MANDO JM-HT700NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MANDO JM-HT700NEの価格比較
  • MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様
  • MANDO JM-HT700NEのレビュー
  • MANDO JM-HT700NEのクチコミ
  • MANDO JM-HT700NEの画像・動画
  • MANDO JM-HT700NEのピックアップリスト
  • MANDO JM-HT700NEのオークション

MANDO JM-HT700NEエイ・アイ・ディー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月15日

  • MANDO JM-HT700NEの価格比較
  • MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様
  • MANDO JM-HT700NEのレビュー
  • MANDO JM-HT700NEのクチコミ
  • MANDO JM-HT700NEの画像・動画
  • MANDO JM-HT700NEのピックアップリスト
  • MANDO JM-HT700NEのオークション

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MANDO JM-HT700NE」のクチコミ掲示板に
MANDO JM-HT700NEを新規書き込みMANDO JM-HT700NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

別売りのアンテナ

2010/05/13 07:45(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 moodooさん
クチコミ投稿数:21件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度5

走行中のワンセグはまともに見れたもんでは無いですね。
どなたか別売りのアンテナを購入された方はいらっしゃいますでしょうか?
改善されるんであれば購入しようかと思っています。

それにしてもこのナビはワンセグや渋滞情報がないなどの数点を除けば10万以上するカーナビと遜色ないですね。

書込番号:11354424

ナイスクチコミ!2


返信する
はしっさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/13 09:36(1年以上前)

ワンセグ受信感度について
以前、車載7インチワンセグで問題なく受信できていたエリアでも
JM-HT700NEでは受信が途切れます。
そこでメーカーより外付アンテナ(純正)を購入し接続しましたが、
受信状態は標準のロッドアンテナ使用時と変りませんでした。
車内、車外に設置しても変化無しです。
やはりチューナーの性能差かも...
なお、サポートセンターによれば、外付けを接続した場合は
ロッドアンテナから切り替るので、同時使用は出来ないとの事です。

現在、自動電源OFFの不調について、サポートセンターへ調整依頼をしています。
(ワンセグの受信感度も含めて)
製品が戻ってきたら、再度お知らせします。

書込番号:11354663

ナイスクチコミ!2


猫柳田さん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/17 23:03(1年以上前)

今日購入して使い始めたばかりですが、ワンセグの受信感度すごく良いです。
走行中ロッドアンテナを収納した状態でも受信レベルが最高になっており、画面にはノイズも途切れたりもしません。

書込番号:11373758

ナイスクチコミ!3


スレ主 moodooさん
クチコミ投稿数:21件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度5

2010/05/18 01:06(1年以上前)

週末を利用して福岡から萩〜出雲〜鳥取〜岡山〜広島〜岩国とぐるっと回ってきました。
ワンセグが使えたのは各市内の一部のみ(移動中は結構途切れる)で、少し街から離れてしまうと受信しませんでした。高速道路での連続視聴はどこであっても無理でした。

道の駅で停車してる時ぐらいは映って欲しかったのですが、市内から少し離れていた為それも叶わず・・

ワンセグ自体がこんなものなのか、この機種の受信感度が悪いのか、たまたま感度の弱い商品にあたってしまったのか・・・どうなんでしょうかね?

GPS自体は概ね良好でしたが、どう考えても遠回りだろうというルートを7回に1回くらいの割合で表示します。

書込番号:11374426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/21 18:55(1年以上前)

電波職人 ポータブルナビ用フィルムアンテナ FLA−941D
名古屋市内にて走行中は本体アンテナにての視聴は、ほとんど無理
上記の商品を取り付けました。

メーカーのロッドタイプに何となく気にいらない部分を感じましたので
フィルムタイプをチョイス致しましたが、思いの外、良好です。

書込番号:11388969

ナイスクチコミ!5


はしっさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/22 09:49(1年以上前)

調整依頼の商品が戻ってきました。
結果は、本体・シガーアダプタ・ワンセグ感度、すべて問題なし。
ただし、ワンセグアンテナ基部の調整と念のためシガーアダプタは新品に
交換してくれましたが、ワンセグ感度は相変わらずかな。
(サポートセンターの対応は、良いのではと思います)

ちなみに、純正外付アンテナについて。
販売元サイト掲載の外付アンテナや他のショップ掲載の写真は、
アンテナの太さやコネクタの形状が、現行タイプと若干違います。
本体(背面)に垂直に差込む形状です。

ワンセグの使用環境にもよると思いますが、上記レスのフィルムアンテナ等が
良いのかも...



書込番号:11391344

ナイスクチコミ!1


はしっさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/25 22:59(1年以上前)

純正外付アンテナで受信感度UP出来ました。

これまでは、ダッシュボード上でアンテナ位置を変えて感度UPに挑戦していましたが、
思い切ってAピラーの上部位置(フロントガラス左上の丸いシールの下位)で、アンテナを
水平方向に設置しました。
結果、受信できなかったエリアでも受信出来ました。
当然100%ではありませんが、通勤コース(福岡市内 中央区〜南区)での受信状況は、
90%以上あり、我慢できる程度まで改善されました。
他のアンテナへ変更を考えていましたが、純正外付アンテナで我慢出来そうです。

書込番号:11408318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/24 00:53(1年以上前)

フィルムアンテナFLA-941Dを外部アンテナとして使用されている方にお伺いしたく。
純正フィルムタイプの外部アンテナ(OPFA-FS-100)では電源は別端子として車のACC電源につなぐようになっています。 一方、この電波職人のアンテナはアンテナポートから電力を得るようになっています。念のためこのアンテナのメーカーである原田工業にJM-HT700NEで使用できるか問い合わせしたところ不適合という回答が返ってきました。

そこで質問ですが、このアンテナFLA-941DをJM-HT700NE使用するにあたり何か改造とかされているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11959914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/03/26 12:12(1年以上前)

ハルミさん
初めまして千明と言います、外部アンテナは何処で購入したんですか、またメーカーはどちらですか
教えてもらえると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21705369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6年使えた

2016/09/28 10:58(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 noah65415さん
クチコミ投稿数:60件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度3

ちょうど6年前の10月に購入しましたが、ついに壊れました。
もはや新東名高速道路も入っていないナビは使い物になりませんよね。
最近はバックカメラモニター(カメラ連動)、mp3音楽をFMトランスミッターで聴くという事にしか使っていませんでした。
この数か月は反応が悪く、しばしば固まったりしていましたが、とうとうご臨終。
『システムエラー』という表示が出て、何をしても動かなくなりました。
再起動もできず、一応メーカーに問い合わせましたが『システム初期化はできません』と言われ終わり。
まぁ6年使えたからいいか… よくもったわ… という感想です。
また懲りずに中華製安物ナビを購入予定です。

書込番号:20245390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチスクリーン補正?

2012/05/02 23:52(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 maru1122さん
クチコミ投稿数:2件

購入して1年になるのですが、タッチパネルの具合が悪くなりました。
画面中央から下部は正常に動作するのですが、上部を押しても動作しません。

説明が難しいのですが押したい場所をAとすると、
Aを押すと、Aの下部が選択されます。

ナビの選択画面だと、住所検索の際、上から順番に、
1丁目の1・2・3・4・5と選択する画面で、
1を押したいのに3が選択されます。

現状、1や2は選択したくても認識されません。

説明書を参考に、
タッチスクリーン補正をしても、

タッチスクリーン補正自体が、何度設定しようとしても終わりなく続きます。

ゴールデンウィーク明けにメーカーに問い合わせしようかと思ってますが、

みなさん、こんな現象ありませんか?

解決策お知りの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

保障期間はもうないので、無理なら買い替えようかと考えております。

やっぱり、安いナビだと駄目なんでしょうかね。

書込番号:14513573

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2012/05/03 01:51(1年以上前)

以前カロのナビで押すべきポイントより2cmくらい下を押さないとダメになってしまったことがありました。
ナビって最下部にボタンが並んでるじゃないですか、何も操作できませんでしたね。
それとは逆のようですね。なんとか操作はできそう。

書込番号:14514018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/21 00:08(1年以上前)

私も最近同じ症状が出て困っていました。昨日ダメもとでナビをばらして見たところ内蔵のリチウムイオンバッテリーが倍ぐらいに膨れ上がり、それが液晶を裏から圧迫しタッチパネル機能を不能にしていました。
今は、バッテリーを取り除いて使っています。もしこのまま使っていたら爆発の可能性もあったと思うとゾッとします。
このナビをお使いの皆様、同じような症状が出たら、ただちに使用するのをやめるか、私のように内蔵バッテリーを外すか(自己責任で)して下さい。

追伸 まだ2日ですが普通に使えています。

書込番号:18189321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

登録ポイントが全て消えました。

2011/11/23 21:55(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 猫柳田さん
クチコミ投稿数:17件

先日登録ポイントが全て消えて設定も初期に戻りました。
新しくポイントを登録しても、電源を切ると消えてしまい、
まるでメモリー用のボタン電池が切れた様な状態です。
何方か同じ様な症状になった方いますか?

書込番号:13804247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワンセグ、GPSの感度が悪くなった場合。

2011/10/16 23:58(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クチコミ投稿数:31件

買った直後はワンセグもGPSも感度良く満足して使っていたが、
外部のワンセグアンテナを付けた頃から怪しい状態に・・・?
それと時期をあわせてGPSも位置を特定する事が困難になりました。
修理に出そうかと思っていた時、出荷初期の状態に戻す方法を試したみると
すっかり症状が消えて快適なナビになりました。

同じ様な事がある人は、お試しあれ。
これをすると、ワンセグの受信地域も再設定が必要となります。
私はワンセグが更に映らなくなってあせりました。

書込番号:13637891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一応念のために…

2011/09/30 02:02(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クチコミ投稿数:2件

私のシガーソケットは耐熱仕様ではないためライターが使えませんが、それを使っての電源供給については問題ないでしょうか?

公式サイトに「シガーライターソケット」と出ていたので少し不安になってしまいました…。

ご解答よろしくお願い致します。

書込番号:13564610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2011/09/30 05:53(1年以上前)

全く問題ありません。

以前はシガーライターソケットという呼び名が一般的でしたが、以前の
名残でシガーライターソケットと呼ぶのでしょう。

最近の事情を考慮するとアクセサリーソケットと呼ぶべきかもしれません。

因みにゴリラでも「シガーライターコード」と呼んでいます。

書込番号:13564793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/30 13:00(1年以上前)

おかげで無事に不安を払拭することができました。
丁寧なご解答ありがとうございました^^

書込番号:13565807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MANDO JM-HT700NE」のクチコミ掲示板に
MANDO JM-HT700NEを新規書き込みMANDO JM-HT700NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MANDO JM-HT700NE
エイ・アイ・ディー

MANDO JM-HT700NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 3月15日

MANDO JM-HT700NEをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング