Wooo P42-HP05 [42インチ]
インテリジェント・オート高画質/ダイナミック・ブラックパネル2/250GB HDDなどを備えたプラズマTV(42V型)



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP05 [42インチ]
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=&q=%E6%B6%B2%E6%99%B6+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%80%80%E5%AF%BF%E5%91%BD&aq=f&aqi=g2g-c1g-m1&aql=&oq=&gs_rfai=
一般的な使い方では10年はもつでしょうし、その頃には買い換えるかと・・・
気にしなくていいと思います。
P42-HP05は32インチ以下の液晶に良く使われているハーフHD(1366x768)よりも
画素が少ない1024x768です。
今後フルハイビジョン放送も増えてくる中、私ならこの機種を選びませんね。
数字だけがすべてではありませんので、画質に関しては自分で確かめるべきです。
HDD内蔵で安いという部分もありますので。
40、42インチクラスで録画内蔵を10万以下は他だと厳しいね。
予算上げるか、サイズ下げるかを考えます。
書込番号:11657283
0点

寿命に関しては気にしなくても良いと思いますよ。。
パネル寿命は6万〜10万時間ほどで、液晶のバックライト(LEDは別)交換時期と同程度だと思います。
LED液晶であっても同じですが、パネル寿命の前に他の部分が故障する可能性の方が高いですからね。。
ちなみにブラウン管のスペック寿命は2万時間程のようです。。
ハーフプラズマの件ですが・・・
個人的な考えだと42インチ以下であればフルハイの必要性は薄いと思います。
現状の地デジ放送もフルではありませんし、フルハイのソースでも画面の大きさ的に大きく画質が粗くなる・・・なども無いでしょう。
通常視聴の動画映像でフルとハーフの違いがハッキリすることは無いと思います。
静止画やテロップの輪郭、CG画像、BD映画などで多少フルよりも低画素感が出るとは思いますが・・・
また、ハーフの方が余分な情報が無いのでシャープな画質で、42フルでは若干映像が滲んでみえる事もあるようです。。
この辺はご自身の感覚と必要性、やはりフルが良いという所有欲、価格とのバランスで選んだほうが良いでしょう。。
どちらを選んでもプラズマ本来の動画性能などに大きな違いはありませんので、失敗することはないと思いますよ。。
フルにするなら46インチ以上にした方が、よりハッキリと違いが出ますよ。。
42ならハーフでもコスパの面から考えても良い選択だと思います。。
書込番号:11657464
7点

ありがとうございます。
寿命に関しては不安が消えました。
画素数ですが、
たしかにブルーレイならまだしも、
地上波やBSでフルHDで放送してませんしね^^;(そのうちどこの局もFULLHDになるのかしら、、、)
1024x768 で十分なのかなあ?
書込番号:11657926
0点

P42-HP03を使用していますが、1024x768で不満はありません。
Full(1920x1080)は若干暗く見える印象で、
映像の華やかさは、1024x768が良く感じます。
消費電力的にもお勧めです。
書込番号:11658177
3点

私もP42HP3使ってます、当時フルかハーフかでかなり悩みましたが…、BDの字幕でも比較すれば気になるかも知れませんがそれ以外は全然気になりませんね、DVDは観ますがBD自体まだまだ少ないですし自宅で全然観ないです…ハーフにして浮いた予算でスピーカー買った方が賢明だと思いますよ
私はスポーツ好きなので液晶はやめて動画性能に強いプラズマにしました、ブラウン管からの買い替えだからでしょうか写り込みは全然気になりませんね、PCのXGAは嫌いですけどね
悩んでる時が一番楽しい時ですね!羨ましい\(≧▽≦)丿
書込番号:11658237
3点

みなさん。あざーーっす!!
老いた両親の為の購入ですが、私が興奮して選んでいます =^^=
録って、見て、、、だけなので、この機種でいいかなあって。
あと録画機能の使い勝手とかいうと、贅沢でしょうが、いかがですか?^^;
容量的にはHDで200hということで十分だし。
老人でも分かりやすく録画したり、再生したりできますでしょうか?
日立がレコーダー部門で「終わってしまっている」のが引っかかっています。
ユーザーの方のご意見を頂戴したいです。御願いします。
書込番号:11658583
0点

>老人でも分かりやすく録画したり、再生したりできますでしょうか?
何とも言えませんが、分かりやすくは出来てると思います。
リモコンの番組表ボタンで表を出し、録画予定番組にカーソルを合わせて決定ボタン。この後詳細変更が出来ますが、一回のみの録画ならそのまま決定でもオーケーです。
もちろん2番組同時録画も可能ですし、一週間分の予約と毎週予約、圧縮録画モード変更なども可能です。
この辺がちょっと理解しないと出来ない部分ですね。。
ですので、ちょっとはお勉強しないと・・・って具合だと思います。
>日立がレコーダー部門で「終わってしまっている」のが引っかかっています。
終わっている・・・というより、もうやってませんよ。。
レコはあきらめてWOOOでの録画に方向転換しているようです。
ですので?・・WOOOは提携してるパナのディーガとのリンクも出来るようになってますよ。。
HDDはIVカセットで追加も出来ますので、録画テレビとしての機能は高水準ですよ。。
安心してお勧め出来ます。。
書込番号:11658702
2点

neopom2さん こんにちは
クリスタルサイバーさん いつもお世話になってます。
ちなみにこの機種HP05は2番組同時録画には未対応だと思いますが。
XP05の方は2番組同時録画対応しています。
あと、今観ている番組もリモコンの録画ボタンですぐ録画が開始されます。
たしか録画ボタン1回だけでは自分で録画停止しなければならなく、
2回押すと番組終了時に自動で停止してくれる仕様だったと思います。
ご両親に気に入っていただければいいですね。
書込番号:11658765
2点

皆様ありがとうございます!
ちょっと これから買ってきます
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/
書込番号:11658974
1点

で、山田電気に行って見てきたんですが、
この機種だけ色味が黄色っぽい印象を受けました。暖かい色合いと言えばそうなんですが、
他のLED系や従来の液晶と比べると見劣りしてしまいました。
あとXGAなのかどうかは分かりませんが、地上波でブロックノイズが気になりました。
他のFULLHDはノイズが目立たなかったのですが。。
消費電力も意外と大きいんだなあ。(290W)
ってことで、検討し直しです。^^;
書込番号:11661345
1点

>この機種だけ色味が黄色っぽい印象を受けました。暖かい色合いと言えばそうなんですが、他のLED系や従来の液晶と比べると見劣りしてしまいました。
展示などの明るい場所での比較では、おおむねそのように見える傾向だと思いますよ。
プラズマは展示での液晶との比較では、メリハリの無い薄暗い映像に見えてしまうのはしょうが無いですね。。
この辺がバックライトと自発光の差なのかもしれませんね。
画質はご自身の判断になるので何とも言えませんが、自宅での印象はかなり違って見えると思います。
プラズマは展示モードの明るさだと、ノイジーで汚く見えることが多いですからね。。
自宅での明るさはどちらも同じ程度に設定されると思いますので、リビングモードなどでも両機を比較してみてください。。
出来れば自宅並に暗い部屋で視聴できると良いのですが・・・
>あとXGAなのかどうかは分かりませんが、地上波でブロックノイズが気になりました。
これは画素数とは関係なく店舗の受信感度の問題、あるいは先ほど言いました明るさモードの影響、もしくはソース自体のノイズだと思います。
また、構造上の違いから画素数が同じでも液晶は高精細に見えますので、接近してご覧になった場合は液晶に分があるとは思いますが、通常の距離ではそれほどでも無いと思いますよ。
>消費電力も意外と大きいんだなあ。(290W)
プラズマの場合は自発光のため画像によって消費電力が違います。
つまり暗めの映像だとかなり低くなり、明るめの映像だとスペック上の消費電力値に近くなる・・・という事ですよ。。
液晶の場合はバックライト制御が無いものは、常に一定の消費電力ですので、実際の使用環境ではそれほど大きく差が出るわけではありませんよ。
地デジなどの放送波は元々の映像にノイズが多く、比較された映像によってはどちらとも良く(悪く)見えることが多いです。
お時間があるならDVDやBD映画などを持ち込み、全く同じ映像での比較をされた方が確実だと思いますよ。。
はじめに言われている色味や表示方式の違いなどは好みもあるので、どちらが良い・・とは言えないのですが、
プラズマの映像は自宅では本当に綺麗で、奥行き感のある映像ですので、個人的にはハーフでもお勧めですよ。。
書込番号:11662172
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)