MANDO JM-HT700NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MANDO JM-HT700NEの価格比較
  • MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様
  • MANDO JM-HT700NEのレビュー
  • MANDO JM-HT700NEのクチコミ
  • MANDO JM-HT700NEの画像・動画
  • MANDO JM-HT700NEのピックアップリスト
  • MANDO JM-HT700NEのオークション

MANDO JM-HT700NEエイ・アイ・ディー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月15日

  • MANDO JM-HT700NEの価格比較
  • MANDO JM-HT700NEのスペック・仕様
  • MANDO JM-HT700NEのレビュー
  • MANDO JM-HT700NEのクチコミ
  • MANDO JM-HT700NEの画像・動画
  • MANDO JM-HT700NEのピックアップリスト
  • MANDO JM-HT700NEのオークション

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MANDO JM-HT700NE」のクチコミ掲示板に
MANDO JM-HT700NEを新規書き込みMANDO JM-HT700NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

いいですねコレ

2010/11/07 19:43(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

1ヶ月使いましたがいいですねコレ
僕が思ったいいコトと悪いトコを記しておきます
いいトコは
ヘッドホン端子から車にAUX端子があれば車のスピーカから音が出るし
地図はかなり見やすいと思うし、使いやすい(ゼンリン地図)
スクロール速度などもポータブルで満足なレベルですし
画面がWGAなのでキレイ (ワンセグ全画面はチト粗い)
エンジンONOFF連動する、走行中も見れる、最初からナビ画面が選べる
(地図・TV) (地図・音楽)可能
音楽、動画はSDカードに放り込むだけで再生する。タイトル、ジャケット画も表示
形式は他の変換ソフトを使うが・・16GBまでOK
音楽、動画エンジンOFFしたところで覚えているのもいい

悪いトコは
ナビ操作以外のボタンが小さい
音楽やテレビのタッチパネルは走行中はなかなか難しい(まっダメですけどね)
エンジンONで初期画面がナビか全選択画面しか選べない
(エンジンかければSDカードの音楽を自動再生が選択できるとよいな)
ワンセグの字幕が小さい

ちなみにレディースクロック機能って何だと思い説明書で読んで
1分ごとに女の子の写真で時間を知らせます・・・・・・・
「使うかーー」と思っていたのに
1440枚のショットを全部見ようとつけています
(たまにサービスショットあり)韓国の街中で撮ったんでしょうね・・・。
値段から考えてもお得だと思いますよ

書込番号:12179827

ナイスクチコミ!0


返信する
noah65415さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度3

2010/11/08 17:27(1年以上前)

私も購入して2週間です。余計なお世話かもしれませんが…
トランスミッターが付いているので、車のFMラジオに飛ばせば、
線をつながずに聞く事ができますよ。
出力が小さいから、ラジオのボリュームを相当上げないといけませんが…
ナビを同時に作動していると、ビックリするくらいナビの案内もデカくなっちゃう★

もし音質を考慮して、あえて線でつないでいるのならゴメンなさい!

書込番号:12184429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2010/10/20 21:27(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 becker30さん
クチコミ投稿数:4件

SANYOのNV−SB360DTをつかっていましたが、画面が小さくてみにくいので
7インチのNV−SD740DT(以下ゴリラと略)を新たに購入しました。
車内でDVDをみたいので安価なモニターをさがしていましたが、
このMANDO JM−HT700NE(以下MANDOと略)が外部入力があり
モニターとして使えるので購入しました。
以下、両者の比較をしたいと思います。なおゴリラはダッシュボードに設置したので、
MANDOはサンワサプライのCAR−HLD4BKを用いドリンクホルダーに
固定しました。
まずワンセグですが受信感度、画質ともゴリラのほうがいいように感じます。なおパナの
ブルーレイレコーダーでテレビ番組を録画したSDカードはゴリラでは再生できますが、
MANDOでは再生できませんでした。またMANDOでDVDを再生しましたが、
画質は想像していたのよりは悪かったです。
次にナビですが、ゴリラは画面をソフトタッチすると瞬時にレスポンスしますが、
MANDOは少し力をいれてタッチしないとレスポンスしません。
ナビの性能にしてもVICSとジャイロがあるゴリラのほうがややうわまわっていると
思います。
しかしながらMANDOのナビ性能も十分で、ナビ画面のみやすさではMANDOのほうが
みやすいと思います。
ほかにゴリラでいいのはリモコンがあること。リモコンはほんとに便利です。
MANDOでおもしろいのは速度計と高度計があること。山道や峠を越える時、
高度計が変化するのがおもしろいです。
今回は主にモニターとして使うためMANDOを購入しましたが、
ナビ性能もたいしたものです。十分メインのナビとしても使えます。
3万円以下で購入できるナビとしてはびっくりするほど高性能だと思います。

書込番号:12090162

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

外部映像入力(AV-IN)についてのレポート

2010/10/06 19:10(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クチコミ投稿数:9件

ネット中どこを探しても答えが見つからず、
自分で試してみた結果、上手くいきましたので、
レポートさせていただきます。

【目的】
DVDプレイヤー購入・接続(できるだけ費用をかけず)

【課題】
(1)車載DVDはピンキリだが、通常10,000円ぐらいはするらしい。
(2)純正オプション(7ANE-AVC1)は、約3,000円と少々高価。
(3)また、過去のクチコミでは「使い物にならない」という報告も。
(4)安価な代替品を探したが、AV-INプラグ(3.5mm4極ミニプラグ)商品は
  一般的に流通量も少なく、規格(対応機種)がバラバラ。

【経過】
(1)安価な車載対応DVDプレイヤー(YTO-501)新品を、
  約2,500円で購入(オークション)。
(2)AV-INプラグ変換ケーブル(AD511)を、約1,000円で購入(ネット)。
  (4極ミニプラグ⇔RCA(赤白黄)ジャック×3 変換)
(3)DVDプレイヤー付属のRCA(赤白黄)ケーブルと、変換ケーブルを接続。
(4)ナビをAV-INモードに切り替え、DVDを再生
 ★ここで問題発生。色通りに接続するも、画像も音も出ません。
  ナビ側のプラグ(固い)をしっかりと差しなおした上で、以下のように接続。

ナビ側   DVD側
  赤 ⇔ 白(音左)
  白 ⇔ 黄(映像)
  黄 ⇔ 赤(音右)

(5)DVD画像・音声確認!

【結果】
約3,500円で、車内にDVD環境が整いました。
他のクチコミにあった「ノイズ」は、まったくありません。
画像と音声(FMトランスミッター)も、こんなもんだと思います。

ただし・・・ステレオの左右が合ってるかどうか未確認なので、
自覚があった時に差しなおしてみようと思っています。
また、各ケーブルの長さが短めなので、必要に応じて延長すると良いと思います。

【余談】
詳しい方用に・・・AD511の4極プラグパターンは、全部「黄色」でした汗。

書込番号:12020023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/10/06 19:34(1年以上前)

>ネット中どこを探しても答えが見つからず、
灯台下暗しかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096818/SortID=11532212/

書込番号:12020124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

凄い

2010/07/11 22:35(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

クチコミ投稿数:264件

韓国製の質感は凄いです。
いろいろいじってみましたが、モニターのデカサと機能の確実さは、感動ものです。
まだ愛車に装着してませんが、この先が楽しみです。

愛車への装着はシャロン式(?)を採用予定です。
また、報告します。

書込番号:11614744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

シガー電源連動が不安定

2010/04/20 01:00(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 起茶さん
クチコミ投稿数:11件

先日JM-HT700NEをZOA系の販売店で32800円で買って、
価格が安かった割に、機能の高さや7インチWVGA液晶の画面の
大きさでかなり満足して使つてます。

概ね満足してるんですが、この機種の売りの一つでる
シガー電源連動による電源自動OFFがたまに失敗するのが少し気になります。
自動で切れないときは手動で切ればいい話なのでそれほど大きな問題ではありませんが
数回に1回くらいの割合で電源自動OFFのカウントダウンが始まらない感じです。
その時は内蔵バッテリー駆動に切り替わってるにもかかわらず電源アイコンは
AC(外部電源)のままになってます。

それとこの機種のFMトランスミッターの音質はモノラルなのか?
って思えるくらい悪いですね。あくまでもナビ案内音声用程度しか想定してないのかな?
音楽プレーヤーとして音楽聴くならFMトランスミッター経由はかなり音的に苦しいので
ヘッドフォン端子からAUX接続が必要な感じですね。
実際AUX接続で聞いてますが、その場合は普通に許容範囲の音質で聞けてます。
ちなみに昔から安デッキ+FMトランスミッターで音楽聴いてた方なので
細かい音質に対するこだわりは全然ありませんから、せめて安物FMトランスミッター
程度の音質(ステレオがちゃんとステレオに聞こえる程度の音質)は欲しかったところです。

不満点も書きましたが、動画再生に強くて、7インチWVGAなのは大いに満足していて
カーナビ兼、車載動画プレーヤーとして大活躍してくれてます。

書込番号:11256409

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 起茶さん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/21 00:02(1年以上前)

今日はとうとう、一時的に全く電源連動OFFしなくなってしまいました。
アクセサリー電源を何度切っても全く連動OFFのカウントダウンしてくれないで
電源アイコンもAC(外部電源)になったまま、仕方なく手動で電源切ってました。
で、そこからアクセサリー電源入れると、
相変わらず自動電源ONだけは問題なくできるんですが。

そして一度試しに、アクセサリー電源を入れた状態のまま、
手動で、電源OFF→電源ON、としてみたら電源連動OFFが復活しました。
本当にこの操作によって電源連動OFFが復活したのかどうかは
後何回か同じ症状になって追試してみないと分からないので
また明確に確認できたら報告します。

書込番号:11260525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 MANDO JM-HT700NEの満足度5 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2010/04/21 21:55(1年以上前)

一度、リセットスイッチで初期化してみたらどうですか。記憶とかも出荷時に戻ってしまいますけど。

書込番号:11263884

ナイスクチコミ!0


スレ主 起茶さん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/21 22:54(1年以上前)

リセットで治るかもとは思っていましたが、連動OFFの不具合起きるたびに
初期化するのは再設定が面倒そうなので他の方法を探ってました。

昨夜、アクセサリー電源を通電したまま手動電源OFF→ONして以来
今日はすっかり連動OFFが好調になって一度も失敗がありませんでした。
もう一度、この対処方が対処療法として妥当なのか確認できるのは先になりそうです。

書込番号:11264223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 MANDO JM-HT700NEのオーナーMANDO JM-HT700NEの満足度5

2010/04/23 11:58(1年以上前)

私も同じ状態に時々なります。が、諦めてました・・・
ナビがオフになってるものだと思い、確認せず車から降りて戻った時、ナビだけが電源入っていることがありました。その場で気づいたときは手で消していますが。
たしかにスタートの時は電源がきちんと入りますが(私は最終画面が出る設定にしていて、いつもナビ画面で走行しています)ナビの画面がいきなり出る時と警告の画面(下に青い確認スイッチがある)の時や、なぜかメインメニュー画面の時もあります。。。
これも諦めてますが、一体どれが正しいのか分かりません。まあ、これは良いとして
連動OFFは毎回確認しないと車から降りられないので不便ですね。

書込番号:11270272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/07 22:04(1年以上前)

僕も同じ状態になりましたよ。色々なケースで試してみましたが、調子が良くなったり悪くなったりで、頭にきたんで速攻メーカーにメールしたところ、丁寧な対応をしてくれました。
メーカーに本体とシガーアダプタを送って見てもらったところ、シガーアダプタに問題があったらしく、新しいシガーアダプタと交換してもらいました。
それ以降なんの不具合もなくなりました。

書込番号:11331973

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッターの音質は良かった!!

2010/04/27 02:45(1年以上前)


カーナビ > エイ・アイ・ディー > MANDO JM-HT700NE

スレ主 起茶さん
クチコミ投稿数:11件

先日のこの掲示板のレポートで

>この機種のFMトランスミッターの音質はモノラルなのか?
>って思えるくらい悪いですね。

と書いたんですが、訂正させて下さい…
JM-HT700NEのFMトランスミッターの音質は悪くありませんでした。

JM-HT700NEをもう一台の車に持ち込んでFMトランスミッター経由で音楽聴いたら
普通に音質が良くてびっくり。音質もクリアだし、ちゃんと明確にステレオで聞こえるし!!
この音質ならAUX接続と遜色無いじゃないか。

ということで再び、いつもJM-HT700NEを積んでる通勤車(カロッツェリアDEH-P640使用)
の方に戻して、FMトランスミッターで聴いてみるとやっぱりステレオに聞こえない。
と言うかDEH-P640のディスプレイにFMステレオのマーク自体が出てない。
なんかDEH-P640の方ではどうしてもFMステレオとして認識してくれない。
iPod用FMトランスミッタやFM放送は普通にFMステレオとして認識してるのに。

何が原因か解らないけど、通勤車のDEH-P640の方では相性悪くて
FMトランスミッターがまともな音質でFM再生されないだけだったみたいです。
(アンテナ端子からリード線伸ばしたりして感度上げてみたけど改善されず、原因が謎過ぎて仕方ない…)

以前のレポートで結果的にJM-HT700NEに対する風評被害を与えてしまったことと
購入を検討中だった人を混乱させてしまったことに対して、謹んでお詫び申し上げますm(_ _)m

書込番号:11285878

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MANDO JM-HT700NE」のクチコミ掲示板に
MANDO JM-HT700NEを新規書き込みMANDO JM-HT700NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MANDO JM-HT700NE
エイ・アイ・ディー

MANDO JM-HT700NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 3月15日

MANDO JM-HT700NEをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング