MANDO JM-HT700NE

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年4月29日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月29日 22:48 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月23日 19:08 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月26日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月5日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月23日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
最近使い始めました初心者です。
評価通りで、なかなか気に入っており買ったかいがありました。
ついては、以下の機能はありますでしょうか?(高額な日本製と違うのでできないかもしれませんが、念のために教えてください)
以下の内1つでもイイのでお願いします。
Q1)地図上に登録地点が表示されます、うっとうしいので消せないでしょうか?
「地点」だけならまだイイのですが、名前が出るので地図が見えません。
電話番号のメモ代わり(+場所記憶)に使っているので、消すのはできません。
狭いエリアに登録地点が密集して地図があまり見えないです、、、。
Q2) 検索順を変えたい
ジャンル検索する際、最後に都道府県を指定するので、ジャンル内になかった場合、最初に戻っていちいち都道府県検索をしないといけない。
検索する都道府県を最初に指定してその範囲でジャンル検索にできないでしょうか?
Q3)距離優先にしていますが、ほとんど国道程度しか選択しません。
程度にもよりますが、市道、町道程度のルートを選択するようにはできないでしょうか?(途中地点設定せずに)
お願いします。
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
こんにちわ。
ストラップなどどうしていますか?
取り付けるところがないので、後ろのネジを外してそこに輪にしてネジ付けています。
何かうまい方法、やアタイチメントを教えてください。
5インチや、3.5インチなど小さいと、手のひらでしっかり持てますが、このサイズだと掴んでも不安定です(それに結構重い)
常時持って操作するわけではないですが、取り外しする時や、車内・家内で外して操作する場面も多いので(それがメリットのPND)
よろしくお願いします。
0点

私は後ろの音が出るところの何本か切り込みみたいのがある場所にストラップのひもを通しました!!真ん中じゃないので少し持ちにくかったりしますが、安定性が出るので・・・
書込番号:12950504
0点

やはりそこですか!
四隅のネジにするか、プラの切り溝(?)にするか考えました。
プラなので割れてしまうのではないかと考え、まずはネジにしてみました。
プラの溝でもされている人がいる(実績がある)のを聞いて安心しました。
3-4本溝に通してやってみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:12951767
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
宅配用に使用したいと思っているんですが、歩行中でも携帯ナビみたいに使用することは可能でしょうか?あまりゆっくりな速度とかにはカーナビなので反応しないのか少し心配です。お分かりの方、是非教えて下さい。
0点

ポータブルナビに徒歩モードの記載がなければ、基本付いてないと思われます。
しかし、別に自転車でも徒歩でも、車みたいに早く走らないと地図表示しない訳ではないので、もちろん渋滞していても使えます。
こちらはめずらしく、新しいというのもあり、7インチでバッテリー内臓ですが、
5インチや4.3インチよりも持ちはかなり悪くなるでしょう。
また7インチは手で持つにも重く、原付バイクや自転車ににも大きいと思います。
書込番号:12928869
1点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
GPSのアンテナ棒(画面の左上)があまり立ちません。(ワンセグは充分受信)
そこで、裏面のGPSコネクタ口(MCX)にアンテナを挿そうかと考えています。
ところがAIDには別売でもアンテナ無いですね(ワンセグはありますが)
この場合、GPSアンテナはどんな物を選べば良いのでしょうか?
携帯用とか、何やら周波数帯が記載されていて、、電圧仕様もあるような?
携帯電話を買えば何でもOKなのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

私は工人舎のノートPCで使っていたGPSアンテナを使っています。
1年間使ってみて、得に不具合はありませんでした。
下記の販売サイトで購入しました。
ttp://www.famm-speed.com/shop/item_detail?category_id=117882&item_id=394711
書込番号:12939710
0点

ありがとうございます。
ということは何を使ってもOKということなのですね。
助かりました。
書込番号:12941275
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
はじめまして
いつも皆様方のレビューなどをとても楽しく拝見してます
当方いまの車のナビのが壊れてしまい、このナビにたどり着きました
さて質問なのですが
ナビのセット内容の電源がシガーソッケト電源になっていますが
これ以外に裏取り配線に対応していないのでしょうか??
試した方わかる方どなたかご教授願います。
また重ねて質問名のですが
本機と同じ画面サイズのリモコン付きの708Aと比較すると値段ほどの差違がないように感じます
何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

仕様を見ると12Vで動作しているようなので、シガープラグを切断し、同容量のヒューズを取り付ければ裏取りもできそうです。
ただ、そんなことをしなくても、エーモンの線付きソケットを購入すれば、プラグを加工することなく接続することが可能になります。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329
書込番号:12924289
0点

こんばんは
708Aとの大きな違いは、リモコンが無い事とバッテリーが内蔵されている事だと思います。 車から持ち出して使う時は便利ですが、必要なければリモコンの方が便利かもしれませんね。
書込番号:12925344
0点

返事が遅くなりすみません
お二方とも親切な回答ありがとうございます
number0014KOさん
以外に簡単に装着できそうですね。海外製品なので少し心配しましたが大丈夫そうですね。
カラタさん
バッテリーの差異は検討の価値がありそうですね。リモコンはメーカーサイトだと簡易リモコンとなってますがいったい簡易とはどんな意味なのでしょう。例えば普通のリモコンのようにリモコンでルート検索などの操作もできるのでしょうか気になるところです。
書込番号:12927818
0点

シガライター切断直結にすると、FMトランスミッター機能が使えなくなりますよ。
もう接続住みかな?(^^;
書込番号:12974845
0点



カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE
目的地を設定して、探索してルートが決まったあと、そのルートを確認したい(見たい)のですが、地図の尺度を上げて見るしかないのでしょうか?
チャント希望のルートで行っているか確認したい(あまりちゃんとナビしないので)
「ルートを見る」だと交差点名なのでいったいどこなのかわからず。(ナビするような場所は地名なんて知りませんよね)
また、デモ走行は遅すぎて「加速」しても数分かかります。(数分見続けるの大変ですし、途中で止められない)
単にこれから走るルートをそこそこの尺度で、画面移動させて見たいだけなのですが、、、。
方法わかる方お願いします。
0点

3D表示でなければ画面タッチでスクロール(タッチ部分がセンターになる)するようです。
タッチしている内はスクロールしますが何秒か休むと元に戻ってしまいます。
書込番号:12926238
0点

なんと! できました、、、単純でした。
大変お手数をお掛けしました、初心者で申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:12926696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





