいと言うのでなければ、私なら修理を選択すると思います。そのくらいいい画質ですよね。
私の所も8年目に突入しました。それでもまだ買い換える気がしません。
もし見てもらうなら報告を入れてください。これからの指針にしたいですから。よろしくお願いいたします。
書込番号:21667551
1点

>ありりん00615さん
有難う御座います。
そちらのリンク先は見ていたのですが、症状は違いますね。
また、簡単に買い替えられるような金額ではないので、何とか直せたらと思っています。
書込番号:21672469
0点

>hisadogさん
有難う御座います。
投稿した後、日立にもメールしておきました。
携帯電波の新しい電波の利用でテレビ映像が乱れる可能性があります、とチラシに書いてあって、
最初はそれかなと思ったのですが、過去に録画した映像も乱れるので無関係かなと思います。
日立からも電話があり、無関係だろうとの見解でした。
昨日、自分でバラしてみました。
背面から見て真ん中、左2枚の計3枚の基盤を外して表裏掃除を行いました。
他はファン2個も外して綺麗に掃除。
右側の基盤は時間無かったので表面のみ掃除。
可能な限り掃除してみましたが、状況は変わりませんでした。
先日からずっと知らない番号で電話がかかってきていて、今朝出ると日立のカスタマーセンターでした。
基盤1枚〜3枚の交換や、コネクター部が原因だろうと言われましたが、取り敢えず保留にしています。
見に来てもらうにしても出張料が発生するでしょうから、持ち込みで行ってみるか・・
故障箇所がはっきり分かれば部品だけ購入して自分で交換するのですが・・という感じです。
金銭面の問題もあって時間かかるけど、また進展がありましたらご報告させて頂きますね。
書込番号:21672494
2点

この機種にはアンテナ入力値を数値で表示する機能が搭載されてますよ。
メーカーの推奨は60以上だったと思いますがアンテナ修理前に50〜55位の入力値で
使っていた時期がありますが時々ノイズが入る程度でしたね。
書込番号:21681858
3点

このテレビももって10年だと思います。パネルの寿命が来たらとてつもない修理費が必要ですから買い換えるしかありません。
今は43インチ4kで8万円台からありますから、今回も修理費次第では買い替えたほうが得です。
今回は関係ないようですが、電波障害についてはアナログテレビ用のブースターの利用が原因となるようです。
https://www.town.taiwa.miyagi.jp/soshiki/matisei/5528.html
書込番号:21682432
1点

>配線クネクネさん
有難う御座います。
受信レベルは概ね60弱です。
推奨の45以上にはなっているし、外付けの機器を動かしても発症するので受信レベルとは無関係だと思います。
雨や霧が多い時は受信レベルが大幅に下がって画面が乱れていましたが、今回のはそういうチラつきではないですね。
書込番号:21683591
0点

>ありりん00615さん
買い替えがお得な場合もあることは理解しているのですが、事情があってまずそのお金が出ないんですよね。
自動車税も支払い時期が近いですし。
8万とはいえ半額も出せません、というより有りません。
最悪はテレビ観なくて良いとも思っていますが、災害時の緊急速報が流れないのも困ってしまいます。
一応ガラケーは持っていますけど・・。
過去に災害が起きた地域ですから、どうしても緊急情報が必要なんですよね。
幸いにも昔、機械モノの修理をしていましたから、原因さえ特定できれば部品は自分で替えようと思っています。
また、もし買い替えるならREGZAにするかもです。
Woooを買う時に次点候補でしたから。
書込番号:21683606
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
今までスカパーでプロ野球を観ていたのですが、DAZNにしようと考えております。
そこで質問させてください。
@ネットに繋がっている環境であれば、そのままDAZNを観ることはできますでしょうか?
AもしNGの場合、AmazonのFire TVなどを接続して観ることはできますでしょうか?安く観たい場合、何が必要でしょうか。
ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点

@NG
AFireTVを接続すれば視聴できますね。
手持ちのパソコンやスマホ タブレットをXP05にHDMI接続するって方法もあるでしょうけど。
書込番号:21653062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

巨人主催試合以外はDAZNでやるから去年はサッカーファンがスカパー!からDAZNに流れたが今年は野球ファンも流れそう。
XP05でDAZN見る為なら安いFireTV Stickで良いと思います。
書込番号:21653124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
みなさん、こんにちは。
今更ですが質問です。
こちらの機種を購入して数年経ちますが、ずっと気になっていることがあります。
それが標題の件です。
映像が暗い場面になった時などに、画面の明るさが「パッ」と変わる現象です。
なかなか説明が難しいのですが、映像の場面が切り替わった時に、一瞬遅れて画面の明るさが調整されているような印象です。
まずはこのような現象に心当たりのある方がいるのか知りたく、投稿してみました。
書込番号:19620861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明るさセンサーが動作しているのではないでしょうか。
書込番号:19620886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>映像が暗い場面になった時などに、画面の明るさが「パッ」と変わる現象です。
こちら機種には、お部屋の明るさに合わせて自動で照度調整するモードがあります。
それのことだとは思いますが、ユーザ設定で固定もできます。
書込番号:19620916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご返信、ありがとうございます。
残念ながら明るさセンサーはOFFになっています。
ちなみに念のため確認なのですが、明るさセンサーが部屋の明るさに応じて画面の明るさを調整するというのは存じていますが、映像内容にも合わせて調整してくれるものなのでしょうか?
書込番号:19620945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

映像モード→“センサーオート”の場合、
自動で“明るさセンサー”→入になりますからね…
映像モードの確認(センサーオート以外に設定)
念の為、明るさセンサーの入/切を確認(入でしたら切に)
書込番号:19620951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>明るさセンサーが、映像内容にも合わせて調整してくれるものなのでしょうか?
そのセンサーはそんな調整はしないと思いますが、画面全体が暗いシーンだと全体の輝度を落として、例えば星空
をより暗くして、星とのコントラストを上げるとか、逆に全体の輝度を上げて黒つぶれで諧調がつきにくくなっている
のを防ぐという機種はあるようです。
書込番号:19621192
0点

>画面の明るさが頻繁に変わる。
購入当初からお部屋の(テレビ周辺の)明るさが変わっていないのに 上記症状が出ているのなら明らかにおかしいと思いますが..(初期不良品の可能性も)
書込番号:19621676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明らかにおかしいと思います。
メーカーに問い合わせて、購入当初からだと、強く交渉してみては?
書込番号:19622516
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
先日ワットチェッカーを購入したので消費電力を調べたところ
スタンバイ時点で28w程使っていました。
高速起動の影響かと思い確認するとOFFの時間帯。
そこで全てONにしたり全てOFFにしたりしてみましたが
待機時消費電力が変わりませんでした。画面の表示もOFFなのに早い気がします。
コンセントから電源を1度抜いたり、各種待機電力に影響しそうな項目を
全てOFFにしましたが説明書に書かれているような0.1wにはほど遠い状態です。
HDD録画中でもありません。
皆さんのXP05ではいかがでしょうか?
3点

こんにちは
>スタンバイ時点で28w程使っていました。
WOLが 入(常時)になっていると 待機電力の消費が 約26wになります。確認してみてはどうでしょうか。
初期設定→ 通信設定→ AVネットワーク設定→ サーバ機能
書込番号:19267538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
サーバー機能も切っている状態なんです。
なんでなんでしょうね。
今日日立のサポートにも問い合わせてみようと思います。
書込番号:19269228
0点

日立のサポートに聞いて解決しました。
消費電力が高かった原因は「緊急放送対応」がスタンバイ設定になっていたことでした。
あとから考えてみれば当たり前ですが、この機能がスタンバイになっていると常に高速起動がONの
状態になるそうです(説明書には書かれていない)そのために28Wほど使っていたようです。
この機能を”切”もしくは”視聴中”に切り替えたところ0.1Wに変わりました。
ちなみにこのワット数になるまでリモコンで電源を切ってから5秒ほど時間が必要です。
解決しました。
書込番号:19269296
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
下記の方同様、4/10にわが家のXP05にもきれいに青帯が中央(HITACHIマークのちょうど真上)に入るように。
やれやれ修理だ。いくらかかるんだと思って保証書を見たら、購入時にヤマダで5年延長保証に入っていたことが判明。(5年前のことを忘れちゃうんだから歳とったな。と)
翌日4/11にヤマダのサポートに電話。とてもていねい。いったん電話を切った後、日立の方から再び電話あり。症状を伝えてあったので、日立の方もすぐ内容が分かった様子。4/13には行けるとの返答だったが、修理を見たいので4/18まで引っ張って修理に来ていただいた。
2人の修理部門の方がやってきて修理。本体を寝かせて裏蓋を開けて修理開始。画面上部に5cm幅に並んだコネクタが経年変化で緩んでノイズになっているとのこと。ああだから5cm幅なんだと納得。基板は画面中央から左右に2枚並んでおり、その基板に5cm幅のコネクタが5つか6つ並んでいた。左側の基板を交換し、修理終了。きれいな画面に戻りました。
ヤマダの延長保証で修理費は無料だけれど、もし入っていなかったらいくらぐらいかかるか聞いたところ、基板1枚の値段は7200円だけれど、2人分の出張費などで3万円ぐらいはかかるんじゃないかとのことだった。もし延長保証に入っていなかったら、どうしていたかなと考えた。3万ならまちがいなく修理だろう。プラズマの画面を捨てるのはあまりにも惜しいから。でも、5万を超えてきたらどうだろう。5年延長保証は年末で切れる。その後、同じ症状が出たなら修理。それ以外なら・・・。なんとか10年は使いたいのだけれど。プラズマが手に入らなくなってしまって、プラズマを越える表示方式が5年以内に出てくるのだろうか。
ディスプレイの裏面にパナソニックmade in japan のシールが。円高があそこまで進まなければ、もう数年はプラズマが続いたのかなあ。そんなことを考えさせられた日になった。
23点

遅レス失礼いたします。私も本日、同様の修理を行ったので報告いたします。
【品番】
HITACHI WOOO 「P50−XP05」2010年製(50インチ)
【症状】
電源ON直後からブルー画面。映像受信・音声は正常だが、縦線横線のチラつき&画面が2重に映るなどの症状。
【原因】
コネクタ(青色)の劣化。
コネクタ センツキ 41P L=470(980円)というものを交換。基盤交換ナシ。
熱・ホコリ・振動などで劣化しやすいとのこと。
(そのコネクタは液晶裏の中央やや下、液晶をコントロールする小さな基盤と接続されています。)
【費用】
17,150円(割引あり)
内訳(技術料:12,000円 出張料:2,900円 部品代980円 消費税:1,270円)
【その他】
延長保証ナシ。修理依頼から3〜4日で解決。訪問時間を聞かれたので午後と答えたが、午前中に来た。(謎)
購入から5年で2度の修理。(初回の故障は2年前。映像・音声ともに映らない状況で、修理費は6万円ほど。)
パナソニックのシールについては、液晶部分だけパナソニック製のため。
2015年現在WOOOの、製造はしていないが、販売とサポートはしている様子です。
書込番号:19287174
1点

プロの転け師さん こんばんは。
遅スレでかまいません。似たような症状の方の参考になりますから。
プロの転け師さんが今回の出した修理費、妥当なところでしょうか。
(部品費980円を考えると何だかなあではありますが。)
それより前回の修理費6万円をよく出しましたね。やっぱりプラズマを捨てられませんでしたか。
うちのはその後快調ですが、年末を過ぎたら、無事を祈るばかりです。(後5年は使いたい。)
書込番号:19287699
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
昨日までは何ともなかったのですが、画面のたて中央部の上から下まで、6cm幅くらいえ下記のような映像?画面?の緑色の乱れが突如現れました。
テレビの付け始めは問題ないのですが、見ているうちに画像がこのような状態になったり治ったり、また上から下まで6cm幅で6cm感覚で白っぽい線が入ったりするような現象も見られます。
何が故障の原因でしょうか?
0点

昔、パナソニックのVIERAで同じような症状に遭遇しました。修理行きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014635/SortID=7714749/#tab
書込番号:17396101
1点

早々の返信ありがとうございました。
ご意見参考にさせていただいて、修理に出してみようと思います。
買ったばかりの頃も画面の調子が悪くて基盤などを交換してもらって治ったのですが、
プラズマ画面ゆえ、保証期間の2年もとっくに過ぎているので修理代金はいくらかかるやら・・。
ありがとうございました。
書込番号:17396119
1点

役所に飾ってあったテレビもそうなってましたね。同じくパナソニック製でした。
書込番号:17396566
0点

mesugomachanさん こんにちは。
うちのTVもちょっと前から、画面がおかしくなってしまうことがあります。
たまになので、熱暴走かな?と勝手に判断し、エアダスターと掃除機で、
背面部のホコリを掃除したところ、ほとんど(たまにあるけど)症状が
でなくなりました。
時々、掃除してみてはいかがですか?
書込番号:17461344
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)